ページ 11

【湖北】上谷山南西尾根のP1041など

Posted: 2017年6月11日(日) 20:10
by oku
日 程: 6月11日
場 所: 上谷山南西尾根のP1041など
 http://maps.gsi.go.jp/#15/35.664742/136 ... c1j0l0u0f0
コース: 尾羽梨林道(08:15)~P562(09:30)~P1041あたり~760m(11:20)~P846~P848(12:40)~針川林道~駐車場所(13:55)


ご無沙汰しています。最近睡眠不足が続いていて、ぼちぼちと歩いています。

針川出合に車を停めさせてもらって出発します。しばらく道路歩き。進んだ先の林道分岐で尾羽梨川沿いに進みます。
尾羽梨川はおだやかな流れが続き、その対岸、安蔵山方面には緑のもこもこが広がっています。
ダムを過ぎて少し歩いたところで、左手斜面に鹿道がありましたでそこをたどって行きます。
はじめは少しヤブもあり傾斜もあるものの、南東から続く尾根に合流すると一級の道が続いており真新しいピンクリボンもありました。
少し登っていくとブナ林が広がっていますが、上谷山南西尾根のほうが雰囲気いいと思います。
01.jpg
そのまま登ってP1041の少し西あたりから北北西に下って、760mラインにある、等高線が広がっている場所に向かいます。
沢状地形の左手には明瞭は鹿路が続きますので、その道を歩きます。
このあたりヤブもあまりありませんので、だいたい好きなように歩けます。
途中、ミズナラの巨木の脇を通過してさらに下って尾根状地形に乗ると、こちらにも一級の道。
02.jpg
そのまま下って760m。大きめのトチの木が鎮座していました。
03.jpg
そのあと、西側に向かうとトラバース道が延びていましたので、その道を歩いて、P846から北に延びる尾根に乗って、上谷山南西尾根へ。
こっちの尾根は先ほど下ってきた斜面とは違って貧弱な植生。そのまま登り返した後、P848からは西に延びる枝尾根を下ります。
こちらは南西に延びる主尾根と同じような感じです。針川まで下って最後は廃林道を歩いて駐車場所に到着です。
04.jpg

Re: 【湖北】上谷山南西尾根のP1041など

Posted: 2017年6月12日(月) 20:35
by 柳川洞吹
okuさん こんばんは

尾羽梨のあたりには何度か行きましたが、
上谷山南西尾根は、まだ歩いたことがありません。

  ダムを過ぎて少し歩いたところで、
  左手斜面に鹿道がありましたでそこをたどって行きます。
  そのまま登ってP1041の少し西あたりから北北西に下って、
  760mラインにある、等高線が広がっている場所に向かいます。
  沢状地形の左手には明瞭は鹿路が続きますので、その道を歩きます。
  途中、ミズナラの巨木の脇を通過してさらに下って尾根状地形に乗ると、
  こちらにも一級の道。
  そのまま下って760m。大きめのトチの木が鎮座していました。
  そのあと、西側に向かうとトラバース道が延びていましたので、その道を歩いて、
  P846から北に延びる尾根に乗って、上谷山南西尾根へ。
  そのまま登り返した後、P848からは西に延びる枝尾根を下ります。


okuさんのレポート、いつもワクワクしながら読ませてもらってますよ。
HPもね。
今度はどこを歩かれたのかなあ……と、読みながら地形図と照らし合わせ。
上がって下がって上がって下がって……もうたいへんです。
ほんとに文字通り縦横無尽ですね。
ワシはそんなに歩けないけど、なんだかムズムズしてきて、
"oku world" の入口だけでも、ちょっと覗きに行ってみたくなります。

よい山旅を!
                 洞吹(どうすい)

Re: 【湖北】上谷山南西尾根のP1041など

Posted: 2017年6月14日(水) 22:22
by oku
洞吹さん こんばんは

手抜きが続いていてすみません。

もともと760m等高線のところが目的でしたので。
ただ、そっちは遠征してまでって言うほども所でもありませんでした。

P562→P1041→P727をゆっくりまわるか
安蔵山からの稜線のほうがいいかなと思います。

遠征になるのでしたら、いっそ、広野ダム側でもとか思ったり(^^;