【鈴鹿】「窯跡、トロッコ、苔の絨毯」上谷尻谷~クラシ

山行記、山の思い出、限定
フォーラムルール
新規トピックは文頭に以下のテンプレートをなるべく使ってください。
【 日 付 】
【 山 域 】 
【メンバー】
【 天 候 】
【 ルート 】
※ユーザーでなくても返信が可能です。ユーザー名に名前を入れて返信してください。
返信する
アオバ*ト
記事: 283
登録日時: 2019年9月23日(月) 08:40

【鈴鹿】「窯跡、トロッコ、苔の絨毯」上谷尻谷~クラシ

投稿記事 by アオバ*ト »

【日付】2019年12月15日(日)
【山域】鈴鹿山脈・神崎川上谷尻谷~クラシ
【メンバー】Tさん、アオバ*ト
【天候】晴れ
【ルート】朝明駐車場7:40、ハト峰峠8:45、コリカキ場11:00、上谷尻谷ランチ場11:20~11:50、
大滝上13:20、クラシ西峰14:05、P900 15:05、オゾ谷出合15:50、根の平峠16:50、朝明P 17:50

 KちゃんとTさんと鈴鹿のゆるゆるハイキングの予定が、言い出しっぺのKちゃんが行けなくなって、またTさんとふたり。
いつのまにか行き先は、のろまのくせに、毎度のことながらよくばりロングコースに変わってる。
最後は堰堤の上から思いがけない美しい夜景のおまけつき。
ということで、今回も軟弱アオバ*トバージョンでお送りいたします。

 癒しの上谷尻谷、やぶこぎネットのみなさんにはおなじみ過ぎる場所かも知れないけれど、
ふだん近江側からしかアプローチしないわたしたちには、なかなか行けない場所だった。
いつも頭の片隅に引っ掛かりながら、三重県側に回るのが億劫だった。
でもKちゃんが鈴鹿の上高地に根の平峠から行ってみたいと言うから、トンネル越えて向こう側に回る気になった。
結局彼女は来れなかったのだけど。
 
 しかしまぁ、三重県側はお上りさん状態のふたり。朝明駐車場までもすんなりと辿り着けずに時間ロス。
中峠へ上がるつもりが、気がついたら賽の河原のようなハト峰峠。ザレの上に登ってみたくなりまたまた時間ロス。
DSC02881①の2.jpg
でも初めての道を歩くのは楽しい!ずんずん歩いて神崎川を渡る。意外とアップダウンのある神崎川の下の廊下。
桧じゃなくて杉じゃなくてアスナロだよね、これ。お金谷出合からは迷いようもなく明神さまにご挨拶。
参拝順序が逆だけど、明神さま、これからコリカキ場に降りて上谷尻谷に行ってきまするよ。
コリカキ場で写真撮って、ここから始まり始まり。

 右岸の道にトロッコの朽ちた車輪が落ちていた。レールがそのまま残っていたらもっと楽しいだろうな。
トロッコDSC02893.jpg
優しい流れの両岸に広がる、えもいわれぬ美しい二次林の森。あたり一面すてきなテント場。
DSC02912②.jpg
誰かが作った石の焚火台の前に腰かけて店開き。ノスタルジックな時間が流れます。
いつかきっとここで天幕張ろう。
 
 流れは大きくカーブして狭まったかと思うと大滝が現れる。山日和さんレポで右岸を巻くことだけは確認してきた。
15768925848240大滝.jpg
でもどこら辺から巻くのだろう。ここでいいのかな?なんか手前過ぎるような気もするけど、落ち葉で埋もれたルンぜを
少し登って尾根芯に逃げる。藪がないのをいいことにずんずん登ると下からTさんの声。
そんなに登ると沢に復帰できなくなるよ。誘導されて滝上ののどかな場所に着地。
やれやれ、あのまま登り続けたらクラジャン尾根に行ってしまうとこだった。

 のどかなところからしばらく歩くと谷は傾斜を増すけれど、大きな窯跡があったりして、険しさは微塵もない。
時々落ち葉の吹き溜まりに長靴が埋もれて落ち葉のラッセル。最後の二股で左に入って、台地のシルエットが見え始めた頃、
右の尾根に乗る。カヤトの中の白い樹肌のブナの疎林に美しく西陽が射す。
DSC02945直下.jpg
疎林を抜けて出会う、目の前いっぱいに広がるみどりの苔の絨毯に雪の結晶がきらきらと耀いていた。
1DSC02966苔の絨毯.jpg
こんなにすばらしい光景に出会えるなんて思ってなかった。台地の中でいちばん好きな・1145を見上げて、感嘆する。
DSC02969苔の絨毯2.jpg
いつもここからぐるりを眺め、見下ろしていた。でも今この瞬間に、下から見上げないと見ることのできないすばらしい景色があることを知る。
何度もシャッターを切って半ば放心状態で台地の道に出る。今日ここに来られたことを明神さまとTさんに感謝する。

 帰りは・900へ向かう北東尾根を使う。石楠花をつかんで道を探しながら下るのが楽しい。
・900手前のコルでとんでもなく大きなブナの木に出会う。伐採されずに生き残ってきたたくましい子たち。
DSC02988ブナ.jpg
ピークを越えたらオゾ谷に下る。疲れたね。夕闇下山は確実だけど、窯跡前でお茶会しましょう。
ここの窯跡、中でテント張れるね。

 もう上高地には立ち寄る余裕なく誰もいない登山道を根の平峠に向かって無心に歩く。
峠でヘッドランプ出して河原で夕闇に包まれる。躓かないよう足元に落としていた目をふと上げると、
堰堤の上から、温かな街の灯りが見えた。

 アオバ*ト
アバター
山日和
記事: 3582
登録日時: 2011年2月20日(日) 10:12
お住まい: 大阪府箕面市

Re: 【鈴鹿】「窯跡、トロッコ、苔の絨毯」上谷尻谷~クラシ

投稿記事 by 山日和 »

アオバ*トさん、こんばんは。
 
 しかしまぁ、三重県側はお上りさん状態のふたり。朝明駐車場までもすんなりと辿り着けずに時間ロス。
中峠へ上がるつもりが、気がついたら賽の河原のようなハト峰峠。ザレの上に登ってみたくなりまたまた時間ロス。
でも初めての道を歩くのは楽しい!ずんずん歩いて神崎川を渡る。意外とアップダウンのある神崎川の下の廊下。

三重県側が新鮮だというのがかえってうらやましい、と滋賀・三重両刀使いの私は思います。 :mrgreen:

優しい流れの両岸に広がる、えもいわれぬ美しい二次林の森。あたり一面すてきなテント場。

この谷の両岸に広がるのびやかな台地は、何度訪れても飽きることがありません。
私にとっても鈴鹿のお気に入りの場所ナンバーワンです。

 流れは大きくカーブして狭まったかと思うと大滝が現れる。山日和さんレポで右岸を巻くことだけは確認してきた。
でもどこら辺から巻くのだろう。ここでいいのかな?なんか手前過ぎるような気もするけど、落ち葉で埋もれたルンぜを
少し登って尾根芯に逃げる。

この画像で言いますとですね。下の滝のすぐ左側を上がって、上に見える立ち木のラインを直上して行きます。
登り切ったら落ち口のすぐ横です。結構高度感があって緊張するルートですね。チェーンスパイクを履けば安心です。

 のどかなところからしばらく歩くと谷は傾斜を増すけれど、大きな窯跡があったりして、険しさは微塵もない。
時々落ち葉の吹き溜まりに長靴が埋もれて落ち葉のラッセル。最後の二股で左に入って、台地のシルエットが見え始めた頃、
右の尾根に乗る。カヤトの中の白い樹肌のブナの疎林に美しく西陽が射す。

実は大滝の上の風情も大好きなところです。あの窯跡のシチュエーションは、「日本の窯跡100選」に推したいほどです。
(そんなのないけど(^^ゞ)

疎林を抜けて出会う、目の前いっぱいに広がるみどりの苔の絨毯に雪の結晶がきらきらと耀いていた。

昔は苔ならぬ笹原で、どっち向いてるかわからなかったんですけどねえ。

いつもここからぐるりを眺め、見下ろしていた。でも今この瞬間に、下から見上げないと見ることのできないすばらしい景色があることを知る。

御意!! :lol:

・900手前のコルでとんでもなく大きなブナの木に出会う。伐採されずに生き残ってきたたくましい子たち。

このコルは実にいい雰囲気ですよね。ついザックを降ろしたくなってしまうポイントです。

峠でヘッドランプ出して河原で夕闇に包まれる。躓かないよう足元に落としていた目をふと上げると、
堰堤の上から、温かな街の灯りが見えた。

明るい内に下りないと危ないですよ。(と人には言う私 :mrgreen: )

                        山日和
biwaco
記事: 1423
登録日時: 2011年2月22日(火) 16:56
お住まい: 滋賀県近江八幡市

Re: 【鈴鹿】「窯跡、トロッコ、苔の絨毯」上谷尻谷~クラシ

投稿記事 by biwaco »

アオバトさん、こんにちは(^_-)
オフ会でお会いしたまんまで、台高方面のレポなど覗き見しながら、レスもできず、ご無沙汰しております。
ということで、今回も軟弱アオバ*トバージョンでお送りいたします。
はたしてどんなバージョンなんやろ? と気になりながら、ページをめくりましょう。
 癒しの上谷尻谷、やぶこぎネットのみなさんにはおなじみ過ぎる場所かも知れないけれど、
ふだん近江側からしかアプローチしないわたしたちには、なかなか行けない場所だった。
いつも頭の片隅に引っ掛かりながら、三重県側に回るのが億劫だった。
これ、私とおんなじですがな(^_-) 上谷尻のチョックストーンの出口を眺めるだけで本流を下ってしまい、コリカキ場も、お金明神の天狗様すら拝んだのは人の撮った写真。ま、私の場合は億劫というより怠慢というべきなんでしょうけれど…(>_<)
 しかしまぁ、三重県側はお上りさん状態のふたり。朝明駐車場までもすんなりと辿り着けずに時間ロス。
オフ会の時、何を思ったのか朝明からのルートを妄想してしまい、石榑トンネルを越えてナビに忠実にキャンプ場をめざしたら、尾高の辺りで通行止めのストップをくらいました。知らぬところへは足を向けない方がいいですね、ほんま…(@_@;)
 右岸の道にトロッコの朽ちた車輪が落ちていた。レールがそのまま残っていたらもっと楽しいだろうな。
組み立ててトロッコ遊びでもやるんですか?
そうだ、霊仙南斜面のナガサコにもレールが放置してありました。あそこから行者の谷へバンジーしたら心臓止まるの必至でしょうね(^_-)
ピークを越えたらオゾ谷に下る。疲れたね。夕闇下山は確実だけど、窯跡前でお茶会しましょう。
ここの窯跡、中でテント張れるね。
3時のオヤツタイムですか! 余裕ですが、お天道様が待っててくれるかなあ(゜o゜)

 もう上高地には立ち寄る余裕なく誰もいない登山道を根の平峠に向かって無心に歩く。
峠でヘッドランプ出して河原で夕闇に包まれる。躓かないよう足元に落としていた目をふと上げると、
堰堤の上から、温かな街の灯りが見えた。
「翼よ、あれが巴里の灯だ!」
なんとか届いて、お疲れさま~(^_-)
でも、冬の日暮れは魑魅魍魎の跋扈する時間ですよ。お気をつけあそばせ(^^♪
             ~びわ爺
アオバ*ト
記事: 283
登録日時: 2019年9月23日(月) 08:40

Re: 【鈴鹿】「窯跡、トロッコ、苔の絨毯」上谷尻谷~クラシ

投稿記事 by アオバ*ト »

 山日和さん、こんばんは。

レス下さりありがとうございます。

 
>三重県側が新鮮だというのがかえってうらやましい、と滋賀・三重両刀使いの私は思います。

名阪国道を走って亀山IC、PA、JCと通過するのがヒジョーに苦手でですね、ついついのんびり走れる滋賀のほうに回ってしまうんです。
住んでるのは三重なんですけど。



>この谷の両岸に広がるのびやかな台地は、何度訪れても飽きることがありません。
私にとっても鈴鹿のお気に入りの場所ナンバーワンです。


ほんとに頷けます。こんなにすばらしいところに、なんでもっと早く来なかったんだろうと思いました。 


>この画像で言いますとですね。下の滝のすぐ左側を上がって、上に見える立ち木のラインを直上して行きます。
登り切ったら落ち口のすぐ横です。結構高度感があって緊張するルートですね。チェーンスパイクを履けば安心です。


やっぱり大巻きしてしまいました。今回、山日和さんおススメのチェーンスパイク初めて履いてみました。
とっても便利な道具ですね。



>実は大滝の上の風情も大好きなところです。あの窯跡のシチュエーションは、「日本の窯跡100選」に推したいほどです。
(そんなのないけど(^^ゞ)


うまいことおっしゃいますね~。大滝より下流のすてきなテント場は、「日本のテント場100選」に推したいです~。


>昔は苔ならぬ笹原で、どっち向いてるかわからなかったんですけどねえ。

雨乞のような笹原だったんですね。苔はいったいどこからやって来たんでしょうね。


>このコルは実にいい雰囲気ですよね。ついザックを降ろしたくなってしまうポイントです。

ここのブナ、とても大きかったので驚きました。鈴鹿は全部がブナってわけじゃないですが、
所々で見かけるブナはどれも美しいですね。



>明るい内に下りないと危ないですよ。(と人には言う私 )

いや、ほんとうに、ありがたきお言葉。マジで遭難しないようにと思う今日この頃でございます。


   アオバ*ト               
アオバ*ト
記事: 283
登録日時: 2019年9月23日(月) 08:40

Re: 【鈴鹿】「窯跡、トロッコ、苔の絨毯」上谷尻谷~クラシ

投稿記事 by アオバ*ト »

 biwacoさん、こんばんは。

アオバトさん、こんにちは(^_-)
オフ会でお会いしたまんまで、台高方面のレポなど覗き見しながら、レスもできず、ご無沙汰しております。


こちらこそ、オフ会でまともにご挨拶もせずに大変失礼しておりました。
実は、biwacoさんのブログは、よく拝見させて頂いておりました。
と言うか、自分の行きたいところを検索すると、biwacoさんのブログがよく出てきて参考にさせて頂いたこともあるような。


これ、私とおんなじですがな(^_-) 上谷尻のチョックストーンの出口を眺めるだけで本流を下ってしまい、コリカキ場も、お金明神の天狗様すら拝んだのは人の撮った写真。ま、私の場合は億劫というより怠慢というべきなんでしょうけれど…(>_<)

 
滋賀県側からは行きにくいですよね。コリカキ場とお金明神は、行き帰りどちらかで北谷尻谷を使って行ってましたけど、
銚子ケ口に上がるだけでひと仕事ですもんね。
上谷尻谷は大滝があるゆえに、テント背負ってというのもタイヘンかなぁという気がして今の今まで行っていませんでした。



オフ会の時、何を思ったのか朝明からのルートを妄想してしまい、石榑トンネルを越えてナビに忠実にキャンプ場をめざしたら、尾高の辺りで通行止めのストップをくらいました。知らぬところへは足を向けない方がいいですね、ほんま…(@_@;)
 


あはは、これまったく私らとおんなじでございます。ナビ入れると、この通行止めの道のほうへ連れて行くんですよね。


組み立ててトロッコ遊びでもやるんですか?
そうだ、霊仙南斜面のナガサコにもレールが放置してありました。あそこから行者の谷へバンジーしたら心臓止まるの必至でしょうね(^_-)



いやいや、そこまで発想はしませんで。昔の森林軌道の跡を歩くって、楽しくないですか?
以前、芦生の森の森林軌道跡を歩いてそう思いました。レールがあるだけで、なんでこんなにワクワクするのだろうかと。
霊仙山のバリルートにも興味津々です。



「翼よ、あれが巴里の灯だ!」
なんとか届いて、お疲れさま~(^_-)
でも、冬の日暮れは魑魅魍魎の跋扈する時間ですよ。お気をつけあそばせ(^^♪
             ~びわ爺


biwacoさんも、心配してくださり、ありがとうございます。決して夕闇下山を好んでやっているわけではありませぬゆえ、
ご心配おかけせぬよう精進したいと思う次第でございます。

 アオバ*ト
返信する