テレマークで見参!毘沙門岳

山行記、山の思い出、限定
フォーラムルール
新規トピックは文頭に以下のテンプレートをなるべく使ってください。
【 日 付 】
【 山 域 】 
【メンバー】
【 天 候 】
【 ルート 】
※ユーザーでなくても返信が可能です。ユーザー名に名前を入れて返信してください。
返信する
兔夢
記事: 623
登録日時: 2011年2月24日(木) 23:12

テレマークで見参!毘沙門岳

投稿記事 by 兔夢 »

2017年3月12日(日)晴れ 奥美濃 毘沙門岳 単独
KIMG1435.jpg
KIMG1435.jpg (29.61 KiB) 閲覧された回数 2134 回
駐車地8:10ーゲレンデトップ8:50ー尾根分岐10:10ー
毘沙門岳取付き11:00ー山頂11:45~12:35ー
尾根分岐13:20ー駐車地14:10

12日は3人パーティで大日ケ岳から天狗山に行く予定だった。
その為、見当山から下山後、高鷲スノーパークに移動し車中泊。
ところが夜中になって中止の連絡が入る。
メンバーにやむを得ない事情ができての事だった。
さて、どうしよう。

いい雪が待っているだろうが一人で天狗山に行く気にならない。
石徹白の山も好天に誘われて人が多いだろうし。
そこで手頃な毘沙門岳に行く事にした。
テレマークで一度行ってみたかったのだ。
見当山の様子から雪も豊富だろう。
ルートはイトシロシャーロットタウン跡から。
以前行った時にどうもコース取りが納得できなかったのだ。
それを確かめたい。

イトシロシャーロットタウン跡に着くと期待通りの雪。
昨日のものと思われるシュプールが幾本か残されている。
早速準備をして出発。
雪面は朝の冷え込みで固め。
しかし、この天候ですぐに緩んでくるだろう。

ゲレンデ上部の日陰ではサクサクの雪に板が沈む。
ゲレンデトップに出ると広大な雪原が開ける。
そこに残されたリフトの残骸が虚しい。
しかし振り返ると声を呑む絶景が目に飛び込む。
石徹白の集落を取り巻くように連なる白銀の峰々。
野伏ケ岳・和田山牧場跡に広がる風景に勝るとも劣らない。
すばらしいロケーションだ。
DSCN8622.JPG
DSCN8622.JPG (19.77 KiB) 閲覧された回数 2134 回
雪原を奥に進んで行くと植林帯へ入っていく。
ここからのコース取りが微妙なのだ。
初めて来た時、地形図の点線路を追って失敗。
かと言って尾根上を進むのもアップダウンがありそうだ。
そこで右岸に下りの際アップのでないようなルートを取ることにした。
斜面のトラバースになるが幸い斜度は緩やかだ。

途中、谷底に植林が続く。
そこを抜けていくと右岸に疎林の滑らかな斜面。
高低差、距離がないが滑って遊ぶには調度良さそうだ。
ここで時を過ごしても楽しいだろう。

上手い具合にルートが取れて尾根分岐点に至る。
ここからしばらくブナの稜線歩き。
多少のアップダウンがあるが
無垢の雪面にトレースを刻んでいくのが気持ちいい。
DSCN8638.JPG
DSCN8638.JPG (40.95 KiB) 閲覧された回数 2134 回
右手には目的の毘沙門岳が見えてくる。
雪は豊富そうだ。
左手には大日ケ岳。
スキー場の喧噪が耳に煩わしい。
西に目を向けると荒島岳、それに連なるは縫ケ原。
その向こうに頭を出しているのは銀杏峰か。
DSCN8644.JPG
DSCN8644.JPG (32.75 KiB) 閲覧された回数 2134 回
最後に若杉の植林と雑木林の境を登りきると白鳥高原からのルートと合流。
トレースはない。
こんなに条件がいい日なのに珍しい。
すぐに毘沙門岳の取付きの最低鞍部に出る。
そこからの急登は何度訪れても「登れるのか?」と思ってしまう。
今回もそう思いながら取り付いた。
しかし、案ずるより産むが易し。
雪質もほどよくジグザグを切って高度を稼ぐ。
DSCN8653.JPG
DSCN8653.JPG (31.97 KiB) 閲覧された回数 2134 回
急登を終えた稜線上の雪質もいい。
軽快にシール歩行していく。
ただ,何時来ても高度感を感じてしまう。
まさか高所恐怖症?

左側の成長した雪庇に注意して稜線を登っていくと
こんもりと丸く積雪した山頂に辿り着いた。
快晴の空の下、白山から北ア、乗鞍、御嶽へと続く大パノラマが広がる。
こんな景色を独り占めとはなんとも贅沢な。
DSCN8663.JPG
DSCN8663.JPG (23.18 KiB) 閲覧された回数 2134 回
南側は渋い奥美濃の峰々。
手前、西山。
奥、左から滝波山、美濃平家、平家岳。
屏風山、能郷白山も見える。

休憩を終えていよいよ滑降。
テレマークはまだ不安一杯。
しかし滑り出してみると意外とスムーズに滑る。
そして何時もの北斜面へドロップ。
んー、よちよち歩きのテレマークでも楽しい!
程よい雪質の大斜面を落ちていく。

あっと言う間に林道に降り立つ。
無垢な雪面に汚いシュプールが残ったが何度も斜面を振り返った。
DSCN8675.JPG
DSCN8675.JPG (38.72 KiB) 閲覧された回数 2134 回
林道から往路に戻ってトレースを辿っていく。
登り返しのないようにと付けたトレースが
ストレスなくゲレンデトップまで誘導してくれた。
そこでまたすばらしい風景を楽しんだ後、
雪の緩みきった斜面を最後の一滑り。
楽しいスキーハイクを締めくくった。
DSCN8683.JPG
DSCN8683.JPG (28.03 KiB) 閲覧された回数 2134 回
返信する