【 高見山地東部】 白猪山から局ヶ岳 縦走

山行記、山の思い出、限定
フォーラムルール
新規トピックは文頭に以下のテンプレートをなるべく使ってください。
【 日 付 】
【 山 域 】 
【メンバー】
【 天 候 】
【 ルート 】
※ユーザーでなくても返信が可能です。ユーザー名に名前を入れて返信してください。
返信する
アバター
seiichi
記事: 191
登録日時: 2022年9月14日(水) 21:12
お住まい: 津市高茶屋

【 高見山地東部】 白猪山から局ヶ岳 縦走

投稿記事 by seiichi »

【 日 付 】2023年10月11日
【 山 域 】 高見山地東部 白猪山から局ヶ岳
【メンバー】k氏 keiko 私の3名
【 天 候 】晴れ
【 ルート 】7:30白猪山都登山口ー8:40白猪山ー高須の峰ー国道368号ー16:00局ヶ岳ー17:30局ヶ岳神社デポ地


今日歩いた稜線
今日歩いた稜線
白猪山から歩いた稜線s.jpg (9.95 KiB) 閲覧された回数 1246 回


松阪市飯南の山、白猪山から局ヶ岳を3名で縦走した。
堀坂山、白猪山。局ヶ岳を「伊勢の三星」と船乗りたちから呼ばれていたそうだ。
陸上から見るより海上から見える山は航行の目印とされいた。
今の時代はGPSと言う文明の利器を誰でも無料で利用することが出来る良き時代だが、
昔の人達は星や月や太陽を見て、または遠くの特徴ある山などを覚えて自分の位置を知ったのだろう。

夏の猛暑も過ぎ秋の風が吹いてきて山を歩くのに最適な季節到来。
今から紅葉で山が色づくまでは特に行きたい山も浮かばない。
そんな背景より近くの山だが縦走で歩くことにした。

道の駅茶倉でK氏と待ち合わせ、1台を局ヶ岳神社にデポしてスタート地の白猪山都登山口へ移動。
白猪山か局かどちらから登ろうか思案したが、春に三峰から高見山で縦走した時に、
ラストの高見山から歩いてきた稜線を見下ろした感動が衝撃的だったので、今回の縦走も局ヶ岳を目指して歩くことにした。

白猪山は標高820mの低山、山頂直下には「岩尊大権現」が地元の人達の信仰を集めていると言われる。
山名の「猪」については諸説あるらしい。 登山道は4つほどあるが山頂からの展望はイマイチだ。
白猪山からは西に向けて稜線歩き、小さいながらもピークがたくさんある。
ピークからピークは当然ながらアップダウンの繰り返しでじわじわと体力が奪われる。
地図に記載されている「高須の峰」は展望良いかと期待するが木におおわれた単なるピークに過ぎない。

一旦国道降りてしばらくアスファルト道を30分程歩く。 昔に栄えた雰囲気の仁柿峠、今はその面影がないのが残念。
美杉から局ヶ岳へ登る登山道はあまり歩いていない感じで展望もない。
局ヶ岳山頂には急登を1時間ほどで到着、もう今日の山登りに登りはないと思うとやれやれだ。

夕日が台高に沈む前の山頂は良い雰囲気で本日の締めに最高の気分。
案外と広い山頂からは全方位の眺望が素晴らしい。
標高1029mの低山だがここの展望は誰しも感動する。反射板から見る正面には今日歩いた稜線が手に取るように見える。
稜線の右端が白猪山のピーク、そこから西に延びる稜線はいくつもの小さいピーク。
低い太陽からの日差しが山の陰を作り見事な風景だ。
出来ればもう少しいて台高の山に沈むサンセットもと思ったが、暗い道で転んで怪我してもつまらない。
ススキが丁度いい具合に秋の雰囲気を出してくれている。
これからは秋の紅葉の季節、行きたい山は山ほどある。

  seiichi
添付ファイル
局ヶ岳山頂のススキ
局ヶ岳山頂のススキ
tsubo
記事: 193
登録日時: 2023年3月07日(火) 13:27
お住まい: 和歌山県

Re: 【 高見山地東部】 白猪山から局ヶ岳 縦走

投稿記事 by tsubo »

こんにちは。

松阪市飯南の山、白猪山から局ヶ岳を3名で縦走した。
堀坂山、白猪山。局ヶ岳を「伊勢の三星」と船乗りたちから呼ばれていたそうだ。
陸上から見るより海上から見える山は航行の目印とされいた。
今の時代はGPSと言う文明の利器を誰でも無料で利用することが出来る良き時代だが、
昔の人達は星や月や太陽を見て、または遠くの特徴ある山などを覚えて自分の位置を知ったのだろう。


堀坂山、局ヶ岳は登ったことがありますが、白猪山はまだ登ったことがありません。
GPSを使うより、現実的で、自然が日常生活に溶け込んでいますね。
航行の目印、特徴的な山容をしているのかな。

夏の猛暑も過ぎ秋の風が吹いてきて山を歩くのに最適な季節到来。
今から紅葉で山が色づくまでは特に行きたい山も浮かばない。
そんな背景より近くの山だが縦走で歩くことにした。


そうですね。このあたりの低山の紅葉は10月下旬からでしょうか。

道の駅茶倉でK氏と待ち合わせ、1台を局ヶ岳神社にデポしてスタート地の白猪山都登山口へ移動。
白猪山か局かどちらから登ろうか思案したが、春に三峰から高見山で縦走した時に、
ラストの高見山から歩いてきた稜線を見下ろした感動が衝撃的だったので、今回の縦走も局ヶ岳を目指して歩くことにした。


縦走するとき、どちらからどちらに向かうか考えますね。
一般的には高い山から低い山へかな。
今回は逆ですね。

白猪山は標高820mの低山、山頂直下には「岩尊大権現」が地元の人達の信仰を集めていると言われる。
山名の「猪」については諸説あるらしい。 登山道は4つほどあるが山頂からの展望はイマイチだ。
白猪山からは西に向けて稜線歩き、小さいながらもピークがたくさんある。
ピークからピークは当然ながらアップダウンの繰り返しでじわじわと体力が奪われる。
地図に記載されている「高須の峰」は展望良いかと期待するが木におおわれた単なるピークに過ぎない。


所説、気になります。
猪とは無関係なのかな。

一旦国道降りてしばらくアスファルト道を30分程歩く。 昔に栄えた雰囲気の仁柿峠、今はその面影がないのが残念。
美杉から局ヶ岳へ登る登山道はあまり歩いていない感じで展望もない。
局ヶ岳山頂には急登を1時間ほどで到着、もう今日の山登りに登りはないと思うとやれやれだ。


仁柿峠、昔は栄えたんですか?

夕日が台高に沈む前の山頂は良い雰囲気で本日の締めに最高の気分。
案外と広い山頂からは全方位の眺望が素晴らしい。
標高1029mの低山だがここの展望は誰しも感動する。反射板から見る正面には今日歩いた稜線が手に取るように見える。
稜線の右端が白猪山のピーク、そこから西に延びる稜線はいくつもの小さいピーク。
低い太陽からの日差しが山の陰を作り見事な風景だ。
出来ればもう少しいて台高の山に沈むサンセットもと思ったが、暗い道で転んで怪我してもつまらない。
ススキが丁度いい具合に秋の雰囲気を出してくれている。
これからは秋の紅葉の季節、行きたい山は山ほどある。


そうですね、なかなか日帰りで夕日を見ることはないですね。
登りなら暗いうちから登ってご来光を見たいと思うけど、日没後の下山は二の足を踏みますね。

k子さん、ロングコースも歩けてすごいなあ。頑張っていますね。
またそのうちご一緒しましょうね。

tsubo
アバター
seiichi
記事: 191
登録日時: 2022年9月14日(水) 21:12
お住まい: 津市高茶屋

Re: 【 高見山地東部】 白猪山から局ヶ岳 縦走

投稿記事 by seiichi »

tsuboさん、おはようございます。

朝の出勤前に返事書いています。
朝晩は涼しくなりワンちゃんの散歩は1枚余分に服を着ないと寒いくらいです。

掘坂山はいつ頃登ったのでしょうか?
tsuboさんがこの山を登ったことがあるのは意外でびっくりしましたよ。
掘坂山は隣の観音岳とセットで登る人が多いですね、
ヒカゲツツジが咲く頃は大勢の人です、やはりここも信仰の山です。

縦走のスタートは高い山からが通常ですが、
ラストの登頂時の感動はやはり展望を優先します、歩いてきた稜線を眺めるのが本当に満足感がありますね。
仁柿峠は、昔に伊勢神宮に参る人達の通り道だったのでしょうね。
R166には伊勢本街道があり、奈良~伊勢をつないでいた道と同等だったのでしょうか。

今年の冬に行けなかった大杉国見山に行くのもいいかと思います。
tsuboさんのスケジュールまた教えてくださいね。
大峰釈迦が岳を奈良県側から行こうとも考えていますが、
津からだと距離が長すぎるので考え中です。
和佐又山ヒュッテがまた復活したので大普賢岳もいいかなとも思っています。

  seiichi
添付ファイル
展望と雰囲気いい展望
展望と雰囲気いい展望
山抜けした痩せ尾根
山抜けした痩せ尾根
やせ尾根1s.jpg (37.06 KiB) 閲覧された回数 1176 回
アバター
わりばし
記事: 1767
登録日時: 2011年2月20日(日) 16:55
お住まい: 三重県津市

Re: 【 高見山地東部】 白猪山から局ヶ岳 縦走

投稿記事 by わりばし »

こんにちは、seiichiさん。

堀坂山、白猪山。局ヶ岳を「伊勢の三星」と船乗りたちから呼ばれていたそうだ。
陸上から見るより海上から見える山は航行の目印とされいた。
今の時代はGPSと言う文明の利器を誰でも無料で利用することが出来る良き時代だが、
昔の人達は星や月や太陽を見て、または遠くの特徴ある山などを覚えて自分の位置を知ったのだろう。

中世には安濃津や大湊は重要な港だっただけに大切な情報だったのでしょうね。
私が以前歩いた霊符山太陽寺のご本尊は北辰霊符妙見菩薩で北極星のことです。
今でも漁業者の信仰も厚いので、このあたりから星はきてるんでしょうね。


白猪山は標高820mの低山、山頂直下には「岩尊大権現」が地元の人達の信仰を集めていると言われる。
山名の「猪」については諸説あるらしい。 登山道は4つほどあるが山頂からの展望はイマイチだ。
白猪山からは西に向けて稜線歩き、小さいながらもピークがたくさんある。

北畠氏の本拠地の多気御所を守るように修験の寺や修行場が配置されています。
「岩尊大権現」も修験の仏なのでこの流れでしょうね。


夕日が台高に沈む前の山頂は良い雰囲気で本日の締めに最高の気分。
案外と広い山頂からは全方位の眺望が素晴らしい。
標高1029mの低山だがここの展望は誰しも感動する。反射板から見る正面には今日歩いた稜線が手に取るように見える。
稜線の右端が白猪山のピーク、そこから西に延びる稜線はいくつもの小さいピーク。
低い太陽からの日差しが山の陰を作り見事な風景だ。
出来ればもう少しいて台高の山に沈むサンセットもと思ったが、暗い道で転んで怪我してもつまらない。
ススキが丁度いい具合に秋の雰囲気を出してくれている。

お疲れさまでした。
文章の感じがかわりましたね。

秋は山の恵みの季節で、好きです。
アバター
seiichi
記事: 191
登録日時: 2022年9月14日(水) 21:12
お住まい: 津市高茶屋

Re: 【 高見山地東部】 白猪山から局ヶ岳 縦走

投稿記事 by seiichi »

わりばしさん、こんばんわ。

朝夕はもう半袖では寒いくらいで歩くのに最適な季節が来ましたね。
低山では紅葉もまだ早いので、こういう縦走もいいかと思っています。

私の持っている「三重の百山」の白猪山には、
<白い猪、つまり年老いた白銀の猪がいた>と言う説もあるとか記載されています。
もものけ姫に出てくる乙事主みたいですが、ロマンがあって案外とこれが正解かもしれませんね。

R166から大石幼稚園の看板を深野の集落に入りますが、
道中の坂道に石垣で造られた立派で歴史を感じる棚田がたくさんありますね。
初めてここを車で通った時には石垣を見て感動しました。
昔にこの地に住む人たちはわずかな土地を大切に利用して生活していたのですね。

今度は堀坂山から白猪山に向けての縦走、
白米城からの鈴の音アルプスも繋いでみようかとも思っています。
白米城は中学の時に遠足で歩きました、展望は素晴らしく人気の理由が分かりますね。

  seiichi
添付ファイル
山頂下に建つ石尊大権現
山頂下に建つ石尊大権現
返信する