ページ 11

【白山】今シーズン最後?の雪山は超メジャーな百名山

Posted: 2019年5月14日(火) 21:12
by 山日和
【日 付】2019年5月11日(土)
【山 域】白山
【天 候】晴れ
【コース】別当出合6:48--8:27-甚之助避難小屋8:40---9:35黒ボコ岩---10:11室堂10:25---11:23翠ヶ池12:57---
     13:38御前峰14:08----15:05甚之助避難小屋15:15---16:07別当出合

 今シーズンの雪山は寡雪のせいで3月末で終わってしまった。数年前は5月一杯、しつこい時は6月に入っても
雪を追っかけていたものだ。しかし先日satoさんが白山を訪れたことを聞き、矢も楯もたまらず白峰へ向かうこ
ととなった。
 例年より早く別当出合まで車で入れるようになったこともあり、そこそこの登山者が白山を目指しているよう
だ。それでも夏山の最盛期に比べれば静かなものである。
IMG_5676_1.JPG
 メイン登山道である砂防新道は出だしは無雪期状態。1700mを超えたあたりでようやく雪が繋がり始めた。
甚之助避難小屋の手前からは斜面いっぱいに雪原が広がるが、その雪面は踏み荒らされたトレースだらけだ。
こういう雪山に自分は登りたかったのか。自問自答すれば答は「ノー」だ。
道路が開通していない時期に岐阜県側から登った白山は静寂の山だった。
それでも今日は天気も最高。何も考えずに登るしかない。ここしばらく標高差の少ない楽な山ばかり登っていた
ので、標高差1500mの白山は心理的なハードルがあった。
IMG_5682_1.JPG
 甚之助小屋からはアイゼンを装着する。雪は意外に締まっておらず、トレースを外すとくるぶしまで潜るとこ
ろが多い。それにしてもピッケルを持っている登山者が少ないのには驚いた。
5月の白山はいつからピッケル不要の山になったのだろうか。今回は自分自身も使うことがなかったが、雪の状
態次第ではストックでは対応できない場面が出てくるだろう。
持ってないものは使えないのだ。スニーカーを履いたトレランスタイルの人が何人もいたのにも驚かされる。
昔気質の登山者としては時代が変わったと感じざるを得ない。
IMG_5702_1.JPG
 黒ボコ岩の登りで結構バテていたが、想定した時間より早く室堂に到着。センター以外の建物はまだ屋根が
雪面から頭を出しているだけだ。横では除雪車が作業の真っ最中。雪が少ないとは言え、さすがは白山である。
 ここまで来れば最高峰の御前峰までは300mほどの登りを残すのみだ。山頂への道には登山者の姿が点々と見
えている。しかしこのまま山頂へ向かうのも面白くない。人だらけの山頂では落ち着いてメシも食えない。
そこでトレースの少ない池めぐりコースへ向かった。池めぐりと言ってもこの時期に水面を見せている池はない。
雪に覆われながらかろうじて池だとわかるところや、雪穴にしか見えないような池を愛でる道である。千蛇ヶ池
などは池を見逃したのかと思ったら、クレーターのような深い窪みになったところがそうだった。
IMG_5709_1.JPG
 大汝峰を正面に見ながら翠ヶ池へ向かう。翠ヶ池の畔はお気に入りのランチ場だ。しかしまだ時期が早過ぎて、
池はただの雪原だった。池から流れ出る水をあてにしてランチ用の水を持って来なかった。これなら池の畔まで
下りる意味もない。池を見下ろして、御前峰、剣ヶ峰、大汝峰のトライアングルの真ん中でランチとしよう。
雪に少しお茶を加えて水を作る。大した重さにもならないのだから少しぐらい水を持って来ればよかった。
IMG_5724_1.JPG
 この場所は白山三山のみならず、北縦走路と奥三方や三方崩、猿ヶ馬場、人形山方面の展望も得られるいいと
ころだ。何より静かなのがいい。
室堂から御前峰を目指す登山者は大半が空身で、山頂往復だけを目的としているようだ。それは山頂という点だ
けを目的としているということでもある。それはそれで否定するつもりもないが、点と点の間に線を引くことで
山がより豊かなものになるだろう。まあ、そのおかげでこちらは静けさを味わえるのだが。
パノラマ3_1_1.jpg
 食後、重い足に鞭打って御前峰に向かった。こちら側はかなりの急斜面である。ジグを切りながらくるぶし程
度のプチラッセルで高度を上げる。ここはクラストしていればちょっと手強いかもしれない。
 山頂の西端に出ると頂稜には雪がなく、アイゼンを手にぶら下げて山頂へ。時間差のおかげで山頂にいた登山
者はひとりだけだった。目論見通りである。別山の展望が素晴らしい。室堂平の奥に大きく翼を広げるように横
たわる別山の姿は実に美しい。その左に見える南白山と、登り下りした急峻な雪渓の記憶が懐かしく蘇る。
IMG_5754_1_1.JPG
 そのひとりが下りて行った後、別の単独者が上がって来た。写真撮影を頼まれたのはいいが、三角点の前に犬
のぬいぐるみを置いて「ワンちゃんと一緒に撮って下さい」と言う。その前に何枚もぬいぐるみと山頂標柱の写
真を撮影していた。結構いい歳のおっさん(と言っても確実に私よりは若いが)である。世の中にはいろんな人が
いるものだ。
IMG_5792_1.JPG
 久し振りの標高差にここまでで結構足にきていたようで、下山にどれぐらいかかるかやや不安だった。
しかしそれも杞憂で、緩んだ雪はトレースに関係なく踵落としでぐんぐん下って行けた。雪のクッションでひざ
にも優しい。結局山頂から2時間足らずで別当出合に着地。
最後には朝咲いていなかった花たちも一斉に開花して見送ってくれた。

                  山日和

Re: 【白山】今シーズン最後?の雪山は超メジャーな百名山

Posted: 2019年5月15日(水) 12:03
by バーチャリ
山日和さん 今日は

 今シーズンの雪山は寡雪のせいで3月末で終わってしまった。数年前は5月一杯、しつこい時は6月に入っても
雪を追っかけていたものだ。しかし先日satoさんが白山を訪れたことを聞き、矢も楯もたまらず白峰へ向かうこ
ととなった。


そうですよね 
猫又谷や毛勝谷 ワリ谷?など?良くレポが上がりましたよね。

例年より早く別当出合まで車で入れるようになったこともあり、そこそこの登山者が白山を目指しているよう
だ。それでも夏山の最盛期に比べれば静かなものである


別当出会いまでは🚙入れるのですか
私はうん十年まえ GWにテント泊でテクテク歩きましたが


メイン登山道である砂防新道は出だしは無雪期状態。1700mを超えたあたりでようやく雪が繋がり始めた。
甚之助避難小屋の手前からは斜面いっぱいに雪原が広がるが、その雪面は踏み荒らされたトレースだらけだ。
こういう雪山に自分は登りたかったのか。自問自答すれば答は「ノー」だ。


白山は人気なんですね


5月の白山はいつからピッケル不要の山になったのだろうか。今回は自分自身も使うことがなかったが、雪の状
態次第ではストックでは対応できない場面が出てくるだろう。


同感です。
トラバスなどしいられたら使いますよね


スニーカーを履いたトレランスタイルの人が何人もいたのにも驚かされる。

御池でも見かけましたが今はやりでしょうか
近くの本宮山もトレランが多いですが

雪に少しお茶を加えて水を作る。大した重さにもならないのだから少しぐらい水を持って来ればよかった


まだ雪で水を作れるからいいですよね
少しももってこなかったの :?

山頂の西端に出ると頂稜には雪がなく、アイゼンを手にぶら下げて山頂へ。時間差のおかげで山頂にいた登山
者はひとりだけだった。目論見通りである。別山の展望が素晴らしい。室堂平の奥に大きく翼を広げるように横
たわる別山の姿は実に美しい。


素晴らしい展望が広がりいいですね(^^)/
お花の時期に今年は花と別の目的で行くつもりですが(^'^)

その左に見える南白山と、登り下りした急峻な雪渓の記憶が懐かしく蘇る。

最近どうされたの

結局山頂から2時間足らずで別当出合に着地。
最後には朝咲いていなかった花たちも一斉に開花して見送ってくれた。



お疲れ様でした。              

  バーチヤリ

Re: 【白山】今シーズン最後?の雪山は超メジャーな百名山

Posted: 2019年5月15日(水) 21:48
by 山日和
バーチャリさん、どうもです。

そうですよね 
猫又谷や毛勝谷 ワリ谷?など?良くレポが上がりましたよね。

そうなんですよ~。穴毛谷や東面台地もお気に入りでしたが、最近はすっかり老け込んでしまいました・・・ :mrgreen:

別当出会いまでは🚙入れるのですか
私はうん十年まえ GWにテント泊でテクテク歩きましたが

最近はずっとGWに開通していなかったんですが、さすがに今年は早かったです。
市之瀬からの車道歩きはしんどいですよね。歩いたことないけど。 :lol:

白山は人気なんですね

さすが百名山+地元の山です。
それに比べて別山は静かだと思います。市之瀬で泊まりましたが、車はパラパラしかいませんでした。
IMG_5774_1.JPG
>5月の白山はいつからピッケル不要の山になったのだろうか。今回は自分自身も使うことがなかったが、雪の状
態次第ではストックでは対応できない場面が出てくるだろう。

同感です。
トラバスなどしいられたら使いますよね

そう思いますよね。持ってなかったら使えないです。

御池でも見かけましたが今はやりでしょうか
近くの本宮山もトレランが多いですが

確かに流行ってます。でもここは2500m以上の雪山なんですけどね。

まだ雪で水を作れるからいいですよね
少しももってこなかったの :?

室堂か油ヶ池か翠ヶ池で汲むつもりでした。
室堂は水道がまだ使えないようで、池は両方とも雪原でした・・・ :oops:
IMG_20190511_121740_1.jpg
素晴らしい展望が広がりいいですね(^^)/
お花の時期に今年は花と別の目的で行くつもりですが(^'^)

花はわかりますが、別の目的とは・・・? :D

>その左に見える南白山と、登り下りした急峻な雪渓の記憶が懐かしく蘇る。

最近どうされたの

これはどういう趣旨の質問でしょう?

                  山日和

Re: 【白山】今シーズン最後?の雪山は超メジャーな百名山

Posted: 2019年5月15日(水) 22:27
by バーチャリ
山日和さん 今晩は

素晴らしい展望が広がりいいですね(^^)/
お花の時期に今年は花と別の目的で行くつもりですが(^'^)
花はわかりますが、別の目的とは・・・?



御朱印もらいに(^'^)

最近どうされたの
これはどういう趣旨の質問でしょう?


大した意味ではありません 
前は毛勝や猫又谷。白山の谷ハードな山に一人で良く行っていたのに
この1,2年 ないな~ と思っただけですよ ('_')

  バーチャリ

Re: 【白山】今シーズン最後?の雪山は超メジャーな百名山

Posted: 2019年5月15日(水) 22:47
by 山日和
バーチャリさん、再びどうもです。

>花はわかりますが、別の目的とは・・・?

御朱印もらいに(^'^)

なるへそですね。 :D

大した意味ではありません 
前は毛勝や猫又谷。白山の谷ハードな山に一人で良く行っていたのに
この1,2年 ないな~ と思っただけですよ ('_')

あー、それは単なる体力と気力の衰えですねえ。
自信がなければ行けない場所なんで、情けない話です。 :oops:

                   山日和

Re: 【白山】今シーズン最後?の雪山は超メジャーな百名山

Posted: 2019年5月16日(木) 19:07
by 柳川洞吹
山日和さん こんばんは

  メイン登山道である砂防新道は出だしは無雪期状態。
  1700mを超えたあたりでようやく雪が繋がり始めた。
  甚之助避難小屋の手前からは斜面いっぱいに雪原が広がるが、
  その雪面は踏み荒らされたトレースだらけだ。
  こういう雪山に自分は登りたかったのか。自問自答すれば答は「ノー」だ。
  道路が開通していない時期に岐阜県側から登った白山は静寂の山だった。
  それでも今日は天気も最高。何も考えずに登るしかない。


登り出したものの、なんだか葛藤が見え隠れしますね。
それでは、「そんなことわかり切っているはずなのに、
なぜ別当出合からメインルートを歩いているのか」と問われれば?

  それにしてもピッケルを持っている登山者が少ないのには驚いた。
  5月の白山はいつからピッケル不要の山になったのだろうか。
  今回は自分自身も使うことがなかったが、
  雪の状態次第ではストックでは対応できない場面が出てくるだろう。
  持ってないものは使えないのだ。
  スニーカーを履いたトレランスタイルの人が何人もいたのにも驚かされる。
  昔気質の登山者としては時代が変わったと感じざるを得ない。


組織的にでも個人的にでも、一定程度の雪氷技術を身に付けていればわかると思うけど、
それがないまま、夏山登山の延長線で春のお手軽登山を始める人が多くなったのかな。
春山でのピッケルの重要性を認識していない人が増えているということなのか。
持たずとも、必要もなかったから次からもこれでいいと。
もし、なんかあったら、次はもうないんだけどね。

ワシも一時、残雪の赤兎山を舐めてピッケル持たずに行って、
谷間の斜面トラバースで前進できずに退散してきたことがあります。
他パーティの二人がピッケル使っていても、目の前で滑り落ちていくんだもの。
それ以来、不要だとわかってる山以外は、必ずピッケル持ってます。(あたりまえだけど)

  ここまで来れば最高峰の御前峰までは300mほどの登りを残すのみだ。
  山頂への道には登山者の姿が点々と見えている。
  しかしこのまま山頂へ向かうのも面白くない。
  人だらけの山頂では落ち着いてメシも食えない。
  そこでトレースの少ない池めぐりコースへ向かった。


まあここまでガマンしてきたようなものだから、
やっとここから本領発揮ということで。

  翠ヶ池の畔はお気に入りのランチ場だ。
  しかしまだ時期が早過ぎて池はただの雪原だった。
  池から流れ出る水をあてにしてランチ用の水を持って来なかった。


よく知りませんが、無雪期は池から水が流れ出しているんですか?

  雪に少しお茶を加えて水を作る。
  大した重さにもならないのだから少しぐらい水を持って来ればよかった。


使わないピッケル持ってきたのに、使う水持ってない。 :lol:

  室堂から御前峰を目指す登山者は大半が空身で、山頂往復だけを目的としているようだ。
  それは山頂という点だけを目的としているということでもある。


空身で登って、装備が必要な何かが起きたらどうするんだ?
途中や帰り道で気が変わって、他の方向へ行きたくなったらどうするんだ?
と思ってしまいます。

  それはそれで否定するつもりもないが、
  点と点の間に線を引くことで山がより豊かなものになるだろう。
  まあ、そのおかげでこちらは静けさを味わえるのだが。


そうですね。
有名山頂は「登山者ホイホイ」なのだ。
大勢の登山者が狭い山頂に引き付けられているあいだに、
誰もいない広い静かな森や雪野原を楽しみましょう。 :mrgreen:

  食後、重い足に鞭打って御前峰に向かった。
  こちら側はかなりの急斜面である。
  ジグを切りながらくるぶし程度のプチラッセルで高度を上げる。
  ここはクラストしていればちょっと手強いかもしれない。


ここは、ステップ切りながら空に向かって登っていく感じですね。

  山頂の西端に出ると頂稜には雪がなく、アイゼンを手にぶら下げて山頂へ。
  時間差のおかげで山頂にいた登山者はひとりだけだった。
  目論見通りである。別山の展望が素晴らしい。


静かに大展望を眺めるのは最高ですね。

  その左に見える南白山と、登り下りした急峻な雪渓の記憶が懐かしく蘇る。

山日和さん、南白山へ行ったんでしたっけ。
忘れてるなあ。 :oops:

  そのひとりが下りて行った後、別の単独者が上がって来た。
  写真撮影を頼まれたのはいいが、
  三角点の前に犬のぬいぐるみを置いて「ワンちゃんと一緒に撮って下さい」と言う。
  その前に何枚もぬいぐるみと山頂標柱の写真を撮影していた。
  結構いい歳のおっさん(と言っても確実に私よりは若いが)である。
  世の中にはいろんな人がいるものだ。


どこへ行くのも、そのワンちゃんのぬいぐるみと一緒なんでしょうね。

  しかしそれも杞憂で、緩んだ雪はトレースに関係なく踵落としでぐんぐん下って行けた。
  雪のクッションでひざにも優しい。
  結局山頂から2時間足らずで別当出合に着地。


ピョンピョン、グイグイと踵でキックステップを決めて、
飛ぶように下りたんでしょうね。
気持ちよさそう。

  最後には朝咲いていなかった花たちも一斉に開花して見送ってくれた。

お疲れさまでした。
締めは水芭蕉、あっ宝んど、どっちかな?

よい山旅を!
                   洞吹(どうすい)

Re: 【白山】今シーズン最後?の雪山は超メジャーな百名山

Posted: 2019年5月16日(木) 21:00
by 山日和
洞吹さん、どうもです。

登り出したものの、なんだか葛藤が見え隠れしますね。
それでは、「そんなことわかり切っているはずなのに、
なぜ別当出合からメインルートを歩いているのか」と問われれば?

それを言われると・・・・観光新道を上がればかなり静かだったと思いますが、楽できるというスケベ心があったのかも。 :D

春山でのピッケルの重要性を認識していない人が増えているということなのか。
持たずとも、必要もなかったから次からもこれでいいと。
もし、なんかあったら、次はもうないんだけどね。

どうなんでしょうねえ。私には置いて行くという選択肢は考えられませんが。
IMG_20190511_122253_1.jpg
ワシも一時、残雪の赤兎山を舐めてピッケル持たずに行って、
谷間の斜面トラバースで前進できずに退散してきたことがあります。
他パーティの二人がピッケル使っていても、目の前で滑り落ちていくんだもの。
それ以来、不要だとわかってる山以外は、必ずピッケル持ってます。(あたりまえだけど)

それが普通ですよね。持ってるだけではダメだけどね。

まあここまでガマンしてきたようなものだから、
やっとここから本領発揮ということで。

本領ったって登山道ですからねえ。(^^;)

よく知りませんが、無雪期は池から水が流れ出しているんですか?

そうなんですよ。9年前の5月にワリ谷から上がった時、初めて池から水が流れ出しているのを見て感激しました。
流れ出した水はすぐに雪渓に吸い込まれて行きました。
RIMG0188_1.JPG
使わないピッケル持ってきたのに、使う水持ってない。 :lol:

(;^ω^)

空身で登って、装備が必要な何かが起きたらどうするんだ?
途中や帰り道で気が変わって、他の方向へ行きたくなったらどうするんだ?
と思ってしまいます。

室堂から御前峰なら空身でもいいとは思いますが、三ノ峰にザック置いて別山へ向かう人がいたのには驚きました。

そうですね。
有名山頂は「登山者ホイホイ」なのだ。
大勢の登山者が狭い山頂に引き付けられているあいだに、
誰もいない広い静かな森や雪野原を楽しみましょう。 :mrgreen:

洞吹さん得意の百名山ホイホイ理論ですね。 :mrgreen:

ここは、ステップ切りながら空に向かって登っていく感じですね。

雪が緩んでいたのでさほど緊張はしませんでしたが、締まっていればちょっとシビアな傾斜ですね。
右のトレースはまっすぐ下りるのが恐くて巻き下ったのだと思われる。
右のトレースはまっすぐ下りるのが恐くて巻き下ったのだと思われる。
静かに大展望を眺めるのは最高ですね。

御意!! :lol:

山日和さん、南白山へ行ったんでしたっけ。
忘れてるなあ。 :oops:

あらまあ、7年前の5月に行きましたよ。たんぽぽさんの影響をもろに受けて、DOCで平瀬ゲートから白水湖まで。
湖岸をトラバースして湯谷から雪渓を詰めて上がりました。
その翌週には毛勝三山ワンデイ周回。前週はさんきち橋から上小池までDOC漕いで、刈込池から笠場湿原~三ノ峰周回、
前々週は間名古谷から間名古の頭へ行ったりして元気だったなあ。(遠い目)
白水湖のバックウォーター終点付近
白水湖のバックウォーター終点付近
どこへ行くのも、そのワンちゃんのぬいぐるみと一緒なんでしょうね。

なんだかなあって感じですが。 :oops:

ピョンピョン、グイグイと踵でキックステップを決めて、
飛ぶように下りたんでしょうね。
気持ちよさそう。

律儀にトレースを辿る登山者を横目に走るように下りて行きました。 :lol:

お疲れさまでした。
締めは水芭蕉、あっ宝んど、どっちかな?

あれっ、なんでそうなるの?白山へ来たら白峰温泉総湯一択でしょう~。
晩メシは大野で食いましたが。

             山日和
IMG_20190511_171703_1.jpg

Re: 【白山】今シーズン最後?の雪山は超メジャーな百名山

Posted: 2019年5月17日(金) 21:08
by sato
山日和さま

こんばんは。
始まりは山日和さんの庄部谷山のレポでした。
読後、矢も盾もたまらず、冬に右に見た流れの確認に出かけました。
そして庄部谷山の山頂から望んだ真っ白に光り輝く白山にこころを奪われたのでした。

山日和さんも白山へ?
いったいどんなルートで登られたのだろうとわくわくしながらレポを拝見しましたら一般コースで意外でした。

私は人が多いのを承知して訪れましたので、登山というより白山詣の気分で登りました。
それでも雪山に登る人はこんなに多いのだと驚きました。カジュアルな格好の方も目立ちびっくりしました。

私は先ず御前峰に登りました。あの時間帯にお池巡りに向かったのは私だけでした。
皆が見過ごした輝きを私は感じていると自己満足、静かで穏やかな時間を過ごすことが出来、幸せでした。

山日和さんにとって、何だかなぁという山登りになってしまわれたのだろうなと思いますが、
20年、30年?後、どこかの山で真っ白に輝く白山を望んだ時、令和元年のゴールデンウイークの何だかなぁという白山登山を思い出し、
笑っていただけましたら幸いです(笑)。

sato

Re: 【白山】今シーズン最後?の雪山は超メジャーな百名山

Posted: 2019年5月17日(金) 22:13
by 山日和
satoさん、どうもです。

始まりは山日和さんの庄部谷山のレポでした。
読後、矢も盾もたまらず、冬に右に見た流れの確認に出かけました。
そして庄部谷山の山頂から望んだ真っ白に光り輝く白山にこころを奪われたのでした。

「矢も楯も」繋がりでしたね。 :lol:

山日和さんも白山へ?
いったいどんなルートで登られたのだろうとわくわくしながらレポを拝見しましたら一般コースで意外でした。

私も意外でした。 :mrgreen:
でも石川県側はルートが限られるんですよね。
岐阜県側は選択肢が多いです(特に積雪期は)。と言っても登山地図には平瀬道しか載ってないんですが。
IMG_5692_1.JPG
私は人が多いのを承知して訪れましたので、登山というより白山詣の気分で登りました。
それでも雪山に登る人はこんなに多いのだと驚きました。カジュアルな格好の方も目立ちびっくりしました。

私もある程度は覚悟してました。satoさんはGWだったからなおさらでしょう。GWに別当出合まで入れるのは
珍しいので、みんな押し寄せたのでは。

私は先ず御前峰に登りました。あの時間帯にお池巡りに向かったのは私だけでした。
皆が見過ごした輝きを私は感じていると自己満足、静かで穏やかな時間を過ごすことが出来、幸せでした。

あの時間帯というより、お池めぐりをする人自体がほとんどいなかったのではないでしょうか。
みなさん山頂に立つことだけが目的のようで、その先のパラダイスに目が行かないようです。
IMG_5729_1.JPG
山日和さんにとって、何だかなぁという山登りになってしまわれたのだろうなと思いますが、
20年、30年?後、どこかの山で真っ白に輝く白山を望んだ時、令和元年のゴールデンウイークの何だかなぁという白山登山を思い出し、
笑っていただけましたら幸いです(笑)。

まあ、これはこれで良かったと思います。今回は雪の白山に身を置くことが目的だったので。
20年、30年後はたぶん白山を見られないと思います。 :mrgreen:

                    山日和