ページ 11

【奥美濃】白銀の野伏ヶ岳

Posted: 2017年3月12日(日) 23:33
by 斉藤 幸夫
【 日 付 】 2017,03,11
【 山 域 】 奥美濃 野伏ヶ岳
【メンバー】 単独
【 天 候 】 快晴
【 ルート 】 白山中居神社出発(6:50)---和田牧場(8:20)---ダイレクト尾根取り付き(9:10)---尾根上に抜ける(9:30)---野伏ヶ岳山頂(10:50~11:10)---ダイレクト尾根を下る---尾根末端---湿原からの沢---林道---駐車場(14:30)

3月11日(土)朝一宮の家を3:30に出発。高速道路は使はず、下道を走る。白山仲居神社着6:00。既に便所の有る駐車場は車でいっぱい。残雪?雪が新しい。しかも多い。

注射スペースは除雪されtいるが周りは40~50cmの新しい雪が有る。これは霊仙山と同じかな?ダイレクト尾根の取り付きまでかな?と思いはじめる。既に出発したパーティも

有り、とりあえず行ける所まで行くしかない。出発6:50。トレースはある。スキーのトレースで、私はスノーシュ。スキーのトレースの深さが30Cmぐらい。スノーシュでさらに沈み

40cmのトレースになる。深い新雪なのになかなか追いつかない。計画ではダイレクト尾根を末端から登る予定だったが、とてもトレースから外れる勇気が出ない。

ダイレクト尾根の登りが始まる。ものすごい急登だ。ここで、ラインが3本に分かれた。山スキー、テレマークスキー、ワカン、の三種類とわかる。履物でコースが分かれた。

ワカンの跡をたどるが一番の直登だ。尾根に出てから30分程度で先行者の一人に追いついた。ボードを背負いワカンを履いた若者だ。疲れ果てた様子だ。下山後先行者の一人と

この若いボーダーと話した。若者は朝の2:30に出発して一人でラッセルしていたのだ。頭が下がる。ここより先の先行者は4人いる事が分かった。なかなか見えてこない。発見。

追いついてラッセルに加わりたいがなかなか追いつけない。山頂で10mまで近づくのがやっとだった。途中で足が吊りそうだった。山頂は強風で、ゆっくり休む気になれない。

スキーヤはスキーにワックスをかけて準備に余念が無い。とても薙刀山に行く勇気は出ない。足がかじかんできた。でもスキーヤーとボーダーの若者のおかげでここまで来れた。感謝。

2,3人に声を掛ける。若者は30分以上送れている。4人は2人パーティと単独二人だ。下山開始。出かける前にシュークリームさんに大口たたいたが山頂に立つのがやっとだった。

せめて下山でダイレクト尾根を末端まで下ろうと思う。トレースから外れると気温が上がり雪が重い。膝まで沈み、雪が踵の下にくっ付いて歩きにくい。足を大きく上げて払いながら歩く。

トレースから外れたことを後悔する。下るしかない。コンパスと地形図、地図ロイドで現在地を確認しながら下る。湿原からの浅い谷に入り、下る。右にトラバースして杉林に入り林道

に出るのだがトラバースを始める位置が分からない。沢が急傾斜になる前にトラバースしなければならない。もうじきもうじきと注意して下ると先の谷が傾斜がきつくなり始めている。

有った。目の前にダイレクト尾根を末端から登ろうとするパーティのトレースが谷を横切っている。私とどこかですれ違っているのだろう。ほっとする。初めてスマホの地図ロイドを使っ

たが昼間のスマホの画面は見にくい。今日はスキーヤ、登山者半々で総勢30人程が入山していると思う。一番遅い入山者は駐車場を2時半に出発している。駐車場は満杯。

鳥居前も橋の前のスペースも全て車でいっぱいだ。テント泊者も結構多いと思う。                                                  斉藤

Re: 【奥美濃】白銀の野伏ヶ岳

Posted: 2017年3月13日(月) 13:22
by biwaco
斉藤さん、こんにちは~
最近は禁山状態でロム専化しております。(゜o゜)

この週末は新雪がかなりあったみたいで、どこの山でも苦戦されてますね。
12日は風も弱まってベストコンディションだったようですが。
野伏ヶ岳は山スキーのメッカ並みで、リピーターで大賑わいだったでしょう。

石徹白の山はいいですね~♪ いろんなチャレンジができます。5月でも残雪歩きが楽しめます。
私はもう少し様子を見て、体調が良くなれば4月以降にでも訪ねてみたいと思ってます。

これからも楽しい山レポ、お願いします。

                         ~biwaco

Re: 【奥美濃】白銀の野伏ヶ岳

Posted: 2017年3月13日(月) 22:55
by たろー
斎藤さん、こんばんは。

新雪が降っただろうから苦労するだろうなと思っていましたが、すごいですね~。
我々の時はちょうど雪が締まって快適に歩けたのでワカンでも楽々でしたが。

そろそろ沢の季節ですが、雪山を歩くのも面白いでしょう。

南紀ではよろしくお願いします。

たろー

Re: 【奥美濃】白銀の野伏ヶ岳

Posted: 2017年3月14日(火) 00:09
by 斉藤 幸夫
biwacoさんはじめまして、返信有難うございます。雪山は楽しいです。苦労してもそれはそれなりに山頂で満足感があります。

たまたま一緒に頂上に立てただけで満足感を分かちあえました。山にいってもそれを発信する考えは有りませんでしたが、今後は、

日誌のごとく書こうと思います。まだ新しい企画の能力はありませんので他の人の記事をトレースしようと思っています。

                                                                      斉藤                    

Re: 【奥美濃】白銀の野伏ヶ岳

Posted: 2017年3月14日(火) 00:18
by 斉藤 幸夫
たろーさん、おひさしぶりです。昨シーズンは9月10月の2ヶ月間膝の痛みで沢に行けませんでしたが、医師の指導による筋トレで完治しました。

昨年は沢に47日行った事になります。全てmichiさんの企画に乗ったものです。今シーズンも雪が終わったら沢に行きたいです。25,26南紀

に参加します。宜しくお願いします。                                                       斉藤    

Re: 【奥美濃】白銀の野伏ヶ岳

Posted: 2017年3月14日(火) 05:28
by シュークリーム
斉藤さん、おはようございます。新雪ラッセルご苦労様でした。登山口からずっとラッセルだと野伏ヶ岳まで行くだけでも大変ですよね。ご苦労さんでした。冬山は条件次第で難易度がかなり変わるので、ダイレクト尾根ピストンで正解ではないでしょうか。一宮からだと奥美濃にも行きやすいのでいいですよね。私のところからだとどうしても遠出になってしまうので、行こうと思うと1泊になってしまいます。今度の南紀の沢、よろしくです。

Re: 【奥美濃】白銀の野伏ヶ岳

Posted: 2017年3月14日(火) 21:18
by 斉藤 幸夫
シュークリームさん今晩は、私は日常的に仕事帰りにトレーニングジムに通うのを日課にしていますが、さすがに山に行く前の日はトレーニングしません。

御池を登って次の日に野伏ヶ岳は相当きつかったと思いますよ。なんせ1000m近い登りですから。鈴鹿もそろそろ土が出て気ました。雪山は北方向

沢は南紀、台高方向が狙い目ですね。

野伏ヶ岳には天泊と思われる登山者が結構いました。私も冬用のテントがほしいです。買ったら冬の天泊に行きましょう。

昨年の47日間の沢行きは南紀、台高の計画はほとんどがシュークリームさんの企画でした。失礼しました。25、26の南紀楽しみにしています。

                                                       斉藤

Re: 【奥美濃】白銀の野伏ヶ岳

Posted: 2017年3月15日(水) 16:19
by 山日和
斎藤さん、こんにちは。
野伏は何回か登りましたが、もう10年以上ご無沙汰しています。

白山中居神社着6:00。既に便所の有る駐車場は車でいっぱい。残雪?雪が新しい。しかも多い。

とにかく人が多いんですよねえ。足が向かなくなった大きな原因です。 :oops:

40cmのトレースになる。深い新雪なのになかなか追いつかない。

40センチも沈むとなかなかキツいですね。ノートレースで単独だとどこでやめようかと考えるところです。

この若いボーダーと話した。若者は朝の2:30に出発して一人でラッセルしていたのだ。頭が下がる。

ボードとワカンの組み合わせは珍しいですね。2:30に出発した人に追い付くとは、ラッセルの厳しさが想像されます。
ワカンならなおさらキツかったことでしょう。

山頂は強風で、ゆっくり休む気になれない。

広々としたのんびりしたい山頂ですが、こういう時は仕方ないですねえ。

とても薙刀山に行く勇気は出ない。

薙刀へはトレースがあったんでしょうか?ないでしょうねえ。

出かける前にシュークリームさんに大口たたいたが山頂に立つのがやっとだった。

雪山は雪の状態次第で天国と地獄です。締まってたら鼻歌まじりで薙刀へ行けたことでしょう。 :lol:

[attachment=0]138-3860_IMG_1_1.JPG[/attachment]
トレースから外れたことを後悔する。下るしかない。コンパスと地形図、地図ロイドで現在地を確認しながら下る。湿原からの浅い谷に入り、下る。右にトラバースして杉林に入り林道に出るのだがトラバースを始める位置が分からない。沢が急傾斜になる前にトラバースしなければならない。もうじきもうじきと注意して下ると先の谷が傾斜がきつくなり始めている。

和田山を経由せずにショートカットを目論んだということでしょうか。ここのルート取りはちょっとやっかいですね。

初めてスマホの地図ロイドを使ったが昼間のスマホの画面は見にくい。

これはスマホのディスプレイの設定で解決できるのでは?それともサングラスかけたままだったとか? :mrgreen:
お疲れさまでした。慣れてきたら画像アップにもチャレンジして下さいね。 :D

                        山日和

Re: 【奥美濃】白銀の野伏ヶ岳

Posted: 2017年3月16日(木) 00:09
by 斉藤 幸夫
山日和さん今晩は。野伏ヶ岳に立てたのは先行者がトレースを着けてくれたからです。トレースが無かったら杉林の中のショートカットが一番難しいかったと思います。

私は無雪期に入山していませんので地形的概念が頭にありません。若いときは冬山に入る計画は夏には既に立てて、秋には下見をして冬山に臨みました。

地形を無雪期に頭に入れずに入山していますので、どうしても登山者の多い無難な山、あるいは記録の多い山に絞られます。登山を再開して3年目、特に沢に集中

していましたので、その辺が私の雪山の弱点です。山日和さんはすごいですね。登山者のいない山、人の入らないコース取り、自由奔放な発想で登山をやっておられる。

きっと鈴鹿の山、琵琶湖周辺の山、奥美濃の山を歩き回り、手に取るように見えてくるんでしょうね。私が追いつけるはずもありません。

野伏ヶ岳の下山で和田山の南の浅い沢から森に入るタイミングが一番難しかったです。一度でも下見していればいいのでしょうが。むりをせず、まずは人気の山

から数をこなして行くつもりです。そのうち人の入っていないコースを入れるようになるといいです。                                斉藤