夏道が続く?仙人窟岳

山行記、山の思い出、限定
フォーラムルール
新規トピックは文頭に以下のテンプレートをなるべく使ってください。
【 日 付 】
【 山 域 】 
【メンバー】
【 天 候 】
【 ルート 】
※ユーザーでなくても返信が可能です。ユーザー名に名前を入れて返信してください。
返信する
oku
記事: 240
登録日時: 2011年3月07日(月) 22:52

夏道が続く?仙人窟岳

投稿記事 by oku »

場所:仙人窟岳
 http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html ... 2828840166
日程:6月30日
時間:桂橋(06:30)-仙人窟岳(11:50)-桂橋(16:45)

インターネットへの公開どうかな、と思ったのですが、こんな山、公開されたところで、行く人は行きますし、興味ない人は興味ないままですね (^_^;

仙人窟岳へのラインがあるとすれば桂湖からの一本しかあり得ない。そう思い、数年前、下見を兼ねて大笠山に登ったのです。ですが、大瓢箪山で、少年kさんに仙人窟岳に登山道が作られつつあるらしい??、という話を少し聞きました。石川側県から?でしたら清水谷から???それはあまりにもナンセンス。

やっぱり桂湖からしかありません。境川右岸尾根は、ヤブは薄くしっかりした獣道もありそうな雰囲気です。とはいえ、大笠山から尾根を見ると、しんどそうなルートになるだろうと思い、当初は1泊で考えていましたが、今回、下見を兼ねて、日帰りで歩けるところまでだけでも歩いてみます。

桂橋から林道を進んで、適当に尾根に乗ります。整備された道がありました。山菜用かなにかなのでしょう。少しでも長く続いていたらうれしいと思います。結局、山頂まで続いていました。。。。。始めはブナが続きます。P1109を過ぎた辺りからは灌木。整備された道がなければ倍以上時間はかかっていると思います。非常に助かりました。

P1290を過ぎたあたりから再び気持ちよいブナの林です。ヤブも薄くなっています。Ca1250mは道なりに進んで行けば南側を巻いて歩きます。道ははっきと分かるのですが、精神的にとても疲れます。というのも、北側斜面は急峻になっている場所がありますし、この道はどこまで続くのかも分かりません。。
01.jpg
その先には大岩がいくつかならんでいますが、近くまでいってみると、すべて明瞭な踏み跡が続いていました。1280mあたりの平坦地はブナの森。ここはとてもいい感じです。当初の幕営予定地でもありました。急な斜面を登って行けばトラロープ。。。三角点を捜索しましたが見つからず、そのまま進みます。

この先は、今までと比べると明らかに道が不明瞭になり、ヤブが増えてきます。山頂までの最後の登りは延々と続く藪を覚悟していたのですが、草地や踏み跡なども続いていました。

県境尾根に乗ったあとはひたすら南下。わずかな踏み跡があったり、尾根の東よりはヤブが薄かったりはしますが、とりあえず疲れるヤブが続きます。

山頂は当然のごとく展望もなんもありません。少し戻って、山頂付近の東側斜面で休憩です。草地と小さな残雪があります。もう7月ですがカタクリが花を咲かせていました。大量の虫も飛んでいますし、時間も十分にあるわけではありませんので、ぼちぼち下山します。
02.jpg
山頂の北側斜面にはまだたくさんの残雪が残っていましたので少し立ち寄ります。雪の上からの眺めもよく、気持ちよくテントを張ることもできそうです。下部の雪が溶けきってしまい、稜線上に雪が所々残っているぐらいの時期が一番よさそうです。
03.jpg
あとは来た道を引き返すだけなのですが、登りで明瞭に感じた場所も下りでは多少迷ってしまいます。ひたすら歩いて歩いてようやく桂橋に到着。

oku
biwaco
記事: 1423
登録日時: 2011年2月22日(火) 16:56
お住まい: 滋賀県近江八幡市

Re: 夏道が続く?仙人窟岳

投稿記事 by biwaco »

okuちゃん、暑いですね~
でも節電に協力してエアコン我慢してます。(電気代まけて~)

仙人窟岳って、まあどこにあるんかいな…と思って添付マップ見たら、まあ、こんな時期に行くようなエリアやないですね。

インターネットへの公開どうかな、と思ったのですが、こんな山、公開されたところで、行く人は行きますし、興味ない人は興味ないままですね (^_^;


その通り。よう分かってるやないですか。
ですから、どんどんアップリケしてやってくださいね。(^_-)

仙人窟岳へのラインがあるとすれば桂湖からの一本しかあり得ない。そう思い、数年前、下見を兼ねて大笠山に登ったのです。ですが、大瓢箪山で、少年kさんに仙人窟岳に登山道が作られつつあるらしい??、という話を少し聞きました。石川側県から?でしたら清水谷から???それはあまりにもナンセンス。


で、少年Kさん情報の道はホンマにできてるのでありましょうか?
清水谷からといえば、たしか導師サマもオイズル詣でに歩かれてたような…?

やっぱり桂湖からしかありません。境川右岸尾根は、ヤブは薄くしっかりした獣道もありそうな雰囲気です。とはいえ、大笠山から尾根を見ると、しんどそうなルートになるだろうと思い、当初は1泊で考えていましたが、今回、下見を兼ねて、日帰りで歩けるところまでだけでも歩いてみます。


左岸尾根は大笠へのメインルートなんですね。

桂橋から林道を進んで、適当に尾根に乗ります。整備された道がありました。山菜用かなにかなのでしょう。少しでも長く続いていたらうれしいと思います。結局、山頂まで続いていました。。。。。始めはブナが続きます。P1109を過ぎた辺りからは灌木。整備された道がなければ倍以上時間はかかっていると思います。非常に助かりました。


これ、どれくらい信じてもいいんかな?
整備された道=踏み分けがある
山頂まで続いていました=どの山頂?
…なければ倍以上の時間=翻訳すれば?倍

P1290を過ぎたあたりから再び気持ちよいブナの林です。ヤブも薄くなっています。


言い換えれば、p1109~p1290は気持ちよくない灌木のヤブってこと?

Ca1250mは道なりに進んで行けば南側を巻いて歩きます。道ははっきと分かるのですが、精神的にとても疲れます。というのも、北側斜面は急峻になっている場所がありますし、この道はどこまで続くのかも分かりません。。


おっと~! okuちゃんが珍しく弱気コメントだ。(@_@;)
okuちゃんが「精神的にとても疲れ」るくらいなら、biwa爺など足もタマタマも竦んで、進退極まる大難所だわ、きっと。
だれも行かないとは思うけど、みなさん、ここは要注意スポットでっせ!

その先には大岩がいくつかならんでいますが、近くまでいってみると、すべて明瞭な踏み跡が続いていました。1280mあたりの平坦地はブナの森。ここはとてもいい感じです。当初の幕営予定地でもありました。急な斜面を登って行けばトラロープ。。。三角点を捜索しましたが見つからず、そのまま進みます。


ふ~ん、そんなにサクサクと進めるのかな? 
ところで、この三角点山は名前がないのですか?

この先は、今までと比べると明らかに道が不明瞭になり、ヤブが増えてきます。山頂までの最後の登りは延々と続く藪を覚悟していたのですが、草地や踏み跡なども続いていました。
県境尾根に乗ったあとはひたすら南下。わずかな踏み跡があったり、尾根の東よりはヤブが薄かったりはしますが、とりあえず疲れるヤブが続きます。


そうか、△1434.3からが核心部なんだ。推測では三角点山に9時前。そこから山頂まで3時間と見ました。
もちろん私なら三角点山手前の平坦地で1泊ですね。(>_<)

山頂の北側斜面にはまだたくさんの残雪が残っていましたので少し立ち寄ります。雪の上からの眺めもよく、気持ちよくテントを張ることもできそうです。下部の雪が溶けきってしまい、稜線上に雪が所々残っているぐらいの時期が一番よさそうです。


なるほど、山頂付近でテント泊もいいか。(辿り着けたらの話だけど…)

あとは来た道を引き返すだけなのですが、登りで明瞭に感じた場所も下りでは多少迷ってしまいます。ひたすら歩いて歩いてようやく桂橋に到着。


まあまあ、暑い中、ヤブ尾根レポをサクッと涼しげにしたためるなんて。
知らない人ならスニーカーに水筒ぶら下げて桂湖へ向かいまっせ~。(^_-)

            ~biwaco
たんぽぽ
記事: 709
登録日時: 2011年2月20日(日) 11:54

Re: 夏道が続く?仙人窟岳

投稿記事 by たんぽぽ »

okuちゃん、こんばんは。

今週は窟ネタのレポを上げようかと思っていたら先を越されてしまいましたわ。(山はちゃいますよ)

時間:桂橋(06:30)-仙人窟岳(11:50)-桂橋(16:45)
当然のことやけど、メチャ速!
ぽぽったん敗退タイムはこれでっせ ↓
http://ejanaika.com/patio/read.cgi?bbs= ... st&no=77&l

インターネットへの公開どうかな、と思ったのですが、こんな山、公開されたところで、行く人は行きますし、興味ない人は興味ないままですね (^_^;
okuちゃんの歩いた跡はクマしゃんしか歩きまへんよ~

仙人窟岳へのラインがあるとすれば桂湖からの一本しかあり得ない。そう思い、数年前、下見を兼ねて大笠山に登ったのです。ですが、大瓢箪山で、少年kさんに仙人窟岳に登山道が作られつつあるらしい??、という話を少し聞きました。石川側県から?でしたら清水谷から???それはあまりにもナンセンス。
作られつつあるのなら石川側じゃないの?
桂湖からの道は歴史を感じさせる道でしたよ。

やっぱり桂湖からしかありません。境川右岸尾根は、ヤブは薄くしっかりした獣道もありそうな雰囲気です。とはいえ、大笠山から尾根を見ると、しんどそうなルートになるだろうと思い、当初は1泊で考えていましたが、今回、下見を兼ねて、日帰りで歩けるところまでだけでも歩いてみます。
okuちゃんにしては弱気じゃないですか。

桂橋から林道を進んで、適当に尾根に乗ります。整備された道がありました。山菜用かなにかなのでしょう。少しでも長く続いていたらうれしいと思います。結局、山頂まで続いていました。。。。。始めはブナが続きます。P1109を過ぎた辺りからは灌木。整備された道がなければ倍以上時間はかかっていると思います。非常に助かりました。
フィックスロープもあったでしょ、驚きました。
ぽぽたんはここで諦めました
ぽぽたんはここで諦めました
Ca1250mは道なりに進んで行けば南側を巻いて歩きます。
なるほど、ぽぽたんは雪の上を歩いたんで北面トラバースでしたわ。

道ははっきと分かるのですが、精神的にとても疲れます。というのも、北側斜面は急峻になっている場所がありますし、この道はどこまで続くのかも分かりません。。
ここの岩場のトラバースには懲りました。
地図には露岩マーク全くないもんね、ウソつきって言いたくなりました。

その先には大岩がいくつかならんでいますが、近くまでいってみると、すべて明瞭な踏み跡が続いていました。1280mあたりの平坦地はブナの森。ここはとてもいい感じです。当初の幕営予定地でもありました。
ここはいいブナ林、しっかりお昼寝しましたよ。

急な斜面を登って行けばトラロープ。。。三角点を捜索しましたが見つからず、そのまま進みます。
このロープにも驚きでした。

この先は、今までと比べると明らかに道が不明瞭になり、ヤブが増えてきます。山頂までの最後の登りは延々と続く藪を覚悟していたのですが、草地や踏み跡なども続いていました。
なるほど、そうなりますか

あとは来た道を引き返すだけなのですが、登りで明瞭に感じた場所も下りでは多少迷ってしまいます。ひたすら歩いて歩いてようやく桂橋に到着。
お疲れさまでした。
しかし、よくやりますね。
このルートは水の確保ができないのがネックです。
ぽぽたんもいつかリベンジせねば・・・もちろん残雪期ですよ。
驚きのトラロープ
驚きのトラロープ
アバター
山日和
記事: 3585
登録日時: 2011年2月20日(日) 10:12
お住まい: 大阪府箕面市

Re: 夏道が続く?仙人窟岳

投稿記事 by 山日和 »

okuちゃん、こんばんは。

時間:桂橋(06:30)-仙人窟岳(11:50)-桂橋(16:45)

インターネットへの公開どうかな、と思ったのですが、こんな山、公開されたところで、行く人は行きますし、興味ない人は興味ないままですね (^_^;


確かに・・・。私は「行く人」の方かもね。しかしなんというタイムや!!

仙人窟岳へのラインがあるとすれば桂湖からの一本しかあり得ない。そう思い、数年前、下見を兼ねて大笠山に登ったのです。ですが、大瓢箪山で、少年kさんに仙人窟岳に登山道が作られつつあるらしい??、という話を少し聞きました。石川側県から?でしたら清水谷から???それはあまりにもナンセンス。

清水谷からなら笈を越えてこないといけない。そうすると笈と仙人の稜線を刈り開くということになりますね。それはなさそう。
ならば1646mピークの南西尾根が一番臭いかな?

桂橋から林道を進んで、適当に尾根に乗ります。整備された道がありました。山菜用かなにかなのでしょう。少しでも長く続いていたらうれしいと思います。結局、山頂まで続いていました。。。。。始めはブナが続きます。P1109を過ぎた辺りからは灌木。整備された道がなければ倍以上時間はかかっていると思います。非常に助かりました。

2年前のたんぽぽレポを読んで驚いてましたが、なんのための道なんやろね。

この先は、今までと比べると明らかに道が不明瞭になり、ヤブが増えてきます。山頂までの最後の登りは延々と続く藪を覚悟していたのですが、草地や踏み跡なども続いていました。

県境尾根に乗ったあとはひたすら南下。わずかな踏み跡があったり、尾根の東よりはヤブが薄かったりはしますが、とりあえず疲れるヤブが続きます。


okuちゃんの「ヤブが増える」「疲れるヤブ」ってのはどんなんやろ?想像を絶するヤブかも。

下部の雪が溶けきってしまい、稜線上に雪が所々残っているぐらいの時期が一番よさそうです。

それが良さそうですね。連休明けの2週間ぐらいが狙い目でしょうね。

                                山日和
少年K
記事: 6
登録日時: 2011年3月11日(金) 05:56

Re: 夏道が続く?仙人窟岳

投稿記事 by 少年K »

okuさん今晩は、仙人窟北東尾根レポ、ワクワクしながら見させてもらいました。かなり古いですが平成6年4月にこの北東尾根から登り大笠からまたフカバラ尾根を下った記録を読んだことがあり、笈に登る度に行ってみたいなあ、でも厳しそうなんて思いながらこの尾根を眺めていました。そしてどうも富山からこのルートに登山道が出来つつあるともかすかに聞いていたので、やっぱりねという感じです。
石川県からのルートは雄谷添いの林道終点から清水谷1128地点にあるワサビ小屋まで巡視路があり、夏道の笈はここから薮こぎして行きます。仙人窟へは個人の方がこの小屋からシリタカと主稜線とのコルに出て後は稜線添いに行く道を刈り払われたようです。この小屋はお風呂もある立派な小屋なんですよ。ただ関係者だけしか使えないよう鍵がかかっています。雄谷の林道入り口もチェーンがかかっていますが、その鍵の番号は関係者がやっている飲食店でランチを食べると簡単に教えてくれました~
そうそう大瓢箪山への夏道は行政の許可が得られず、中断したようです。良かった~今年も娘と行って来ましたよ。
主婦は山中心にはなかなかいかず、家族が皆出かけて珍しく一人になった夜、okuさんのおかげで地形図をおおっぴらに広げて至福の時間を過ごしています。ありがとうございました。
oku
記事: 240
登録日時: 2011年3月07日(月) 22:52

Re: 夏道が続く?仙人窟岳

投稿記事 by oku »

biwacoさん こんばんは

>で、少年Kさん情報の道はホンマにできてるのでありましょうか?
>清水谷からといえば、たしか導師サマもオイズル詣でに歩かれてたような…?
仙人窟岳へのルートは、どこからかとかも聞いてはいませんが、Kさんがいうのでしたら
石川県側っていう先入観がありました。。
雄谷から笈はの道はどんどん有名になってきたのでしょうね。

>左岸尾根は大笠へのメインルートなんですね。
その日も何台かの車が止まっていました。

>これ、どれくらい信じてもいいんかな?
>整備された道=踏み分けがある
>山頂まで続いていました=どの山頂?
>…なければ倍以上の時間=翻訳すれば?倍
P1290まで普通の登山道ぐらいです。

>言い換えれば、p1109~p1290は気持ちよくない灌木のヤブってこと?
灌木帯の中に続く登山道を歩いている感じです。

>おっと~! okuちゃんが珍しく弱気コメントだ。(@_@;)
>okuちゃんが「精神的にとても疲れ」るくらいなら、biwa爺など足もタマタマも竦んで、進退極まる大難所だ>わ、きっと。
>だれも行かないとは思うけど、みなさん、ここは要注意スポットでっせ!
フカバラ尾根と1,279峰からの先入観があるのです。
雰囲気の掴みきっていない場所でしたらいつでもこんなんです。
ちなみに雪のない時期でしたら、危ない場所はありませんでした。加賀禅定道の美女坂ぐらい?

>ふ~ん、そんなにサクサクと進めるのかな? 
>ところで、この三角点山は名前がないのですか?
大岩のあたりまでならだいたいさくさくと。途中のP1250を南から巻くルートはちょっと分かりにくいかもしれません。

>そうか、△1434.3からが核心部なんだ。推測では三角点山に9時前。そこから山頂まで3時間と見ました。
>もちろん私なら三角点山手前の平坦地で1泊ですね。(>_<)
△1434.3着は09:45でした。

>なるほど、山頂付近でテント泊もいいか。(辿り着けたらの話だけど…)
北側の広い斜面はテント泊にとてもいい場所ですね。(残雪があればの話ですが)

>まあまあ、暑い中、ヤブ尾根レポをサクッと涼しげにしたためるなんて。
>知らない人ならスニーカーに水筒ぶら下げて桂湖へ向かいまっせ~。(^_-)
イヤになるぐらい暑い一日でした。

oku
 
oku
記事: 240
登録日時: 2011年3月07日(月) 22:52

Re: 夏道が続く?仙人窟岳

投稿記事 by oku »

たんぽぽさん、こんばんは。

>当然のことやけど、メチャ速!
>ぽぽったん敗退タイムはこれでっせ ↓
多分、雪のない時期の方が早く歩けますよ。

>作られつつあるのなら石川側じゃないの?
>桂湖からの道は歴史を感じさせる道でしたよ。
かなり古い感じでしたが、真新しい切り開きなどもありました。

>okuちゃんにしては弱気じゃないですか。
よく知らない場所はいつでもこんな感じです。

>フィックスロープもあったでしょ、驚きました。
ピンクリボンもちらほらありましたし。。。

>なるほど、ぽぽたんは雪の上を歩いたんで北面トラバースでしたわ。
このあたりは雪のない時期のほうが楽ですし、安全だと思います。

>ここの岩場のトラバースには懲りました。
>地図には露岩マーク全くないもんね、ウソつきって言いたくなりました。
フカバラ尾根から眺めた時、どうかなっていう雰囲気まんまんでした。。。。

>ここはいいブナ林、しっかりお昼寝しましたよ。
大岩前後のブナはいい感じでしたね。

>お疲れさまでした。
>しかし、よくやりますね。
>このルートは水の確保ができないのがネックです。
>ぽぽたんもいつかリベンジせねば・・・もちろん残雪期ですよ。
県境尾根にだけ雪がたくさん残っている時期がベストです♪

oku
 
添付ファイル
こんなんまでありました
こんなんまでありました
oku
記事: 240
登録日時: 2011年3月07日(月) 22:52

Re: 夏道が続く?仙人窟岳

投稿記事 by oku »

山日和さん、こんばんは。

>確かに・・・。私は「行く人」の方かもね。しかしなんというタイムや!!
途中まで整備された道がありましたから。

>清水谷からなら笈を越えてこないといけない。そうすると笈と仙人の稜線を刈り開くということになりますね。それはなさそう。
>ならば1646mピークの南西尾根が一番臭いかな?
有料林道経由必須は、、、つらいですね。

>2年前のたんぽぽレポを読んで驚いてましたが、なんのための道なんやろね。
もちろん、窟にこもりに行くための・・・・・・
白川から蓮如岩経由で五箇山まで歩く人達なら、石川県へのショートカットルートに???

>okuちゃんの「ヤブが増える」「疲れるヤブ」ってのはどんなんやろ?想像を絶するヤブかも。
ここまでの登りでかなり疲れていましたし。踏み跡はあったのですが、まぁ、なんというか。。

>それが良さそうですね。連休明けの2週間ぐらいが狙い目でしょうね。
山頂のちょっと北でテント泊すればとても気持ちよさそうです。

oku
 
最後に編集したユーザー oku [ 2012年7月06日(金) 22:17 ], 累計 1 回
oku
記事: 240
登録日時: 2011年3月07日(月) 22:52

Re: 夏道が続く?仙人窟岳

投稿記事 by oku »

少年Kさん、こんばんは。

4月でしたら、自分はパスです(^^;
こちら側からが一番無理のなさそうなルートですしね。

清水谷は5年ほど前から紅葉の時期に毎年散策しています。
笈は1回しか登っていませんが。。。
今年の秋はそのコース考えてみます。ありがとうございました。

oku
 
緑水
記事: 749
登録日時: 2011年3月14日(月) 02:52

Re: 夏道が続く?仙人窟岳

投稿記事 by 緑水 »

okuさんおはようございます。
レポ、皆さんのコメント読んで懐かしく思いますワン。

笈に登ろうとこの辺りの山に予備登山してた、大笠山、ブナオ山、瓢箪山と。
そのときのコースに目立つ尾根、仙人窟東北尾根も気になったですよね。

途中まで見に行いましたが、そのままになってるワン。
地元の集落はほっときませんよね、生活の為にさ。ソマ道は有るだろうと。

oku さんが書きました:場所:仙人窟岳
 http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html ... 2828840166
日程:6月30日
時間:桂橋(06:30)-仙人窟岳(11:50)-桂橋(16:45)

インターネットへの公開どうかな、と思ったのですが、こんな山、公開されたところで、行く人は行きますし、興味ない人は興味ないままですね (^_^;
興味ありますよ。凄いスピードで歩けるんだ、天狗か役の行者みたいだ。
桂湖のテンバは好い所だ、また行ってみようです。
周囲には好い山と観光地もある、タンポポさんに誑かされて、変な山にも登ってる思い返しますワン。

少年kさんに仙人窟岳に登山道が作られつつあるらしい??、という話を少し聞きました。石川側県から?でしたら清水谷から???それはあまりにもナンセンス。

前にレポした岩間温泉のヨッパライ、へんなオッサンとの話で。
瀬波川から林道が奥に延びてる。大瓢箪山越えて水晶谷へ釣師が入ってる岩魚は手で獲る事できるほどとかですよ。
道は有るんでしょうね。


>石川県からのルートは雄谷添いの林道終点から清水谷1128地点にあるワサビ小屋まで巡視路があり

少年Kさん言われる、このコースは一般道となってるみたいです。
オバちゃんたちが気楽に往復してるデス、緑チャンは途中まで、ナニスルにも中途半端ですワン。

刺激あるレポ読むのも、元気がもらえますです。ハイ

            緑水

oku
記事: 240
登録日時: 2011年3月07日(月) 22:52

Re: 夏道が続く?仙人窟岳

投稿記事 by oku »

緑水さん こんばんは

>笈に登ろうとこの辺りの山に予備登山してた、大笠山、ブナオ山、瓢箪山と。
>そのときのコースに目立つ尾根、仙人窟東北尾根も気になったですよね。
>途中まで見に行いましたが、そのままになってるワン。
>地元の集落はほっときませんよね、生活の為にさ。ソマ道は有るだろうと。
人がいれば、ソマ道ができて、獣がいれば、獣道ができますね、


>興味ありますよ。凄いスピードで歩けるんだ、天狗か役の行者みたいだ。
>桂湖のテンバは好い所だ、また行ってみようです。
>周囲には好い山と観光地もある、タンポポさんに誑かされて、変な山にも登ってる思い返しますワン。
整備された道がありましたので。
あの界隈は秋が一番いいと思います。

>前にレポした岩間温泉のヨッパライ、へんなオッサンとの話で。
>瀬波川から林道が奥に延びてる。大瓢箪山越えて水晶谷へ釣師が入ってる岩魚は手で獲る事できるほどとかですよ。
>道は有るんでしょうね。
石川~富山~糸魚川のあたりの人はほとにたくましいですね。
シンノ又から千丈平までピンクリボンが続いていたりしますし(^_^;

>少年Kさん言われる、このコースは一般道となってるみたいです。
>オバちゃんたちが気楽に往復してるデス、緑チャンは途中まで、ナニスルにも中途半端ですワン。
>刺激あるレポ読むのも、元気がもらえますです。ハイ
清水谷あたりまでが一番いい場所だと思います。

oku
 
返信する