【北アルプス】三股から常念岳・蝶ヶ岳周回

山行記、山の思い出、限定
フォーラムルール
新規トピックは文頭に以下のテンプレートをなるべく使ってください。
【 日 付 】
【 山 域 】 
【メンバー】
【 天 候 】
【 ルート 】
※ユーザーでなくても返信が可能です。ユーザー名に名前を入れて返信してください。
アバター
山日和
記事: 3586
登録日時: 2011年2月20日(日) 10:12
お住まい: 大阪府箕面市

【北アルプス】三股から常念岳・蝶ヶ岳周回

投稿記事 by 山日和 »

【日 付】2012年9月15日(土)
【山 域】北アルプス南部 常念岳・蝶ヶ岳
【天 候】晴れのち曇り
【コース】三股駐車場4:40---8:30前常念岳---9:30常念岳10:00---12:20蝶槍---13:00蝶ヶ岳山荘13:45---16:25駐車場

 午前1時前に三股登山口手前の駐車場に着いた。残された駐車スペースはもう数台程度。
朝4時に起きた時にはびっしりと止まっており、さらに次々と車が来る状態だった。手前の静かなところで寝てから駐車
場へ向かおうかと思っていたが正解だった。さすがに3連休の北アルプスの登山口だ。

 4時40分、ヘッデンを点けて出発。真っ暗な中10分ほどで三股の登山口。ここに着くまでどちら周りで周回するか迷っ
ていた。先週の越百・南駒の例から行けば蝶・常念の順だ。
しかし先に最高点の常念に上がってしまいたいという思いが勝って、右側の登山道に入る。
止まっていた車のわりに人影は少ない。満車といっても数十台程度の収容だから、出発が分散すれば連なって登ると
いうこともないのだろう。

 三股から常念岳への道は急登で知られている。しかし実際歩いてみると、道はジグザグを切って傾斜が強くならない
ように付けられており、一定のペースで歩くことができる。乳酸が溜まらないよう、速過ぎず遅過ぎずのペースでじっくり
と歩いた。
 少しずつ明るくなってきたが、鬱蒼とした樹林帯の中の道には日はまだ差さない。歩き出しこそ肌寒くて長袖を着てい
たが、少し登っただけですぐ半袖1枚になった。ひんやりした空気が火照る体を冷ましてくれて気持ちがいい。途中で会
った数人の登山者はみんな長袖だったが暑くないのだろうか。

[attachment=4]P1080877_1_1.JPG[/attachment]
 800mの標高差を登り切ると、前常念岳から南東に延びる尾根に乗る。ここからしばらくは傾斜の緩い尾根歩きでひと
息つくことができる。
樹林が切れると頭上に青空が広がった。申し分のない天気だが風が強い。2355m標高点を過ぎて木のハシゴを登ると
森林限界を超えた。ここからは岩とハイマツの世界。
再び急登が始まる。と言うより、実感としては本日初めての急登だ。尾根までの登りはさほど急には感じなかったのだ。
 岩が折り重なるように堆積した中をトラバースしたり直上したり、アルプスらしい登りが続く。振り返れば雲海の向こう
に八ヶ岳や南アルプスの山並みが浮かぶ。
このコースは前半の樹林帯が「静」とすれば、森林限界を超えた後半は「動」と言えるだろう。下山に使った蝶ヶ岳から
の道の樹林帯一辺倒からすれば、変化のある登山道だ。
見上げればすぐそこに見えていた前常念岳のピークは意外に遠かった。

 ほとんど原形をとどめていないように見える避難小屋が現われると、その上が前常念岳の山頂である。
ここには一等三角点がある。常念岳ではなく、支稜上のあまりピークらしくないピークに置かれているのが不思議で面
白いところだ。
 起きてからバナナ1本とゼリーを食べただけ。腹は減っているはずだがどうも食欲がない。
前常念からは遮るもののない展望の尾根道が山頂へ続いている。北には横通岳から大天井岳、燕岳への山稜が見え
る。

[attachment=3]P1080880_1.JPG[/attachment]
 常念乗越からの道を合わせると、ガレた急登をしばしで常念岳の山頂に立った。予定より20分遅れている。
ここからの展望はまさに360度。祠の立つ絶頂部は狭く、数人で満員御礼である。
風下で早い昼飯とするが、今日はビール抜きだ。ここで飲んでしまうと先が長い。蝶ヶ岳まで我慢しよう。
穂高~槍の稜線は雲に隠れて見えないが、涸沢や横尾本谷、槍沢はよく見える。
蝶ヶ岳方面は、蝶槍の特徴ある鋭峰は見えるものの、その奥は雲の中。こちらを先にしてよかったかもしれない。

[attachment=2]P1080935_1.JPG[/attachment]
 30分ほどで切り上げて帳尻を合わせ、蝶への稜線に踏み出した。ここから標高差400mの激下りである。逆回りにし
た場合の最大の難関だ。今まで雪山以外では使うことのなかったストックをダブルで駆使するようになったのも年令の
なせる業か。バランス保持のみならず、足への負担軽減の効果は大きいのだ。
 稜線の東側には雲が湧き上がるが、梓川側は視界良好なのがありがたい。しかし常念から下り切ってしまうと森林
限界を切り、樹林の縦走路となる。
2512m、2592mとアップダウンが続き、2462mまで降ろされてから本日ほぼ最後の登りと言える、蝶槍への200mの標
高差に喘ぐ。
 蝶槍まで来れば、蝶ヶ岳山荘までは実になだらかな広々とした稜線歩きとなった。山荘泊まりの人がこのあたりまで
往復するようで、人も増えてきた。
尾根のところどころに草紅葉というのか、黄や赤に染まる草叢がポツポツと散在して、荒涼とした岩礫の台地に彩りを添
えている。

[attachment=1]P1080981_1.JPG[/attachment]
 それにしても蝶ヶ岳というのは「頂上」の多い山である。北から「蝶槍」「三角点」「展望盤」「最高点」と並んでいる。
「展望盤」ピークのすぐそばに蝶ヶ岳山荘があり、小屋の内外は賑わっていた。ここまで来ればひと安心。やっとビール
が飲める。
まだ昼過ぎという時間だが、早くも宿泊受付を済ませた登山者も多く、小屋のサンダル履きで前の広場へ出て寛いでい
る。
 ここは穂高連峰を眺める絶好の展望地だ。しかし残念ながら、3000mラインを境に山頂部は雲の中。正面の屏風岩か
ら続く前穂北尾根を辿って行くと、前穂の山頂が少し見え始めた。左側の明神岳は3000mを切っているので最初から見
えている。「雲が動き始めたな」という声にみんな期待を寄せて対岸の稜線を見つめていた。
小学生ぐらいの女の子を連れたお父さんも一心に眺めていたが、女の子は興味なげに足元の石を拾って遊んでいた。
その親子の情景が微笑ましく、子供とあっちこっちの山へ登っていた若い頃の自分の姿と重ね合わせてしまった。
子供は山そのものが好きなはずはなく、お菓子やジュースと子供の興味を惹くような会話で巧みに歩かせたものだ。

[attachment=0]パノラマ1_1_1.JPG[/attachment]
 北穂、涸沢岳、南岳まではなんとか姿を現したが、奥穂と槍は最後まで見せてくれなかった。もう少し待てば見えるか
もしれない。しかし下りなければならない。
近くに住んでいるならともかく、わざわざ高速代とガソリン代を使ってこんな遠くまで日帰り登山に来るのもどうかなと思う。
トレーニングとしてはいいだろうが、ずいぶん高いトレーニング代である。やっぱり泊まりでゆっくり来る方がいい。
山で夜を過ごし、朝を迎えなければ見えないものがたくさんある。人の多い山小屋に泊まりたくないし、さりとてテントを
担いで重荷に喘ぐのも辛い。結局軽装でサクッと登れる日帰りを選んでしまう自分の弱さが嫌になってしまう。

 小屋のすぐ裏手にある最高点に足を運んで下山にかかる。早い時間にもかかわらず、テント場はほぼ埋まっていた。
ここから三股へ下りる道は滑りやすい石ころだらけで歩きやすいとは言えない。それに次々と登山者が上がってきて、
その度に待たなければならないのでなかなか前に進まない。
彼らはすべて蝶ヶ岳の小屋かテント泊まりだろうが、もう小屋もテン場もいっぱいですよと言ってあげたくなる。
 2000mあたりから樹林帯の普通の道となった。もう上がってくる登山者の姿もなくピッチも上がる。
ひたすら下って水場に出た。あたりは雰囲気のある樹林に覆われ、右から左から小沢が涼しげな音を立てて流れ落ち
ている。久しぶりに冷たい流水で顔を洗って生き返った。ここまで下れば三股は目の前だ。
 駐車場へ戻るとかなりの空きスペースができていた。混んでいるのは一時的なのかと思ったが、車を発進させてから
延々と続いている路駐の列を見て、その考えが甘いことに気が付いた。

                            山日和
添付ファイル
パノラマ1_1_1.JPG
P1080981_1.JPG
P1080935_1.JPG
P1080880_1.JPG
P1080877_1_1.JPG
たんぽぽ
記事: 709
登録日時: 2011年2月20日(日) 11:54

Re: 【北アルプス】三股から常念岳・蝶ヶ岳周回

投稿記事 by たんぽぽ »

山日和さん、こんばんは。

常念はたんぽぽにとって懐かしい山なんっすよ。
高校2年の時、やっと親の許しをもらいテント担いで初めての北アが常念でした。

樹林が切れると頭上に青空が広がった。申し分のない天気だが風が強い。2355m標高点を過ぎて木のハシゴを登ると
森林限界を超えた。ここからは岩とハイマツの世界。

常念山脈の鬱蒼とした樹林をようやく抜け出して気分も晴々!

見上げればすぐそこに見えていた前常念岳のピークは意外に遠かった。
ビヨ~ンと東にのびた尾根、歩くと意外に長いのでしょうね。

ここからの展望はまさに360度。祠の立つ絶頂部は狭く、数人で満員御礼である。
もう30年以上前のことでよく覚えてませんが、そんな狭い山頂だったんですね。

風下で早い昼飯とするが、今日はビール抜きだ。ここで飲んでしまうと先が長い。
そうそう、アワワはメドが立つまで止めときましょう。
カサバの爺ちゃまもアワワ我慢で成功せりのようでした。

 30分ほどで切り上げて帳尻を合わせ、蝶への稜線に踏み出した。ここから標高差400mの激下りである。逆回りにし
た場合の最大の難関だ。

その逆回りってヤツで横尾から燕まで目指しましたが・・・

今まで雪山以外では使うことのなかったストックをダブルで駆使するようになったのも年令の
なせる業か。バランス保持のみならず、足への負担軽減の効果は大きいのだ。

導師さまといえども寄る年波には逆らえませんね。
たんぽぽなんぞは下りはどこであろうとダブル杖でござる。

2512m、2592mとアップダウンが続き、2462mまで降ろされてから本日ほぼ最後の登りと言える、蝶槍への200mの標
高差に喘ぐ。

ここのアップダウンでもうゲロゲロ(カエルに化けたワケではない)
常念乗越でテン泊し一ノ沢へ逃げ帰った青春の思い出があります。
  (フツーはこれで山嫌いになるはなあ・・・)

 蝶槍まで来れば、蝶ヶ岳山荘までは実になだらかな広々とした稜線歩きとなった。山荘泊まりの人がこのあたりまで
往復するようで、人も増えてきた。

もうのんびりモードですね。
穂高眺めながらアワワタイムでしょう。

尾根のところどころに草紅葉というのか、黄や赤に染まる草叢がポツポツと散在して、荒涼とした岩礫の台地に彩りを添
えている。

高山帯はもう草紅葉の季節のようですね。

近くに住んでいるならともかく、わざわざ高速代とガソリン代を使ってこんな遠くまで日帰り登山に来るのもどうかなと思う。
トレーニングとしてはいいだろうが、ずいぶん高いトレーニング代である。やっぱり泊まりでゆっくり来る方がいい。

今回の一番の目的は穂高の偵察とちゃいまっか?

山で夜を過ごし、朝を迎えなければ見えないものがたくさんある。人の多い山小屋に泊まりたくないし、さりとてテントを
担いで重荷に喘ぐのも辛い。結局軽装でサクッと登れる日帰りを選んでしまう自分の弱さが嫌になってしまう。

みんな思ってることは同じ、早く軽装でテン泊できる装備を発明してくなはれ。

 駐車場へ戻るとかなりの空きスペースができていた。混んでいるのは一時的なのかと思ったが、車を発進させてから
延々と続いている路駐の列を見て、その考えが甘いことに気が付いた。

お疲れさまでした。
久しぶりに〇〇年前の悪夢を思い出しましたわ。
常念~蝶のコブコブは大嫌いや!
常念~蝶のコブコブは大嫌いや!
アバター
わりばし
記事: 1774
登録日時: 2011年2月20日(日) 16:55
お住まい: 三重県津市

Re: 【北アルプス】三股から常念岳・蝶ヶ岳周回

投稿記事 by わりばし »

おはようございます、山日和さん。

 午前1時前に三股登山口手前の駐車場に着いた。残された駐車スペースはもう数台程度。
朝4時に起きた時にはびっしりと止まっており、さらに次々と車が来る状態だった。手前の静かなところで寝てから駐車
場へ向かおうかと思っていたが正解だった。さすがに3連休の北アルプスの登山口だ。

なんかすごいですね。大昔に二度ここから入りましたが、駐車されていた記憶が・・・
やっぱり山ブームっていうのは本当なんですね。


森林限界を超えた。ここからは岩とハイマツの世界。
再び急登が始まる。と言うより、実感としては本日初めての急登だ。尾根までの登りはさほど急には感じなかったのだ。
 岩が折り重なるように堆積した中をトラバースしたり直上したり、アルプスらしい登りが続く。振り返れば雲海の向こう
に八ヶ岳や南アルプスの山並みが浮かぶ。
前常念からは遮るもののない展望の尾根道が山頂へ続いている。北には横通岳から大天井岳、燕岳への山稜が見え
る。

この景色、やっぱアルプスはいいです。

常念乗越からの道を合わせると、ガレた急登をしばしで常念岳の山頂に立った。予定より20分遅れている。
ここからの展望はまさに360度。祠の立つ絶頂部は狭く、数人で満員御礼である。

常念は松本から一番目につく山ですから、さすがに大人気ですね。


稜線の東側には雲が湧き上がるが、梓川側は視界良好なのがありがたい。しかし常念から下り切ってしまうと森林
限界を切り、樹林の縦走路となる。
2512m、2592mとアップダウンが続き、2462mまで降ろされてから本日ほぼ最後の登りと言える、蝶槍への200mの標
高差に喘ぐ。

このあたりから見る常念は存在感があります。
ガスが晴れて常念が表れる様は天空の城のようでした。


尾根のところどころに草紅葉というのか、黄や赤に染まる草叢がポツポツと散在して、荒涼とした岩礫の台地に彩りを添
えている。

他が色づいていない時期だけに目立ちます。
なかなかきれいなもんです。


 北穂、涸沢岳、南岳まではなんとか姿を現したが、奥穂と槍は最後まで見せてくれなかった。もう少し待てば見えるか
もしれない。しかし下りなければならない。

これが見えそうで、全部は見せてくれないんです。

近くに住んでいるならともかく、わざわざ高速代とガソリン代を使ってこんな遠くまで日帰り登山に来るのもどうかなと思う。
トレーニングとしてはいいだろうが、ずいぶん高いトレーニング代である。やっぱり泊まりでゆっくり来る方がいい。
山で夜を過ごし、朝を迎えなければ見えないものがたくさんある。人の多い山小屋に泊まりたくないし、さりとてテントを
担いで重荷に喘ぐのも辛い。結局軽装でサクッと登れる日帰りを選んでしまう自分の弱さが嫌になってしまう。

たしかに、遠かったでしょう。
でも、このルートだとすごい人は覚悟しないといけないし・・・


 小屋のすぐ裏手にある最高点に足を運んで下山にかかる。早い時間にもかかわらず、テント場はほぼ埋まっていた。
ここから三股へ下りる道は滑りやすい石ころだらけで歩きやすいとは言えない。それに次々と登山者が上がってきて、
その度に待たなければならないのでなかなか前に進まない。

けっこう広いテン場だと思いましたが、いっぱいですか。
ここで、大昔家形テントで吹かれました。
朝起きると、補強した細引き以外は抜けて、ポール二本と垂れた布きれが立っていました。
他のテントは避難したので、うちのテントだけが残っていたなあ。


彼らはすべて蝶ヶ岳の小屋かテント泊まりだろうが、もう小屋もテン場もいっぱいですよと言ってあげたくなる。

槍穂の展望台だから人気があるんですかね?
山といういは心もとない山頂ですが・・・


 駐車場へ戻るとかなりの空きスペースができていた。混んでいるのは一時的なのかと思ったが、車を発進させてから
延々と続いている路駐の列を見て、その考えが甘いことに気が付いた。

恐ろしや・・
ここからの帰りが大変でしたね。
お疲れ様でした。

                                     わりばし                         
アバター
通風山
管理人
記事: 942
登録日時: 2011年2月11日(金) 08:12
お住まい: 愛知県常滑市

Re: 【北アルプス】三股から常念岳・蝶ヶ岳周回

投稿記事 by 通風山 »

山日和さん、おはようございます。
常念~蝶の三角ワイルド一日山行、お疲れ様でした。
あは~、16日(日)~17日(月祝)で、一の沢~常念小屋(泊)~常念岳~蝶ヶ岳~三股だったですわ。
去年から山を始めたおね~ちゃんの北アルプスデビューはここしかないかなと、小屋の混雑の経験もいいかなと、ある意味至れり尽くせりの山行きとなりました。常念小屋は畳1畳で二人だったです。 :(
あ!二人パーティーじゃないからね。男1女3でした。
ずいぶん前から計画していて、天気予報とのにらめっこでしたが、期待をこめての山行きで、日ごろの行いが良いのか稜線を歩いているうちに高度2500mを平行移動していた雲も時折消えて、西穂だけは隠れていましたがほかの山々はなんとか顔を出してくれてましたよ。
しかしなんですなぁ、三股からの日帰り三角のぼりは誰しも考えるところでしょうけど、僕もイメージはありましたが、実際にやってしまうところなんぞは脱帽です。またまた連週でワイルドですね。
しかも闇下でないところが向上心の賜物です。こちらもウヘ~~~~です。
ニアミスでしたね。
添付ファイル
P2592~P2462のあたりから槍ヶ岳が顔を出し始めた。
P2592~P2462のあたりから槍ヶ岳が顔を出し始めた。
通風山
アバター
山日和
記事: 3586
登録日時: 2011年2月20日(日) 10:12
お住まい: 大阪府箕面市

Re: 【北アルプス】三股から常念岳・蝶ヶ岳周回

投稿記事 by 山日和 »

たんぽぽさん、どうもです。

常念はたんぽぽにとって懐かしい山なんっすよ。
高校2年の時、やっと親の許しをもらいテント担いで初めての北アが常念でした。


おー、そうでしたか。
私の初めての北アは、中学3年の夏、小屋泊まりですが上高地から涸沢~奥穂~槍~鷲羽~烏帽子と5泊の単独縦走でした。

常念山脈の鬱蒼とした樹林をようやく抜け出して気分も晴々!

樹林帯を抜けると別世界ですね。(^^♪

[attachment=2]P1080835_1.JPG[/attachment]
ビヨ~ンと東にのびた尾根、歩くと意外に長いのでしょうね。

前常念まではタテに長い印象でした。

もう30年以上前のことでよく覚えてませんが、そんな狭い山頂だったんですね。

山頂から一段下がればまあまあのスペースがあるんですが。

[attachment=1]P1080902_1.JPG[/attachment]
そうそう、アワワはメドが立つまで止めときましょう。
カサバの爺ちゃまもアワワ我慢で成功せりのようでした。


高山で寝不足ときたら悪酔いの条件が揃ってます。先週の学習効果でやめときました。

その逆回りってヤツで横尾から燕まで目指しましたが・・・

初アルプスは意欲的でしたね。 :D

導師さまといえども寄る年波には逆らえませんね。
たんぽぽなんぞは下りはどこであろうとダブル杖でござる。


どうもいけませんね。観察してるとストックを持ってない人の方が圧倒的に多かったです。なんでかな?

ここのアップダウンでもうゲロゲロ(カエルに化けたワケではない)
常念乗越でテン泊し一ノ沢へ逃げ帰った青春の思い出があります。
  (フツーはこれで山嫌いになるはなあ・・・)


いやいや。人に連れて行かれたんじゃなくて自主的に行ったんでしょ。敗退もまた甘美な思い出ですよ。

もうのんびりモードですね。
穂高眺めながらアワワタイムでしょう。


蝶まで来ればひと安心です。それでも1300mの下りを考えたらちょっと迷いましたけど。
蝶槍のあたりから脳みそがビールでたっぷんたっぷん言ってので勝てませんでした。(^_^;)

[attachment=0]P1080997_1.JPG[/attachment]
高山帯はもう草紅葉の季節のようですね。

まだ一面の草紅葉とはいきませんが、控えめなカラフルさでよかったです。

今回の一番の目的は穂高の偵察とちゃいまっか?

自分と一緒にしちゃいけませんよ。(^^ゞ 私は純粋に歩きに来ただけです。

みんな思ってることは同じ、早く軽装でテン泊できる装備を発明してくなはれ。

そうなんですよねえ。全部放り込んでも10キロ以下になる圧縮ソフトが発売されんかなあ。 :mrgreen:

お疲れさまでした。
久しぶりに〇〇年前の悪夢を思い出しましたわ。


私もたまには人の役に立つでしょ。(*^^)v

                      山日和
添付ファイル
P1080997_1.JPG
P1080902_1.JPG
P1080835_1.JPG
skywalk
記事: 522
登録日時: 2011年3月07日(月) 21:33

Re: 【北アルプス】三股から常念岳・蝶ヶ岳周回

投稿記事 by skywalk »

山日和さん、こんばんは。

今度は常念岳ですか。南駒で味をしめて山行スタイルを転向したかと思いきや今度も日帰り周回。常人には真似のできない「トレーニング」です。二十代のころ山の会で正月三日間かけて蝶が岳から東天井まで行きました。決して楽ではありませんでした。冬場三又から登る人は少なく殆どトレースはありませんでした。蝶ヶ岳に着いてみると上高地から登ってきた人たちのテントが一杯でした
山日和 さんが書きました:それにしても蝶ヶ岳というのは「頂上」の多い山である。北から「蝶槍」「三角点」「展望盤」「最高点」と並んでいる。
確かにどこが頂上だか分からないところでした
尾根のところどころに草紅葉というのか、黄や赤に染まる草叢がポツポツと散在して、荒涼とした岩礫の台地に彩りを添
えている。
紅葉の季節ですね。来週からは遠征の日々が戻ってきそうです。
風下で早い昼飯とするが、今日はビール抜きだ。ここで飲んでしまうと先が長い。蝶ヶ岳まで我慢しよう。
なかなかの自制心。先は長いから仕方ないか。
穂高~槍の稜線は雲に隠れて見えないが、涸沢や横尾本谷、槍沢はよく見える。
何もじゃまするものの無い高山からの展望。癖になりませんか。「トレーニング」お疲れ様でした。
アバター
山日和
記事: 3586
登録日時: 2011年2月20日(日) 10:12
お住まい: 大阪府箕面市

Re: 【北アルプス】三股から常念岳・蝶ヶ岳周回

投稿記事 by 山日和 »

わりばしさん、どうもです。

なんかすごいですね。大昔に二度ここから入りましたが、駐車されていた記憶が・・・
やっぱり山ブームっていうのは本当なんですね。


浦島太郎みたいなこと言ってますね。(^_^;)
大昔はメジャーな登山口ではなかったんでしょう。

この景色、やっぱアルプスはいいです。

今年は改めて見直しました。

常念は松本から一番目につく山ですから、さすがに大人気ですね。

そうですね。穂高や槍は見えないし、一番親しみのある山なんでしょうね。

このあたりから見る常念は存在感があります。
ガスが晴れて常念が表れる様は天空の城のようでした。


おおー、うまいこといいますね。その通りでした。(^^)/

[attachment=2]P1080884_2_1.JPG[/attachment]
他が色づいていない時期だけに目立ちます。
なかなかきれいなもんです。


花も終わっているだけに貴重な彩りでした。

> 北穂、涸沢岳、南岳まではなんとか姿を現したが、奥穂と槍は最後まで見せてくれなかった。もう少し待てば見えるか
もしれない。しかし下りなければならない。

これが見えそうで、全部は見せてくれないんです。


わりばしさんの好きな「ちょっとだけよ」ってヤツですね。 :mrgreen:

[attachment=0]パノラマ 2_2_1.JPG[/attachment]
たしかに、遠かったでしょう。
でも、このルートだとすごい人は覚悟しないといけないし・・・


2時間寝て、12時間行動して、5時間運転して帰る・・・・バカみたいな話です。
でもふとん1枚にふたり寝るよりはいいですわ。

けっこう広いテン場だと思いましたが、いっぱいですか。
ここで、大昔家形テントで吹かれました。
朝起きると、補強した細引き以外は抜けて、ポール二本と垂れた布きれが立っていました。
他のテントは避難したので、うちのテントだけが残っていたなあ。


時代を感じさせますねえ。それでも寝てたんですか? :o
写真を見直すとまだ余裕ありましたね。

[attachment=1]P1080994_1_1.JPG[/attachment]
槍穂の展望台だから人気があるんですかね?
山といういは
心もとない山頂ですが・・・


そのようですね。ちょっと見上げる角度がいいんでしょうね。

恐ろしや・・
ここからの帰りが大変でしたね。
お疲れ様でした。


ここは温泉が近いので助かります。いいお湯、いいメシでした。(^^♪

                    山日和
添付ファイル
パノラマ 2_2_1.JPG
P1080994_1_1.JPG
P1080884_2_1.JPG
宮指路
記事: 1008
登録日時: 2011年2月27日(日) 21:13

Re: 【北アルプス】三股から常念岳・蝶ヶ岳周回

投稿記事 by 宮指路 »

山日和さん、こんばんは

ありゃりゃ、ヤブの帝王が北アルプスの登山道を歩くとはどうしちゃたんでしょう
常念と蝶ヶ岳を日帰りで踏破するなんてまたどえりゃ~計画を立てたもんです


 午前1時前に三股登山口手前の駐車場に着いた。残された駐車スペースはもう数台程度。
朝4時に起きた時にはびっしりと止まっており、さらに次々と車が来る状態だった。手前の静かなところで寝てから駐車
場へ向かおうかと思っていたが正解だった。さすがに3連休の北アルプスの登山口だ。


連休の北アルプスはどこに行っても大混雑は必死なので、私は木曽のヤブ山でお茶を濁しました。

 ほとんど原形をとどめていないように見える避難小屋が現われると、その上が前常念岳の山頂である。
ここには一等三角点がある。常念岳ではなく、支稜上のあまりピークらしくないピークに置かれているのが不思議で面白いところだ。


三角点がピークから外れた場所にあるケースは時々ありますが、不思議ですね。
北アルプスの水晶岳や伊吹山の三角点もそうですね。

 起きてからバナナ1本とゼリーを食べただけ。腹は減っているはずだがどうも食欲がない。

Biwacoさんと同じことを言っていますが多分寝不足のせい?


 常念乗越からの道を合わせると、ガレた急登をしばしで常念岳の山頂に立った。予定より20分遅れている。
ここからの展望はまさに360度。祠の立つ絶頂部は狭く、数人で満員御礼である。
風下で早い昼飯とするが、今日はビール抜きだ。ここで飲んでしまうと先が長い。蝶ヶ岳まで我慢しよう。


又Biwacoさんと同じことを言っていますネ

 30分ほどで切り上げて帳尻を合わせ、蝶への稜線に踏み出した。ここから標高差400mの激下りである。逆回りにし
た場合の最大の難関だ。今まで雪山以外では使うことのなかったストックをダブルで駆使するようになったのも年令のなせる業か。バランス保持のみならず、足への負担軽減の効果は大きいのだ。


それについては全く同感です。寄る年波には勝てません。私も距離が長くなると膝を庇う為と体力温存の為にダブルストックになります。

 稜線の東側には雲が湧き上がるが、梓川側は視界良好なのがありがたい。しかし常念から下り切ってしまうと森林限界を切り、樹林の縦走路となる。
2512m、2592mとアップダウンが続き、2462mまで降ろされてから本日ほぼ最後の登りと言える、蝶槍への200mの標高差に喘ぐ。


200mと言っても疲れた体に鞭を打っての200mは辛いですね。御池岳真ノ谷の登り返しは150mですがこれもキツイ


 蝶槍まで来れば、蝶ヶ岳山荘までは実になだらかな広々とした稜線歩きとなった。山荘泊まりの人がこのあたりまで往復するようで、人も増えてきた。
尾根のところどころに草紅葉というのか、黄や赤に染まる草叢がポツポツと散在して、荒涼とした岩礫の台地に彩りを添えている。


よい感じですね

 それにしても蝶ヶ岳というのは「頂上」の多い山である。北から「蝶槍」「三角点」「展望盤」「最高点」と並んでいる。
「展望盤」ピークのすぐそばに蝶ヶ岳山荘があり、小屋の内外は賑わっていた。ここまで来ればひと安心。やっとビールが飲める。
まだ昼過ぎという時間だが、早くも宿泊受付を済ませた登山者も多く、小屋のサンダル履きで前の広場へ出て寛いでいる。


昼過ぎで小屋の受付をするという神経が分かりません。早く小屋に入ったからと言ってよい場所を確保できるという訳ではないのです

 ここは穂高連峰を眺める絶好の展望地だ。しかし残念ながら、3000mラインを境に山頂部は雲の中。正面の屏風岩から続く前穂北尾根を辿って行くと、前穂の山頂が少し見え始めた。左側の明神岳は3000mを切っているので最初から見えている。「雲が動き始めたな」という声にみんな期待を寄せて対岸の稜線を見つめていた。

いいですね~。その光景が目に浮かんでくるようです


学生ぐらいの女の子を連れたお父さんも一心に眺めていたが、女の子は興味なげに足元の石を拾って遊んでいた。
その親子の情景が微笑ましく、子供とあっちこっちの山へ登っていた若い頃の自分の姿と重ね合わせてしまった。
子供は山そのものが好きなはずはなく、お菓子やジュースと子供の興味を惹くような会話で巧みに歩かせたものだ。


長男が小学生の頃、双六岳と三俣蓮華に一緒に登りましたが景色の素晴らしさには全然興味を示さず「もう帰ろう」の一点張りで困りました。しかし帰りに立ち寄った小屋でオーナーからアイスクリームをプレゼントしてもらった時の笑顔が最高でした。

 
近くに住んでいるならともかく、わざわざ高速代とガソリン代を使ってこんな遠くまで日帰り登山に来るのもどうかなと思う。
トレーニングとしてはいいだろうが、ずいぶん高いトレーニング代である。やっぱり泊まりでゆっくり来る方がいい。


この3連休に北アルプスの小屋に泊まるなら拷問を受けるようなものです

山で夜を過ごし、朝を迎えなければ見えないものがたくさんある。人の多い山小屋に泊まりたくないし、さりとてテントを担いで重荷に喘ぐのも辛い。結局軽装でサクッと登れる日帰りを選んでしまう自分の弱さが嫌になってしまう。

同感です。8月に白山で初めてテント泊しましたが距離が短かったから何とかなったもののもう少しハードだったらどうなっていたか?
日帰りと言っても山日和さんの場合はしっかり2日分のコースを一日でやるんだから大したものだと思います。

 小屋のすぐ裏手にある最高点に足を運んで下山にかかる。早い時間にもかかわらず、テント場はほぼ埋まっていた。
ここから三股へ下りる道は滑りやすい石ころだらけで歩きやすいとは言えない。それに次々と登山者が上がってきて、
その度に待たなければならないのでなかなか前に進まない。
彼らはすべて蝶ヶ岳の小屋かテント泊まりだろうが、もう小屋もテン場もいっぱいですよと言ってあげたくなる。


この辺りは北アルプスの玄関口だから連休ともなると人が押し寄せるんですね。

 駐車場へ戻るとかなりの空きスペースができていた。混んでいるのは一時的なのかと思ったが、車を発進させてから延々と続いている路駐の列を見て、その考えが甘いことに気が付いた。

昨年の塩見岳の時も深夜に着いた時は駐車場に20台くらいでしたが帰りに路上駐車が延々と続き3kmくらいあったように思いますがその異常さに恐ろしささえ感じました。


                                宮指路      
アバター
山日和
記事: 3586
登録日時: 2011年2月20日(日) 10:12
お住まい: 大阪府箕面市

Re: 【北アルプス】三股から常念岳・蝶ヶ岳周回

投稿記事 by 山日和 »

通さん、どうもです。

常念~蝶の三角ワイルド一日山行、お疲れ様でした。

寝不足と長時間運転で「参るど山行」でした。(^_^;)

あは~、16日(日)~17日(月祝)で、一の沢~常念小屋(泊)~常念岳~蝶ヶ岳~三股だったですわ。
去年から山を始めたおね~ちゃんの北アルプスデビューはここしかないかなと、小屋の混雑の経験もいいかなと、ある意味至れり尽くせりの山行きとなりました。常念小屋は畳1畳で二人だったです。 :(
あ!二人パーティーじゃないからね。男1女3でした。


ありゃー、時間差ニアミスだったんですね~。常念山頂でバッタリといきたかったですね。 :D
しかし小屋の混み方は半端じゃないですね。これだから連休の小屋泊まりはゴメンちゃいです。
畳2畳に男1女3とはハーレムじゃないですか。 :mrgreen:

[attachment=0]パノラマ 4_1_1.JPG[/attachment]
ずいぶん前から計画していて、天気予報とのにらめっこでしたが、期待をこめての山行きで、日ごろの行いが良いのか稜線を歩いているうちに高度2500mを平行移動していた雲も時折消えて、西穂だけは隠れていましたがほかの山々はなんとか顔を出してくれてましたよ。

それはラッキー。私は日頃の行いが悪いんでしょうか? :oops:
ところで西穂は前穂の陰になって見えないのでは?

しかも闇下でないところが向上心の賜物です。こちらもウヘ~~~~です。

今年は「脱闇下宣言」です。って、毎年言ってるような・・・・
「ウヘ~」の中身はなんなんでしょう?(^^)/

                            山日和
添付ファイル
常念~蝶の稜線
常念~蝶の稜線
アバター
山日和
記事: 3586
登録日時: 2011年2月20日(日) 10:12
お住まい: 大阪府箕面市

Re: 【北アルプス】三股から常念岳・蝶ヶ岳周回

投稿記事 by 山日和 »

skywalkさん、どうもです。

今度は常念岳ですか。南駒で味をしめて山行スタイルを転向したかと思いきや今度も日帰り周回。常人には真似のできない「トレーニング」です。

これも前から考えていたルートでしたが、なんせ遠いんでなかなか実行に移せませんでした。前週の勢いで行ったようなもんです。(^^ゞ
ほんとに「トレーニング」のつもりならもったいな過ぎます。

紅葉の季節ですね。来週からは遠征の日々が戻ってきそうです。

今度はどちらへ遠征でしょうか?遠征レポもアップして下さいね。

>風下で早い昼飯とするが、今日はビール抜きだ。ここで飲んでしまうと先が長い。蝶ヶ岳まで我慢しよう。
なかなかの自制心。先は長いから仕方ないか。


南駒でふらついてしまったもんで・・・・
今回は持って来なかったんで飲みたくても飲めませんでした。(^_^;)

何もじゃまするものの無い高山からの展望。癖になりませんか。「トレーニング」お疲れ様でした。

アルプスが嫌いなわけじゃく、人が多いのが嫌なだけです。まあ、あれぐらいなら許容範囲かな。
「トレーニング」は言葉の綾ちゃんですよ。 :mrgreen:

                    山日和

ズームで狙う横尾本谷と大キレット
ズームで狙う横尾本谷と大キレット
SHIGEKI
記事: 1031
登録日時: 2011年7月25日(月) 18:30

Re: 【北アルプス】三股から常念岳・蝶ヶ岳周回

投稿記事 by SHIGEKI »

山日和さん こんばんは。


つい最近と自分では思える頃、中房から燕 大天井 常念 蝶 と山小屋2泊で後半にこのコース歩いた覚えがあります。

花盛りでした。


http://www.eonet.ne.jp/~ryu-unshigeki/t ... jounen.htm



[quote="山日和"]【日 付】2012年9月15日(土)
【山 域】北アルプス南部 常念岳・蝶ヶ岳
【天 候】晴れのち曇り
【コース】三股駐車場4:40---8:30前常念岳---9:30常念岳10:00---12:20蝶槍---13:00蝶ヶ岳山荘13:45---16:25駐車場


おっ またまた 日帰りアルプスでっか~。

ひょっとして、ヒマラヤ8000m峰の山行訓練???!!。




 4時40分、ヘッデンを点けて出発。真っ暗な中10分ほどで三股の登山口。ここに着くまでどちら周りで周回するか迷っ
ていた。先週の越百・南駒の例から行けば蝶・常念の順だ。
しかし先に最高点の常念に上がってしまいたいという思いが勝って、右側の登山道に入る。


一瞬、当方も考えましたが、やはりそうなるでしょう。

止まっていた車のわりに人影は少ない。満車といっても数十台程度の収容だから、出発が分散すれば連なって登ると
いうこともないのだろう。


山で渋滞はあり得へんですわなぁ。



 三股から常念岳への道は急登で知られている。しかし実際歩いてみると、道はジグザグを切って傾斜が強くならない
ように付けられており、一定のペースで歩くことができる。乳酸が溜まらないよう、速過ぎず遅過ぎずのペースでじっくり
と歩いた。

そうでしたか と言いながらたぶん、かなりのペースでしょうねぇ。

 常念乗越からの道を合わせると、ガレた急登をしばしで常念岳の山頂に立った。予定より20分遅れている。
ここからの展望はまさに360度。祠の立つ絶頂部は狭く、数人で満員御礼である。


そうでしたね  コーヒーを飲みながら槍穂高のガスが晴れるのを待ってたのが昨日のように思えますわ。



 30分ほどで切り上げて帳尻を合わせ、蝶への稜線に踏み出した。ここから標高差400mの激下りである。逆回りにし
た場合の最大の難関だ。今まで雪山以外では使うことのなかったストックをダブルで駆使するようになったのも年令の
なせる業か。バランス保持のみならず、足への負担軽減の効果は大きいのだ。
 稜線の東側には雲が湧き上がるが、梓川側は視界良好なのがありがたい。しかし常念から下り切ってしまうと森林
限界を切り、樹林の縦走路となる。
2512m、2592mとアップダウンが続き、2462mまで降ろされてから本日ほぼ最後の登りと言える、蝶槍への200mの標
高差に喘ぐ。


夏には花の多い、変化のあるいいルートと思いました。


近くに住んでいるならともかく、わざわざ高速代とガソリン代を使ってこんな遠くまで日帰り登山に来るのもどうかなと思う。
トレーニングとしてはいいだろうが、ずいぶん高いトレーニング代である。やっぱり泊まりでゆっくり来る方がいい。

まさにそうですなぁ。


山で夜を過ごし、朝を迎えなければ見えないものがたくさんある。人の多い山小屋に泊まりたくないし、さりとてテントを
担いで重荷に喘ぐのも辛い。結局軽装でサクッと登れる日帰りを選んでしまう自分の弱さが嫌になってしまう。


重ねてその通りですねえ。弱いて・・誰が?? 最最強 が最強になった位でしょう。

とは言いつつ、面倒がって何事も軽めを選ぼうとする爺ぶりがこわいですなぁ。



              SHIGEKI
Kasaya
記事: 927
登録日時: 2011年2月20日(日) 14:34

Re: 【北アルプス】三股から常念岳・蝶ヶ岳周回

投稿記事 by Kasaya »

山日和さん こんばんは
今度は北アルプスですか、それもメジャーな山
【コース】三股駐車場4:40---8:30前常念岳---9:30常念岳10:00---12:20蝶槍---13:00蝶ヶ岳山荘13:45---16:25駐車場
ただ長いことご無沙汰のため三股がどこか分かりませんでした。古いエアリアマップをひっぱり出して場所を確認しました。
やっぱり尾根の東側でしたか
ところで昭文社の地図は昔エアリアマップと言っていましたが、今はそういう文字は書かれていないですね。
ついエアリアと言ってしまう私はかなり古い人間ですね。

 4時40分、ヘッデンを点けて出発。真っ暗な中10分ほどで三股の登山口。ここに着くまでどちら周りで周回するか迷っ
ていた。

夜明けが遅くなりましたねえ。もうすぐ秋分です。

 三股から常念岳への道は急登で知られている。しかし実際歩いてみると、道はジグザグを切って傾斜が強くならない
やっぱりアルプスの道ですねえ。良さそう

途中で会った数人の登山者はみんな長袖だったが暑くないのだろうか。
私は最近ずっと長袖です。肌が焼けるから(^▽^)/

 起きてからバナナ1本とゼリーを食べただけ。腹は減っているはずだがどうも食欲がない。
食欲は人それぞれですねえ。私は朝飯をしっかり食べてもすぐにお腹が空きます。燃費悪いわ~!

 それにしても蝶ヶ岳というのは「頂上」の多い山である。北から「蝶槍」「三角点」「展望盤」「最高点」と並んでいる。
ヘーそうなっているんですか。古いエアリアマップを眺めていますが、そこには蝶ヶ岳(蝶槍)と書かれています。三角点もそこに
書かれている。たぶん地図が古いからですね

まだ昼過ぎという時間だが、早くも宿泊受付を済ませた登山者も多く、小屋のサンダル履きで前の広場へ出て寛いでい
る。
 こういうのがいいですね。もうリラックスで後はグダグダしている。ただ貧乏性の私はなかなかできない

わざわざ高速代とガソリン代を使ってこんな遠くまで日帰り登山に来るのもどうかなと思う。
トレーニングとしてはいいだろうが、ずいぶん高いトレーニング代である。やっぱり泊まりでゆっくり来る方がいい。
山で夜を過ごし、朝を迎えなければ見えないものがたくさんある。人の多い山小屋に泊まりたくないし、さりとてテントを
担いで重荷に喘ぐのも辛い。結局軽装でサクッと登れる日帰りを選んでしまう自分の弱さが嫌になってしまう。

同感です。確かに此処まで来て日帰りなんて勿体無い。でも人の多い小屋は避けたい。テントは最近軽くなったとはいえまだ重い。
身軽でサクッと歩ける日帰り山行はいいのだけど、ホントは山で寝たいなといつも思います。それも小屋よりテントで。
一番山が身近に感じられる気がします。

 小屋のすぐ裏手にある最高点に足を運んで下山にかかる。早い時間にもかかわらず、テント場はほぼ埋まっていた。
私が初めて単独でテント担いで登ったのが此処でした。ホントは常念まで行くつもりが体調不良でダウン。平日だったし
快晴だったので昼からゴロゴロしてました。懐かしいな

 駐車場へ戻るとかなりの空きスペースができていた。混んでいるのは一時的なのかと思ったが、車を発進させてから
延々と続いている路駐の列を見て、その考えが甘いことに気が付いた。

アルプスはやっぱりすごい人ですね。でも行きたいなあ。
お疲れ様でした
Kasaya
アバター
山日和
記事: 3586
登録日時: 2011年2月20日(日) 10:12
お住まい: 大阪府箕面市

Re: 【北アルプス】三股から常念岳・蝶ヶ岳周回

投稿記事 by 山日和 »

宮指路さん、どうもです。

ありゃりゃ、ヤブの帝王が北アルプスの登山道を歩くとはどうしちゃたんでしょう

なんか宮指路さんと入れ替わっちゃったみたいですねえ。(^_^;)

連休の北アルプスはどこに行っても大混雑は必死なので、私は木曽のヤブ山でお茶を濁しました。

お茶を濁すにしてはずいぶん渋いお茶でしたね。

三角点がピークから外れた場所にあるケースは時々ありますが、不思議ですね。
北アルプスの水晶岳や伊吹山の三角点もそうですね。


昔はみんな櫓がありましたから、立てやすいところというのもあったんでしょうね。

[attachment=1]P1080879_1.JPG[/attachment]
>起きてからバナナ1本とゼリーを食べただけ。腹は減っているはずだがどうも食欲がない。

Biwacoさんと同じことを言っていますが多分寝不足のせい?


あんまり暑いとダメですね。でもこの日はあまり暑さを感じなかったんだけどなあ。

又Biwacoさんと同じことを言っていますネ

まあ、常識的な判断ということで。(^^ゞ

それについては全く同感です。寄る年波には勝てません。私も距離が長くなると膝を庇う為と体力温存の為にダブルストックになります。

ストックに頼り過ぎるとバランスが悪くなると思ってましたが、肝心のバランスが崩れる場面が増えてくると危険が危ないです。

200mと言っても疲れた体に鞭を打っての200mは辛いですね。御池岳真ノ谷の登り返しは150mですがこれもキツイ

前週の南駒ヶ岳への最後の登りもキツかったですが、この日は涼しいのでまだマシでした。

昼過ぎで小屋の受付をするという神経が分かりません。早く小屋に入ったからと言ってよい場所を確保できるという訳ではないのです

そりゃそうですけど、そこまでの予定で予約してたらしょうがないでしょうね。
昼過ぎから常念まで頑張るというのも辛いし。

いいですね~。その光景が目に浮かんでくるようです

晴れろ晴れろと心で叫んでました。(^^)

[attachment=0]P1080976_1.JPG[/attachment]
長男が小学生の頃、双六岳と三俣蓮華に一緒に登りましたが景色の素晴らしさには全然興味を示さず「もう帰ろう」の一点張りで困りました。しかし帰りに立ち寄った小屋でオーナーからアイスクリームをプレゼントしてもらった時の笑顔が最高でした。

子供に興味を持てと言っても無理ですよね。子供の喜びそうなことを織り交ぜながら、だましだまし山好きにさせる(山に行くといいことがあると錯覚させる)のがいいでしょう。

 この3連休に北アルプスの小屋に泊まるなら拷問を受けるようなものです

通さんは拷問を受けたらしいです。ハーレムでの拷問だったみたいだけど。

同感です。8月に白山で初めてテント泊しましたが距離が短かったから何とかなったもののもう少しハードだったらどうなっていたか?
日帰りと言っても山日和さんの場合はしっかり2日分のコースを一日でやるんだから大したものだと思います。


日帰りだから元を取らないとと思うだけで、本音はゆっくりしたいですね。
テント泊なら1日の行程を短めにして、余裕のある計画にすればいいと思います。

この辺りは北アルプスの玄関口だから連休ともなると人が押し寄せるんですね。

こちらは裏玄関だからまだマシなのかな。上高地や新穂高とは比べものにならない登山者数でしょう。

昨年の塩見岳の時も深夜に着いた時は駐車場に20台くらいでしたが帰りに路上駐車が延々と続き3kmくらいあったように思いますがその異常さに恐ろしささえ感じました。

仕方ないこととは言え、すれ違いもできない状態で両側に車を止めるのはヤバいですよね。
無事に山を下りてきたのに車にキズでも付けたらガックリです。

                 山日和
添付ファイル
屏風岩ズーム
屏風岩ズーム
大天井方面
大天井方面
アバター
山日和
記事: 3586
登録日時: 2011年2月20日(日) 10:12
お住まい: 大阪府箕面市

Re: 【北アルプス】三股から常念岳・蝶ヶ岳周回

投稿記事 by 山日和 »

shigekiさん、どうもです。

最近と自分では思える頃、中房から燕 大天井 常念 蝶 と山小屋2泊で後半にこのコース歩いた覚えがあります。

花盛りでした。


花の時期はいいでしょうねえ。人出も尋常じゃないでしょうが。

おっ またまた 日帰りアルプスでっか~。

ひょっとして、ヒマラヤ8000m峰の山行訓練???!!。


まさか。体力維持だけが目的ですわ。

[attachment=1]P1080909_1.JPG[/attachment]
>しかし先に最高点の常念に上がってしまいたいという思いが勝って、右側の登山道に入る。

一瞬、当方も考えましたが、やはりそうなるでしょう。


後を考えたら順当な選択なんでしょうねえ。

山で渋滞はあり得へんですわなぁ。

それがあり得るのがアルプスです。

そうでしたか と言いながらたぶん、かなりのペースでしょうねぇ。

いやいや、ホンマにゆっくりでした。

そうでしたね  コーヒーを飲みながら槍穂高のガスが晴れるのを待ってたのが昨日のように思えますわ。

せっかく来たんだからそういう余裕が欲しいですよねえ。

[attachment=0]P1080917_1.JPG[/attachment]
夏には花の多い、変化のあるいいルートと思いました。

そうでしょう~。

>近くに住んでいるならともかく、わざわざ高速代とガソリン代を使ってこんな遠くまで日帰り登山に来るのもどうかなと思う。
トレーニングとしてはいいだろうが、ずいぶん高いトレーニング代である。やっぱり泊まりでゆっくり来る方がいい。

まさにそうですなぁ。


ホント、そう思います。

重ねてその通りですねえ。弱いて・・誰が?? 最最強 が最強になった位でしょう。

いやいや、AAAがB+になった感じです。

とは言いつつ、面倒がって何事も軽めを選ぼうとする爺ぶりがこわいですなぁ。

この最後のフレーズがよくわかりませんが・・・・

                   山日和
添付ファイル
P1080917_1.JPG
P1080909_1.JPG
アバター
山日和
記事: 3586
登録日時: 2011年2月20日(日) 10:12
お住まい: 大阪府箕面市

Re: 【北アルプス】三股から常念岳・蝶ヶ岳周回

投稿記事 by 山日和 »

kasayaさん、どうもです。

今度は北アルプスですか、それもメジャーな山

すみません・・・(+_+)

ところで昭文社の地図は昔エアリアマップと言っていましたが、今はそういう文字は書かれていないですね。
ついエアリアと言ってしまう私はかなり古い人間ですね。


ええっ、今はエアリアマップって言わないんですか?
ヤブでそう思ってない人はいないのでは?

[attachment=2]P1080915_1.JPG[/attachment]
夜明けが遅くなりましたねえ。もうすぐ秋分です。

そうですね。行動時間も制約されがちです。涼しいのはいいんですけどね。

>三股から常念岳への道は急登で知られている。しかし実際歩いてみると、道はジグザグを切って傾斜が強くならない
やっぱりアルプスの道ですねえ。良さそう


ヤマケイで「日本の名急登100」(意味不明ですが)なんてのに選ばれてましたが、それほどとは思いませんでしたね。

私は最近ずっと長袖です。肌が焼けるから(^▽^)/

おー、kasayaさんお肌に気を遣ってますね~ :mrgreen:

食欲は人それぞれですねえ。私は朝飯をしっかり食べてもすぐにお腹が空きます。燃費悪いわ~!

以前は朝から何も食べずに何時間も歩いたりしました。

>それにしても蝶ヶ岳というのは「頂上」の多い山である。北から「蝶槍」「三角点」「展望盤」「最高点」と並んでいる。
ヘーそうなっているんですか。古いエアリアマップを眺めていますが、そこには蝶ヶ岳(蝶槍)と書かれています。三角点もそこに
書かれている。たぶん地図が古いからですね


地形図ではそのどこでもない2630mピークのあたりに「蝶ヶ岳」の表記があります。そのあたりの総称と言った感じでしょうか。
しかし三角点の場所が変わるわけはないので、三角点が「蝶槍」というのはおかしいですね。

[attachment=1]P1080964_1.JPG[/attachment]
>まだ昼過ぎという時間だが、早くも宿泊受付を済ませた登山者も多く、小屋のサンダル履きで前の広場へ出て寛いでいる。
こういうのがいいですね。もうリラックスで後はグダグダしている。ただ貧乏性の私はなかなかできない


右に同じです。(^^ゞ

同感です。確かに此処まで来て日帰りなんて勿体無い。でも人の多い小屋は避けたい。テントは最近軽くなったとはいえまだ重い。
身軽でサクッと歩ける日帰り山行はいいのだけど、ホントは山で寝たいなといつも思います。それも小屋よりテントで。
一番山が身近に感じられる気がします。


みんな考えてることは同じなんでしょうねえ。道も小屋もガラガラならアルプスに入り浸るかも。(^^♪

私が初めて単独でテント担いで登ったのが此処でした。ホントは常念まで行くつもりが体調不良でダウン。平日だったし
快晴だったので昼からゴロゴロしてました。懐かしいな


たんぽぽさんだけじゃなく、kasayaさんもここが初単独テント行だったんですね。(^^)

[attachment=0]P1080990_1.JPG[/attachment]
アルプスはやっぱりすごい人ですね。でも行きたいなあ。
お疲れ様でした


行き出すとクセになりそうです。宗旨替えか!!って言われそうだけど。 :oops:

                    山日和
添付ファイル
P1080990_1.JPG
蝶槍
蝶槍
P1080915_1.JPG
アバター
柳川洞吹
記事: 681
登録日時: 2011年2月22日(火) 22:07
お住まい: クルマの中(簡易旅館仕様車)

Re: 【北アルプス】三股から常念岳・蝶ヶ岳周回

投稿記事 by 柳川洞吹 »

山日和さん こんばんは

 【山 域】北アルプス南部 常念岳・蝶ヶ岳

まー、こんどは北アルプスですか。
遠征が続きますね。

 午前1時前に三股登山口手前の駐車場に着いた。残された駐車スペースはもう数台程度。
朝4時に起きた時にはびっしりと止まっており、さらに次々と車が来る状態だった。手前の静かなところで寝てから駐車
場へ向かおうかと思っていたが正解だった。さすがに3連休の北アルプスの登山口だ。


こんな駐車場争奪バトルも、もう気分的に面倒ですわ。

 樹林が切れると頭上に青空が広がった。申し分のない天気だが風が強い。2355m標高点を過ぎて木のハシゴを登ると森林限界を超えた。ここからは岩とハイマツの世界。
 岩が折り重なるように堆積した中をトラバースしたり直上したり、アルプスらしい登りが続く。振り返れば雲海の向こうに八ヶ岳や南アルプスの山並みが浮かぶ。


こういう山にあこがれもありますが、今は、行けるのは混雑するお盆とか連休だけ。
まず遠いのでそう簡単には行けないし、
人が多くてうるさい……特に登山口や小屋などの行動拠点は繁華街のごとき人の波……というイメージがムンムン。
9月の木曽殿山荘でもうんざりだったのに、更にメジャーな常念岳・蝶ヶ岳ならもうダメよん。
早く週休7日の身分になれば、ちょっとは静かな平日に行ってみたいけどね。
でも、一日中、誰にも出会わないような辺鄙な山のほうが、ワシの性にあってるかな。

 起きてからバナナ1本とゼリーを食べただけ。腹は減っているはずだがどうも食欲がない。

なぜ食わずにそんなに歩けるのか、よくわからない。
ワシには無理ですよ。

 常念乗越からの道を合わせると、ガレた急登をしばしで常念岳の山頂に立った。予定より20分遅れている。

列車ダイヤが乱れております。

 ここからの展望はまさに360度。祠の立つ絶頂部は狭く、数人で満員御礼である。
風下で早い昼飯とするが、今日はビール抜きだ。ここで飲んでしまうと先が長い。蝶ヶ岳まで我慢しよう。


我慢してガンバロー。

 今まで雪山以外では使うことのなかったストックをダブルで駆使するようになったのも年令のなせる業か。バランス保持のみならず、足への負担軽減の効果は大きいのだ。

ちょっと会わない間に、そんなこと始めたんですか。
なんか、信じられないなあ。

 「展望盤」ピークのすぐそばに蝶ヶ岳山荘があり、小屋の内外は賑わっていた。ここまで来ればひと安心。やっとビールが飲める。

おまちどおさま。
喉にしみるでしょうね。

 ここは穂高連峰を眺める絶好の展望地だ。しかし残念ながら、3000mラインを境に山頂部は雲の中。正面の屏風岩から続く前穂北尾根を辿って行くと、前穂の山頂が少し見え始めた。左側の明神岳は3000mを切っているので最初から見えている。「雲が動き始めたな」という声にみんな期待を寄せて対岸の稜線を見つめていた。
 北穂、涸沢岳、南岳まではなんとか姿を現したが、奥穂と槍は最後まで見せてくれなかった。もう少し待てば見えるか
もしれない。しかし下りなければならない。


山岳雑誌のグラビアを思い起こして想像するだけですが、いい景色でしょうね。

 近くに住んでいるならともかく、わざわざ高速代とガソリン代を使ってこんな遠くまで日帰り登山に来るのもどうかなと思う。

どうかしてる……んですかね。

 トレーニングとしてはいいだろうが、ずいぶん高いトレーニング代である。やっぱり泊まりでゆっくり来る方がいい。
山で夜を過ごし、朝を迎えなければ見えないものがたくさんある。人の多い山小屋に泊まりたくないし、さりとてテントを担いで重荷に喘ぐのも辛い。


このジレンマはありますね。
それに、オンシーズンはテン場でもぎゅうぎゅう詰めだろうし。

 結局軽装でサクッと登れる日帰りを選んでしまう自分の弱さが嫌になってしまう。

だったら、やっぱりこうなってしまいますよ。
弱いんじゃなくて、混雑の宿泊を避けると、当然の結果だもの。

 彼らはすべて蝶ヶ岳の小屋かテント泊まりだろうが、もう小屋もテン場もいっぱいですよと言ってあげたくなる。

そう言われても、ほかに行くところがあるわけじゃなし。
ある意味、意地悪爺さん的発想なのかな。

 駐車場へ戻るとかなりの空きスペースができていた。混んでいるのは一時的なのかと思ったが、車を発進させてから延々と続いている路駐の列を見て、その考えが甘いことに気が付いた。

山が良くても、こんなに人が押し寄せるところはイヤですね。
鈴鹿の武平峠でさえも、ワシ、卒倒しそうになりましたから。
ワシはやっぱり、いつ行ってもクルマ止め放題のマイナーな山にしておきます。

よい山旅を!
                             洞吹(どうすい)
アバター
山日和
記事: 3586
登録日時: 2011年2月20日(日) 10:12
お住まい: 大阪府箕面市

Re: 【北アルプス】三股から常念岳・蝶ヶ岳周回

投稿記事 by 山日和 »

洞吹さん、どうもです。

まー、こんどは北アルプスですか。
遠征が続きますね。


惰性みたいなもんです。

こんな駐車場争奪バトルも、もう気分的に面倒ですわ。

タイミング次第では壮絶なバトルになりますね。今回はうまくいきました。

[attachment=0]P1090024_1.JPG[/attachment]
こういう山にあこがれもありますが、今は、行けるのは混雑するお盆とか連休だけ。
まず遠いのでそう簡単には行けないし、
人が多くてうるさい……特に登山口や小屋などの行動拠点は繁華街のごとき人の波……というイメージがムンムン。


日帰りなら普通の週末でも行けますよ。山小屋も人気のないところ(中途半端な場所にある小屋)はあまり混雑しないようです。

9月の木曽殿山荘でもうんざりだったのに、更にメジャーな常念岳・蝶ヶ岳ならもうダメよん。
早く週休7日の身分になれば、ちょっとは静かな平日に行ってみたいけどね。
でも、一日中、誰にも出会わないような辺鄙な山のほうが、ワシの性にあってるかな。


私は日帰りなのにわざわざ3連休の初日に行きましたが、普通の土曜ならそうでもないのでは?

なぜ食わずにそんなに歩けるのか、よくわからない。
ワシには無理ですよ。


自分でもわかりません。エコカー減税してほしいくらいです。

列車ダイヤが乱れております。
さすが鉄チャン(^^ゞ

[attachment=1]P1080975_1.JPG[/attachment]
ちょっと会わない間に、そんなこと始めたんですか。
なんか、信じられないなあ。


元の文章を引用しないと、霊感商法でも始めたみたいな書き方ですね。(^_^;)

> 「展望盤」ピークのすぐそばに蝶ヶ岳山荘があり、小屋の内外は賑わっていた。ここまで来ればひと安心。やっとビールが飲める。

おまちどおさま。
喉にしみるでしょうね。


しみました~\(^o^)/

山岳雑誌のグラビアを思い起こして想像するだけですが、いい景色でしょうね。

アルプスはこれがあってこそ。景色が見えなければ鈴鹿も同じです。(んなことないか)

[attachment=2]P1080934_1.JPG[/attachment]
>近くに住んでいるならともかく、わざわざ高速代とガソリン代を使ってこんな遠くまで日帰り登山に来るのもどうかなと思う。

どうかしてる……んですかね。


どうかしてるんでしょうか・・・・?

このジレンマはありますね。
それに、オンシーズンはテン場でもぎゅうぎゅう詰めだろうし。


1坪にテント2張りとか・・・・

>結局軽装でサクッと登れる日帰りを選んでしまう自分の弱さが嫌になってしまう。

だったら、やっぱりこうなってしまいますよ。
弱いんじゃなくて、混雑の宿泊を避けると、当然の結果だもの。


混まないテント場を選べばいいんですが、それをしないのが弱い・・・・

そう言われても、ほかに行くところがあるわけじゃなし。
ある意味、意地悪爺さん的発想なのかな。


言わないところが意地悪じゃないところなんです。(^^ゞ

山が良くても、こんなに人が押し寄せるところはイヤですね。
鈴鹿の武平峠でさえも、ワシ、卒倒しそうになりましたから。
ワシはやっぱり、いつ行ってもクルマ止め放題のマイナーな山にしておきます。


私もイヤですけど、たまのことだから我慢できるだけです。
人間ができてるんでしょうか。 :mrgreen:

                山日和
添付ファイル
三股登山口
三股登山口
荷揚げヘリ飛来
荷揚げヘリ飛来
P1080934_1.JPG
ふ~さん
記事: 526
登録日時: 2011年2月20日(日) 19:58

Re: 【北アルプス】三股から常念岳・蝶ヶ岳周回

投稿記事 by ふ~さん »

こんばんは、山日和さん。
午前1時前に三股登山口手前の駐車場に着いた。残された駐車スペースはもう数台程度。
朝4時に起きた時にはびっしりと止まっており、さらに次々と車が来る状態だった。手前の静かなところで寝てから駐車
場へ向かおうかと思っていたが正解だった。さすがに3連休の北アルプスの登山口だ。
三俣とは貴殿の実生活そのまんまですね。(^_-)
IMG_0003s.jpg
常念は何度か縁がありますが、改めて懐かしく思い出しました。中でも、三俣から常念、蝶、大滝山を歩いた山行は大雨に泣かされただけに、特に印象的です。あ、山日和さんのようなパワーもないので、日帰りではありませんが^^;

まさに山日和氏全盛期とも言える山歩きレポにエネルギーをもらった思いです

 ふ~さん
アバター
山日和
記事: 3586
登録日時: 2011年2月20日(日) 10:12
お住まい: 大阪府箕面市

Re: 【北アルプス】三股から常念岳・蝶ヶ岳周回

投稿記事 by 山日和 »

ふ~さん、どうもです。久し振りの登場ですね。

三俣とは貴殿の実生活そのまんまですね。(^_-)

人生の十字峡で迷う今日この頃です。

常念は何度か縁がありますが、改めて懐かしく思い出しました。中でも、三俣から常念、蝶、大滝山を歩いた山行は大雨に泣かされただけに、特に印象的です。あ、山日和さんのようなパワーもないので、日帰りではありませんが^^;

私は2回目でした。前回は母親と息子を連れてののんびり登山でした。
しかしこの稜線で大雨ではなんの楽しみもないですね。ご愁傷様です。

まさに山日和氏全盛期とも言える山歩きレポにエネルギーをもらった思いです

もはや前世期です。 :oops:

                    山日和

パノラマ 3_1_1.JPG
六右衛門(YaS)
記事: 159
登録日時: 2011年5月11日(水) 20:34
お住まい: 大阪府三島郡島本町山崎
連絡する:

Re: 【北アルプス】三股から常念岳・蝶ヶ岳周回

投稿記事 by 六右衛門(YaS) »

山日和さん こんばんは 六右衛門と申します。

【日 付】2012年9月15日(土)
【山 域】北アルプス南部 常念岳・蝶ヶ岳
【天 候】晴れのち曇り
【コース】三股駐車場4:40---8:30前常念岳---9:30常念岳10:00---12:20蝶槍---13:00蝶ヶ岳山荘13:45---16:25駐車場

越百と南駒の周回には驚きましたが、三股から常念と蝶を周回とはさすがの剣客いや健脚ですね。 

午前1時前に三股登山口手前の駐車場に着いた。残された駐車スペースはもう数台程度。
朝4時に起きた時にはびっしりと止まっており、さらに次々と車が来る状態だった。手前の静かなところで寝てから駐車
場へ向かおうかと思っていたが正解だった。さすがに3連休の北アルプスの登山口だ。

3連休の初日は特に混雑するようです、1日ずらすとかなり違うのですが・・

まだ昼過ぎという時間だが、早くも宿泊受付を済ませた登山者も多く、小屋のサンダル履きで前の広場へ出て寛いでい
る。

三股から蝶へ登って昼過ぎなのに小屋泊りしたのは私でございます。m(__)m

 ここは穂高連峰を眺める絶好の展望地だ。しかし残念ながら、3000mラインを境に山頂部は雲の中。正面の屏風岩か
ら続く前穂北尾根を辿って行くと、前穂の山頂が少し見え始めた。左側の明神岳は3000mを切っているので最初から見
えている。「雲が動き始めたな」という声にみんな期待を寄せて対岸の稜線を見つめていた。

大体どんな時でも一瞬でも展望を持ってくるのが六右衛門の特技でございまして6月初旬の展望を
三角点のあたりから このあとガスガス
三角点のあたりから このあとガスガス
 北穂、涸沢岳、南岳まではなんとか姿を現したが、奥穂と槍は最後まで見せてくれなかった。もう少し待てば見えるか
もしれない。しかし下りなければならない。

穂高から槍のフルラインナップは
夕刻の眺め 西穂は前穂に隠れているようです。見えているのは西穂独標?
夕刻の眺め 西穂は前穂に隠れているようです。見えているのは西穂独標?
またどこかで健脚を披露してください。

     最近平地を歩いて疲れている六右衛門
返信する