【鈴鹿】一味違ったヤケギ谷から宮指路岳へ

山行記、山の思い出、限定
フォーラムルール
新規トピックは文頭に以下のテンプレートをなるべく使ってください。
【 日 付 】
【 山 域 】 
【メンバー】
【 天 候 】
【 ルート 】
※ユーザーでなくても返信が可能です。ユーザー名に名前を入れて返信してください。
返信する
skywalk
記事: 509
登録日時: 2011年3月07日(月) 21:33

【鈴鹿】一味違ったヤケギ谷から宮指路岳へ

投稿記事 by skywalk »

【 日 付 】2021年6月21日(月)
【 山 域 】 鈴鹿
【メンバー】単独
【 天 候 】晴れ
【 ルート 】大石橋9:40>ヤケギ谷>宮指路岳>ヤケギ登山道>大石橋15:05

 2021沢シリーズ第2弾は宮指路岳のヤケギ谷に出かけました。この沢は第一弾の池ヶ谷同様に水量少な目で深い釜なしの穏やかな沢です。梅雨の合間にひょいと出かけるには手頃な沢と言えます。
 6月21日(月)9時40分、小岐須渓谷大石橋を出発。ヤケギ谷登山道に入って最初の堰堤を越えたところから入渓。
樋状3m斜滝が出迎えてくれる。まずは腕試し、いや足試しだ。フリクションは大丈夫そう。
二つ目の4m滝の手前を登山道が横切っている。土曜日にまとまった雨が降ったせいか水量は多めだ。
次々現れる小滝は、みな正面から越えていける。
そして最初の核心となる10m滝が行く手を阻む。水量多めで直登は厳しそうだ。前回は右手の岩壁を登ったから今回もその手で行こう。滝身横の岩壁はヌメリが多かったり岩が剥がれてきたりと決して安全とは言えないのでホールドを確かめながら慎重に登る。足場は割合安定していて無事に登り切れた。
IMGP8157.JPG
また、変化に富んだ小滝群が続いてどんどん越えていく。
今度は7m末広滝が立ちはだかる。いつになく水量が多いので巻いてしまおうかとも考えるが、トライだけはしてみよう。この滝は下の取り付きが微妙で簡単にはいかない。左端に取り付いてみるが、いい手掛かりがない。その右側で手掛かりを探すが細かくて微妙な手掛かりしかないので、あれこれやっているうちにしっかりシャワーを浴びてずぶ濡れだ。微妙な手掛かりを頼りに何とか取り付いたら後は左端の方を慎重に登って落口に出た。落口の上に出たら達成感で「よっしゃ!」と小さくガッツポーズ。
IMGP8167.JPG
ご褒美のように明るい15mナメが出迎えてくれた。
岩間小滝群の途中に見慣れない花が咲いていた。後で画像検索したらsolomon`s sealというタイトルがいっぱい出てきた。何のこと?と思ってワード検索したらアマドコロのことらしい。アマドコロなら家の庭にも咲いているスズランのお仲間だけど大きさも見た目も全然違う。どうやら仲間のナルコユリらしいが、真相は不明だ。オオナルコユリというのもあるそうだから、たぶんそんなところだろう。
Co640mの二股を右に進むとCS10m滝が一行く手を阻む。これは完全な直瀑で取り付く島もない。滑り止めを付けて左岸の少し不安定な斜面から高巻く。
IMGP8169.JPG
奥にあるCS5mもまとめて巻きあがる。
もう一つ奥のスラブ5m滝は右の岩場で小巻に上がった。
終盤の40m大ナメは階段状だ。
奥の2m滝は直登できないので右からパス。
3m二条滝も老人優待パスを行使。
源流が近づき徐々に穏やかになってきた。
登山道の7番標識が出てきたら登山道に上がって山頂を目指すも良しだ。
穏やかな源流域の沢中でランチにした。
ランチを済ませて源流を詰めていくと東海展望と山頂の中間コルに出たので山頂に向かった。天気は良かったが、月曜日なので人影はなかった。
下山はヤケギ登山道を素直に下った。これがラッキーに繋がった。東海展望のピーク辺りでササユリが一輪咲いていた。鈴鹿で見たのは10年ぶりくらいかもしれない。最後にいい思い出ができた。
IMGP8182.JPG
日曜日に良く晴れ渡ったせいか足元は乾いて落ち葉がカサカサと音を立てる。梅雨時に中一日晴れたくらいでは落ち葉が乾かず山ビルの歓迎を受けるかと思ったが、一匹も現れることもなくいい思い出を汚されずに済んだ。
今回はいつもより水量が多くて手ごたえのあるヤケギ谷だった。
嬉しいおまけも付いていい沢登ができた。
バーチャリ
記事: 547
登録日時: 2011年3月12日(土) 20:58

Re: 【鈴鹿】一味違ったヤケギ谷から宮指路岳へ

投稿記事 by バーチャリ »

skywalk さん今晩は
御無沙汰しております。


 2021沢シリーズ第2弾は宮指路岳のヤケギ谷に出かけました。この沢は第一弾の池ヶ谷同様に水量少な目で深い釜なしの穏やかな沢です。梅雨の合間にひょいと出かけるには手頃な沢と言えます。


前にシュークリームさんに沢を連れて行ってもらいましたが
その時に合流されましたよね。
その時身軽に歩かれている印象が強いですが


二つ目の4m滝の手前を登山道が横切っている。土曜日にまとまった雨が降ったせいか水量は多めだ。
次々現れる小滝は、みな正面から越えていける。


水量は多めでも沢歩きされるのですか?

そして最初の核心となる10m滝が行く手を阻む。水量多めで直登は厳しそうだ。前回は右手の岩壁を登ったから今回もその手で行こう。滝身横の岩壁はヌメリが多かったり岩が剥がれてきたりと決して安全とは言えないのでホールドを確かめながら慎重に登る。足場は割合安定していて無事に登り切れた。


流石 skywalk さん
石がヌメルと怖く感じます。

。左端に取り付いてみるが、いい手掛かりがない。その右側で手掛かりを探すが細かくて微妙な手掛かりしかないので、あれこれやっているうちにしっかりシャワーを浴びてずぶ濡れだ。微妙な手掛かりを頼りに何とか取り付いたら後は左端の方を慎重に登って落口に出た。落口の上に出たら達成感で「よっしゃ!」と小さくガッツポーズ。


シャワーを浴びると寒くなかったですか
ガッツポーズが出るくらい難しい滝なんですね。

ご褒美のように明るい15mナメが出迎えてくれた。


ナメの沢だったら好きです。

岩間小滝群の途中に見慣れない花が咲いていた。後で画像検索したらsolomon`s sealというタイトルがいっぱい出てきた。何のこと?と思ってワード検索したらアマドコロのことらしい。アマドコロなら家の庭にも咲いているスズランのお仲間だけど大きさも見た目も全然違う。どうやら仲間のナル
コユリらしいが、真相は不明だ。オオナルコユリというのもあるそうだから、たぶんそんなところだろう。


花が出てくるとホットしませんか🌸


海展望と山頂の中間コルに出たので山頂に向かった。天気は良かったが、月曜日なので人影はなかった。


skywalk さんも現役を卒業さているのですか?

下山はヤケギ登山道を素直に下った。これがラッキーに繋がった。東海展望のピーク辺りでササユリが一輪咲いていた。鈴鹿で見たのは10年ぶりくらいかもしれない。最後にいい思い出ができた。


鈴鹿ではあまり見れないのですか?

日曜日に良く晴れ渡ったせいか足元は乾いて落ち葉がカサカサと音を立てる。梅雨時に中一日晴れたくらいでは落ち葉が乾かず山ビルの歓迎を受けるかと思ったが、一匹も現れることもなくいい思い出を汚されずに済んだ。


今から鈴鹿は蛭が怖いですね。
6月5日に万野 茶野の時に蛭に刺され腫れてしばらく痒かったです。
お疲れ様でした。
事故されない様 気を付けて沢を楽しんで下さいね(^^)/

  バーチャリ
アバター
わりばし
記事: 1753
登録日時: 2011年2月20日(日) 16:55
お住まい: 三重県津市

Re: 【鈴鹿】一味違ったヤケギ谷から宮指路岳へ

投稿記事 by わりばし »

おはようございます、skywalkeさん。

 2021沢シリーズ第2弾は宮指路岳のヤケギ谷に出かけました。この沢は第一弾の池ヶ谷同様に水量少な目で深い釜なしの穏やかな沢です。梅雨の合間にひょいと出かけるには手頃な沢と言えます。

なんかヒルの多そうな所ばかり行っていますね。 :mrgreen:

そして最初の核心となる10m滝が行く手を阻む。水量多めで直登は厳しそうだ。前回は右手の岩壁を登ったから今回もその手で行こう。滝身横の岩壁はヌメリが多かったり岩が剥がれてきたりと決して安全とは言えないのでホールドを確かめながら慎重に登る。足場は割合安定していて無事に登り切れた。

あらまああの暗い滝を登りましたか。
どうも登る気になれないなあ・・
:oops:

今度は7m末広滝が立ちはだかる。いつになく水量が多いので巻いてしまおうかとも考えるが、トライだけはしてみよう。この滝は下の取り付きが微妙で簡単にはいかない。左端に取り付いてみるが、いい手掛かりがない。その右側で手掛かりを探すが細かくて微妙な手掛かりしかないので、あれこれやっているうちにしっかりシャワーを浴びてずぶ濡れだ。微妙な手掛かりを頼りに何とか取り付いたら後は左端の方を慎重に登って落口に出た。落口の上に出たら達成感で「よっしゃ!」と小さくガッツポーズ。

いい滝ですよね。
昔はイワナもいたみたいだけど、今は昔になっちゃいました。


奥にあるCS5mもまとめて巻きあがる。
もう一つ奥のスラブ5m滝は右の岩場で小巻に上がった。
終盤の40m大ナメは階段状だ。
奥の2m滝は直登できないので右からパス。
3m二条滝も老人優待パスを行使。
源流が近づき徐々に穏やかになってきた。

いい所です。
景色を見ながらホゲーとするのが私に合ってます。


下山はヤケギ登山道を素直に下った。これがラッキーに繋がった。東海展望のピーク辺りでササユリが一輪咲いていた。鈴鹿で見たのは10年ぶりくらいかもしれない。最後にいい思い出ができた。

良かったですね、ササユリが待っていてくれましたか。
この登山道、炭焼きの杣道をすのまま使っていて好きな道です。


日曜日に良く晴れ渡ったせいか足元は乾いて落ち葉がカサカサと音を立てる。梅雨時に中一日晴れたくらいでは落ち葉が乾かず山ビルの歓迎を受けるかと思ったが、一匹も現れることもなくいい思い出を汚されずに済んだ。

エッ、ヤマビル無しですか?
なんと珍しい。
お疲れさまでした。

不思議だなあ・・

                         わりばし

skywalk
記事: 509
登録日時: 2011年3月07日(月) 21:33

Re: 【鈴鹿】一味違ったヤケギ谷から宮指路岳へ

投稿記事 by skywalk »

バーチャリさん、こんにちは。
前にシュークリームさんに沢を連れて行ってもらいましたが
その時に合流されましたよね。
その時身軽に歩かれている印象が強いですが

一緒に沢へ行ってから、だいぶ経ちましたね。また、行きましょう。
体重はあの頃と変わらず超スリムですが、脚力が落ちて足は重くなりました。

水量は多めでも沢歩きされるのですか?
ヤケギ谷は元々水量が少ないので多少多めの方が、見た目は良くなります。

流石 skywalk さん
石がヌメルと怖く感じます。

ヌメリは少なく足場も安定して登りやすかったですよ。

シャワーを浴びると寒くなかったですか
ガッツポーズが出るくらい難しい滝なんですね。

寒さ感じる余裕ももなかったです。
下の方で取りついてしまえばそんなに難しい滝ではありません。シャワーにめげずに登り切った自分を褒めてやりたいというガッツポーズです。

花が出てくるとホットしませんか🌸
梅雨が明けるとギボウシやイワタバコも咲いてきますけど今の時期は花が少ないですね。

skywalk さんも現役を卒業さているのですか?
とっくに引退して毎日ホリデークラブの正会員です。

鈴鹿ではあまり見れないのですか?
余りみた覚え無いです。鹿も猪も多いですから食べられちゃうんでしょうね。亀山市のササユリの里でも猪に掘り返されて球根を食べられて困っているみたいです。

今から鈴鹿は蛭が怖いですね。
6月5日に万野 茶野の時に蛭に刺され腫れてしばらく痒かったです。
お疲れ様でした。
事故されない様 気を付けて沢を楽しんで下さいね(^^)/

私も毎年献血しているせいか刺されると翌日痒くなります。コロナウイルスの抗体ならいいけどヒル抗体なんて自慢にもならない。沢は危険だし気をつけて行ってきます。
skywalk
記事: 509
登録日時: 2011年3月07日(月) 21:33

Re: 【鈴鹿】一味違ったヤケギ谷から宮指路岳へ

投稿記事 by skywalk »

わりばしさん、こんにちは。
なんかヒルの多そうな所ばかり行っていますね。 :mrgreen:
小岐須渓谷は同じ鈴鹿市内で家から近いということもあります。地面が乾いていれば他と変わらずそんなに出ませんよ。

あらまああの暗い滝を登りましたか。
どうも登る気になれないなあ・・
:oops:
下の10m滝は直登も可能です。ウルトラフェザー級の私は水流に負けてしまうのでやめましたが、わりばしさんなら大丈夫です。

いい滝ですよね。
昔はイワナもいたみたいだけど、今は昔になっちゃいました。

ここではあまり見かけないけど石谷川やツメカリ谷なんかは魚影が見られますね。

いい所です。
景色を見ながらホゲーとするのが私に合ってます。

大ナメから先は厳しいところもないのでほっとします。わりばしさんならどこでもホゲーとできるでしょうね。余裕あるもん。

良かったですね、ササユリが待っていてくれましたか。
この登山道、炭焼きの杣道をすのまま使っていて好きな道です。

ササユリ見られてラッキーでした。
昔の地図を見ると現在のように東海展望経由ではなく最後まで源流に沿って破線がついてました。

エッ、ヤマビル無しですか?
なんと珍しい。
お疲れさまでした。

三日間くらい晴れが続けばヒルも出ませんから、また遊びに来て下さい。
SHIGEKI
記事: 1028
登録日時: 2011年7月25日(月) 18:30

Re: 【鈴鹿】一味違ったヤケギ谷から宮指路岳へ

投稿記事 by SHIGEKI »

skywalkさん こんにちは。

本日午後ワクチン2回目終了 少し安堵?!ほとんどコロナとは無縁の生活をしていますが・・・


【 日 付 】2021年6月21日(月)
【 山 域 】 鈴鹿
【メンバー】単独
【 天 候 】晴れ
【 ルート 】大石橋9:40>ヤケギ谷>宮指路岳>ヤケギ登山道>大石橋15:05

 2021沢シリーズ第2弾は宮指路岳のヤケギ谷に出かけました。この沢は第一弾の池ヶ谷同様に水量少な目で深い釜なしの穏やかな沢です。梅雨の合間にひょいと出かけるには手頃な沢と言えます。

手頃な鈴鹿の沢ですが、滋賀県側からは遠くなってしまいますわ~


 6月21日(月)9時40分、小岐須渓谷大石橋を出発。ヤケギ谷登山道に入って最初の堰堤を越えたところから入渓。

そう言えば、昔、ヤケギに入るの間違えてウロウロした覚えがあります。

http://shigeki.ryu-unso-kyu.jp/yakegitani.htm

懐かし~ この頃は、よく三重県側へ通ってました。

ヤケギと言えば

09150023.JPG
09150030.JPG
思い出します。

 ところで、肋骨骨折はもう治ったんですか~

     SHIGEKI[/color]
skywalk
記事: 509
登録日時: 2011年3月07日(月) 21:33

Re: 【鈴鹿】一味違ったヤケギ谷から宮指路岳へ

投稿記事 by skywalk »

shigekiさん、こんにちは。
本日午後ワクチン2回目終了 少し安堵?!ほとんどコロナとは無縁の生活をしていますが・・・
2回目打てましたか、私はあと一週間ほどで2回目を打てます。グーさんが言ってた老人天国が戻ってきます。爛れた生活もオーケーですね。

手頃な鈴鹿の沢ですが、滋賀県側からは遠くなってしまいますわ~
ちょっと遠いかもです。滋賀県側にもいい沢があるし。ネタが無くなったら三重県側にも来てください。

そう言えば、昔、ヤケギに入るの間違えてウロウロした覚えがあります。
あらあら、堰堤を四つもお気づき遊ばしたか。ヤケギ谷の堰堤は入り口に一つしかないんですがね。
写真が明るくて気持ち良さそうに見えますね。今回そんなに悪い天気じゃなかったんだけど。薄暗く写って陰気な感じになりました。
肋骨折ったのは先月末くらいで今はすっかり良くなりました。でも梅雨は本格化してきて出撃が難しいです。もう少し大人しくしているしかないか。梅雨が明ける頃にはshigekiさんも体調取り戻しているといいですね。
返信する