【鈴鹿】吹雪いた藤内沢を上り 時雨た本谷を下る

山行記、山の思い出、限定
フォーラムルール
新規トピックは文頭に以下のテンプレートをなるべく使ってください。
【 日 付 】
【 山 域 】 
【メンバー】
【 天 候 】
【 ルート 】
※ユーザーでなくても返信が可能です。ユーザー名に名前を入れて返信してください。
返信する
アバター
わりばし
記事: 1763
登録日時: 2011年2月20日(日) 16:55
お住まい: 三重県津市

【鈴鹿】吹雪いた藤内沢を上り 時雨た本谷を下る

投稿記事 by わりばし »

【日 付】2020年12月13日(日)
【山 域】鈴鹿
【コース】中道駐車地7:26---8:00藤内壁出合---9:53御在所山頂---10:33大黒岩---13:00中道駐車地
【メンバー】単独

 寒波が来る前に藤内沢に行きたいと思い、湯の山に向かった。帰りは本谷を降りてくるので、中道駐車場にした。人気の駐車場なのでギリギリ滑り込めたが、人も多く登山道はいつもと勝手が違う。それも途中までで、分岐から裏道に向かうルートに入ると静かなものだ。中道と裏道を結ぶトラバース道で、良くできている。それもそのはず、炭焼窯跡がいくつか残っており炭焼きの杣道でいい道だ。昔の鈴鹿にはこんな道が縦横無尽にあったのだろう。


藤内沢
藤内沢

 裏道に入り藤内小屋を越えると藤内壁が目立ちだす。兔の耳をすぎると藤内壁出合はすぐで、藤内沢を上って行く。前尾根下のテスト岩を進むとチョックストーンが詰まった藤内滝が行く手をさえぎる。テスト岩前の第1ルンゼ側の右岸にテープがある。樹林帯の踏み跡をたどりながら、急峻な斜面を木の根だよりで巻き終えた。滝口からは伊勢平野の展望と思いきや、白く霞んでおり風も強くなってきた。

藤内滝
藤内滝

 たどり着いた場所は両側を岩壁に囲まれた急傾斜のルンゼ。ルンゼには水が流れているので、滑らないように気をつけながら高度を上げていく。行き止まりまで上り、左側に大きな壁を乗越す所に出る。手前は滑っていて登る気になれない。上部にはハーケンが打ってあり黒いお助けロープまでついていた。切れたら下まで落ちてしまうが、お助けロープを慎重に使って上った。

 雪が降り、吹雪きだし、コーモリ滝の手前まで来た。この滝は、大岩の下の穴をくぐれるようだが多少濡れるようだ。吹雪の中で濡れるのは嫌なので、右岸の樹林帯の巻き道を進む。コーモリ滝の滑った傾斜の上部で沢に戻るが、斜面が濡れていて嫌らしかった。


IMG_2818.JPG

 ルンゼは登っていくしかないので、どんどん上っていく。その間も、吹雪は続きヤグラ下の第3ルンゼの目印のテープまできた。風も強くなりとにかく早めに抜けたいので、藤内沢をそのまま直登することにした。谷を詰められる所まで進み、最後は右の尾根に逃げて上ると裏道に突き当たった。

吹雪くヤグラ
吹雪くヤグラ

 風は相変わらず強く、「これ以上風が強くなったらロープウェイを止めることもあるので、お急ぎの方は下りてください。」とのアナウンスがされている。道路にも白い雪が残っていた。本谷方面の大黒岩に向かい、風の弱い所があったので休憩した。天候は目まぐるしく変化しており大黒岩からは青空が見えた。

 大黒岩手前のロープ場から本谷に下りると人がいた。珍しいなと思っているとそれ以外にも3パーティと一人に出会った。本谷にしては珍しい人の多さだ。ジョーズ岩の穴をくぐった所で大きなパーティと出会う。登山靴の初心者もいるとの事なので、変だなと思っていると、この先の長トユ状の斜面は巻き道があるようだ。この後いくつかの小滝やナメが出てくるが全て巻き道がある。この道を使えば沢装備でなくても上ってこれるようだ。ただ、楽しさは半減するが。


大黒滝
大黒滝

 天気は相変わらずで、時雨出してきた。

 不動滝の右岸を巻き終えてから昼食をとった。ここからは、ナメが続くが右岸に道がある。これは立派な道で、炭焼き窯をつなぐ杣道だ。途中からは今は使われていない御在所山の家の取水ホースが山の家まで導いてくれる。下山に本谷を使うレポがありどうしてるんだろうと思っていたが、この巻き道を使っいるようだ。念のために持ってきたザイルも使わずにすんだ。

 寒波が来る前に藤内沢と本谷を周回出来てよかった。こんな日に初雪を経験するとは思ってもみなかったが、本谷の巻き道という新情報も得られたし満足だ。

シュークリーム
記事: 2062
登録日時: 2012年2月26日(日) 17:35
お住まい: 三重県津市

Re: 【鈴鹿】吹雪いた藤内沢を上り 時雨た本谷を下る

投稿記事 by シュークリーム »

わりばしさん,おひさです。

 寒波が来る前に藤内沢に行きたいと思い、湯の山に向かった。

タイトルを見た時に,なんで雪もないのに藤内沢???・・・と思ったんですが・・・
まあ,変態わりばしさんならありかも・・・と思いました。

と言っても,風が強いこんな日でも谷中に潜り込めば意外に暖かいので,それもアリかなと思ったりして・・・


帰りは本谷を降りてくるので、中道駐車場にした。人気の駐車場なのでギリギリ滑り込めたが、人も多く登山道はいつもと勝手が違う。

へえ,そんな時期でも御在所は人が多いんですか。御在所恐るべしですね。中道は風が強くて大変だったでしょうね。

前尾根下のテスト岩を進むとチョックストーンが詰まった藤内滝が行く手をさえぎる。テスト岩前の第1ルンゼ側の右岸にテープがある。樹林帯の踏み跡をたどりながら、急峻な斜面を木の根だよりで巻き終えた。滝口からは伊勢平野の展望と思いきや、白く霞んでおり風も強くなってきた。

私,この辺りは一の壁や前尾根に行くのに今年は何度か通いましたが,無雪期の藤内沢に入り込んだことはありません。積雪期の方が歩きやすいような気がしますが。

 ルンゼは登っていくしかないので、どんどん上っていく。その間も、吹雪は続きヤグラ下の第3ルンゼの目印のテープまできた。風も強くなりとにかく早めに抜けたいので、藤内沢をそのまま直登することにした。谷を詰められる所まで進み、最後は右の尾根に逃げて上ると裏道に突き当たった。

ご苦労さんです。無雪期の吹雪はちょっと最悪ですね。

 大黒岩手前のロープ場から本谷に下りると人がいた。珍しいなと思っているとそれ以外にも3パーティと一人に出会った。本谷にしては珍しい人の多さだ。ジョーズ岩の穴をくぐった所で大きなパーティと出会う。登山靴の初心者もいるとの事なので、変だなと思っていると、この先の長トユ状の斜面は巻き道があるようだ。この後いくつかの小滝やナメが出てくるが全て巻き道がある。この道を使えば沢装備でなくても上ってこれるようだ。ただ、楽しさは半減するが。

まあ,沢ノボラーのわりばしさんは沢芯を下りたいところでしょうが,通常は巻道を使うと思いますけど。
最近は雪がなくても本谷は人が多いんですねえ。まあ,手早くバリ気分を味わいたいと思う向きにはちょうどいいのかも。SNSの影響が大きいのかもしれませんねえ。


 不動滝の右岸を巻き終えてから昼食をとった。ここからは、ナメが続くが右岸に道がある。これは立派な道で、炭焼き窯をつなぐ杣道だ。

ここは両側に杣道がありますね。左岸の方がテープが多いと思うけど。

 寒波が来る前に藤内沢と本谷を周回出来てよかった。こんな日に初雪を経験するとは思ってもみなかったが、本谷の巻き道という新情報も得られたし満足だ。

お疲れさんでした。今年は雪が多そうなので雪山楽しめそうですね。私も十分に雪が積もったらこの辺り歩いてみます。
またどこかの新雪パフパフの雪山で・・・
                         @シュークリーム@
アバター
わりばし
記事: 1763
登録日時: 2011年2月20日(日) 16:55
お住まい: 三重県津市

Re: 【鈴鹿】吹雪いた藤内沢を上り 時雨た本谷を下る

投稿記事 by わりばし »

おはようございます、シュークリームさん。
お久しぶりです。


 寒波が来る前に藤内沢に行きたいと思い、湯の山に向かった。

タイトルを見た時に,なんで雪もないのに藤内沢???・・・と思ったんですが・・・
まあ,変態わりばしさんならありかも・・・と思いました。

と言っても,風が強いこんな日でも谷中に潜り込めば意外に暖かいので,それもアリかなと思ったりして・・・


雪山の下見のつもりでした。
藤内沢は日陰で、風もけっこう吹いていて寒かったです。 :mrgreen:

帰りは本谷を降りてくるので、中道駐車場にした。人気の駐車場なのでギリギリ滑り込めたが、人も多く登山道はいつもと勝手が違う。

へえ,そんな時期でも御在所は人が多いんですか。御在所恐るべしですね。中道は風が強くて大変だったでしょうね。

御在所のメインルートは、最近増えた感じがします。
寒かったようで、私が下山した時には駐車場の三分の一の車は帰っていました。


前尾根下のテスト岩を進むとチョックストーンが詰まった藤内滝が行く手をさえぎる。テスト岩前の第1ルンゼ側の右岸にテープがある。樹林帯の踏み跡をたどりながら、急峻な斜面を木の根だよりで巻き終えた。滝口からは伊勢平野の展望と思いきや、白く霞んでおり風も強くなってきた。

私,この辺りは一の壁や前尾根に行くのに今年は何度か通いましたが,無雪期の藤内沢に入り込んだことはありません。積雪期の方が歩きやすいような気がしますが。

クライミングには行ってたんですね。
藤内沢は積雪期の方が歩きやすいでしょうね。
なかなかしびれる巻きでした。


藤内壁
藤内壁

 ルンゼは登っていくしかないので、どんどん上っていく。その間も、吹雪は続きヤグラ下の第3ルンゼの目印のテープまできた。風も強くなりとにかく早めに抜けたいので、藤内沢をそのまま直登することにした。谷を詰められる所まで進み、最後は右の尾根に逃げて上ると裏道に突き当たった。

ご苦労さんです。無雪期の吹雪はちょっと最悪ですね。

本当にそうです。
この時は一ノ谷新道で下山しようかなとも思ってました。

中尾根ツルム
中尾根ツルム

 大黒岩手前のロープ場から本谷に下りると人がいた。珍しいなと思っているとそれ以外にも3パーティと一人に出会った。本谷にしては珍しい人の多さだ。ジョーズ岩の穴をくぐった所で大きなパーティと出会う。登山靴の初心者もいるとの事なので、変だなと思っていると、この先の長トユ状の斜面は巻き道があるようだ。この後いくつかの小滝やナメが出てくるが全て巻き道がある。この道を使えば沢装備でなくても上ってこれるようだ。ただ、楽しさは半減するが。

まあ,沢ノボラーのわりばしさんは沢芯を下りたいところでしょうが,通常は巻道を使うと思いますけど。
最近は雪がなくても本谷は人が多いんですねえ。まあ,手早くバリ気分を味わいたいと思う向きにはちょうどいいのかも。SNSの影響が大きいのかもしれませんねえ。


あんなに完ぺきに巻き道があるとは思ってみませんでした。
難易度の高い登山道って感じです。
ツアーもあるみたいだし。

大黒岩の展望
大黒岩の展望

 不動滝の右岸を巻き終えてから昼食をとった。ここからは、ナメが続くが右岸に道がある。これは立派な道で、炭焼き窯をつなぐ杣道だ。

ここは両側に杣道がありますね。左岸の方がテープが多いと思うけど。

そうですか。左岸の道も生きてるんだ。

 寒波が来る前に藤内沢と本谷を周回出来てよかった。こんな日に初雪を経験するとは思ってもみなかったが、本谷の巻き道という新情報も得られたし満足だ。

お疲れさんでした。今年は雪が多そうなので雪山楽しめそうですね。私も十分に雪が積もったらこの辺り歩いてみます。
またどこかの新雪パフパフの雪山で・・・


今シーズンは楽しめそうですね。
また、どこかの雪山で・・


                         わりばし

返信する