【台高】ヌタウ~桧塚南斜面~ヌタハラ山腹道 「グーさんのとっておきのお庭を案内してもらうの巻」

山行記、山の思い出、限定
フォーラムルール
新規トピックは文頭に以下のテンプレートをなるべく使ってください。
【 日 付 】
【 山 域 】 
【メンバー】
【 天 候 】
【 ルート 】
※ユーザーでなくても返信が可能です。ユーザー名に名前を入れて返信してください。
返信する
アオバ*ト
記事: 283
登録日時: 2019年9月23日(月) 08:40

【台高】ヌタウ~桧塚南斜面~ヌタハラ山腹道 「グーさんのとっておきのお庭を案内してもらうの巻」

投稿記事 by アオバ*ト »

【山行日】2020年10月31日(土)
【山域】台高・ヌタハラ谷右岸尾根~ヌタハラ山腹道
【天候】快晴
【メンバー】グーさん、ナズナさん、タイラさん、アオバ*ト
【ルート】ヌタハラ橋7:20、ナイフリッジ9:10~10:10、第三劇場12:00~12:40、源流テント場13:05、
桧塚南斜面14:50~15:30、林道17:00、ヌタハラ橋18:00

 ヌタウのグラは、千石谷側を巻くのが正解だと思ったけれど、グラの上にも下にも、ヌタハラ谷側へ誘導するかのような黄色のテープ。
なんで?そんなバリルート初級者アオバ*トの疑問を解決すべく、グーさんがとっておきのツアーを組んでくれました。

 「ヌタハラ谷右岸尾根」、略して「ヌタウ」。
緑水さんの命名でしたよね。なかなかカッコいい響きです。
等高線を見る限り、わたしとは無縁の世界と思っていました。
それがなんと3回も訪れる羽目になろうとは。いやいや羽目というのは冗談です。
楽しくなければ3回も来ません。そのくらい「ヌタウ」には魅力がぎっしり詰まっています。

 「こんなに急だったっけ。」
皆同じことボヤキつつ、尾根芯で通せんぼするグラをかわしながら、急激に高度を上げていきます。
いったん尾根が緩んだところで、大きなモミの木(だと思うのですが)が、尾根の真ん中にデンと門番のように立っていました。
千石谷側はヒノキの植林帯ですが、ヌタハラ谷側は、常緑樹や照葉樹に落葉広葉樹も混じり、清々しい朝陽が差し込みます。
足元に紅く色づいた葉っぱがたくさん。A「これ、なんだろ?」N「さくらじゃなぁい。」
薄黄色の五つ葉も。A「これは、タカノツメじゃなくて・・・」N「コシアブラ。」急登なので、けっこう足元に目線がいきます。
架線の残骸や燃料缶みたいなのも転がっていて、ついつい写真を撮ります。今までこんなもの関心無かったのに。

  まるごともげ落ちそうな岩と木の根っこだけでできている部分みたいなところを通過したら、尾根が広がり・933です。
ここらへんから全面自然林となり、とても気持ちの良いところです。
A「みかん食べよう。」G「マダマダ、みかんはナイフリッジで~。」なかなかゆっくり休ませてもらえません。
各自立ち休憩のみ、ナイフリッジまでほぼほぼ一気登り。グーさんたち元気だなぁ。

  すてきな舟窪のようなところを過ぎると、再び尾根は立ってきて、尾根の真ん中に大きな角ばった岩が鎮座しています。
その間をすり抜けもう一段ほど登ると千石谷側が突然開けて、頭上にナイフリッジの末端が見えました。
本当に天空に浮いているかのようです。手を置くと剥がれそうな、足を置くと崩れそうな脆い岩を確かめ確かめ、
倒木をまたいで、灌木の繁みをすり抜け、着いた~。すご~い!
16044951903420(不動滝紅葉).jpg
雲一つない青空の下、大パノラマが広がりました。辺り一面、黄色と赤と緑の世界。そして朝陽を浴びて不動滝がきらきら光っています。
グーさんが、ヌタウは登りに使うよと言った訳、とってもよくわかりました。

 ナイフリッジの倒木ベンチに腰かけて、不動滝を眺めながら、みかんをほおばる幸せ。
グーさんは、ノコギリとロープ出してきてナイフリッジを行ったり来たり。余計な石を崖下に落としたり、
シカさんの鼻の先をノコギリで切り落としたり、(シカの頭のような形をした倒木の根元です)
ナズナさんが叫びます。「グーさん、掴むところまで切り落とさないでくださいよ!」
1604496237119(ナイフリッジ).jpg
明日はオフ会、ここでカッコつけて滑り落ちたら笑い話になりません。
ロープ張ってもらい、グーさんとタイラさんのおかげで、ナイフリッジ無事通過。

 ナイフリッジ西端の灌木のプチヤブを潜り抜け、ここから尾根は急激に立ってきます。
両手両足、けものになって登ります。そして立ちはだかるグラ。
ヌタハラ谷側の黄色いテープ。
知らずに初めてやってきて、この黄色のテープ見たら、ヌタハラ谷側に登路があるのではと錯覚するのではないでしょうか。
千石谷側グラの下のけもの道は、少し下り気味になっていて、見るからに怖そうです。
でも正解は、この千石谷側のトラバース。黄色いテープは外させてもらいます。
さぁ、行きますよ。距離にして10mくらい。えっ、ここは確保なし?ぎょえ~。ドキドキドキ。左側が崖のトラバース、苦手なんですよね。
なんとか行けた。そしてグラの横をよじ登る。足が上がらん、お助けヒモ~。その後も尾根芯に上がるまで危うい斜面。
ナズナさんは登りやすいところをサッと見つけてスルスルと登って行かれる。すごい。モタモタしながらやっとこさ尾根芯に出て一息。
グラの上のヌタハラ谷側に付けられたテープも外させてもらいます。
しかしながら、多少の岩登りの技術とロープがあれば、ヌタハラ谷側のグラの中を登るのもアリなのかもしれません。

  ところで、この「ヌタウ」にいちばん最初に登られたのは、山日和さんなのですね。
過去レポを探し出しました。やっぱり導師さまは、すごいのですね。

  さて、本日前半の難所は、無事クリア。あとはシャクナゲ帯をすり抜けるだけです。
ここまで来たら、足が疲れてこようと、はやる気持ちのほうが勝ります。
ヌタウに3回も来てしまった理由、実はこの上にあるのです。
今までの険しい道程からは想像もできないような美しい森が突如として広がります
頭上より降りそそぐ神々しい光の向こうに懐かしい場所がみえました。
16044953630571(ミズナラとブナの森).jpg
「アオバ*トさんのお気に入りの場所」グーさんも、ナズナさんも覚えてくれていました。
昨年、わたしのために千石林道からここへ上がってくるグラだらけの危険な斜面を探索して下さったのでした。
再び大きなミズナラに駆け寄ります。「また来たよ!」幅の広い木馬道をずっと下って行きたくなりますが、もうすぐ劇場の開場時間のようです。

 グーさんの後を追って、劇場巡りの始まり始まり。第四劇場、第三劇場と案内してもらって、わりばしさんのカエデの木はどこだろう。
「あれだ!」「わぁ。きれい!」
16044955151092(わりばしさんの木).jpg
最盛期は過ぎたようですが、それでもすごくきれいでした。貸し切り第三劇場でランチの後は、第二から第一へと向かいます。
16044958343971(第一).jpg
グーさんとナズナさんは、互い違いの方向へ歩いて行ってしまいます。まあどこでも歩けるんですが、堅実なナズナさんの跡を追います。
そうか、グーさんは、カメラマンでした。「幸福の木」なんてのも教えて頂きました。皆さん、ぜひ見つけてくださいね。

 いままでどれが第一でどれが第二でどれが第三で、第四はいつのまにできたのか、わかりませんでしたが、やっと解明。
ナズナさんが1.5劇場なんてのもあるのよと教えてくださいました。
すばらしい眺めを4つ分、いや4.5個分インデックスを付けてポケットにしまい源流に下ります。

 (その前にまたまたところでなんですが、「桧塚劇場」の命名は山日和さんなんですよね。
わたしが初めてテント背負ってヒキウス平にやって来た時、2009年くらいだったと思うのですが、すでに「桧塚劇場」って呼称、耳にしてました。
でも劇場が4つもあるって知りませんでした。劇場って、最初から4つ区別して呼ばれていたのでしょうか。グーさんに聞き忘れました。)

 源流のテント場を通って、
16044958997782(テント場).jpg
ここから先は未知との遭遇。うさぎの穴から不思議の国へ降りて行くようです。
次の目的地は桧塚の南斜面。ここのお茶会場は時間指定で予約してあるそうなのです。早く着くと待たなくてはならず、遅刻も厳禁。
ここに着くまでコワイとこもありましたが、「お茶会」「お茶会」と呪文を唱えて乗り切りました。
上から順番に、「アザミ滝」「ネコ滝」「コウセ滝」でしたっけ。順番はもう忘れました。
どれかの沢の横に作業小屋跡か何かの、なかなか気持ち良さげな広場ありました。
美しい谷間の風景をもっともっと眺めたかったですが、スリリングなトラバースの連続で、ナズナさんに付いて行くのが精いっぱい。
二股までやってきて、右俣の見上げると青い空まで続いているような突き抜ける感じがすばらしかったです。
右俣の左岸の斜面をグーさんが登り始めます。柔らかな西陽がうつくしい二次林の斜面を照らします。
16044963885680(桧塚南斜面).jpg
目的のお茶会場に到着です。もう、これはなんと言ったらいいか、森というより黄金色の光の世界です。
そんな黄金色の光のシェルターの中で、極上の時間が流れます。

  名残り惜しみつつ店じまいして帰路につきます。「道をおぼえてほしいから、正規のルートを行くよ。」
すてきな落ち葉の山腹道が続きます。炭焼窯が落ち葉に埋もれています。見下ろす沢の風景もすてきです。植林帯に入って、大沢崩れで最後の休憩。
すばらしいこと沢山ありすぎて、頭の中グチャグチャのままレポ書いてます。間違ったまま解釈して書いてるとこあるかもしれません。
でも、きっといつかおさらい会しますからね。
  林道に降り立つと、きっかり5時。林道を少し歩いたら山の端には、まんまるお月様。
これ以上はないっていうくらいのお天気とすばらしい錦繍に彩られた一日。なんか、グーさん、魔法使いみたいでしたね!

 アオバ*ト
グー(伊勢山上住人)
記事: 2227
登録日時: 2011年2月20日(日) 10:10
連絡する:

Re: 【台高】ヌタウ~桧塚南斜面~ヌタハラ山腹道 「グーさんのとっておきのお庭を案内してもらうの巻」

投稿記事 by グー(伊勢山上住人) »

ナイフリッジから不動滝を見る
ナイフリッジから不動滝を見る


アオバ*トさん、こんばんは。無理言ってレポ担をお願いしました。
グーを忖度しての期待通りのレポに仕上がっています。グーもう有頂天。


桧塚南斜面14:50~15:30、林道17:00

実施要項のメールの中に
「紅葉の綺麗なところで長い時間停滞する予定です。
 暗くなる前にヌタハラ林道に下り着けば安全に下山できる。
 そんなつもりでいてください。」
と書きましたが、その通りになりました。


 ヌタウのグラは、千石谷側を巻くのが正解だと思ったけれど、グラの上にも下にも、ヌタハラ谷側へ誘導するかのような黄色のテープ。

立木も無い崖のような急斜面に誘導していました。
千石谷側にテープは見当たらなかった。この黄色のテープを巻いた人が外したのだろうか?


各自立ち休憩のみ、ナイフリッジまでほぼほぼ一気登り。グーさんたち元気だなぁ。

とんでもない。
足ののろい男性陣を待っている女性陣にやっと追いつき「わ~い、休憩だ!」と喜ぶグー。
そんな場面が何回あったことだろう。


本当に天空に浮いているかのようです。すご~い!
雲一つない青空の下、大パノラマが広がりました。
辺り一面、黄色と赤と緑の世界。そして朝陽を浴びて不動滝がきらきら光っています。


ナイフリッジは本当に気持ちのいい所です。たっぷり時間を取りました。
(グーがロープを何回も張り直している手際の悪さも時間を食いましたが)


グーさんが、ヌタウは登りに使うよと言った訳、とってもよくわかりました。

そうなのです。
下りに使うと不動滝が日陰になってしまうのです。


第4劇場
第4劇場


劇場って、最初から4つ区別して呼ばれていたのでしょうか。グーさんに聞き忘れました。

従来は第3劇場まででした。第4劇場はグーのごり押しです。

上から順番に、「アザミ滝」「ネコ滝」「コウセ滝」でしたっけ。順番はもう忘れました。

グーはそう呼んでいますが「違う」と言う方もみえます。

どれかの沢の横に作業小屋跡か何かの、なかなか気持ち良さげな広場ありました。

コウセ滝の落ち口の広場ですね。五右衛門風呂の底もあります。

桧塚南斜面
桧塚南斜面


柔らかな西陽がうつくしい二次林の斜面を照らします。
黄金色の光のシェルターの中で、極上の時間が流れます。


はい。ここは柔らかく暖かい西日の時間帯に来るべきところななのです。
お茶会。美味しかったです。ご馳走様でした。


満月
満月


 林道に降り立つと、きっかり5時。林道を少し歩いたら山の端には、まんまるお月様。

メールに書いた通りになっちゃいましたね。

来年の天井桟敷は闇下なしで下山しましょう。

レポ担ありがとう。お疲れ様でした。


                      グー(伊勢山上住人)
アオバ*ト
記事: 283
登録日時: 2019年9月23日(月) 08:40

Re: 【台高】ヌタウ~桧塚南斜面~ヌタハラ山腹道 「グーさんのとっておきのお庭を案内してもらうの巻」

投稿記事 by アオバ*ト »

 
 グーさん、レスありがとうございます。

>グーを忖度しての期待通りのレポに仕上がっています。グーもう有頂天。

「忖度」なんて、そんなことできるほど器用でなくて。
早くレポアップしなくちゃ~と、いつものごとく心のままに走り書きしました。
でも、合格点もらえたようで、ほっ。

>実施要項のメールの中に
「紅葉の綺麗なところで長い時間停滞する予定です。
 暗くなる前にヌタハラ林道に下り着けば安全に下山できる。
 そんなつもりでいてください。」
と書きましたが、その通りになりました。


 すてきなところで、目いっぱい停滞させてもらえるのが何よりも楽しかったです。
林道闇下になろうとも、もう、ばっちりのコースメイキングでした。

>立木も無い崖のような急斜面に誘導していました。
千石谷側にテープは見当たらなかった。この黄色のテープを巻いた人が外したのだろうか?

 どうなんでしょうね。
正解の千石谷側トラバースも、わたしには、とってもコワかったです。

>とんでもない。
足ののろい男性陣を待っている女性陣にやっと追いつき「わ~い、休憩だ!」と喜ぶグー。
そんな場面が何回あったことだろう。


「気合入れて来ちゃダメ~」という、なんかようわからんグーさんのメールのおかげで、
リラックスして登れました~。

>ナイフリッジは本当に気持ちのいい所です。たっぷり時間を取りました。
(グーがロープを何回も張り直している手際の悪さも時間を食いましたが)

倒木ベンチに腰かけて、ナズナさんともおしゃべりできて、とても楽しいひとときでした。
ロープも張ってもらい、至れり尽くせりでした。

>コウセ滝の落ち口の広場ですね。五右衛門風呂の底もあります。

そうでした、五右衛門風呂のお話、聞きましたね。
が、この先に「足を置くところがない。」の一言で、頭からすっ飛んでしまいました。

>はい。ここは柔らかく暖かい西日の時間帯に来るべきところなのです。

優しい西陽の差す時間、一日でいちばん好きな時間です。そんな時間にここに来れて、大感激でした。

グーさん、ナズナさん、すてきな一日、ありがとうございました。
また、次のツアー、楽しみにしています。

追記:
実は先週末、早速タイラさんとおさらい会したのでした。
来年になったら、山腹道の細々したことを忘れてしまいそうだったので。
グーさんのお庭、先週末は赤く染まっていました。
16050971048760.jpg
 アオバ*ト
アバター
わりばし
記事: 1766
登録日時: 2011年2月20日(日) 16:55
お住まい: 三重県津市

Re: 【台高】ヌタウ~桧塚南斜面~ヌタハラ山腹道 「グーさんのとっておきのお庭を案内してもらうの巻」

投稿記事 by わりばし »

おはようございます、アオバトさん。

雲一つない青空の下、大パノラマが広がりました。辺り一面、黄色と赤と緑の世界。そして朝陽を浴びて不動滝がきらきら光っています。
グーさんが、ヌタウは登りに使うよと言った訳、とってもよくわかりました。

ヌタウは何度も歩いていますが、下りにしか使った事無いなあ。
この光景を見せたかったのか。


 ナイフリッジの倒木ベンチに腰かけて、不動滝を眺めながら、みかんをほおばる幸せ。
グーさんは、ノコギリとロープ出してきてナイフリッジを行ったり来たり。余計な石を崖下に落としたり、
シカさんの鼻の先をノコギリで切り落としたり、(シカの頭のような形をした倒木の根元です)
ナズナさんが叫びます。「グーさん、掴むところまで切り落とさないでくださいよ!」

火事場跡も当初は燃えた木の炭なんかも残っていましたが・・
今は昔ってかんじですね。


さぁ、行きますよ。距離にして10mくらい。えっ、ここは確保なし?ぎょえ~。ドキドキドキ。左側が崖のトラバース、苦手なんですよね。
なんとか行けた。そしてグラの横をよじ登る。足が上がらん、お助けヒモ~。その後も尾根芯に上がるまで危うい斜面。
ナズナさんは登りやすいところをサッと見つけてスルスルと登って行かれる。すごい。モタモタしながらやっとこさ尾根芯に出て一息。

前は千石側にテープがもっとあったのですが、少なくなりました。


「アオバ*トさんのお気に入りの場所」グーさんも、ナズナさんも覚えてくれていました。
昨年、わたしのために千石林道からここへ上がってくるグラだらけの危険な斜面を探索して下さったのでした。
再び大きなミズナラに駆け寄ります。「また来たよ!」幅の広い木馬道をずっと下って行きたくなりますが、もうすぐ劇場の開場時間のようです。

このあたりの木馬道は残っているので、追いたくなる気持ちはわかります。

 グーさんの後を追って、劇場巡りの始まり始まり。第四劇場、第三劇場と案内してもらって、わりばしさんのカエデの木はどこだろう。
「あれだ!」「わぁ。きれい!」

時期が過ぎちゃいましたね。
この木と奥峰の背景の景色が好きです。
ガスが流れると神秘的です。

 
  名残り惜しみつつ店じまいして帰路につきます。「道をおぼえてほしいから、正規のルートを行くよ。」
すてきな落ち葉の山腹道が続きます。炭焼窯が落ち葉に埋もれています。見下ろす沢の風景もすてきです。植林帯に入って、大沢崩れで最後の休憩。

この木馬道が華やいだのは乾留の時代で
今流行りの「鬼滅の刃」の時代です。
最近は「鬼滅の刃」にはまっています。


  林道に降り立つと、きっかり5時。林道を少し歩いたら山の端には、まんまるお月様。
これ以上はないっていうくらいのお天気とすばらしい錦繍に彩られた一日。なんか、グーさん、魔法使いみたいでしたね!

グーさん。お連れが多いと見どころ満載にするんだから・・ :mrgreen:
お疲れさまでした。
今回行かれた場所は乾留エリアのもうひとつの顔です。

                     わりばし
 
アオバ*ト
記事: 283
登録日時: 2019年9月23日(月) 08:40

Re: 【台高】ヌタウ~桧塚南斜面~ヌタハラ山腹道 「グーさんのとっておきのお庭を案内してもらうの巻」

投稿記事 by アオバ*ト »

  わりばしさん、レスありがとうございます。

>ヌタウは何度も歩いていますが、下りにしか使った事無いなあ。
この光景を見せたかったのか。


わたしも最初は、下りに使うほうがラクチンでいいのになと思っていたのですが、
グーさんオススメ「朝陽のナイフリッジ」も、とてもすばらしかったです。


>前は千石側にテープがもっとあったのですが、少なくなりました。

 そうなんですか。一年前に下ってきた時、すでに千石谷側にテープは見当たらなくて、
黄色のテープの付いていたヌタハラ谷側へまわってみると切れ落ちていて、
もういっぺん千石谷側をよく覗いてみると斜面に道型のようなものが見えたので、
この黄色のテープはおかしいと思ったのでした。
でも今回グラの上から見下ろしてみて、この千石谷側の斜面の道型も、もうわからないような感じでした。


>このあたりの木馬道は残っているので、追いたくなる気持ちはわかります。

 はい~。とてもすてきな雰囲気の幅の広い道型で、どこまで続いているのか辿って行きたくなりました。


>この木と奥峰の背景の景色が好きです。
ガスが流れると神秘的です。


 わりばしさんのカエデの木と奥峰の風景、ほんとすてきでした。
少し、谷に下がったところに立っているので、今までわからなかったです。
グーさんが、わりばしさんはこの木だけに会いに登ってくることがあると、おっしゃってましたが、
何かひとつのものに会うためだけに登って来るって、なんかロマンチックですねぇ。


>この木馬道が華やいだのは乾留の時代で
今流行りの「鬼滅の刃」の時代です。
最近は「鬼滅の刃」にはまっています。


 へぇ~。「鬼滅の刃」ってそんなに面白いんですね。
アニメのテーマソングは、よく耳について離れないのですが、こんど漫画も読んでみよう。


>今回行かれた場所は乾留エリアのもうひとつの顔です。

 わりばしさんと雨ちゃんの影響で、わたしもすっかり乾留ワールドの虜です。

   アオバ*ト
返信する