【白川村】ソウレ山など周回

山行記、山の思い出、限定
フォーラムルール
新規トピックは文頭に以下のテンプレートをなるべく使ってください。
【 日 付 】
【 山 域 】 
【メンバー】
【 天 候 】
【 ルート 】
※ユーザーでなくても返信が可能です。ユーザー名に名前を入れて返信してください。
返信する
oku
記事: 240
登録日時: 2011年3月07日(月) 22:52

【白川村】ソウレ山など周回

投稿記事 by oku »

【白川村】ソウレ山など周回

ご無沙汰しています。
睡眠不足などで山歩きが休眠状態になっていました。

日 程: 4月6日
天 候: 快晴
場 所: ソウレ山など http://maps.gsi.go.jp/#13/36.280003/136 ... c1j0l0u0f0
コース: R360駐車場所(04:55)~△1555.1:萩町(09:05)~ソウレ山(11:00)~△1400.5:保谷(13:20)~R360(14:50)


城端SAで休憩して白川に抜けると雨が降っていました。
時期に止むはずなのでそのまま進んで、R360に少し入ったところで路肩に車を停めさせてもらいます。
雨が続いていますので、軽く横になって休憩のつもり。が、、、
運よく?4時30分頃に目が覚めました。
雨は止んでいますので急いで?出発。
林道を少し歩いて尾根に取り付きます。しばらくは雑木林。少し歩くと炭焼き跡?
このあたりで見かけるのは珍しいと思います。
1100m辺りで雪が続きますので、スノーシューをつけます。
1300m手前あたりからブナ林が始まったかと思います。
1400mまでくれば傾斜はほとんどなくなってそれなりに快適に歩けます。
ただ、送電線の周囲はきれいに伐採。
伐採されているおかげで周囲の展望は開けていますが。
伐採を免れたブナの林間を適当に進みます。
01.jpg
そのまま歩いて萩町:△1555.1。ここから利賀川源流の眺めには触れませんが、まぁ地形図の通りですね。
尾根を少し進んでから、R360に向かいます。途中に白山の眺めがよい場所。
02.jpg
地図の橋がどこかは分かりませんでしたがとりあえず雪のブリッジ、残っている場所がありました。
本日、ピーク1座ゲットのため、ソウレ山に立ち寄ります。
こちらの山頂はブナ林。
△1400.6の東尾根に登りやすい所まで南東に向かって進みます。
天生湿原が見渡せる場所まで登るといい眺めが広がっていました。
ここからしばらくは気持ちよいブナの森が続きます。
03.jpg
今回のコース、白川村での何匹目かのどじょうを期待していましたが、
ここを歩くのでしたら有家ヶ原か猿ヶ馬場山でいいかなと思います。

oku
アバター
柳川洞吹
記事: 681
登録日時: 2011年2月22日(火) 22:07
お住まい: クルマの中(簡易旅館仕様車)

Re: 【白川村】ソウレ山など周回

投稿記事 by 柳川洞吹 »

okuさん こんにちは

  城端SAで休憩して白川に抜けると雨が降っていました。
  じきに止むはずなのでそのまま進んで、
  R360に少し入ったところで路肩に車を停めさせてもらいます。


天気予報と違う想定外の雨は、
「マジかーっ」て、モチベーションが下がりますが。

  林道を少し歩いて尾根に取り付きます。しばらくは雑木林。少し歩くと炭焼き跡?
  このあたりで見かけるのは珍しいと思います。
  1100m辺りで雪が続きますので、スノーシューをつけます。
  1300m手前あたりからブナ林が始まったかと思います。
  1400mまでくれば傾斜はほとんどなくなってそれなりに快適に歩けます。


登りに使われた尾根は、608m標高点のすぐ南側の尾根か、
769.0m三角点のある尾根のどちらかだと思いますが、
文面からは特定できません。

  そのまま歩いて萩町:△1555.1。ここから利賀川源流の眺めには触れませんが、
  まぁ地形図の通りですね。


利賀川の源流を見たら、植林だらけだったってことですか?

  尾根を少し進んでから、R360に向かいます。
  地図の橋がどこかは分かりませんでしたがとりあえず雪のブリッジ、
  残っている場所がありました。
  本日、ピーク1座ゲットのため、ソウレ山に立ち寄ります。
  こちらの山頂はブナ林。


今回も、okuさん得意の谷渡りですね。
ワシには、こっちの尾根から谷を越えてあっちの尾根へ……
という線はなかなか書けません。
しんどいがな。 :mrgreen:

  △1400.6の東尾根に登りやすい所まで南東に向かって進みます。
  天生湿原が見渡せる場所まで登るといい眺めが広がっていました。
  ここからしばらくは気持ちよいブナの森が続きます。


このあたりは地形図でもゆったりとした感じで、期待を抱かせられますね。

  今回のコース、白川村での何匹目かのどじょうを期待していましたが、
  ここを歩くのでしたら有家ヶ原か猿ヶ馬場山でいいかなと思います。


残念ながら、ソウレ山にドジョウはいなかったってことですね。 :P
お疲れさまでした。

よい山旅を!
             洞吹(どうすい)
アバター
山日和
記事: 3573
登録日時: 2011年2月20日(日) 10:12
お住まい: 大阪府箕面市

Re: 【白川村】ソウレ山など周回

投稿記事 by 山日和 »

okuちゃん、こんばんは。
HPも全然更新がないのでどうしたのかと思ってましたよ。 :D

城端SAで休憩して白川に抜けると雨が降っていました。
時期に止むはずなのでそのまま進んで、R360に少し入ったところで路肩に車を停めさせてもらいます。

同じ白川村の町内会(村内会)にいたのに白川郷あたりは雨が降ってましたか。
平瀬は完全ドライでしたが。

1100m辺りで雪が続きますので、スノーシューをつけます。
1300m手前あたりからブナ林が始まったかと思います。
1400mまでくれば傾斜はほとんどなくなってそれなりに快適に歩けます。

いつも通りの簡潔な記述で、どの尾根を上がったのか想像するばかりです。
雪が繋がる標高が釜ヶ谷あたりより少し低いですね。

そのまま歩いて萩町:△1555.1。ここから利賀川源流の眺めには触れませんが、まぁ地形図の通りですね。

地図はトンガリコーンで埋まってますが、その通りってことですね。 :mrgreen:

尾根を少し進んでから、R360に向かいます。途中に白山の眺めがよい場所。
地図の橋がどこかは分かりませんでしたがとりあえず雪のブリッジ、残っている場所がありました。
本日、ピーク1座ゲットのため、ソウレ山に立ち寄ります。

これは一旦谷へ下ったということですね。1344m標高点の東の尾根を使ったのかな?

こちらの山頂はブナ林。
△1400.6の東尾根に登りやすい所まで南東に向かって進みます。
天生湿原が見渡せる場所まで登るといい眺めが広がっていました。
ここからしばらくは気持ちよいブナの森が続きます。

このあたりは微妙な起伏でいい感じですねえ。
人気の湿原も人っ子一人いなくて静かでいいでしょう~ :lol:

今回のコース、白川村での何匹目かのどじょうを期待していましたが、
ここを歩くのでしたら有家ヶ原か猿ヶ馬場山でいいかなと思います。

あらー、そうなの?
でも3匹ぐらいはどじょうをゲットしてそうだから教えてチョンマゲ。 :mrgreen:

                 山日和
oku
記事: 240
登録日時: 2011年3月07日(月) 22:52

Re: 【白川村】ソウレ山など周回

投稿記事 by oku »

洞吹さん こんばんは
ご無沙汰しています。

>天気予報と違う想定外の雨は、
>マジかーっ」て、モチベーションが下がりますが。

小矢部川でのしとしと雨が夜更けすぎには(高いところでは)雪に。。。
なら、1450mラインあたりで、一面の新雪と日の出とか期待しまくっていたのですが。

>登りに使われた尾根は、608m標高点のすぐ南側の尾根か、
>769.0m三角点のある尾根のどちらかだと思いますが、
>文面からは特定できません。

すみません。608すぐ南側の尾根です。
地形図見たとき、この尾根しか目に入りませんでした(^^;

>利賀川の源流を見たら、植林だらけだったってことですか?

杉の疎林と伐採されました、という感じの落葉樹林でした。
DSCF4360_.jpg

>今回も、okuさん得意の谷渡りですね。
>ワシには、こっちの尾根から谷を越えてあっちの尾根へ……
>という線はなかなか書けません。

△1555.1までのピストンでもいいかなと思っていたのですが、狸1匹に目がくらみました??

>このあたりは地形図でもゆったりとした感じで、期待を抱かせられますね。

いい場所ですね、と思ったら天生湿原から籾糠山に続くブナメジャーエリアですね(笑)

>残念ながら、ソウレ山にドジョウはいなかったってことですね。 :P

この界隈では優先順位、低い尾根でした。

>お疲れさまでした。
>よい山旅を!

ありがとうございます。

oku
oku
記事: 240
登録日時: 2011年3月07日(月) 22:52

Re: 【白川村】ソウレ山など周回

投稿記事 by oku »

山日和さん こんばんは

>HPも全然更新がないのでどうしたのかと思ってましたよ。 :D

なんとなく睡眠不足が続きました。

>同じ白川村の町内会(村内会)にいたのに白川郷あたりは雨が降ってましたか。
>平瀬は完全ドライでしたが。

そうだったんですね。雨らしい雨になっていました。

>いつも通りの簡潔な記述で、どの尾根を上がったのか想像するばかりです。

余白の美ってやつですね orz

>地図はトンガリコーンで埋まってますが、その通りってことですね。 :mrgreen:

その通りです!

>これは一旦谷へ下ったということですね。1344m標高点の東の尾根を使ったのかな?

そうです。ここが一番楽なコースだと思います。

>このあたりは微妙な起伏でいい感じですねえ。
>人気の湿原も人っ子一人いなくて静かでいいでしょう~ :lol:

前半、いらないからここのあたりゆっくり散策でよかったんじゃないの、っていうぐらいでした。

>でも3匹ぐらいはどじょうをゲットしてそうだから教えてチョンマゲ。 :mrgreen:

ポケット同じぐらいになっていると思います。
釜ヶ谷から北への緩やかな稜線歩き
 →さきほどの
有家ヶ原から県境までの尾根と、富山県側まで抜けて△1525.6(白子の頭)は伐採でブナないですが眺めはいいです。
 →有家ヶ原から周回してますし、ご存知ですね。
野々俣谷の両岸はどちらもいい尾根です
 →こちらも歩いてますね。

金谷の左岸△1502.0の尾根は、野々俣谷の尾根に及びません。
岐阜県の天生側から金山谷ぐるっと廻っても白川村には及びませんでした。

枝尾根を追っかけるかぁと思いつつ、ちょっと遠いんですよね。

oku
返信する