【鈴鹿】寒の戻りの花散歩II 野登山~仙ヶ岳

山行記、山の思い出、限定
フォーラムルール
新規トピックは文頭に以下のテンプレートをなるべく使ってください。
【 日 付 】
【 山 域 】 
【メンバー】
【 天 候 】
【 ルート 】
※ユーザーでなくても返信が可能です。ユーザー名に名前を入れて返信してください。
返信する
yamaneko0922
記事: 539
登録日時: 2018年11月20日(火) 06:39
お住まい: 京都市左京区

【鈴鹿】寒の戻りの花散歩II 野登山~仙ヶ岳

投稿記事 by yamaneko0922 »

【 日 付 】2019年3月31日(日曜日)
【 山 域 】鈴鹿
【メンバー】山猫、家内
【 天 候 】晴れ一時雪
【 ルート 】坂本棚田駐車場9:08~10:04みつまたの森10:28~11:26野登山~11:36杉の大樹(ランチ)12:10~13:01仙鶏乗越~13:27仙の石~13:29仙ヶ岳(東峰)~13:43仙ヶ岳(西峰)13:46~14:40白谷コース・御所谷コース分岐14:43~15:16南尾根・白谷コース分岐~15:27小矢場峠~ 16:22坂本棚田駐車場



この日曜日から花冷えというのか寒の戻りとでも云うのか、3月下旬として季節外れとも云うべき寒波が到来するようだ。寒波が到来した後であれば山によっては霧氷も期待できるだろうが、山の上で雨に祟られると罰ゲームのような山行になりかねない。北山、比良、湖北、台高は何処も好天を期待することが難しそうであるが、唯一、晴天の予報が出ていた鈴鹿南部の山に焦点を絞る。仙ヶ岳の登山ルートを調べてみると、東の山麓からの登山路で満開の三叉(ミツマタ)を期待して野登山から仙ヶ岳へと周回するコースを考える。

野登山の登山口のある坂本の棚田にある駐車場に辿り着くと、既に駐車場は満杯である。いくら花の時期とはいえ南鈴鹿だからそれほど人はいないだろうと高を括っていたのは大間違いであった。我々が車を停めて準備をする間にも既に準備を整えられた登山者達が続々と出発してゆく。

驚いたことに登山者の中に若い女性が占める割合が圧倒的に高いことだ。いわゆる山ガールと云われる人達だろう。若い男女のカップルもいれば、女性だけのグループもいる。他の山域とは登山者のポピュレーションが全く異なるようだ。普段は滅多に人と出遭わない山行ばかりなので、このように多くの、しかも女性が多い山に入ると何とも場違いなところに来たような気がして困惑する。

天気予報どおり青空が広がるが、寒波の影響だろうか、風が強い。棚田の上では空に浮かんだ多くの綿雲が勢いよく流されてゆく。棚田を過ぎるとすぐにも杉の植林地の中の林道に入ると、流れてゆく雲が陽光と戯れるせいで、杉林の中に気まぐれに陽射しが差し込んだかと思うと瞬く間に杉木立の間に消えてゆく。

林道が終わり山道になるとすぐにも林の中に三叉の大群落が現われた。植林地の斜面は上の方に至るまで黄色い点が覆い尽くされている。林の中に何処までも続くかのように思われる黄色い花は遠目に見ると杉木立の中でふわふわと漂っているかのようだ。花に近づくとほんのりと蜜のような甘い香りが洩れ出ている。
P3319371.JPG
P3319404.JPG
林の中に光が差し込んだ途端に三叉の花はスイッチが入った照明燈のように光輝く。陽射しが消えるとそれまで白く輝いていた球形の花は途端に黄色い色を取り戻す。写真を撮るために光があたる三叉を探しては、再び光が雲の間から杉林の中に零れ落ちてくる瞬間を待つということを繰り返す。
P3319394.JPG
P3319395r.jpg
三叉に夢中になっている間に後ろから来る人達に次々と追い越され、また上からも続々と人が降りてこられる。野登山の山頂を往復して来られたにしてはかなり早いように思われるので、この三叉の森で折返されたように思う。それにしても相変わらず女性の割合が圧倒的に高い。山ガール向けの最近の登山雑誌にでも紹介されたのだろうか。単独行の女性の方も少なからずおられる一方で、偶々かもしれないが、この日は最後まで男性の単独行には一人も出遭わなかった。

女性たちの賑やかな声が響く三叉の森を後にし、杉の植林地の急登になると途端に人気(ひとけ)がなくなり、全く人に出遭わなくなった。先程までの賑わいが嘘のようだ。それまでは南斜面を登っていたために風の影であったようだが、稜線である仙鶏尾根に出ると途端に風が強い。

ところでこの仙鶏尾根、仙ヶ岳と野登山を結ぶ尾根であるにもかかわらずこの鶏の字は果たして何処から来たのだろうと訝しく思って調べると、野登山の別称である鶏足山に由来するらしい。実際、この山にある野登寺(やとうじ)の山号は鶏足山である。

杉林の急登を登るとガードレールを有する舗装路に出る。この舗装路は電波塔のあるピークへと登ってゆくようだ。仙ヶ岳から鎌ヶ岳の特徴的な鋭鋒へと連なる鈴鹿の主脈を見晴らすことが出来る。入道ヶ岳の右手には四日市の市街を展望する。彼方に見える高層ビル街は名古屋だろうか。
鎌ヶ岳と入道ヶ岳.jpg
左手に分岐する国見広場への林道を辿ると、右手に「三角点↗」と記された道標があり、若い女性のグループが何組か降りてこられる。小道を辿り三角点を目指す右手には湿地のようになった池があり、池の畔には立派な杉の大樹が目立つ。
大杉.jpg

野登山の三角点のある山頂は樹林に囲まれた小さな広場であった。三角点の向こう側に掘割の道が見えたので、この道を辿り、再び先程の湿地に出る。杉の大樹の近くで、木陰で風を避けながらランチとする。まずは小籠包と肉饅を蒸し、次はベーコンとしめじを炒めてチャーハンと合わせる。

再び舗装された林道を下ると仙鶏尾根に戻り、仙ヶ岳を目指す。尾根はすぐにもヤセ尾根となり、小さなアップダウンを繰り返しながら岩場を越えてゆく。後ろから家内が私を呼び止める、何かと思えば、猩々袴(ショウジョウバカマ)がいつくか咲いている。この岩稜の多いヤセ尾根で花に出遭うとは全く期待していなかったのだが、その後も尾根上では薄紫色から赤紫色のものまで、ちらほらと猩々袴を散見する。
仙鶏尾根の鞍部を越えると意外にも梅花黄蓮も咲いていた。
猩々袴
猩々袴
梅花黄蓮
梅花黄蓮
仙ヶ岳の東峰への登りに差し掛かると、空から白い粉が舞い降りてくる。まさか、と思ったが、雪である。東峰の山頂は樹林に囲まれているが、山頂の北側からは縦走路の見晴らしが良いはずだ。しかし、先程まで見えていた鎌ヶ岳の鋭鋒は瞬く間に雪雲の中に消えてゆく。

小さな鞍部を越えて西峰に辿り着いた頃には風も強く、吹雪の様相を呈してきた。
山頂から下り、鞍部から白谷に入ると、南斜面に入ったせいだろう、途端に風もほとんど感じられなくなる。伏流の谷には落ち葉が堆積して登山路がわかりにくい。落ち葉の踏み抜きに注意しながら、急下降が続く谷筋を黙々と下る。登山路は不明瞭ではあるが、頻繁にピンクのテープがつけられている。

白谷という名前の通り、谷には白く大きな岩が多い。傾斜が緩やかになると谷筋に少しずつ水が現われ始める。渡渉地点で岩の上についた濡れた足跡が見えたので、少し前を先行者が歩いていることを知る。すぐにも若い男女のペアに追いつくが、仙ヶ岳の山頂におられた時にはまだ晴れていたらしい。先程の雪が下に降ってくると霙になることが心配されたが、仙ヶ岳東峰から南に延びる尾根を周りこむようになると晴れ間が見える。

南尾根からの登山路と合流すると後は延々と林道歩きだ。林道から坂本の方に向かう農道に入り、ショートカットをしようとして驚いた。そこにあるのは成長しきって濃密な藪となったお茶の樹である。茶畑の中の荒れた農道を藪漕ぎすると整然と並ぶ現役の茶畑の間を通る道に出るのだった。ここからは東海自然歩道となり、小さな棚田を越えて車を停めた坂本に出る。

野登山の登山口からまだ下山してこられるハイカーがいるが、やはり女性が目立つ。駐車場に戻るとさすがに残っている車はわずかである。車に乗り込んで鈴鹿I.C.に向かうと、路面が濡れている。山頂で雪を降らせた雲は東に流れて、このあたりで雨を降らせたようだ。山を振り返ると、入道ヶ岳の方は雪雲に烟っているようだったが、野登山と仙ヶ岳はすっきりと姿を見せてくれるのだった。
山猫 🐾
SHIGEKI
記事: 1028
登録日時: 2011年7月25日(月) 18:30

Re: 【鈴鹿】寒の戻りの花散歩II 野登山~仙ヶ岳

投稿記事 by SHIGEKI »

yamanekoさん こんばんは。

resするとせっかく並んだREPが引き離されますが、致し方あるまい。 :mrgreen:

【 天 候 】晴れ一時雪
【 ルート 】坂本棚田駐車場9:08~10:04みつまたの森10:28~11:26野登山~11:36杉の大樹(ランチ)12:10~13:01仙鶏乗越~13:27仙の石~13:29仙ヶ岳(東峰)~13:43仙ヶ岳(西峰)13:46~14:40白谷コース・御所谷コース分岐14:43~15:16南尾根・白谷コース分岐~15:27小矢場峠~ 16:22坂本棚田駐車場

林道歩き覚悟で野登~仙を回られたんですね。


この日曜日から花冷えというのか寒の戻りとでも云うのか、3月下旬として季節外れとも云うべき寒波が到来するようだ。寒波が到来した後であれば山によっては霧氷も期待できるだろうが、山の上で雨に祟られると罰ゲームのような山行になりかねない。北山、比良、湖北、台高は何処も好天を期待することが難しそうであるが、唯一、晴天の予報が出ていた鈴鹿南部の山に焦点を絞る。仙ヶ岳の登山ルートを調べてみると、東の山麓からの登山路で満開の三叉(ミツマタ)を期待して野登山から仙ヶ岳へと周回するコースを考える。

いつもの天気予報分析、ルート選択ですな!!

野登山の登山口のある坂本の棚田にある駐車場に辿り着くと、既に駐車場は満杯である。いくら花の時期とはいえ南鈴鹿だからそれほど人はいないだろうと高を括っていたのは大間違いであった。我々が車を停めて準備をする間にも既に準備を整えられた登山者達が続々と出発してゆく。

驚いたことに登山者の中に若い女性が占める割合が圧倒的に高いことだ。いわゆる山ガールと云われる人達だろう。若い男女のカップルもいれば、女性だけのグループもいる。他の山域とは登山者のポピュレーションが全く異なるようだ。普段は滅多に人と出遭わない山行ばかりなので、このように多くの、しかも女性が多い山に入ると何とも場違いなところに来たような気がして困惑する。

みつまた見物ってけっこう賑わうんですね!

不肖Sはマンサクは一時、あちこち探し見て回りましたが、みつまたは今季初めてでした。

ネットの影響ですかね?



林道が終わり山道になるとすぐにも林の中に三叉の大群落が現われた。植林地の斜面は上の方に至るまで黄色い点が覆い尽くされている。林の中に何処までも続くかのように思われる黄色い花は遠目に見ると杉木立の中でふわふわと漂っているかのようだ。花に近づくとほんのりと蜜のような甘い香りが洩れ出ている。

みつまたのいい香りを感じたのは、嬉しい想定外でした。


この三叉の森で折返されたように思う。それにしても相変わらず女性の割合が圧倒的に高い。山ガール向けの最近の登山雑誌にでも紹介されたのだろうか。単独行の女性の方も少なからずおられる一方で、偶々かもしれないが、この日は最後まで男性の単独行には一人も出遭わなかった。

高畑でも単独男性は、不肖Sのみでありました・・・(変なオッサンか~い)



ところでこの仙鶏尾根、仙ヶ岳と野登山を結ぶ尾根であるにもかかわらずこの鶏の字は果たして何処から来たのだろうと訝しく思って調べると、野登山の別称である鶏足山に由来するらしい。実際、この山にある野登寺(やとうじ)の山号は鶏足山である。

なるほど、今更ながらに勉強になりました。 

昔、調べたような気はしますが、コロッと忘れてますので。

南尾根からの登山路と合流すると後は延々と林道歩きだ。林道から坂本の方に向かう農道に入り、ショートカットをしようとして驚いた。そこにあるのは成長しきって濃密な藪となったお茶の樹である。茶畑の中の荒れた農道を藪漕ぎすると整然と並ぶ現役の茶畑の間を通る道に出るのだった。ここからは東海自然歩道となり、小さな棚田を越えて車を停めた坂本に出る。

いつぞや、矢原川を溯行したときに、茶畑から無理矢理、流れに降りた記憶があります。

100m?の大滝、滝の岩盤に彫り込まれた不動さん?沢もいいです。

ところで、今日は自宅付近で積雪、御池は夕方でも真っ白でした。
自宅近くから見る本日の御池、鈴
自宅近くから見る本日の御池、鈴
[/color]
シュークリーム
記事: 2060
登録日時: 2012年2月26日(日) 17:35
お住まい: 三重県津市

Re: 【鈴鹿】寒の戻りの花散歩II 野登山~仙ヶ岳

投稿記事 by シュークリーム »

Yamanekoさん、こんにちは。
3月31日は寒かったですね。私は強風と寒さを凌ぎながら、いつものようにテニスを楽しんでいました。


野登山の登山口のある坂本の棚田にある駐車場に辿り着くと、既に駐車場は満杯である。いくら花の時期とはいえ南鈴鹿だからそれほど人はいないだろうと高を括っていたのは大間違いであった。我々が車を停めて準備をする間にも既に準備を整えられた登山者達が続々と出発してゆく。

坂本のミツマタの森には数年前に行ったことがありますが、その時はたまに人に会うくらいでそんなに人は多くなかったと思いますが。どこかで情報がアップされましたかね。

普段は滅多に人と出遭わない山行ばかりなので、このように多くの、しかも女性が多い山に入ると何とも場違いなところに来たような気がして困惑する。

Yamanekoさんもカップルなので、ちょんと溶け込んでいたんでは。

女性たちの賑やかな声が響く三叉の森を後にし、杉の植林地の急登になると途端に人気(ひとけ)がなくなり、全く人に出遭わなくなった。

この尾根はいつも矢原川を遡行した時の下山路に使っています。歩きやすい尾根ですね。


野登山の三角点のある山頂は樹林に囲まれた小さな広場であった。三角点の向こう側に掘割の道が見えたので、この道を辿り、再び先程の湿地に出る。杉の大樹の近くで、木陰で風を避けながらランチとする。まずは小籠包と肉饅を蒸し、次はベーコンとしめじを炒めてチャーハンと合わせる。

休憩時間はそんなに長くなかったと思うけど、ずいぶん盛り沢山なランチですね。うらやましい。

白谷という名前の通り、谷には白く大きな岩が多い。傾斜が緩やかになると谷筋に少しずつ水が現われ始める。渡渉地点で岩の上についた濡れた足跡が見えたので、少し前を先行者が歩いていることを知る。

石谷川の方に降りたんですね。ここも楽しい谷です。


山を振り返ると、入道ヶ岳の方は雪雲に烟っているようだったが、野登山と仙ヶ岳はすっきりと姿を見せてくれるのだった。


お疲れさんでした。山歩きをするとレフレッシュできますね。またどこかの森で・・・
                         @シュークリーム@
yamaneko0922
記事: 539
登録日時: 2018年11月20日(火) 06:39
お住まい: 京都市左京区

Re: 【鈴鹿】寒の戻りの花散歩II 野登山~仙ヶ岳

投稿記事 by yamaneko0922 »

シュークリームさん お早うございます

コメント有難うございます。お陰様で先行するSHIGEKIさんのrepと再び並ぶことにもなります。

>坂本のミツマタの森には数年前に行ったことがありますが、その時はたまに人に会うくらいでそんなに人は多くなかったと思いますが。どこかで情報がアップされましたかね。

そうだったんですね :o
SHIGEKIさんがいかれた高畑山とは対照的で、あの賑わいぶりは全くの想定外でした。

>Yamanekoさんもカップルなので、ちょんと溶け込んでいたんでは。


私達は単独行が二組、連なっているようなもんなので :mrgreen:

>この尾根はいつも矢原川を遡行した時の下山路に使っています。歩きやすい尾根ですね。

矢原川も魅力的なところなんですね。機会をみつけて訪れてみたいと思います。

>休憩時間はそんなに長くなかったと思うけど、ずいぶん盛り沢山なランチですね。


蒸し料理はすぐにも出来るので時間がかからないのです。炒飯は市販のおにぎりを投入するだけですので、これもすぐです。
この日はランチも寒くて、手袋をしないと手がかじかむ有様でした。
山猫 🐾
yamaneko0922
記事: 539
登録日時: 2018年11月20日(火) 06:39
お住まい: 京都市左京区

Re: 【鈴鹿】寒の戻りの花散歩II 野登山~仙ヶ岳

投稿記事 by yamaneko0922 »

SHIGEKIさん お早うございます

シュークリームさんのコメントのお蔭で再び並びましたよ :D

>みつまた見物ってけっこう賑わうんですね!
ネットの影響ですかね?


高畑山の方が圧巻ですが、ネットの情報のせいなのでしょうか?
私は知らないのですが、最近、山ガールを読者層とする登山雑誌があるようで、登山者のポピュレーションを考えるとそこで紹介されたのかなとも思っておりました。

>いつぞや、矢原川を溯行したときに、茶畑から無理矢理、流れに降りた記憶があります。
100m?の大滝、滝の岩盤に彫り込まれた不動さん?沢もいいです。


教えて頂いて、有難うございます。シュークリームさんも

>ところで、今日は自宅付近で積雪、御池は夕方でも真っ白でした。


これは凄いですね。出張の予定がなければ仕事を休んで御池岳に行くところでした。
積雪期に行くつもりで鞍掛橋から直接、鈴ヶ岳に登り、御池に至るルートを昨年、下見しておいたのですが、実践する機会を今年は逸してしまったのを残念に思っていたのでした。
山猫 🐾
返信する