【湖北】菅並から妙理山へ早春のブナ林散歩

山行記、山の思い出、限定
フォーラムルール
新規トピックは文頭に以下のテンプレートをなるべく使ってください。
【 日 付 】
【 山 域 】 
【メンバー】
【 天 候 】
【 ルート 】
※ユーザーでなくても返信が可能です。ユーザー名に名前を入れて返信してください。
返信する
シュークリーム
記事: 2065
登録日時: 2012年2月26日(日) 17:35
お住まい: 三重県津市

【湖北】菅並から妙理山へ早春のブナ林散歩

投稿記事 by シュークリーム »

雰囲気のいいブナ林
雰囲気のいいブナ林
【 日 付 】2024年2月9日(金)
【メンバー】単独
【 天 候 】晴れ
【 ルート】六所神社 8:18 --- 9:43 P419 --- 10:11 P594 --- 10:56 東妙理山 --- 12:22 妙理山 --- 12:35 昼食休憩 13:41 --- 15:46 六所神社

去年は長年愛用していた冬靴のソールが剥がれ,冬用のズボンのお尻に大きな穴が開いた。いずれも10年以上愛用してきた道具たちなので,もうとっくに耐用期限が切れているのだろう。その1年前に壊れたスノーシューは買い換えたのだが,冬靴と冬用のアウターを買い換えると結構な出費になるなあと思いながらそのまま放置していた。当然,雪山には行かずじまい。

そんな時に山日和さんからスノー衆パート1のお知らせが。参加しようかどうしようか迷いながら,一度雪山を歩いてみることにする。鈴鹿の雪はもう期限切れのようだが,余呉まで行けばまだ雪はあるだろう。早速,ワークマンに行って安いカッパズボンを買い,予備の冬靴を使って出かけることにした。

登山口の六所神社に着くと,例年よりはるかに雪が少ない。1月末に降った雪は急速に溶けたようだ。それでも登り口から雪が繋がっているので,スノーシューを履いて登り始める。気温が高いせいか雪は腐っており,急斜面でスノーシューの爪が引っかからず,登りにくい。地面を見るとブナの落ち葉がいっぱい落ちている。こんな標高の低いところで結構ブナがあるのかと周りを見渡すと確かにブナがたくさんある。ブナとナラの混交林である。最近,鈴鹿ではナメコがほとんど取れないが,この辺りまで来るとまだナメコが採れるだろうか。その時期が来たら一度ナメコ採りに来てみようか。
最初からブナが出てくる
最初からブナが出てくる
そんなことを考えながら標高400mあたりまで登ると,ようやく雪が締まってきて登りやすくなった。右側には横山岳の大きな山体がずっと見えている。その左奥に見えてきた山は江越美国境の三国岳だろうか。天気が良く,風もあまりないので体が熱くなってくる。急がねばならない理由は何もないので,ブナ林を楽しみながらゆっくりと高度を上げていく。
三国岳?
三国岳?
東妙理山あたりまで来ると,雪は新雪になる。2,3日前に降ったものだろう。真新しいシカの足跡が出現する。どこから登ってきたのだろうか。足跡はそのまま妙理山方向に登っているので,そのトレースをたどらせてもらう。人の足跡は全くないので,しばらくシカの足跡を友にすることにしよう。この辺りから,江越国境の名峰上谷山が白く見えてくる。機会があればまた登ってみたいものだ。
東妙理山付近
東妙理山付近
上谷山
上谷山
この辺りから妙理山まではブナ林のプロムナードだ。ブナ林を楽しみながらのんびり高度を上げていく。標高約850mの七々頭ヶ岳への分岐の辺りまで来て,足が止まる。どうもシャリバテのようだ。朝から,バナナ2本とミニパン3個しかお腹に入れていないので,シャリバテを起こしてもしょうがないだろう。井村屋の片手羊羹を補給する。
ブナの大木
ブナの大木
妙理山の山頂に向かうが,わずか50mの標高差に30分ほどもかかってしまった。菅並から4時間もかかってしまった。5年前に来た時は2時間半ほどで登っているので,雪質の違いを考えてもちょっとかかりすぎかな?
妙理山山頂
妙理山山頂
頂上で昼食も考えたが,七々頭ヶ岳への分岐の広場の雰囲気が良かったので,そこまで降りてからランチタイムにする。今日は肉野菜炒め。フライパンで焼くだけなので簡単でいい。ランチ場からは琵琶湖の湖面がキラキラと光って見えている。
琵琶湖
琵琶湖
時間によっては七々頭ヶ岳への周回を考えていたのだが,この時間ではそのまま往路を下った方がいいだろう。上りの自分のトレースを辿って降り始める。東妙理山を越えると雪が腐り始める。上りでは沈みこまなかったのに,スノーシューを履いていても結構沈み,ときどき穴に落ち込む。だんだん体力が吸われていく。

最後の200mの急降下ではスノーシューを脱いで,チェーンスパイクに履き替えたが,腐った雪ではチェーンスパイクがまったく効かないことを知る。何度か転んで滑り落ちる。ワークマンで買ったカッパズボンも結構滑りやすいようだ。

2時間ほどで六所神社に到着。やはり,以前と比べると体力が落ちているのだろうか。今度のスノー衆では極力荷物を減らし,最小限の装備で行くことにしよう。
                         @シュークリーム@
biwaco
記事: 1423
登録日時: 2011年2月22日(火) 16:56
お住まい: 滋賀県近江八幡市

Re: 【湖北】菅並から妙理山へ早春のブナ林散歩

投稿記事 by biwaco »

シュークリ先生、こんにちは~
おっと、同じ日に同じようなところで遊んでたんですね。
先に連絡しとけばご一緒できたのにね(足手まといになるかも?)

六ヶ所神社からの妙理山は、不整脈のアブレーション手術明けの残雪期(もう7年前になるか…)にリハビリで初チャレンジした懐かしい山です。何処が山頂か分らないような山ですが、江美国境稜線が見渡せますね♪
大黒山から鯉谷の送電鉄塔の先に、妙理山山頂付近でランチ中のシュークリさんが見えてましたよ(^_-)(…んなはずないかwww)
鈴鹿の雪はもう期限切れのようだが,余呉まで行けばまだ雪はあるだろう。早速,ワークマンに行って安いカッパズボンを買い,予備の冬靴を使って出かけることにした。
新品のスノーシューが出番を待ってたんでしょう! 使ってやらないと可哀想ですよ(^_-)
私のラスカルも昨季、人気のオッポが切れてしまいましたが、今回も腰に巻いて連れて行ってやりました。
登山口の六所神社に着くと,例年よりはるかに雪が少ない。1月末に降った雪は急速に溶けたようだ。
写真を見ると確かに少ないですね。中河内はかなり残雪があったけど…。菅並の標高は200mほどだから、400m以上ある中河内のほうが雪が多いのは当たり前か?
中河内の国道交差点付近(2/9)
中河内の国道交差点付近(2/9)
右側には横山岳の大きな山体がずっと見えている。その左奥に見えてきた山は江越美国境の三国岳だろうか。天気が良く,風もあまりないので体が熱くなってくる。急がねばならない理由は何もないので,ブナ林を楽しみながらゆっくりと高度を上げていく。
ナイスコンディションですね! こんな山歩きがヤミツキにさせるんでしょうね。
横山、神又峰、左千方から三国、上谷から栃木峠…、この山域のパノラマはいつ見てもご馳走さまです。
標高約850mの七々頭ヶ岳への分岐の辺りまで来て,足が止まる。どうもシャリバテのようだ。朝から,バナナ2本とミニパン3個しかお腹に入れていないので,シャリバテを起こしてもしょうがないだろう。井村屋の片手羊羹を補給する。
いくら燃費の良いエンジンでもバナナやミニパンだけじゃ力が出ませんね~、羊羹1本で仮充電ですか(^_-)
妙理山の山頂に向かうが,わずか50mの標高差に30分ほどもかかってしまった。菅並から4時間もかかってしまった。5年前に来た時は2時間半ほどで登っているので,雪質の違いを考えてもちょっとかかりすぎかな?
記録を見たら、7年前の私は3時間半くらいでした。今なら5時間くらいかかりそうですけど(@_@。
今日は肉野菜炒め。フライパンで焼くだけなので簡単でいい。ランチ場からは琵琶湖の湖面がキラキラと光って見えている。
ここも至宝のシチュエーションですね♪ 肉と野菜のフライパン焼きも涎が出そうです。次は私もやってみようかな?
最後の200mの急降下ではスノーシューを脱いで,チェーンスパイクに履き替えたが,腐った雪ではチェーンスパイクがまったく効かないことを知る。
やはり急斜面はスノーシューでは下り難いです。腐れ雪でもブレーキになって滑るよりマシですね。大黒山も最後の急斜面はチェンスパに頼りました。
やはり,以前と比べると体力が落ちているのだろうか。今度のスノー衆では極力荷物を減らし,最小限の装備で行くことにしよう。
お疲れさま(^_-) スノー衆は好天予報ですね! 会えないのが残念ですが、またいつか、朝の陽射しが眩しい雪原で~♪
           ~びわ爺
シュークリーム
記事: 2065
登録日時: 2012年2月26日(日) 17:35
お住まい: 三重県津市

Re: 【湖北】菅並から妙理山へ早春のブナ林散歩

投稿記事 by シュークリーム »

びわ爺,おはようございます。レスありがとうございます。

新品のスノーシューが出番を待ってたんでしょう! 使ってやらないと可哀想ですよ(^_-)
私のラスカルも昨季、人気のオッポが切れてしまいましたが、今回も腰に巻いて連れて行ってやりました。


スノーシューは一応去年買って,そのシーズン中に何回か使いましたんで,一応筆下ろしは住んでいるんですが。2月初めでこの雪の状態では先が思いやられますね。白山辺りまで行かないと雪遊びは楽しめなくなるのかな?

写真を見ると確かに少ないですね。中河内はかなり残雪があったけど…。菅並の標高は200mほどだから、400m以上ある中河内のほうが雪が多いのは当たり前か?

確かに中河内辺りは雪量が違いますね。2年前に行ったときは3月初めでしたが,まだ十分に雪がありました。

ナイスコンディションですね! こんな山歩きがヤミツキにさせるんでしょうね。
横山、神又峰、左千方から三国、上谷から栃木峠…、この山域のパノラマはいつ見てもご馳走さまです。


サンデー毎日ですから,もっともいい日を選ぶことができます。この日も最高のコンディションでしたね。

記録を見たら、7年前の私は3時間半くらいでした。今なら5時間くらいかかりそうですけど(@_@。

山レコなどの記録を見ると,3時間から3時間半くらいが標準タイムのようですね。雪質にもよるんでしょうけど,昨年末は山日和さんが途中でリタイヤしたようだし。

ここも至宝のシチュエーションですね♪ 肉と野菜のフライパン焼きも涎が出そうです。次は私もやってみようかな?

はい,スノー衆でこれをやると周りから羨ましがられること必至です。

やはり急斜面はスノーシューでは下り難いです。腐れ雪でもブレーキになって滑るよりマシですね。大黒山も最後の急斜面はチェンスパに頼りました。

雪がなければチェーンスパイクで十分なんですが,中途半端に雪がのっているので最悪でした。

お疲れさま(^_-) スノー衆は好天予報ですね! 会えないのが残念ですが、またいつか、朝の陽射しが眩しい雪原で~♪

最初の400mの急登を超えればパラダイスが待っているはず。
          
                         @シュークリーム@
返信する