【両白山地】奥丸山谷

山行記、山の思い出、限定
フォーラムルール
新規トピックは文頭に以下のテンプレートをなるべく使ってください。
【 日 付 】
【 山 域 】 
【メンバー】
【 天 候 】
【 ルート 】
※ユーザーでなくても返信が可能です。ユーザー名に名前を入れて返信してください。
返信する
アバター
chuki
記事: 7
登録日時: 2014年8月06日(水) 18:22
お住まい: 兵庫県 南東部 名塩(宝塚と三田の間)
連絡する:

【両白山地】奥丸山谷

投稿記事 by chuki »

【 日 付 】2020.11.14
【 山 域 】両白山地(奥美濃?) 尾上郷川流域
【メンバー】がおろさん、俺
【 天 候 】快晴
【 ルート 】https://www.yamareco.com/modules/yamare ... 29348.html

色々変化があってヨカッタです。時間に余裕がなかったので丸山ピークまでは詰めてません。

[YouTube]https://youtu.be/MZxz59l9sBY[/YouTube]
graveltrekはんの「第二ゲート、期間限定で通れる説」に、いても立ってもいられず、今年のadditional尾上郷川ということで入ってきた。また、念願かなって?!がおろさんの同行。茸に目がないオっちゃんでした。俺が沢登りを始めた約20年前は個人宅向けのADSLなどのインターネットが使えるようになり始めた頃で、もちろん、ネット上に沢登りの情報なんか殆どなかってんけど、がおろさんのホームページは、正確な年月は分からないが、20年近く前からあって、結構よく覗いていて、時々記事にコメントしたりとかしていて、「今度どこそこ行きませんか?」といった お誘いも数度していた。そういった背景での「念願」。

まぁともかく、尾上郷川には やっぱフェルト底が合いますね。
この谷、最高過ぎる。夏に再訪か?

●がおろさんのブログ記事
https://sspaces.exblog.jp/29266668/

●溯行図
https://note.com/kamadakeisuke/n/nc8cbd0ca85fa

●大阪わらじの会のブログ記事
http://osakawaraji.jpn.org/?p=7687

●朝5時半
ODファーム荘川で がおろさんと待ち合わせ
一台に乗り合わせて出発地点へ。

●出発地点
いつも通り準備が遅く、がおろさんを「寒い寒い」と待たせてしまう。
帰りに使う林道跡のチェックをする。林道から少し乗り上がると合流地点の林道跡が見える。ナタ目もあり、誰か入ってるよーなので、ナタ目がどこまで続いてるかは分からんけど多分つかえるやろ、と判断。

●出発地〜尾上郷川別山谷取水ダム
半時間で着いた。下りなので楽。
[[YT:4lQ00mcnqJw]]
堰堤の上流側は川に重機で入ったような跡があった。何のため?そこで休憩し、モンベルのフェルト底の上履きを重ね履きしてみた。初体験。

●尾上郷川別山谷取水ダム〜奥丸山谷出合
フェルト底重ね履き?は、フェルトの厚みが厚過ぎて歩き難い。が、ヌメりでは比較的滑り難かった。出合はチョロチョロしか流れておらず、小さい薄暗い小枝谷にしか見えなかったが位置的にも方角的にも合ってるので入ってみる。

●奥丸山谷出合〜ゴルジュF1、F2(+F3?)の巻き
出合からスグに両岸が立ってきてエエ感じ。右にグイと廊下が曲がったところに13m?の滝。壁に囲まれ凄い迫力。ええとこきたな。直登できる気もしなくもないが寒過ぎるやん、ってことで、相談して40mほど下流側から左岸高巻き。リッジに取り付いたが藪の枝が邪魔で、スキーヤーズレフトのルンゼに出て30m詰め上がる。がルンゼも悪くなり、また元のリッジ側にトラバースしたら谷の概要が見えた。少しリッジを降りてみる。が、谷には懸垂下降しないと降りられないので、少し上がってトラバースして沢床へ。おそらく、F1の次のF2の落ち口で沢床に立ったと思われる。次のF3も凄い迫力。右岸側ルンゼにチョロチョロ水が流れてて、そこから取り付くことにした。

●F3(or F4)の巻き
チョロチョロ段々の滝の上部からスキーヤーズレフトにトラバース。立木でセルフとってもろて、30m3ピッチ、俺→がおろさん→俺の順でリードつるべし、最後はクライムダウンで落ち口へ。
F3下から落ち口まで1時間半かかった。

●F3(or F4)落ち口より上流の川原〜林道跡の橋
地形図の等高線の詰まり具合から林道跡の橋まで川原が続くと思いきや、案外、滝が出てきた。が、長くても約10分で巻けるような滝ばかりやった。昼食時、がおろさんと相談。計画書では「時間あれば丸山まで詰め上がる。なければ林道跡を辿って車に戻る」としてて、時間も押してるので「橋に13:30に戻ってこれる範囲で溯行して、あとは林道跡で戻りましょか」というと、がおろさんは第三のプランを考えてたようで、それをベースにして、今回のルートを辿ることにした。
流れの隅で●○▲を見つけて手掴みしたりもした。

●林道跡の橋〜出発地
林道をくぐるとスグに二又。まずは右又探索。4m滝の下まで行ってピストンで二又に戻る。次は左又。暫し川原だが少しで滝。標高1250mの小さい二又を左又に。ここは地形図では不明瞭な左又の筈が、割と明瞭に分かれている。でも高度的にも方角的にも合ってるので暫く溯行すると、なんと、斜瀑連バクの奥に高い巾広の滝が見える。ズンズン溯行すると、それはそれは素晴らしい二段滝。下段を水流左岸際から登り、写真撮ったあと、右岸に渡り、灌木リッジから取り付いて、あとはトラバースして落ち口ダイレクト。高度計の差によると、二段40m滝。落ち口の上流側は、両岸笹薮に囲われた右カーブのナメ滝が続いてて、滑りそうで怖かったが、ヒタヒタと歩いた。地形図と実際の地形が合ってない。とりあえず予定の谷に出るために右岸の笹薮を3m登って平らな笹薮を少し漕ぐと、目的のナルい谷に出た。
 そこはナメコ天国やった。がおろさんが ぱっとナメコを見つけはって、大漁になった。
 その後、等高線の少し詰まるところは、滝も何も無くて、新雪残雪が少し残る霜落葉斜面をくだり、コンクリの林道跡まで辿り着いた。ナメからココまで、ずっと日陰で、特に歩いてない時は寒かった。オテテがチンチンした。
 奥丸山谷林道跡は思いの外、歩き易かった。
[YouTube]https://youtu.be/4lQ00mcnqJw[/YouTube]
時折、覗ける別山、南白山、乗鞍岳などを撮ったりしながら帰った。
最後に編集したユーザー chuki [ 2020年11月20日(金) 23:34 ], 累計 1 回
アバター
山日和
記事: 3573
登録日時: 2011年2月20日(日) 10:12
お住まい: 大阪府箕面市

Re: 【両白山地】奥丸山谷

投稿記事 by 山日和 »

chukiさん、初めまして。山日和です。
やぶこぎネットへの投稿ありがとうございます。
バリバリの沢屋ですね。昔からHPを拝見していました。 :D
ひとつお願いがあります。
冒頭部分はやぶこぎの定型スタイルで書いていただいてありがたいのですが、リンクの貼り付けだけというのは
避けてほしいのです。(リンクを貼ること自体は構いません)
コピペでも構わないので、本文を入れていただきたいと思います。
今のままだとコメントしにくいです。
以上、ぜひご理解頂きたいと思います。

p.s.やぶこぎにはガオロさんと親しい兔夢さんもいます。

                      山日和
アバター
chuki
記事: 7
登録日時: 2014年8月06日(水) 18:22
お住まい: 兵庫県 南東部 名塩(宝塚と三田の間)
連絡する:

Re: 【両白山地】奥丸山谷

投稿記事 by chuki »

本文入れる件、了解です。入れてみましたー
返信する