【京都北山/白倉3山】行きはよいよい、帰りは…、橋のない川を遠回り

山行記、山の思い出、限定
フォーラムルール
新規トピックは文頭に以下のテンプレートをなるべく使ってください。
【 日 付 】
【 山 域 】 
【メンバー】
【 天 候 】
【 ルート 】
※ユーザーでなくても返信が可能です。ユーザー名に名前を入れて返信してください。
返信する
biwaco
記事: 1422
登録日時: 2011年2月22日(火) 16:56
お住まい: 滋賀県近江八幡市

【京都北山/白倉3山】行きはよいよい、帰りは…、橋のない川を遠回り

投稿記事 by biwaco »

【日付】2019年12月29日(日)
【山域】京都北山/白倉3山
【ルート】朽木小川松原橋~送電線尾根~p858~co910烏帽子岳~▲949.7白倉岳~南岳~県境尾根~キャンプ場跡~朽木小川P
【天候】晴れ
【メンバー】単独


秋のオフ会でDr.yamanekoにサジェッションを受けたこの山。気がついたら年末だ。今年最後のやり残しを片付けてしまおう。残された好天は29日だけみたいなので、とにかく行ってみよう。

ちょっと寝坊してしまい、小川集落のはずれに駐車して、Dr.nekoちゃんに聞いてた松原橋まで県道歩き。端手前の林道入り口をちょうど9時に出発となった。
林道終点から巡視路の尾根に登り、最初の鉄塔で一休み。振り返ると、並行した2本の高圧電線はいったん朝のガスの中に沈み、対岸の経ヶ岳~イチゴ谷山からの尾根に浮き上がって、その向こうへ消えていく。
PC292496.jpg
ここからは鉄塔を繋ぎながら、烏帽子岳へのJctとなる・858ピークをめざす。巡視路だけあって足元はしっかりしているし、尾根通しで迷う心配もなし。おまけに眺望も抜群とあって、三拍子揃った遊歩道。co700mを越えた辺りから残雪がチラホラ。

・858ピークは植林の斜面を左から巻くようにすすむとコル状交差点に出る。鉄塔が立つ右上のピークへ登ってみる。初めて北方の眺望が開ける。
PC292530.jpg
左手最奥に真っ白の山塊!白山だ。前座を務める奥越、奥美濃の山々が一望。ひときわ大きいのは能郷白山だろうか? 経ヶ岳や蕎麦粒山などの名峰も視野には入っているのだろう。容易に同定できないのは白内障が進むこの目のせいだけではないのが実に恥ずかしい。いや、もったいない!

送電線とはここでお別れ、尾根は右へ折れて烏帽子岳へ向かう。のだけれど、進路はいきなり豹変だ。倒木とアセビなどのバリケードを避けながら雪に隠れた踏み跡を探り探り進む。・858ピークでチェーンスパイクとテムレスで手足を武装?しておいて良かった! 判断ミスだらけの昨今だけど、これは久々のヒットだ。
PC292543.jpg
最後の急斜面を登りきると烏帽子岳に登頂。地図上に標高表記はないがco910mの鋭鋒である。もう12時半、ここでランチに。あまり時間がないけれど、持ち帰りは重いだけ…というわけで、久しぶりに肉野菜卵餅入りアツアツラーメンにアワワをいただく。
PC292567.jpg
ここは眺望もないので早めにリスタート。早めと言ってももう13時過ぎ。少し下った烏帽子峠には小川集落へ下る戸谷ルートのプレートがある。一瞬、時間遅れのことが頭をよぎるが、スル―。だって、白倉岳くらい踏んでおきたいもんね。30分で白倉岳。一応今回のメインなんだけれど、ここも眺望は良くないのでスル―。
PC292576.jpg
中岳、南岳とラクダの背のようなアップダウンにアップアップだわ。
白倉岳からの尾根はブナの巨木も多い。南岳ピークは3本のゲートブナが迎えてくれた。
PC292596.jpg
nekoちゃんは南岳から西尾根を下っているが、なんだか県境線に惹かれてそのまま南下してしまう。
栃生分岐(東尾根)は左折のみ可。直進の県境稜線方向にはロープが張ってある。「入るな」ということだろう。東方に武奈ヶ岳など比良の山が近い。ここを下ればR367出る。
PC292600.jpg
ところで、ここまで来て引き返すタイムロスはムリ。ロープを跨いで稜線に突入する。

その先の細川分岐もスルーして、・717標高点はまだかな? 歩きやすい尾根だがが広がってルートロスしそうだ。もう15時を過ぎ、ロスしている場合ではない。頻繁にGPSで確認しながら尾根芯を外さないように下る。
最後は植林帯をチェーンスパイクのグリップを効かせて一気に下ると、谷沿いの林道跡へ降り立った。県境尾根の東側の谷だ。16時を回ったところ。「やれやれ、明るいうちに下れた」と一安心ではあるが、果たしてここから県道に出るには?

大きな勘違いである。ここからは後で落ち着いてから確認して分ったことなんですが…。
県境線が県道と交わるのは渓流センター(移転閉鎖)のあたり。県道に出るには針畑川に架かる橋を渡ればいいが、駐車した小川集落外れまではかなりある。ところが降り立ったのは、渓流センターとは逆の下流地点。川の左岸に林道跡が続いているが、もちろん地形図にも載っていない。その時は全体地形が頭に描けず、迷ったあげく下流に向かって進む(これが大間違い)。
川に沿っていた林道はだんだん登りになり、山の中に入って行く。不安は募るが行くしかない。ダメなら最後は針畑川を渡渉したらええんや…(と、半分ヤケクソ気分)。
林道歩き20分、ついに林道が尾根に出て、右に折れ下りに。この下はオートキャンプ場(これも閉鎖中)だ。
PC292610.jpg
キャンプ場進入路の橋を渡り県道へ。16時40分、ほんとうのヤレヤレである。まだ辺りは明るい。
県道を歩いて、街灯の照明がだんだん眩しくなる中、駐車地に17時15分。

nekoちゃんのアドバイスには、ラストのアトラクションはなかったなあ…(@_@;)
またまた、自責の念に苛まれた山納めとなったのでした。
みなさん、良いお年と弛まぬ山歩きを!

            ~biwa爺
アオバ*ト
記事: 283
登録日時: 2019年9月23日(月) 08:40

Re: 【京都北山/白倉3山】行きはよいよい、帰りは…、橋のない川を遠回り

投稿記事 by アオバ*ト »

  biwacoさん、新年おめでとうございます。

「白倉三山」、ここアオバ*トにはすごくなつかしい山です。
スノーシューを始めてまもない頃、2012年頃?、師匠に連れて行かれて超タイヘンだった山です。
biwacoさんとは、ほぼ逆ルート、久多のキャンプ場の東、317付近より登って烏帽子岳経由平良ふれあいセンターに下りました。
平良の小杉谷の上流部にトチの巨樹があるとかで探しに行ったのですが見つけられずに、スノーシューで谷へ下るという超怖い思いをしたので、
思い出深いです。


・858ピークは植林の斜面を左から巻くようにすすむとコル状交差点に出る。鉄塔が立つ右上のピークへ登ってみる。初めて北方の眺望が開ける。左手最奥に真っ白の山塊!白山だ。前座を務める奥越、奥美濃の山々が一望。

ここ、こんなに展望すばらしかったのですね。逆ルートでたどり着いた時には、たぶんもうヘロヘロで景色どころでなかったかもです。


中岳、南岳とラクダの背のようなアップダウンにアップアップだわ。
白倉岳からの尾根はブナの巨木も多い。南岳ピークは3本のゲートブナが迎えてくれた。


中峰にはスギの巨樹、南峰にはブナの木。少し思い出してきました。
そういえば、白倉三山て周りの山々から眺めてもすぐ判って、仲間内同士で阿呆の一つ覚えのように、
「あれなあに?」「しらくらさんざ~ん」と叫び合っていました。

nekoちゃんは南岳から西尾根を下っているが、なんだか県境線に惹かれてそのまま南下してしまう。
栃生分岐(東尾根)は左折のみ可。直進の県境稜線方向にはロープが張ってある。「入るな」ということだろう。東方に武奈ヶ岳など比良の山が近い。ここを下ればR367出る。ロープを跨いで稜線に突入する。


biwacoさんもAdventurerですね~。

その先の細川分岐もスルーして、・717標高点はまだかな? 歩きやすい尾根だがが広がってルートロスしそうだ。もう15時を過ぎ、ロスしている場合ではない。頻繁にGPSで確認しながら尾根芯を外さないように下る。
最後は植林帯をチェーンスパイクのグリップを効かせて一気に下ると、谷沿いの林道跡へ降り立った。県境尾根の東側の谷だ。16時を回ったところ。「やれやれ、明るいうちに下れた」と一安心ではあるが、果たしてここから県道に出るには?

大きな勘違いである。ここからは後で落ち着いてから確認して分ったことなんですが…。
県境線が県道と交わるのは渓流センター(移転閉鎖)のあたり。県道に出るには針畑川に架かる橋を渡ればいいが、駐車した小川集落外れまではかなりある。ところが降り立ったのは、渓流センターとは逆の下流地点。川の左岸に林道跡が続いているが、もちろん地形図にも載っていない。その時は全体地形が頭に描けず、迷ったあげく下流に向かって進む(これが大間違い)。
川に沿っていた林道はだんだん登りになり、山の中に入って行く。不安は募るが行くしかない。ダメなら最後は針畑川を渡渉したらええんや…(と、半分ヤケクソ気分)。
林道歩き20分、ついに林道が尾根に出て、右に折れ下りに。この下はオートキャンプ場(これも閉鎖中)だ。
キャンプ場進入路の橋を渡り県道へ。16時40分、ほんとうのヤレヤレである。まだ辺りは明るい。
県道を歩いて、街灯の照明がだんだん眩しくなる中、駐車地に17時15分。



地形図辿りながら、大変楽しませていただきました。
山の中へ続く林道歩いてキャンプ場まで行っちゃったんですね!

biwacoさんてお茶目~。
地形図にない林道って、たくさんあるんですね。
確かめに行ってみたくなりました。

今年もよろしくお願いいたします。

  アオバ*ト
yamaneko0922
記事: 539
登録日時: 2018年11月20日(火) 06:39
お住まい: 京都市左京区

Re: 【京都北山/白倉3山】行きはよいよい、帰りは…、橋のない川を遠回り

投稿記事 by yamaneko0922 »

biwa爺さん 明けましておめでとうございます。

>秋のオフ会でDr.yamanekoにサジェッションを受けたこの山。

昨年はオフ会の帰りでは大変お世話になりました。
私のrepがbiwa爺さんが食指を動かすきっかけの一つとなれば幸甚です。

>振り返ると、並行した2本の高圧電線はいったん朝のガスの中に沈み、対岸の経ヶ岳~イチゴ谷山からの尾根に浮き上がって、その向こうへ消えていく。

いきなり最初の鉄塔から綺麗な雲海の光景ですね。
この日、梅ノ木より北、朽木のあたりでは濃厚な霧がかかっておりました。針畑川流域でもさぞかし綺麗な雲海が見れたことだろう。百里ヶ岳にしておいたら良かったかな・・・などと思いながら石田川ダムを目指し、北上しておりました。

>左手最奥に真っ白の山塊!白山だ。前座を務める奥越、奥美濃の山々が一望。

素晴らしい!私も大御影山から白山を眺めておりましたが、この白倉岳からこんなに綺麗に白山が眺められるとは!
この日は空気がかなり澄んで、遠方まで眺望できたようですね。私が登った時にはこんな展望はなかったな〜 :?

>進路はいきなり豹変だ。倒木とアセビなどのバリケードを避けながら雪に隠れた踏み跡を探り探り進む。

ここからしばらくの間は我慢ですよね。
それにしても、驚いたことに大御影山や三重嶽といった野坂の山よりこちらの方が積雪があるような :o

>ところが降り立ったのは、渓流センターとは逆の下流地点。

閉鎖したのはつい最近のことですよね。今では、ここの渓流センターに心置き無く車を停めてp717経由で白倉岳を周回することが出来るかと思いますが、ここは口喧しいところだったので、この敷地内に下山してしまうことを忌避した覚えがあります。

>大きな勘違いである。ここからは後で落ち着いてから確認して分ったことなんですが…。

きっと下流に向かったら橋があるような気がしたんですよね。お気持ちはわかります。
お陰で地図にない林道の情報を得ることが出来て、アオバトさんも喜んでおられることでしょう。

>nekoちゃんのアドバイスには、ラストのアトラクションはなかったなあ…(@_@;)

誰がそんなもの予想できますか :!:
山猫 🐾
biwaco
記事: 1422
登録日時: 2011年2月22日(火) 16:56
お住まい: 滋賀県近江八幡市

Re: 【京都北山/白倉3山】行きはよいよい、帰りは…、橋のない川を遠回り

投稿記事 by biwaco »

アオバトさん、明けましておめでとうさんです(^^♪
いつの間にか三が日が終わってしまいます。
「白倉三山」、ここアオバ*トにはすごくなつかしい山です。
スノーシューを始めてまもない頃、2012年頃?、師匠に連れて行かれて超タイヘンだった山です。
biwacoさんとは、ほぼ逆ルート、久多のキャンプ場の東、317付近より登って烏帽子岳経由平良ふれあいセンターに下りました。
逆ルートの長丁場ですね。・317の尾根からフルコースでしたか!
スノーシューは下りが弱点ですね。私も苦手です。
ここ、こんなに展望すばらしかったのですね。逆ルートでたどり着いた時には、たぶんもうヘロヘロで景色どころでなかったかもです。
北側の眺望はここからが一番ですね。空気澄んでいて、白内障進行中の私のマナコでも白山までスッキリ見通せました。
中峰にはスギの巨樹、南峰にはブナの木。少し思い出してきました。
そういえば、白倉三山て周りの山々から眺めてもすぐ判って、仲間内同士で阿呆の一つ覚えのように、
「あれなあに?」「しらくらさんざ~ん」と叫び合っていました。
中岳のスギ巨木
中岳のスギ巨木
そうそう、中岳の杉巨木は守護怪獣みたいでした。
3峰が並ぶので、遠くからでも分りやすいのかな。
地形図辿りながら、大変楽しませていただきました。
山の中へ続く林道歩いてキャンプ場まで行っちゃったんですね!
biwacoさんてお茶目~。
地形図にない林道って、たくさんあるんですね。
確かめに行ってみたくなりました。
なんだか「せっかくここまで来たのに…」と、諦めがつかないまま進んでたら日が暮れそうになりました。これ、一番ヤバいパターンかも(@_@;)
地形図に載ってない林道の方が多いかも。植林が終わったら放置したままの林道も多いですね。確かめに行くほどのもんでもないですよ。(^_-)
今年もよろしくお願いいたします。
こちらこそ、レポ、楽しみにしてます。

~びわ爺
biwaco
記事: 1422
登録日時: 2011年2月22日(火) 16:56
お住まい: 滋賀県近江八幡市

Re: 【京都北山/白倉3山】行きはよいよい、帰りは…、橋のない川を遠回り

投稿記事 by biwaco »

Dr.yamanekoさん、明けましておめでとう~(^O^)/
やっと行って参りました。レスありがとう。
いきなり最初の鉄塔から綺麗な雲海の光景ですね。
この日、梅ノ木より北、朽木のあたりでは濃厚な霧がかかっておりました。針畑川流域でもさぞかし綺麗な雲海が見れたことだろう。百里ヶ岳にしておいたら良かったかな・・・などと思いながら石田川ダムを目指し、北上しておりました。
尾根に出て振り返ったらガスの中から西側や北側の尾根が見えていい感じでした。
石田川のダムからは三重嶽? 私も10年ほど前の年の暮れ、林道から南尾根?を登ったんですが、雪が深くて・844mで引き返しました。
巡視路尾根から生姜峰方面の雲海
巡視路尾根から生姜峰方面の雲海
素晴らしい!私も大御影山から白山を眺めておりましたが、この白倉岳からこんなに綺麗に白山が眺められるとは!
この日は空気がかなり澄んで、遠方まで眺望できたようですね。私が登った時にはこんな展望はなかったな〜 :?
ああ、大御影でしたか。ほんま、晴れてなんぼの山歩き~ってやつですね。この目がもうちょっとマトモだったらもっとスッキリ見えるのに…と、忸怩たる思いにもさせられましたけど。
それにしても、驚いたことに大御影山や三重嶽といった野坂の山よりこちらの方が積雪があるような :o
野坂方面には行ってないので分りませんけど、多いところで10~20cmくらいでしたから、ラッセルするほどではありません。
閉鎖したのはつい最近のことですよね。
渓流センター(釣り堀など)は移転閉鎖でどっかヘ移ったんでしょうね。降り立ったオートキャンプ場は冬季閉鎖みたいでした。
きっと下流に向かったら橋があるような気がしたんですよね。お気持ちはわかります。
お陰で地図にない林道の情報を得ることが出来て、アオバトさんも喜んでおられることでしょう。
県境尾根の・717で南下したのが間違いでした。さらにラストのco450からさらに左の谷筋へ下ってしまったので、位置判定しないまま廃林道を下流へ進んでしまいました。右へ行けば渓流センターの橋がすぐだったのになあ…。あとのまつりです。
誰がそんなもの予想できますか :!:
そりゃそうだ(@_@;) 自業自得って、このことなんでしょう(@_@;)
また、貴重な情報教えてください。今度はしっかり学習して挑みますから。(^_-)

~びわ爺
返信する