【鈴鹿】まさかのノートレース 長石谷

山行記、山の思い出、限定
フォーラムルール
新規トピックは文頭に以下のテンプレートをなるべく使ってください。
【 日 付 】
【 山 域 】 
【メンバー】
【 天 候 】
【 ルート 】
※ユーザーでなくても返信が可能です。ユーザー名に名前を入れて返信してください。
返信する
ハリマオ
記事: 465
登録日時: 2011年8月31日(水) 14:06

【鈴鹿】まさかのノートレース 長石谷

投稿記事 by ハリマオ »

鈴鹿・鎌ヶ岳
2017.2.26(SUN)晴れ 同行者H
旧料金所P(7:42)=長石谷=犬星大滝=岳峠=鎌ヶ岳(11:40)=三ツ口谷=P(15:11)

 どうも冬の犬星大滝を見たことがないような気がするので見物に出かけることにした。料金所跡の大駐車場は除雪した雪が山と積まれ、スペースの半分くらいしか使えない。周囲の人たちは皆御在所に行くようだ。我々は長石谷に向かう。渡渉点の橋は落ちていた。豪雨で落ちたままなのか再建してまた流れたのか、あまり来ないので覚えていない。石に氷が巻いているので慎重に渡る。

 御在所岳が圧倒的に人気だとはいえ、2月も後半で一般登山道だから長石谷もトレースはあると思ってアイゼンだけ持ってきた。やはりトレースはあった。しかしガチガチの形が付いていて歩きにくい。でも外すと時々抜けるのでおとなしく辿ることにする。もはや大雪の直後とは雪質が全く違う。谷に入る前に堰堤の巻きがあるので落差があるところでは緊張を強いられる。長石尾根との分岐にはどちらもトレースがあった。

 谷に入ると当然渡渉が何度かあって厄介だ。無雪期では何でもないようなところで気を遣う。河原で石の間を踏み抜くとタマを打つまで落ちるし、なかなか大変だ。しばらく進むと何とトレースがなくなってしまった。「早すぎるやろ!」と口に出る。右岸は進めそうもなく、左岸の急斜面を高巻せねばならない。早くも背中に汗をかいているので一息入れてアイゼンを装着する。

 しばらくV字斜面のトラバースと渡渉が続く。トラバースはアイゼンがなければ不可能だ。あーあ、谷コースなんか来るんじゃなかったと心の中でぼやきながら登る。相棒も踏み抜きに手を焼いているようだ。犬星の大滝まで2時間近くも掛かってしまった。滝は期待していたほど両側のツララがなく、あまり見栄えはしない。いつもこうなのかどうかは分からないが、冬の庵座の滝のほうが立派だ。
犬星の滝
犬星の滝
 犬星の先はしばらく台地状で起伏も緩やか。しかも雪はガチガチで無雪期より楽なくらいだ。しかし「いつまでも続くと思うな楽な道」の格言?どおり、また難儀な行程が始まる。つまり下流域と同じ苦労だ。休憩を挟みながら辛抱が続く。やがて伏流地帯に入ったか谷底まで雪で埋まる。トラバとオサラバ、しかも固い雪面である。嬉し涙が滝のように流れる。しかし今度は谷コースの常である終盤の急傾斜に苦しめられる。私はヘロヘロになって、相棒に先に行ってくれと告げる。酸欠の金魚のごとく喘ぎながら谷を詰めていく。ふと後ろを見ると下界の大展望。登ってきた斜面と一緒に眺めると高度感がある。疲れると稜線は登る分だけ逃げていく。だからちっとも着かない。日が高くなってちょっと雪が緩んできた。影の部分の固い所を選んで登る。最後の高低差50m程の詰めで今度は相棒がバテてきた。私は普通の急斜面は苦手だが、四つん這いになるほど急になると俄然元気が出てくる。4本足だった頃のDNAが濃いのだろうか。ぶっちぎって岳峠へ出た。岳峠は雪庇に覆われて、道標は足元に首を出している。しかし絶景だなあ。キララ越しに伊勢湾まで見通せる。
岳峠
岳峠
 御池で急登の抑圧から解放されてテーブルランドにパッと出た瞬間などもそうだが、晴れた冬山のカタルシスは麻薬的なものがある。雨乞、綿向は枝越しであるが、これは上へ行けば見られる。鎌の南斜面は雪が付かず、岩がむき出しで、登路となるルンゼだけ雪が詰まっている。岳峠から少し登った辺りが撮影ポイントである。山頂まで行くと高すぎて鎌尾根の起伏が分かりにくい。
南側の展望
南側の展望
 山頂まで写真タイムもあるにしろ4時間も掛かってしまった。頂上も雪庇が盛り上がり、神社の屋根が足より下になっている。ここまま参拝するのは神様に失礼かもしれない。誰もいなかったが、そのうちチラチラ人が現れる。何処から来たのかな。普段は山頂で昼食はしないが今日は風も殆どないし、あまり人もいないので絶景をおかずに昼食とする。相当ハラ減っていたし。

 ゆっくり体を休めてから下山にかかる。ピストンは避けたいので三ツ口あたりにしよう。山頂から巻道を使わず北へ直接降りる。岩陰はガチガチに凍っていてスリルあり過ぎ。このあと雪のあるところ無いところ交互に出てくるが、まだアイゼンは外せない。ガレから降りるのは雪庇が邪魔なので、もっと先のピークから尻セードを交え、尾根伝いに行く。やがて登山道と合流、トレースがあった。二人連れのようである。長石尾根と最接近する所で乗り換えようかとも思ったが、三ツ口は記憶がないほど久しぶりなのでそのまま下りたい。相棒には往路と同じ苦労をさせることになる。高巻きでは一ヶ所絶対落ちられない所があり、しかも足元が悪い。ササをつかんで慎重に乗り切る。午後になって雪が緩み、トレースがあるとはいえ踏み抜きが多くなった。三ツ口大滝の巻きで踏み抜いて足を突っ込んだまま谷側にひっくり返ってしまった。とんだ醜態だ。このような事態ではヘタをすると足を骨折する。そういえば大滝の写真を撮るのを忘れた。
凍てつく三ツ口谷
凍てつく三ツ口谷
 720mほどまで下りてくると小滝の上に氷が盛り上がっている。どうも不自然だと思ったらホースがあって水を引いて人工的に作ったようだ。更に雪洞と滑り台まである。どこかのグループが大掛かりな遊びで一夜を過ごしたようだ。やがて堰堤が見えてきた。今日は疲れた。(翌日脛の側面が筋肉痛になった)

   ハリマオ
シュークリーム
記事: 2060
登録日時: 2012年2月26日(日) 17:35
お住まい: 三重県津市

Re: 【鈴鹿】まさかのノートレース 長石谷

投稿記事 by シュークリーム »

ハリマオさん、おはようございます。

 御在所岳が圧倒的に人気だとはいえ、2月も後半で一般登山道だから長石谷もトレースはあると思ってアイゼンだけ持ってきた。やはりトレースはあった。しかしガチガチの形が付いていて歩きにくい。でも外すと時々抜けるのでおとなしく辿ることにする。もはや大雪の直後とは雪質が全く違う。谷に入る前に堰堤の巻きがあるので落差があるところでは緊張を強いられる。長石尾根との分岐にはどちらもトレースがあった。

長石谷は無雪期に何回か歩いたことがありますが、最近は長石尾根の方が人気で、長石谷の方は静かな気がしますね。冬場だし、あんまり人が歩いていないのは当然かも。まあ、ハリマオさんは人が歩くようなところは歩かんのでしょうけど。

 しばらくV字斜面のトラバースと渡渉が続く。トラバースはアイゼンがなければ不可能だ。あーあ、谷コースなんか来るんじゃなかったと心の中でぼやきながら登る。相棒も踏み抜きに手を焼いているようだ。犬星の大滝まで2時間近くも掛かってしまった。滝は期待していたほど両側のツララがなく、あまり見栄えはしない。いつもこうなのかどうかは分からないが、冬の庵座の滝のほうが立派だ。

そらまあ、こんな時期に谷コースに好んで来るなんてハリマオさんだけでしょう。
といいながら、御在所の本谷や藤内沢はすごい人気だけど。

犬星大滝は一見登れそうに見えるんで、以前単独登攀しようと思ってトップロープを張って登って見ました。途中で断念しましたが、あれはルートの選定間違いでした。今度また挑戦しようかな。


私は普通の急斜面は苦手だが、四つん這いになるほど急になると俄然元気が出てくる。4本足だった頃のDNAが濃いのだろうか。ぶっちぎって岳峠へ出た。

きっとアドレナリンが出まくるのでしょうなあ。

長石尾根と最接近する所で乗り換えようかとも思ったが、三ツ口は記憶がないほど久しぶりなのでそのまま下りたい。相棒には往路と同じ苦労をさせることになる。高巻きでは一ヶ所絶対落ちられない所があり、しかも足元が悪い。ササをつかんで慎重に乗り切る。午後になって雪が緩み、トレースがあるとはいえ踏み抜きが多くなった。三ツ口大滝の巻きで踏み抜いて足を突っ込んだまま谷側にひっくり返ってしまった。とんだ醜態だ。このような事態ではヘタをすると足を骨折する。そういえば大滝の写真を撮るのを忘れた。

通常登山道を絶対通らないところはハリマオさんの矜持かな?
三ツ口大滝も以前単独で登って見ましたが、途中撤退しました。最後の一手が出なかった。


 720mほどまで下りてくると小滝の上に氷が盛り上がっている。どうも不自然だと思ったらホースがあって水を引いて人工的に作ったようだ。更に雪洞と滑り台まである。どこかのグループが大掛かりな遊びで一夜を過ごしたようだ。やがて堰堤が見えてきた。今日は疲れた。(翌日脛の側面が筋肉痛になった)

お疲れさんでした。またどっかのマニアックなところで。
                         @シュークリーム@
アバター
山日和
記事: 3573
登録日時: 2011年2月20日(日) 10:12
お住まい: 大阪府箕面市

Re: 【鈴鹿】まさかのノートレース 長石谷

投稿記事 by 山日和 »

ハリさん、こんばんは。
冬の長石谷、静かでいいですね。

しばらく進むと何とトレースがなくなってしまった。「早すぎるやろ!」と口に出る。

今だから言いますが、大昔に長石谷でトレースを使って楽々歩いてたら先行者の姿が。
その前にはトレースがなさそうで遅々とした足取りでした。そこで身を潜めてしばらく待機。
前に出ないように調整してたら犬星の滝で左岸の尾根に上ってしまいました。
そこからやけくそでラッセルしましたが(ツボ足です)、結局岳峠のはるか手前でギブアップしました。

私は普通の急斜面は苦手だが、四つん這いになるほど急になると俄然元気が出てくる。4本足だった頃のDNAが濃いのだろうか。

ただの変なおっさんですよ。 :mrgreen:

 御池で急登の抑圧から解放されてテーブルランドにパッと出た瞬間などもそうだが、晴れた冬山のカタルシスは麻薬的なものがある。

これはわかりますね。それまでの道程が展望もなく苦しいほど快感は強くなりますね。

 山頂まで写真タイムもあるにしろ4時間も掛かってしまった。頂上も雪庇が盛り上がり、神社の屋根が足より下になっている。

神社が埋もれるぐらいの積雪も近年では珍しいでしょう。土台むき出しの光景も結構見てます。

普段は山頂で昼食はしないが今日は風も殆どないし、あまり人もいないので絶景をおかずに昼食とする。相当ハラ減っていたし。

絶景以外におかず無しですか? :shock:

山頂から巻道を使わず北へ直接降りる。岩陰はガチガチに凍っていてスリルあり過ぎ。

長石尾根の選択肢はなかったのね。

長石尾根と最接近する所で乗り換えようかとも思ったが、三ツ口は記憶がないほど久しぶりなのでそのまま下りたい。相棒には往路と同じ苦労をさせることになる。高巻きでは一ヶ所絶対落ちられない所があり、しかも足元が悪い。ササをつかんで慎重に乗り切る。

冬の三ツ口谷は入門コースのようで、結構危ないですよね。逆コースの方が安全でしょうね。

                  山日和
ハリマオ
記事: 465
登録日時: 2011年8月31日(水) 14:06

Re: 【鈴鹿】まさかのノートレース 長石谷

投稿記事 by ハリマオ »

シューさん、こんには
長石谷は無雪期に何回か歩いたことがありますが、最近は長石尾根の方が人気で、長石谷の方は静かな気がしますね。冬場だし、あんまり人が歩いていないのは当然かも。
そうみたいですね。しかし御在所一極集中はどう見ても健全じゃないですよね。
そらまあ、こんな時期に谷コースに好んで来るなんてハリマオさんだけでしょう。
といいながら、御在所の本谷や藤内沢はすごい人気だけど。
本谷や藤内沢は谷といっても冬は埋まって水流がないからいいですよね。
冬の長石はあまり賢い選択ではないようです。でも詰めはアイゼンが効いて楽しい。
犬星大滝は一見登れそうに見えるんで、以前単独登攀しようと思ってトップロープを張って登って見ました。途中で断念しましたが、あれはルートの選定間違いでした。今度また挑戦しようかな。
それは通風山さんが一時熱心にやっていたような。
怪我したのはそこだったかな?
私は普通の急斜面は苦手だが、四つん這いになるほど急になると俄然元気が出てくる。
>きっとアドレナリンが出まくるのでしょうなあ。
岩場なんかも手が使えるので割と好きです。
通常登山道を絶対通らないところはハリマオさんの矜持かな?
いや、そんなことは全然ないですよ。今回は殆ど登山道だし。
私は先人の知恵の結晶である登山道に敬意を払っていますが、それを忠実にトレースする能力がないのです。
三ツ口大滝も以前単独で登って見ましたが、途中撤退しました。最後の一手が出なかった。
やっぱ確保がないと冒険はできませんね。失敗しても深い滝つぼに落下する所ならいいけど。やはり社会や家族に対する責任を常に自覚していないとあかんとこの頃思う訳です。生命保険で奥さんと子供に喜んでいただける人は別ですけど(^^)

     ハリマオ
ハリマオ
記事: 465
登録日時: 2011年8月31日(水) 14:06

Re: 【鈴鹿】まさかのノートレース 長石谷

投稿記事 by ハリマオ »

山さん、こんにちは。
今だから言いますが、大昔に長石谷でトレースを使って楽々歩いてたら先行者の姿が。
その前にはトレースがなさそうで遅々とした足取りでした。そこで身を潜めてしばらく待機。
おっ、懺悔ですか? 懺悔はいいことです。心がすっきりしますね。
願わくは全能の天主、われらをあわれみ、 われらの罪を赦して終りなき命へ導き給え。
父と子と聖霊の御名によって。アーメン。
前に出ないように調整してたら犬星の滝で左岸の尾根に上ってしまいました。
そこからやけくそでラッセルしましたが(ツボ足です)、結局岳峠のはるか手前でギブアップしました。
犬星と長石尾根のバイパスは一度下降に使いましたが、地図にも載っていないし、知っている人は少ないと思われます。その人は鎌ヶ岳に詳しい人ですね。
でも雪に埋まれば道などあってもなくても同じこと。ツボではどちらに進んでも大変ですね。
私は普通の急斜面は苦手だが、四つん這いになるほど急になると俄然元気が出てくる。4本足だった頃のDNAが濃いのだろうか。

>ただの変なおっさんですよ。
人類は四足歩行を放棄して立って歩くようになったとき、腰痛と肩こりの宿命を負うことになりました。
たまには四つ足で歩いてみると体に良いと思われます。
ちなみに四足走行の100m記録は日本人が持っています。
これはわかりますね。それまでの道程が展望もなく苦しいほど快感は強くなりますね。
そうですね。魂が浄化されます。下山するとまた真っ黒になりますが ^^)
神社が埋もれるぐらいの積雪も近年では珍しいでしょう。土台むき出しの光景も結構見てます。
まあそうしょっちゅう行くわけじゃないから分かりませんが、多いほうでしょうね。(写真)
しかしもう春の日差しで長閑な空気が流れていました。冬も終わりですね。
hokora.JPG
絶景以外におかず無しですか? :shock:
安上りでしょ。うなぎ屋の匂いだけで飯を食うという落語がありますし。
長石尾根の選択肢はなかったのね。
選択は色々ありましょうが、三ツ口が久しぶりだったので足が向きました。
白ハゲに寄って馬の背に乗り、湯の峰の手前から長石谷に下りるという手も考えていたのですが、なにせ往路で疲れすぎたのでボツ。
冬の三ツ口谷は入門コースのようで、結構危ないですよね。逆コースの方が安全でしょうね。
そうですね。午後になると雪も緩んでくるし。

   ハリマオ
返信する