【鈴鹿】20240127木和田尾からお藤の鼻筋

山行記、山の思い出、限定
フォーラムルール
新規トピックは文頭に以下のテンプレートをなるべく使ってください。
【 日 付 】
【 山 域 】 
【メンバー】
【 天 候 】
【 ルート 】
※ユーザーでなくても返信が可能です。ユーザー名に名前を入れて返信してください。
返信する
グー(伊勢山上住人)
記事: 2227
登録日時: 2011年2月20日(日) 10:10
連絡する:

【鈴鹿】20240127木和田尾からお藤の鼻筋

投稿記事 by グー(伊勢山上住人) »

20240127-15.jpg


名神高速で立ち往生するほどの雪が降った。
待ちに待ったスノーシューハイクに出かけた。
しかし・・・・足が遅すぎる。
身の振り方を考える時が来たのか。


【 日 付 】  令和6年1月27日(土)
【 山 域 】  鈴鹿
【 天 候 】  晴れたり 曇ったり 時々ガス
【 ルート】  藤原簡易パーキング7:40-9:45小向山-12:50頭陀ヶ平
       -14:25お藤の鼻筋上端-16:10六合目-18:05駐車地
【メンバー】  グー単独

スノーシューの寿命が10年と聞いている。今冬が10年目だ。
スノー衆に参加している最中に断裂が起きたら皆に迷惑をかける。
Yahooオークションで納得価格で買った。
その直後に1万円も安く落札されていた。まあいいか。

藤原簡易パーキングには多くの車が止まっていた。
藤原養鱒場横の除雪終了地点の積雪は10cm強か。
スノーシューを履きに来たのだからとさっそく装着していると
私の姿を見て付いてきたのか横に登山客が立った。
「登山口はここですか?トレースが無いですね」
「登山口はここではありませんが、登山道まで案内しますよ」
ショートカットルートで登山道まで案内する。
すでに多くの人が歩いている。ツボ足トレースをスノーシューで辿るのは歩き難い。
広い所ではトレースの横を登ってゆく。サクサク登れる。
しかし・・・後続の人に次々と追い抜かされる・・・。


20240127-10.jpg

白瀬峠分岐からほとんどの人が右に曲がっている。直登は1人だけ。
少し登った所に下山途中で昼食休憩の人がいた。「もう11時50分ですよ」
「ええっ!?もうそんな時間なんですか?!」
頭陀ヶ平に到着したのは12時50分。信じられない足ののろさだ。
「もう真の谷に下り奥の平に登り返すだけの脚力は無いな」
 
時間が押してきている。新雪を踏みながらブラブラしている時間は無い。
歩き難いがお藤の鼻筋上端までトレース泥棒をする。


20240127-18.jpg


お藤の鼻筋の雪はよく締まっていてスイスイ下れた。
しかし右へトラバースを始めると雪質がすっかり変わった。
全く締まっていない。スノーシューなのにひざ下まで潜る。
雪の下の倒木を踏んでスノーシューが横向きになった。
履き直してしばらくで右足が膝上まで潜り出した。
「?」 見るとスノーシューを履いていない。
その後もスノーシューが横向きになることが度重なる。
つま先を固定するバンドが緩すぎたのだろう。
しかしきつくすると履くときに先端まで靴を入れるのが難しい。
ローリング防止の対策が欲しいが、こんな歩き方をするのはヤブメンだけか。

右の谷に下りようとして落とし穴にはまった。
スノーシューが引っかかって足が抜けない。
無理に引き上げたらスノーシューが壊れるかもしれない。
手を突っ込んでも足まで届かない。さあ困った。
しばらくモゾモゾしていたらバンドが外れた。
「となるとあんまりガチガチにバンドを締めるのも善し悪しか」

聖宝寺道六合目に合流した。ここからは日没との競争だ。
スノーシューをザックに付けてトレースを辿る。
トレースが付いていなかったら自分で道を辿ることは不可能なコースだ。
積雪後初めて踏み込んだ人はこの道を熟知している人だったのだろう。
雪上歩きが終わって除雪された車道に足を置いた時には街灯が輝いていた。

スノー衆への参加は慎重に考えないと迷惑をかけてしまうな。

               グー(伊勢山上住人)
skywalk
記事: 521
登録日時: 2011年3月07日(月) 21:33

Re: 【鈴鹿】20240127木和田尾からお藤の鼻筋

投稿記事 by skywalk »

ぐ~さん、こんばんは。
やっぱり行かれたのですか。
私も今日竜ヶ岳に行ってきました。今回の雪は鈴鹿市内では全く積もらなかったので大したことはないと思ってましたが、すごい量でした。

Yahooオークションで納得価格で買った。
その直後に1万円も安く落札されていた。まあいいか。

私スノーシューは持ってないですけど今更買ってもそんなに使うこともないかな思っています。鈴鹿ではそれほどの積雪もないし今後は温暖化で増々積雪は少なくなりそうな気がします。

すでに多くの人が歩いている。ツボ足トレースをスノーシューで辿るのは歩き難い。
バージンスノーにトレースを刻むほうが気持ちはいいでしょうね。そもそも軽い新雪ならツボ足も効率いいですよ。
人に追い抜かれるとちょっと焦りますけど最近はあまり気にせずマイぺースで歩いています。人間諦めが肝心。

白瀬峠分岐からほとんどの人が右に曲がっている。直登は1人だけ。
皆さん御池岳まで行かれるのかな。タフだなぁ。

「もう真の谷に下り奥の平に登り返すだけの脚力は無いな」
御池は遠くなりにけりです。

時間が押してきている。新雪を踏みながらブラブラしている時間は無い。
歩き難いがお藤の鼻筋上端までトレース泥棒をする。

御老公様は何でも許されるから気にすることはありません。私なんかトレースがあれば「シメタ!」とばかり喜んじゃいますけど。

お藤の鼻筋の雪はよく締まっていてスイスイ下れた。
しかし右へトラバースを始めると雪質がすっかり変わった。
全く締まっていない。スノーシューなのにひざ下まで潜る。

「ええ~っ」そんなところなんですか。上から見るとスキーでも下れないかなと思ってしまうのですが、やっぱ無理か。

「?」 見るとスノーシューを履いていない。
その後もスノーシューが横向きになることが度重なる。
ローリング防止の対策が欲しいが、こんな歩き方をするのはヤブメンだけか。

要はそこですね。バリルートで変態歩きすりゃ予期せぬことが色々出てくる。

積雪後初めて踏み込んだ人はこの道を熟知している人だったのだろう。
雪上歩きが終わって除雪された車道に足を置いた時には街灯が輝いていた。

良かったですね。地獄で仏だ。今回は危なっかしい山行になりましたけど雪道は雪の状態によってコースタイムは全然違いますからあまり悲観しないでください。でも余裕のあるコース設定で臨みたいですね。
おど+
記事: 241
登録日時: 2014年1月05日(日) 15:55
お住まい: 愛知県
連絡する:

Re: 【鈴鹿】20240127木和田尾からお藤の鼻筋

投稿記事 by おど+ »

グーさん、こんばんは。

>藤原簡易パーキングには多くの車が止まっていた。
奇遇ですね。 私も今日(1/28 日曜日)、簡易パーキングから御池岳へ登ってきました。 とは言え、グーさんと同じような理由で、スノーシューの様子見を兼ねて毎度おなじみのコースですが…。

>すでに多くの人が歩いている。ツボ足トレースをスノーシューで辿るのは歩き難い。
>広い所ではトレースの横を登ってゆく。サクサク登れる。
木和田尾コースで道を外れるスノーシューがありましたが、まさかグーさんだったとは。 :D

>「もう真の谷に下り奥の平に登り返すだけの脚力は無いな」
真の谷に降りる踏み跡はありましたが、薄かったので降りたら大変でしょうね。
自分は踏み跡のない道で谷へ降りて「奥の平」に直接登りましたが、登りの雪の沈み込みに苦労して白船峠から3時間弱掛かりました…。

>履き直してしばらくで右足が膝上まで潜り出した。
>「?」 見るとスノーシューを履いていない。
スノーシューは一体どこへ?(そのまま谷に落ちていったら大変です :o

>雪上歩きが終わって除雪された車道に足を置いた時には街灯が輝いていた。
無事?暗闇になるまえに到着されたのですね。 ご苦労様でした。

ところで、スノー衆は開催されるのでしょうか? :mrgreen:

御池岳(丸山)から霧氷を眺める
御池岳(丸山)から霧氷を眺める

おど+
シュークリーム
記事: 2065
登録日時: 2012年2月26日(日) 17:35
お住まい: 三重県津市

Re: 【鈴鹿】20240127木和田尾からお藤の鼻筋

投稿記事 by シュークリーム »

グーさん,こんにちは。
待望の雪が降って,この週末はみなさん雪山へどっと繰り出したようですね。
私はこの寒波の間南紀の平地をぬくぬく歩いていました・・・と言っても,南紀でも雪がちらついていましたけど。
土日はテニスの練習があるし,いつも使っていた冬靴はソールが剥がれたし,冬のスボンはお尻に穴が空いているし,雪山に行くかどうか思案中です。


名神高速で立ち往生するほどの雪が降った。
待ちに待ったスノーシューハイクに出かけた。
しかし・・・・足が遅すぎる。
身の振り方を考える時が来たのか。


グーさんは私よりも三つほど年上のはずですね。それを考えるとずいぶん体力がある方だと思いますよ。やっぱり継続して山を歩いているせいでしょううねえ。まあ,自分の体力に合わせて無理せずに山歩きを続けていけばいいんじゃないですか。

スノーシューの寿命が10年と聞いている。今冬が10年目だ。
スノー衆に参加している最中に断裂が起きたら皆に迷惑をかける。
Yahooオークションで納得価格で買った。


はい,それで正解だと思います。私のスノーシューも11年目でお約束のように壊れました。新品で買ったスノーシューが5万5千円。大出費でした。

すでに多くの人が歩いている。ツボ足トレースをスノーシューで辿るのは歩き難い。
広い所ではトレースの横を登ってゆく。サクサク登れる。
しかし・・・後続の人に次々と追い抜かされる・・・。

こういうところではツボ足の方が歩きやすいかも。でも,スノーシューをしに来たんだからシューを履かないとね。

白瀬峠分岐からほとんどの人が右に曲がっている。直登は1人だけ。

そうですか。みなさん,御池狙いなんですね。頭陀ヶ平から藤原までののんびり歩きもいいですけどね。

雪の下の倒木を踏んでスノーシューが横向きになった。
履き直してしばらくで右足が膝上まで潜り出した。
「?」 見るとスノーシューを履いていない。
その後もスノーシューが横向きになることが度重なる。
つま先を固定するバンドが緩すぎたのだろう。


昔風のビンディングなのかな?
最近のはこんなことにはならないと思うけど。


雪上歩きが終わって除雪された車道に足を置いた時には街灯が輝いていた。
スノー衆への参加は慎重に考えないと迷惑をかけてしまうな。


お疲れさんでした。
自分の体力に合わせたコース取りをすればまだまだ大丈夫ですよ。でも,無理しないようにね。
                         @シュークリーム@
グー(伊勢山上住人)
記事: 2227
登録日時: 2011年2月20日(日) 10:10
連絡する:

Re: 【鈴鹿】20240127木和田尾からお藤の鼻筋

投稿記事 by グー(伊勢山上住人) »

20240127-17.jpg



skywalkさん、こんばんは。レスありがとうございます。

私も今日竜ヶ岳に行ってきました。すごい量でした。

ですね。雨に当たっていない雪はいいですね。
でも、スキーには柔らかすぎたのではないですか?

スノーシューは持ってないですけど今更買ってもそんなに使うこともないかな思っています。

スキーをされているのだからスノーシューは要らないでしょう。
グーはスキーは出来ないのでスノーシューで雪遊びです。

そもそも軽い新雪ならツボ足も効率いいですよ。

20cmほどの軽い新雪は断然ツボ足の方が早く歩けます。
スノーシューという重りを引きずっての登りですからますます遅足となります。

人間諦めが肝心。

身体能力の虚弱なのは小学生の頃から自覚していますが
頭陀ヶ平まで5時間10分は我ながらガックリです。

皆さん御池岳まで行かれるのかな。タフだなぁ。

グーも昔はテーブルランドまで登りましたよ。今はもうダメですが。
中には白瀬峠から頭陀ヶ平に登って木和田尾に下る人もみえるようです。

御池は遠くなりにけりです。

キックステップの利く雪質のときにはまた行きたいなと思うグーですが。

「ええ~っ」そんなところなんですか。上から見るとスキーでも下れないかなと思ってしまうのですが、やっぱ無理か。

お藤の鼻筋でヒップソリをしたいのだけどスピードが出過ぎてあの世まで飛んでいくと思う。

良かったですね。地獄で仏だ。

聖宝寺道にトレースが付いていて助かりました。
もしトレースが無かったら道迷い遭難必至でした。

でも余裕のあるコース設定で臨みたいですね。

予定では余裕綽々の設定だったのですが・・・・・・(ションボリ)


              グー(伊勢山上住人)
グー(伊勢山上住人)
記事: 2227
登録日時: 2011年2月20日(日) 10:10
連絡する:

Re: 【鈴鹿】20240127木和田尾からお藤の鼻筋

投稿記事 by グー(伊勢山上住人) »

20240127-16.jpg



おどさん、こんばんは。
この度は大変失礼しました。申し訳ありません。

奇遇ですね。 私も今日(1/28 日曜日)、簡易パーキングから御池岳へ登ってきました。

クロオさんも行かれたようでレポが上がってきました。

毎度おなじみのコースですが…。

グーなんか毎度おなじみのコースばっかりでどうレポに変化を付けるか苦慮しています。

木和田尾コースで道を外れるスノーシューがありましたが、まさかグーさんだったとは。 :D

そうなんです。雪山は足跡が残ってしまうのです。
登山道からバリルートに入る時は後から歩く人が間違って迷い込まないように気を付けないと。

真の谷に降りる踏み跡はありましたが、薄かったので降りたら大変でしょうね。

キックステップの刻める雪質ならいいですが、足場の崩れる新雪では苦労するでしょうね。

自分は踏み跡のない道で谷へ降りて「奥の平」に直接登りましたが、登りの雪の沈み込みに苦労して白船峠から3時間弱掛かりました…。

おどさんが先頭ラッセルでしたか。2番手以降は楽できたでしょうね。
スノー衆でもルート開設よろしくお願いします。

スノーシューは一体どこへ?(そのまま谷に落ちていったら大変です :o

外れたのに気が付かず、なぜ右足だけ深く潜るのだろう?と。
5歩ほど後ろに埋まっていました。

ところで、スノー衆は開催されるのでしょうか? :mrgreen:

1月の最終土曜日にパート1と思ってナズナさんとのデートを早めたのですが・・・・

                 グー(伊勢山上住人)
グー(伊勢山上住人)
記事: 2227
登録日時: 2011年2月20日(日) 10:10
連絡する:

Re: 【鈴鹿】20240127木和田尾からお藤の鼻筋

投稿記事 by グー(伊勢山上住人) »

20240127-19.jpg


シューさん、こんばんは。レスありがとうございます。

私はこの寒波の間南紀の平地をぬくぬく歩いていました

グーもそろそろ平地歩きのお年頃になってきたのですが・・・・

いつも使っていた冬靴はソールが剥がれたし,

わりばしさん推奨の接着剤でもひっつきませんでしたか?

冬のスボンはお尻に穴が空いているし,雪山に行くかどうか思案中です。

シューさんはやりたいことがアレコレいっぱいあるからやりたいことに出費してください。

まあ,自分の体力に合わせて無理せずに山歩きを続けていけばいいんじゃないですか。

そう考えているのですが、自分の思っていた以上に頭陀ヶ平への到着が遅かった。

新品で買ったスノーシューが5万5千円。大出費でした。

そう聞いていましたので、中古を5万円で買いました。
グーの買ったすぐ後に4万円+送料で落札されていました。
今はメーカー希望価格税込63,800円ですって。

こういうところではツボ足の方が歩きやすいかも。でも,スノーシューをしに来たんだからシューを履かないとね。

ツボ足の方がはるかに速いと知っていてもスノーシューを履きに来たのだからと。
凍りついていない新雪でもアイゼンを装着したい人もいます。

頭陀ヶ平から藤原までののんびり歩きもいいですけどね。

そう。「のんびり歩き」のつもりでいたのですが・・・・

昔風のビンディングなのかな?
最近のはこんなことにはならないと思うけど。


赤い網網のバンドに足先を突っ込む製品です。
グーの靴は大きいので先端まで突っ込むために緩め過ぎたのだと思います。
昔の3本ベルトなら足の甲を抑え込むのですが、足先を滑り込ませるさじ加減が難しい。

自分の体力に合わせたコース取りをすればまだまだ大丈夫ですよ。でも,無理しないようにね。

73才。緑ちゃんが山道具をすべて処分した年頃となりました。
緑ちゃんは山歩きを3年間も中断したから遭難したとグーの認識です。
昔の感覚では歩けないことを毎回意識しながらの山歩きをしていきます。


               グー(伊勢山上住人)
tsubo
記事: 193
登録日時: 2023年3月07日(火) 13:27
お住まい: 和歌山県

Re: 【鈴鹿】20240127木和田尾からお藤の鼻筋

投稿記事 by tsubo »

グーさん、おはようございます。

スノーシューの寿命が10年と聞いている。今冬が10年目だ。
スノー衆に参加している最中に断裂が起きたら皆に迷惑をかける。
Yahooオークションで納得価格で買った。
その直後に1万円も安く落札されていた。まあいいか。


私のスノーシューも10年ちょっとでダメになりました。高いMSRのスノーシューで、当時は4万円台だったと思います。
最初は部品だけ変えればいいかと思いましたが、メーカーからは経年劣化だから一部を変えてもすぐにダメになるだろうと言われましたが・・・
実際、他も外れて使い物にならなくなりました。
検索したらMSRの物は5万円以上!
私は1年に2,3回しか使わないし、後何年使うかと考えると10回くらいかな・・・
もったいない。でも、ほしい、ということで去年モンベルで35000円くらいのスノーシューを買いました。
ヤフオク・・・考えもしなかった。

藤原養鱒場横の除雪終了地点の積雪は10cm強か。
スノーシューを履きに来たのだからとさっそく装着していると

さすが、10センチくらいの雪でもスノーシューをはくんですね。

私の姿を見て付いてきたのか横に登山客が立った。
「登山口はここですか?トレースが無いですね」
「登山口はここではありませんが、登山道まで案内しますよ」
ショートカットルートで登山道まで案内する。

さすが!ご親切ですね!!

お藤の鼻筋の雪はよく締まっていてスイスイ下れた。
しかし右へトラバースを始めると雪質がすっかり変わった。
全く締まっていない。スノーシューなのにひざ下まで潜る。
雪の下の倒木を踏んでスノーシューが横向きになった。
履き直してしばらくで右足が膝上まで潜り出した。
「?」 見るとスノーシューを履いていない。
その後もスノーシューが横向きになることが度重なる。
つま先を固定するバンドが緩すぎたのだろう。
しかしきつくすると履くときに先端まで靴を入れるのが難しい。
ローリング防止の対策が欲しいが、こんな歩き方をするのはヤブメンだけか。


右の谷に下りようとして落とし穴にはまった。
スノーシューが引っかかって足が抜けない。
無理に引き上げたらスノーシューが壊れるかもしれない。
手を突っ込んでも足まで届かない。さあ困った。
しばらくモゾモゾしていたらバンドが外れた。
「となるとあんまりガチガチにバンドを締めるのも善し悪しか」


新しいスノーシュー、つけ方が悪かったのでしょうか。
慣れないと手こずりますね。

私は昨日オーソドックスに大貝戸から藤原岳を往復しました。
やぶこぎに書くような山行ではありませんが。
去年2回使っただけのスノーシュー、つけ方を予習して来なかったので、ちょっと心配になりました。
グーさんのこのレコも見ていたし、satoさんもスノーシューが外れたと書いていたので。
今までより丁寧に確認しました。
チェーンスパイクも落としたことがあるので、これも今までよりちゃんと確認しました。
おかげで問題ありませんでした。

聖宝寺道六合目に合流した。ここからは日没との競争だ。
スノーシューをザックに付けてトレースを辿る。
トレースが付いていなかったら自分で道を辿ることは不可能なコースだ。
積雪後初めて踏み込んだ人はこの道を熟知している人だったのだろう。
雪上歩きが終わって除雪された車道に足を置いた時には街灯が輝いていた。

良かったですね。
この土日は多くの人が登ったでしょうからありがたかったですね。

スノー衆への参加は慎重に考えないと迷惑をかけてしまうな。
私は多分スノー衆に参加は無理だろうな。
数年前はsatoさんや、慣れた人と一緒にスノーシューを使わないと登れないような山にご一緒していただいてそこそこ慣れましたが。
最近は一人で藤原岳や竜ヶ岳で、スノーシューがなくてもいいようなところで遊ぶくらいですからね。
それより、うちの車では登山口までたどり着けない。
今回の藤原岳は道路の雪は無くなって凍結もほとんどしていなかったので行けましたが。
道路は無雪、山にはそこそこの雪。
そんな山があったら教えてくださいね。

tsubo
グー(伊勢山上住人)
記事: 2227
登録日時: 2011年2月20日(日) 10:10
連絡する:

Re: 【鈴鹿】20240127木和田尾からお藤の鼻筋

投稿記事 by グー(伊勢山上住人) »

20240127-14.jpg



tsuboさん、こんばんは。レスありがとうございます。

私のスノーシューも10年ちょっとでダメになりました。

寿命10年説はどうやら正しいようですね。

私は1年に2,3回しか使わないし、もったいない。でも、ほしい

グーもあと何年スノーシュー遊びができるやら?
もったいない。でも、欲しい。

ヤフオク・・・考えもしなかった。

古い3バンドのスノーシューも結構いい値で出品されています。
製造年月を表記して欲しい。

さすが、10センチくらいの雪でもスノーシューをはくんですね。

雪山登攀用具の位置づけだとしたら、かえって足を引っ張る存在です。
「スノーシューを履いて歩きたい」が目的ですから履きます。
台高では2cmほどの積雪で地肌が見える所でもスノーシューの跡が付いています。

ショートカットルートで登山道まで案内する。
さすが!ご親切ですね!!


人を案内すると妙に張り切ってしまうのです。
距離でたったの200mほど歩いただけで息が上がってしまいました。
その人には先に行ってもらってグーは息を整えるために休憩でした。

新しいスノーシュー、つけ方が悪かったのでしょうか。
慣れないと手こずりますね。


グーの29.1cmの冬靴はデカイのです。
赤いネットが小さ過ぎて靴先を先端まで押し込むことが出来ません。
無理に突っ込むと赤いネットが破断しそうで・・・・

私は昨日オーソドックスに大貝戸から藤原岳を往復しました。
やぶこぎに書くような山行ではありませんが。


レポを上げて下さいよ。
平日でもそこそこの登山者がいたのではないですか?
土日の大貝戸はすごい人出だったと思います。
皆さん待ちに待った雪ですから。

良かったですね。
この土日は多くの人が登ったでしょうからありがたかったですね。


聖宝寺道はトレースがなかったら確実に道迷い遭難します。
いつもはノートレースのバージンスノーが好きなグーですが、
今回は感謝しながらの下山でした。

私は多分スノー衆に参加は無理だろうな。

全くノープロブレム。素敵な病みつきになる企画ですよ。
山日和さんの参加者全員の脚力への気の配りはスゴイです。
安全さえ担保できれば下山時間は闇下を気にしていませんから。

それより、うちの車では登山口までたどり着けない。

道の駅など雪のない所で待ち合わせて、そこから乗り合わせで登山口です。

道路は無雪、山にはそこそこの雪。
そんな山があったら教えてくださいね。


それこそ「スノー衆」の雪山です。いいですよ~。


              グー(伊勢山上住人)
返信する