【越美】昨年のスノー衆を追って、赤樽山~徳平山別ルートで周回

山行記、山の思い出、限定
フォーラムルール
新規トピックは文頭に以下のテンプレートをなるべく使ってください。
【 日 付 】
【 山 域 】 
【メンバー】
【 天 候 】
【 ルート 】
※ユーザーでなくても返信が可能です。ユーザー名に名前を入れて返信してください。
返信する
宮指路
記事: 1008
登録日時: 2011年2月27日(日) 21:13

【越美】昨年のスノー衆を追って、赤樽山~徳平山別ルートで周回

投稿記事 by 宮指路 »

昨年のスノー衆、赤樽山・徳平山に参加するかどうかはこれといって大きな理由はなかったのだが、少し体調不良を理由にパソコンの前でポチッとするかどうかウジウジ悩んでいるうちに締め切りになってしまった。
私のスノー衆参加歴は2011年からなので足かけ12年であるが、2015年頃から新しい参加者が増え、その方々に大きく参加回数を抜かれている。
時々、スノー衆のブランクがあるのは人見知りで移り気な性格なので、よく二の足を踏むのである。

【山域】越美 
【山名】赤樽山・徳平山
【日付】2023年3月4日
【コース】7:30キャンプ場駐車地~10:00赤樽山~13:54徳平山~・904~16:30駐車地

取り付きはネット情報を参考に九頭竜湖東端のキャンプ場の空き地に駐車し、山に向かっている林道沿いに歩いて・810・876を
目指し右手の方に少し歩いて適当な斜面を見つけた。
地味な杉の植林帯ではあったが、上に上がれば自然林に変わるだろう。
900m付近でやっとブナやミズナラなどの自然林が現れ雪がつながったのでスノーシューを履く。
足元には可愛い兎の足跡があった。

うさぎ
うさぎ

前方にブナの生い茂る尾根が見えたのでそちらに行きたかったが少し方向がそれそうなので左手の斜面に取り付いた。
振り返ると先ほど登って来た・876と2月にスノー衆で登った野田ヶ大和が綺麗に見えた。

DSCF0488_512.jpg

ここからはなだらかな斜面を快適に登る。ブナやミズナラの大きな木も見えた。小高い所には大きな檜が鎮座する。

南方には滝波山や平家岳が遠望できる。
赤樽山は薄い林に囲まれて、展望はもう一つ

ここを過ぎると大きな檜が現れ圧倒される。
でもここからの快適な尾根歩きはブナやミズナラの天国だった。

DSCF0516_512.jpg


尾根が複雑に入り組んでいるので、いちいちナビで確認しなければならないがこれも楽しい作業である。

・1124から前方に三角形の徳平山が見えるが、そこに行くには尾根をぐるりと左旋回で周回しなければならない。
徳平山
徳平山

何度も小さいアップダウンがあるが、その尾根が前方の尾根につながっているのを確認しながら進む。
一度、尾根が切れかかっているのではないかと思われた場所があったが、よく見ると右手に下れば微妙につながっていてホッとした。
こういう時は一人なので不安になるが、昨年スノー衆で歩いているのでつながっていないハズはないと思った。

徳平山は離れた場所から見ると確かにちょっとしたピークには見えるが、山頂に立ってみると特徴のないピークだった。
さあ、ここから下りはどうするか?
スノー衆では・1111から北東の尾根に向かって下りているが、そこを辿ると駐車地までかなりの歩きを強いられるので、
思い切って.904のある北西の痩せ尾根に向かった。

テープはなかったが踏み跡があったので何とかなるだろうと楽観的になっていた。
痩せ尾根のうちは掴まる木々があったので問題なかったが、最後に好事多しとはよく言ったもので、.700m付近から尾根が急降下
しだした。
時間的にここでもう戻るわけには行かないので、行けるところまで行ってみることにしたが、見るからに安全な下りではなかった。

掴まる木があるうちは問題ないが、ない場合は踵落としでなんとか乗り切れた。
その内に下の方が見えて来たので何とかなりそうでホッとした。
しかし、沢に阻まれ渡渉点が見つからない。
ええいままよと靴のまま沢を渡渉したら少し濡れる程度で済んだ。
最後は橋を渡り、道路を30分くらい歩いて、駐車地に無事到着した。

IMG_20230304_162756(1)_512.jpg
                                           宮指路
アバター
わりばし
記事: 1753
登録日時: 2011年2月20日(日) 16:55
お住まい: 三重県津市

Re: 【越美】昨年のスノー衆を追って、赤樽山~徳平山別ルートで周回

投稿記事 by わりばし »

おはようございます、宮指路さん。

時々、スノー衆のブランクがあるのは人見知りで移り気な性格なので、よく二の足を踏むのである。

えっそうなんですか。
知らんかった~
女性には人見知りしないでしょ。
:mrgreen:

前方にブナの生い茂る尾根が見えたのでそちらに行きたかったが少し方向がそれそうなので左手の斜面に取り付いた。
振り返ると先ほど登って来た・876と2月にスノー衆で登った野田ヶ大和が綺麗に見えた。

県境周辺ですもんね。
このあたり廃村が結構あって、昔は里山だったんでしょう。


ここを過ぎると大きな檜が現れ圧倒される。
でもここからの快適な尾根歩きはブナやミズナラの天国だった。

ここでも大きなミズナラが何本かありましたが
ブナに勢いで押されている感じでした。


尾根が複雑に入り組んでいるので、いちいちナビで確認しなければならないがこれも楽しい作業である。
・1124から前方に三角形の徳平山が見えるが、そこに行くには尾根をぐるりと左旋回で周回しなければならない。

ここ尾根がややこしいですね。
ガスの中だと苦労しそうです。


テープはなかったが踏み跡があったので何とかなるだろうと楽観的になっていた。
痩せ尾根のうちは掴まる木々があったので問題なかったが、最後に好事多しとはよく言ったもので、.700m付近から尾根が急降下
しだした。
時間的にここでもう戻るわけには行かないので、行けるところまで行ってみることにしたが、見るからに安全な下りではなかった。

あらまあ。
踏み跡ってトレースがあったんです?


ええいままよと靴のまま沢を渡渉したら少し濡れる程度で済んだ。
最後は橋を渡り、道路を30分くらい歩いて、駐車地に無事到着した。

そのまんま渡渉も今シーズン2回目となりましたね。
問題なく帰れて良かったです。
お疲れさまでした。

                      わりばし


宮指路
記事: 1008
登録日時: 2011年2月27日(日) 21:13

Re: 【越美】昨年のスノー衆を追って、赤樽山~徳平山別ルートで周回

投稿記事 by 宮指路 »

わりばしさん、おはようございます。


[/color]
時々、スノー衆のブランクがあるのは人見知りで移り気な性格なので、よく二の足を踏むのである。
えっそうなんですか。
知らんかった~
女性には人見知りしないでしょ。
:mrgreen:

女性は特に苦手です。('Д')
前方にブナの生い茂る尾根が見えたのでそちらに行きたかったが少し方向がそれそうなので左手の斜面に取り付いた。
振り返ると先ほど登って来た・876と2月にスノー衆で登った野田ヶ大和が綺麗に見えた。
県境周辺ですもんね。
このあたり廃村が結構あって、昔は里山だったんでしょう。


廃村と言えば茨川とか男鬼村を連想します。

ここを過ぎると大きな檜が現れ圧倒される。
でもここからの快適な尾根歩きはブナやミズナラの天国だった。

DSCF0498_512.jpg
ここでも大きなミズナラが何本かありましたが
ブナに勢いで押されている感じでした。

確かに大きなミズナラらしい大木がありました。
DSCF0491_512.jpg
尾根が複雑に入り組んでいるので、いちいちナビで確認しなければならないがこれも楽しい作業である。
・1124から前方に三角形の徳平山が見えるが、そこに行くには尾根をぐるりと左旋回で周回しなければならない。
ここ尾根がややこしいですね。
ガスの中だと苦労しそうです。


ガスで視界が悪ければピストンの予定でした。
テープはなかったが踏み跡があったので何とかなるだろうと楽観的になっていた。
痩せ尾根のうちは掴まる木々があったので問題なかったが、最後に好事多しとはよく言ったもので、.700m付近から尾根が急降下
しだした。
時間的にここでもう戻るわけには行かないので、行けるところまで行ってみることにしたが、見るからに安全な下りではなかった。
あらまあ。
踏み跡ってトレースがあったんです?


トレースはないですが、踏み跡らしいものがありました。恐らく作業道でしょう
ええいままよと靴のまま沢を渡渉したら少し濡れる程度で済んだ。
最後は橋を渡り、道路を30分くらい歩いて、駐車地に無事到着した。

そのまんま渡渉も今シーズン2回目となりましたね。
問題なく帰れて良かったです。
お疲れさまでした。


慎重に石伝いで渡ってもドボンする時もありますので、靴のまま渡渉した方が安全と思います。


                                                   宮指路
      
DSCF0530_512.jpg
skywalk
記事: 509
登録日時: 2011年3月07日(月) 21:33

Re: 【越美】昨年のスノー衆を追って、赤樽山~徳平山別ルートで周回

投稿記事 by skywalk »

宮指路さん、こんにちは。
赤樽山ってどこだっけ?調べてみたら白鳥から油坂を越えたところなんですね。交通アクセスが良くて山のコースも、ほどほどで楽しめそうです。
私のスノー衆参加歴は2011年からなので足かけ12年であるが、2015年頃から新しい参加者が増え、その方々に大きく参加回数を抜かれている。
私は一回も参加したことがないのですが、一度参加してみたいと思うようになりました。近い所で楽なところだったら行ってみたいです。

900m付近でやっとブナやミズナラなどの自然林が現れ雪がつながったのでスノーシューを履く
足元には可愛い兎の足跡があった。

あれ、豪雪地帯の割にあまり雪がないような。異常気象のなせる業でしょうか。ウサギの足跡は独特で、すぐそれと分かりますが、知らない人には、なぜあんな足跡が付くのか不思議だと思います。

前方にブナの生い茂る尾根が見えたのでそちらに行きたかったが少し方向がそれそうなので左手の斜面に取り付いた。
振り返ると先ほど登って来た・876と2月にスノー衆で登った野田ヶ大和が綺麗に見えた。

こっちの方には詳しいですね。あの辺では荒島岳と経ヶ峰以外登ったことはありません。荒島岳に登ったのも随分昔だからもう一度登ってみたいです。

ここからはなだらかな斜面を快適に登る。ブナやミズナラの大きな木も見えた。小高い所には大きな檜が鎮座する。
雰囲気も良くなて来た。豪雪地帯を生き抜いた木はさぞ立派でしょうね。

ここを過ぎると大きな檜が現れ圧倒される。
でもここからの快適な尾根歩きはブナやミズナラの天国だった

天国ですか。見てみたい。

尾根が複雑に入り組んでいるので、いちいちナビで確認しなければならないがこれも楽しい作業である。
あら、そうなんですか。簡単じゃないんだ。私も結構方向音痴なところがあるから難しそうだな。

何度も小さいアップダウンがあるが、その尾根が前方の尾根につながっているのを確認しながら進む。
一度、尾根が切れかかっているのではないかと思われた場所があったが、よく見ると右手に下れば微妙につながっていてホッとした。

増々難しそう。

思い切って.904のある北西の痩せ尾根に向かった。
さあ、凶と出るか吉とでるか。

最後に好事多しとはよく言ったもので、.700m付近から尾根が急降下しだした。
あれ、凶だったかな。好事「魔」多し、「魔」が抜けると飛んでもないことに。

掴まる木があるうちは問題ないが、ない場合は踵落としでなんとか乗り切れた。
その内に下の方が見えて来たので何とかなりそうでホッとした。
しかし、沢に阻まれ渡渉点が見つからない。
ええいままよと靴のまま沢を渡渉したら少し濡れる程度で済んだ。

一難去って、また一難。最後は破れかぶれみたい。
とにかく戻れたから、まあいいかって問題じゃない。お気をつけください。
宮指路
記事: 1008
登録日時: 2011年2月27日(日) 21:13

Re: 【越美】昨年のスノー衆を追って、赤樽山~徳平山別ルートで周回

投稿記事 by 宮指路 »

skywalkさん、コメントありがとうございます。
赤樽山ってどこだっけ?調べてみたら白鳥から油坂を越えたところなんですね。交通アクセスが良くて山のコースも、ほどほどで楽しめそうです。
アップダウンは多いですが、登りっぱなしはないので比較的楽でした。

私のスノー衆参加歴は2011年からなので足かけ12年であるが、2015年頃から新しい参加者が増え、その方々に大きく参加回数を抜かれている。
私は一回も参加したことがないのですが、一度参加してみたいと思うようになりました。近い所で楽なところだったら行ってみたいです。
スノー衆の参加条件はMSRのスノーシューを持参することですが、私はヤフオクでほぼ新品のスノーシューを3万円で買いました。

900m付近でやっとブナやミズナラなどの自然林が現れ雪がつながったのでスノーシューを履く
足元には可愛い兎の足跡があった。
あれ、豪雪地帯の割にあまり雪がないような。異常気象のなせる業でしょうか。ウサギの足跡は独特で、すぐそれと分かりますが、知らない人には、なぜあんな足跡が付くのか不思議だと思います。
私も最初何かなと思いましたが、消去法で分かりました。
前方にブナの生い茂る尾根が見えたのでそちらに行きたかったが少し方向がそれそうなので左手の斜面に取り付いた。
振り返ると先ほど登って来た・876と2月にスノー衆で登った野田ヶ大和が綺麗に見えた。
こっちの方には詳しいですね。あの辺では荒島岳と経ヶ峰以外登ったことはありません。荒島岳に登ったのも随分昔だからもう一度登ってみたいです。

2月25日のスノー衆で野田ヶ大和に登りました。

ここからはなだらかな斜面を快適に登る。ブナやミズナラの大きな木も見えた。小高い所には大きな檜が鎮座する。
雰囲気も良くなて来た。豪雪地帯を生き抜いた木はさぞ立派でしょうね。
この辺り一帯の特徴でしょうか小ピークには大きな檜が鎮座しています。

ここを過ぎると大きな檜が現れ圧倒される。
でもここからの快適な尾根歩きはブナやミズナラの天国だった
天国ですか。見てみたい。
それまで植林帯でしたので、自然林になると嬉しくなりますね。

何度も小さいアップダウンがあるが、その尾根が前方の尾根につながっているのを確認しながら進む。
一度、尾根が切れかかっているのではないかと思われた場所があったが、よく見ると右手に下れば微妙につながっていてホッとした。
増々難しそう。

ガスっていなければ徳平山が見えるので、そこを目標に歩けば大丈夫です。


思い切って.904のある北西の痩せ尾根に向かった。
さあ、凶と出るか吉とでるか。
掴まる木があるうちは問題ないが、ない場合は踵落としでなんとか乗り切れた。
その内に下の方が見えて来たので何とかなりそうでホッとした。
一難去って、また一難。最後は破れかぶれみたい。
とにかく戻れたから、まあいいかって問題じゃない。お気をつけください。
最後の下りは20mくらいの滑り台になっていましたが、下が雪で覆われていたので、あまり恐怖感はなかったです。
しかし、この長さではそのまま滑るとちょっと痛い思いをするのかなと思い慎重に下りました。

                                  
IMG_20230304_155334(1)_512_512.jpg
             宮指路
返信する