キノコに誘われ奥の平、シャッポ山周回

山行記、山の思い出、限定
フォーラムルール
新規トピックは文頭に以下のテンプレートをなるべく使ってください。
【 日 付 】
【 山 域 】 
【メンバー】
【 天 候 】
【 ルート 】
※ユーザーでなくても返信が可能です。ユーザー名に名前を入れて返信してください。
閉鎖
アバター
わりばし
記事: 1767
登録日時: 2011年2月20日(日) 16:55
お住まい: 三重県津市

Re: キノコに誘われ奥の平、シャッポ山周回

投稿記事 by わりばし »

おはようございます、TrailWalkerさん。

zippさんが宮の谷の綺麗な紅葉の写真を撮っていたので楽しみに来たがこれは期待外れのようだ。写真もあまりとらず植林の間伐地までやってきた、向かい側には金谷に掛かる又曲滝が見える、ここから谷に下降して出会いの下流側に降り立ったここに来るのは3度目になるのかな?この前は金谷の二股の下部を渡ったが渡りにくかったので今回はもっと上部で渡ろうと考えたのだ。

又曲滝は個性的でいいですねえ。

TrailWalkerさんも朝一から上ったり下りたりと個性的な歩きです。


 標高900m位で様子を見て降りやすい所で左股を超える、1000m付近には嵓が有る様でコンターが混んでいるのでそれをかわす様に1050m付近まで登って行く、途中で嵓の向こうに右股である本流に掛かる滝が見えた。トラバースしていくと本流に出合う、すぐ下が滝の落ち口になるのだが直接落ちる谷には水流がなく、本流は岩の上を流れて少し高い所から落ち口に注いでいる、なんか不思議な谷でした。ここから上部は穏やかな流れが続着そうで登って行きたくなるが目的地を目指すことにする。ここから斜面を上がるが、上がりやすそうに見えてもいざ取り付くと結構登りにくく、木の根を掴んでの登りとなる。結局登り着いた尾根は前回登った小尾根だった、最後は檜の付いた岩尾根でモンキークライムで登りきると下には奥の平が広がっていた。

自由自在ですね。

本当にナメコさがしてます?


 広々とした平らに小高いピークが一つ、今日はピークの上で昼食だ。この標高だと木々の葉っぱは殆ど落ちてしまっているが青々しているのはヤドリギだ、zippさんが近くの平地にヤドリギ平と仮称を付けていたがここにもヤドリギは多く、今ちょうど実を付けている。
IMG_5642.jpg
手の届くところにもなっていたので試しに食べてみた、青い実だった為かねばっとするだけで甘みは無かった、高い所には黄色い実もなっていた。誰もいないので奇声をあげてみた、とたんザーッと音を立てて鳥の群れが飛立った、以前教えてもらった「アトリ」だと思う。

青い実を食べて奇声ですか・・・ :mrgreen:

そのうち撃たれますよ。


 そうだ地形図にあらかじめ記入して置いた予定ルートはここに上がる様になっていたのだ、ここでしばらく休憩。

本能のままの歩きのように見えて、しっかり考えて歩いてますねえ。

 喜平小屋出会いに下るのは止めてシャッポ尾根を下った方が早いかなとP1206に登り付きシャッポ尾根を下った、下りでは岩嵓の巻道が判りにくかった、上った事が無いと判らないかも、それに間違って入りそうな尾根も多く急下降なので尾根の続先も判りにくいので注意が必要、図根点から先は殆どテープは無いから。

あそこの岩嵓の下りはわかりにくいでしょうね。

上りと下りでは見え方がかなり違いそうです。


 帰って上さんにキノコを見せたら、綺麗なヒラタケやな。これムキタケなんやけど・・・zippさんの画像とちがうなぁやっぱりヒラタケだわ、もうなんか見分けが付かないTWです。でもしっかり食べてしまった、大丈夫だろうか?。[/quote]

年末ジャンボが当たるかも・・・ :twisted:
Trail Walker
記事: 488
登録日時: 2011年2月20日(日) 19:48

Re: キノコに誘われ奥の平、シャッポ山周回

投稿記事 by Trail Walker »

zippさん、再びこんばんにゃん。




 
  ぐみの木平であれを飲んだ人は21人いるけど、あとで気分が悪くなった人は・・・じゃなかった、・・・家に帰ってあれを作ろうとした人はたぶん、とれヲさんだけだよ。
・・・しかし、生のタマネギとナメコと塩コショウって・・・・・・。そんなもん誰も食べんかったやろ(^^;。
結局殆ど自分でたべるはめになりました。しかしオフ会の様な場になると、自己防衛本能が働かなくなるのかな?普通なら「私は止めておく」という人がいてもおかしくない状況なのに全員が疑いもせずに食べてました、毒キノコはいってたらどうするの :mrgreen:

 
 ここトロッコ敷かれてたっけ?古い山岳書「近畿の山と谷」にもこれらしき道は出ているんだけど。
この道辿ると(辿れればの話ですが…)黒滝飯場に付きますよ。
 
画像有りますよ、右に回り込んだ谷には石積も有りましたが谷中は流されてました、この先厳しい所を通ってますね、左方向も見に行きましたが、急ながけ下で抜け落ちてるので下から大きく巻かないと進めませんでした、春先だったので崖には良い花が咲いてましたけど :D 、この道が黒滝飯場にまで行ってるのですか。下れば奥の平谷のどこかに降りてるのかな?
2010_0501画像0036.JPG
2010_0501画像0037.JPG
 
 ワサビ谷二俣から、少しゾレゾレ登れば道があるの。
 
上記の延長線?
  シロヤシオの咲くころは、奥の平峯までシロヤシオのトンネルだからその頃また行くといいよ。
花のトンネルと聞けば行きたくなりますね、追っかけ隊員Gさんと先を争って行きますわ :lol:


 
  わたしは、食べたことあるけど、拙かった。で、ぺっぺっ!!と吐いた(^^;。
:roll:

 
  この画像からは、何が何だか・・・。
こちらの画像です、何に見えますか? 
2010_0501画像0076.JPG
  =TW=
Trail Walker 
Trail Walker
記事: 488
登録日時: 2011年2月20日(日) 19:48

Re: キノコに誘われ奥の平、シャッポ山周回

投稿記事 by Trail Walker »

わりばしさんこんばんは、遅うなりました私の能力では一日2レスが限度ですわ。
IMG_5686.jpg
 又曲滝は個性的でいいですねえ。

TrailWalkerさんも朝一から上ったり下りたりと個性的な歩きです。
 
又見に来てください、奥には佐助滝もありますよ、わりばしさんにはサスケが似合うなぁ(?)


 自由自在ですね。

本当にナメコさがしてます?
 
初めからこんなところにナメコが有るなんて思ってませんよ :mrgreen:

 
  青い実を食べて奇声ですか・・・ :mrgreen:

そのうち撃たれますよ。
狩猟期間に入りましたからね、奇声でアピールしないと危ないよ!

  本能のままの歩きのように見えて、しっかり考えて歩いてますねえ。
そりゃーもう前日に地形図プリントアウトして、ここなら通過出来そうなルートを記入してありますが地形図に出ない所も有るので思い通りにはいかないや。



あそこの岩嵓の下りはわかりにくいでしょうね。

上りと下りでは見え方がかなり違いそうです。

隣の尾根から巻き込まないといけないですからね、そのまま隣の尾根を降りると、尾根が途中で消えて仙人滝の所に下る谷に入り込むのだけど、ここ登れそうな気がするなぁ?どうですかわりばしさん!

 
  年末ジャンボが当たるかも・・・ :twisted:
[/quote]

ジャンボナメタケがいいなぁ :D
Trail Walker 
zipp
記事: 1165
登録日時: 2011年3月09日(水) 22:49

Re: キノコに誘われ奥の平、シャッポ山周回

投稿記事 by zipp »


 みたびこんばんは、とれヲさん。

画像有りますよ、右に回り込んだ谷には石積も有りましたが谷中は流されてました、この先厳しい所を通ってますね、左方向も見に行きましたが、急ながけ下で抜け落ちてるので下から大きく巻かないと進めませんでした、春先だったので崖には良い花が咲いてましたけど :D 、この道が黒滝飯場にまで行ってるのですか。下れば奥の平谷のどこかに降りてるのかな?
 あぁ、トロッコのレールがありましたか。金谷左岸の道から右岸に渡った(金谷二俣の下です)ことがありますが、対岸の道はわからず、道より下で尾根に抜けたことがあります。 
金谷とワサビ谷の間はしっかりとした道で、途中に架線場の遺物がのこってるところがあります。

上記の延長線?
 そう、奥の平谷右岸道です。

こちらの画像です、何に見えますか? 
 この画像、以前も見せてもらったかも・・・、思いだしました。
 ヤドリギ平の南の谷って???、だったけど地図見て合点がいきました。
索道で運んでいる途中、落っことしちゃったんでしょうか?
 前輪と後輪がフレームで繋がっていて頑丈そうなヤツですね~。動力もついてそうなぐらい。

 御存じだと思うけど、同時代だろう水越谷(風折滝上)のトロッコは、こんなでした。
[attachment=2]06トロッコ_640.jpg[/attachment][attachment=1]06トロッコ3_640.jpg[/attachment][attachment=0]06トロッコ2_640.jpg[/attachment][attachment=3]トロッコ_640.jpg[/attachment]

 いろんな角度から撮った同一トロッコです。
現在も前輪後輪が並行を保ってます。ブレーキか引っ張るところか?鉄の棒があり。前輪等後輪の間には木枠が埋め込まれていたように見えます。

 水越も奥ノ平も索道とトロッコを併用して(トロッコで架線場まで運び出したりして)、使われてたんでしょうね。

添付ファイル
06トロッコ2_640.jpg
06トロッコ3_640.jpg
06トロッコ_640.jpg
トロッコ_640.jpg
   zipp
Trail Walker
記事: 488
登録日時: 2011年2月20日(日) 19:48

Re: キノコに誘われ奥の平、シャッポ山周回

投稿記事 by Trail Walker »

 
みたびこんばんは、とれヲさん。

何度もお呼び立てしてすみません、気持ち玉いっぱい付けておきましたから :lol:


 
  あぁ、トロッコのレールがありましたか。金谷左岸の道から右岸に渡った(金谷二俣の下です)ことがありますが、対岸の道はわからず、道より下で尾根に抜けたことがあります。 
金谷とワサビ谷の間はしっかりとした道で、途中に架線場の遺物がのこってるところがあります。
なんか辿ってみたくなる所がいっぱいあるなぁ。でもこのトロッコ×印の標高(約760m)で西に回り込むとワサビ谷より手前で本谷に降りてしまうようだし、黒滝谷の飯場に行くには少し標高を上げたとしてもワサビ谷過ぎると酷い崖の通過が待ち受けてるようなんだけど?、金谷と破線道の有る谷との間にはもう少し標高の高い所(約820m)にも明瞭な道が有りますよね、
2010_0501画像0039.JPG
あの緩やかな地帯でスイッチバックでもして1000m超えまで上げたのでしょうか?下流方向も同標高で辿るとコブシ尾根の三角点756mになるわけですが、現在ネットの張ってある伐採地辺りが尾根上の基地になってたのだろうか?風折滝の上部のは滝見尾根まで出てるもんね。


 
 
  この画像、以前も見せてもらったかも・・・、思いだしました。
 ヤドリギ平の南の谷って???、だったけど地図見て合点がいきました。
索道で運んでいる途中、落っことしちゃったんでしょうか?
 前輪と後輪がフレームで繋がっていて頑丈そうなヤツですね~。動力もついてそうなぐらい。
間違いました、西の谷になるのかな?、霧降山近くから見たのだったと思います、探そうと行きましたが見つけられませんでした、やっぱりトロッコかなぁ?


  いろんな角度から撮った同一トロッコです。
現在も前輪後輪が並行を保ってます。ブレーキか引っ張るところか?鉄の棒があり。前輪等後輪の間には木枠が埋め込まれていたように見えます。
皆違う場所に見えますね、これ見たこと有ったかな?かなり軌道幅が広い様に見えますね1,067mmなのかな?


 
 水越も奥ノ平も索道とトロッコを併用して(トロッコで架線場まで運び出したりして)、使われてたんでしょうね。 
奥の平周辺山腹走る架線だらけでした。 :D   樫山のトロッコはもう少しですか? =TW=
Trail Walker 
zipp
記事: 1165
登録日時: 2011年3月09日(水) 22:49

Re: キノコに誘われ奥の平、シャッポ山周回

投稿記事 by zipp »


 たびたび、たびたびこんばんは。とれヲさん。



でもこのトロッコ×印の標高(約760m)で西に回り込むとワサビ谷より手前で本谷に降りてしまうようだし、黒滝谷の飯場に行くには少し標高を上げたとしてもワサビ谷過ぎると酷い崖の通過が待ち受けてるようなんだけど?、金谷と破線道の有る谷との間にはもう少し標高の高い所(約820m)にも明瞭な道が有りますよね、
 とれヲさんのバッテン印とその約820mとかいう道は、一本道で繋がってますよ。
 この時代のトロッコ道は、索道で出しがたい伐採地の材木を、架線場まで運ぶための施設だよ。どこも長々と引き回したりはしてないようだよ。

 下記の画像は、奥ノ平谷左岸の材木の集積場から右岸を撮ったものだけど、道があるのがわかります?
中央右にある裸地はガレ場で、そこを道が通ってます。目を細めて見れば道が見えるかもね(^^)。
奥ノ平谷右岸道(金谷~ワサビ谷周辺)
奥ノ平谷右岸道(金谷~ワサビ谷周辺)
   zipp
Trail Walker
記事: 488
登録日時: 2011年2月20日(日) 19:48

Re: キノコに誘われ奥の平、シャッポ山周回

投稿記事 by Trail Walker »

 zippさんたびたび、たびたびすみません。




 
 とれヲさんのバッテン印とその約820mとかいう道は、一本道で繋がってますよ。
 この時代のトロッコ道は、索道で出しがたい伐採地の材木を、架線場まで運ぶための施設だよ。どこも長々と引き回したりはしてないようだよ。
 
これ今日確認しに行ってきました、一本道には違いないけど標高差があるのでスイッチバック?切り替えして上がってますねぇ、上のルートが下記に有るワサビ谷斜面の道に続くのかも?

  
 下記の画像は、奥ノ平谷左岸の材木の集積場から右岸を撮ったものだけど、道があるのがわかります?
中央右にある裸地はガレ場で、そこを道が通ってます。目を細めて見れば道が見えるかもね(^^)。
ワサビ谷側斜面は行ってないですが尾根をもう少し上がれば道型に出合えたのかも?又今日のレポ見てください :D
Trail Walker 
閉鎖