【台高】20170204蓮小学校跡からコウセ滝

山行記、山の思い出、限定
フォーラムルール
新規トピックは文頭に以下のテンプレートをなるべく使ってください。
【 日 付 】
【 山 域 】 
【メンバー】
【 天 候 】
【 ルート 】
※ユーザーでなくても返信が可能です。ユーザー名に名前を入れて返信してください。
返信する
グー(伊勢山上住人)
記事: 2227
登録日時: 2011年2月20日(日) 10:10
連絡する:

【台高】20170204蓮小学校跡からコウセ滝

投稿記事 by グー(伊勢山上住人) »

20170204-19.jpg
氷瀑鑑賞には冷え込みがゆるいんだよな。
峰さんが氷瀑を撮っている。とりあえず行ってみるか。

【 日 付 】  平成29年2月4日(土)
【 山 域 】  台高
【 天 候 】  快晴
【 ルート】  蓮小学校跡7:55---10:15不動滝11:15---12:20コウセ滝12:55---16:00駐車地
【メンバー】  グー単独


昨冬のコウセ滝の登りでは前爪のないチェーンスパイクで苦労した。
今回は前爪のあるアイゼンとオーバーパンツをザックに入れた。

zippさんの「蓮から檜塚周回」にならって蓮小学校跡に車を停めた。
今も守られている祠に安全祈願をして、2つの橋を渡り里川右岸尾根に取りつく。
「まぁ、嵓抜け道までは尾根を直登した方がいい(^^;」
のzippさんの助言に従い尾根芯の踏み跡を辿る。
さほどの急登でもないが汗が出てきた。上着を脱ぎ、手ぬぐい・軍手に代える。

勾配がきつくなってくると、尾根芯には放置間伐木が多くなり、踏み跡も交錯している。
左上方に嵓が見えてきた。嵓の上端を目指し左方向に登っていく。
嵓を抜ければ、そこから先はしっかりとした掘割状の杣道になった。
道の横の木の枝が折り曲げられている。zippさんの印だ!

嵓を巻き上がってから尾根芯に戻って ・822に登り詰める予定だっかが・・・疲れた・ヤメ!
歩きよい杣道を辿ってヌタハラ林道に出て夫婦滝展望作業広場にルート変更だ。

[attachment=4]20170204-10.jpg[/attachment]

夫婦滝展望広場には積雪は無い。見上げる稜線にはたっぷりの雪が輝いている。
「作業道を歩いた方が、楽だと思うけどね」とzippさんは言うけど、
やっぱり遠回りだ。夫婦滝展望崩落地からゆるゆると左へ登り作業道の終点へ。

08:00 蓮小学校跡--- 09:10 ヌタハラ崩壊の枝谷
zippさんが70分で歩いたところを、グーは95分もかかっている。まあこんなモンか。

大沢崩れを過ぎるとやっと雪が出てきた。まだ薄い積雪だが足場が支えられる。
ガレ場を横断する登山道をショートカットして左へキックステップもどきで鹿道を登る。

不動滝分岐では、登山道を次のテープが見えるところまで歩き
後ずさりしてルートを外す。最近は一般登山者は来ないとは思うのだけど。

[attachment=3]20170204-23.jpg[/attachment]

不動滝の氷筍は前面が形成されていない。まあ、予想通りってとこか。
右のツララのクツに這い上がり、アイゼンを装着する。
反時計回りに回りかけて、ルートを外し無理やり登って行き詰まった。
無理やり登ったところを下るのに苦労する。
「ここで滑落しても誰も見つけに来てくれないよな」

[attachment=2]20170204-30.jpg[/attachment]

アイゼンを履いたまま谷を遡る。新雪ではないがひざ下まで雪に埋まる。
谷の写真を撮りに行って、雪を踏み抜き胸まではまり込んだりもした。

[attachment=1]20170204-32.jpg[/attachment]

コウセ滝の上から1段・2段目は氷瀑していない。
コウセ滝を登り、ネコ滝の氷瀑を見に行ってる時間が無くなった。
さて、ドウ帰ろうか。桧塚南斜面を稜線まで登るのも疲れるし時間がかかる。
山腹道を戻ってもスノーシューはザックに付けたままの歩荷で終わってしまう。
来た道をスノーシューハイクしよう。斜面もトレースを踏めば横滑りしないだろう。
アイゼンからスノーシューに履き替え、不動滝の上までスノーシューハイクを楽しむ。

[attachment=0]20170204-36.jpg[/attachment]

まるきりのピストンじゃ芸がないよな。作業道を ・822登山口まで登る。ふぅ~。
・822から尾根芯を下る。嵓を巻く杣道への右折するポイントを探しながら下るが、
嵓の上端まで来てしまった。倒木で煩わしい鹿道を右に歩き杣道に出た。
分岐を探すために杣道をフウフウ言いながら再度登る。
それらしきを右に折れるとたった20mほどで尾根芯に出た。
zippさん、分岐2か所に赤テープを巻きました。外さないでね。

嵓下の放置伐採木が煩わしい尾根芯を下り、右に下ってゆく杣道に乗る。
どんどん尾根芯を離れ、下に林道が見えだしてもなお右に下ってゆく。
「まだ左へ折り返さないの?」としびれが切れたころzippさんのケルンがやっと見えた。
左へ歩くが、2m下に杣道が見えるを3回も繰り返してやっと登り口に戻った。
「目印にと石を載せた間伐の株が見当たらない。おかしいなぁ?と上の方を見たら、目印があった」
zippさんでもコウなんだから、グーはもう使わないで、尾根芯を直登でいいかな。

蓮集落をブラブラ歩いてみる。
チャンネルが押しボタン式のテレビ。ポップアップ式のトースター。ステンレス製の炊飯保温ジャー。
けっこう収入のいい人たちが住んでいたみたい。何十年前に離村だったのだろう?


                         グー(伊勢山上住人)
添付ファイル
20170204-36.jpg
20170204-32.jpg
20170204-30.jpg
20170204-23.jpg
20170204-10.jpg
zipp
記事: 1165
登録日時: 2011年3月09日(水) 22:49

Re: 【台高】20170204蓮小学校跡からコウセ滝

投稿記事 by zipp »


 グーさん、こんばんは。

氷瀑
 先週の木曜日辺りが今季一番良かったのかなぁ。
先週といい今週といい週末は氷瀑には恵まれせんね。

今回は前爪のあるアイゼンとオーバーパンツをザックに入れた。
 アイゼンはいいとして、オーバーパンツ!?

「まぁ、嵓抜け道までは尾根を直登した方がいい(^^;」
のzippさんの助言に従い尾根芯の踏み跡を辿る。

 とうぜんながら、ここは積雪は無いですよね?

道の横の木の枝が折り曲げられている。zippさんの印だ!
 印って!?
わたしは、アセビイクォールダニの巣だと思っているので、道に張り出すアセビの枝は折々歩いてますが(^^;
アセビの枝が折られてるところは、たぶんあたしは歩いてる(^^;;。

「作業道を歩いた方が、楽だと思うけどね」とzippさんは言うけど、
やっぱり遠回りだ。夫婦滝展望崩落地からゆるゆると左へ登り作業道の終点へ。

 歩きがたい植林の斜面をトラバース気味に登ったんだ。

08:00 蓮小学校跡--- 09:10 ヌタハラ崩壊の枝谷
zippさんが70分で歩いたところを、グーは95分もかかっている。まあこんなモンか。

 上の余分な歩きのせいじゃないの???
 
不動滝分岐では、登山道を次のテープが見えるところまで歩き
後ずさりしてルートを外す。最近は一般登山者は来ないとは思うのだけど。

 ナニヲしてるのかと思えば・・・ :roll:
山腹道を辿る人はいないでしょ?あれ?ヤマケイの「三重県の山」の『レポ』は山腹道だっけ?

「ここで滑落しても誰も見つけに来てくれないよな」
 片足を追った程度のケガなら何とか翌日には、蓮に着けるでせう :)

コウセ滝の上から1段・2段目は氷瀑していない。
コウセ滝を登り、ネコ滝の氷瀑を見に行ってる時間が無くなった。

 こんな青空のヌケタ日なのに、日陰の谷をさまよって終わるのはもったいない!
わたしはこの日、地区の神社の餅つき作業でしたが(^^;。

山腹道を戻ってもスノーシューはザックに付けたままの歩荷で終わってしまう。
来た道をスノーシューハイクしよう。

 上部の山腹道にも積雪は無いのかしらん?
谷筋をスノーシューで歩くは大変だし、シューが痛まないのかな?

まるきりのピストンじゃ芸がないよな。作業道を ・822登山口まで登る。ふぅ~。
・822から尾根芯を下る。嵓を巻く杣道への右折するポイントを探しながら下るが、
嵓の上端まで来てしまった。倒木で煩わしい鹿道を右に歩き杣道に出た。
分岐を探すために杣道をフウフウ言いながら再度登る。
それらしきを右に折れるとたった20mほどで尾根芯に出た。
zippさん、分岐2か所に赤テープを巻きました。外さないでね。

 尾根心を辿り、蓮へ降りる尾根心を辿れば、ひとりでに朝の道と交差すると思うけど。

嵓下の放置伐採木が煩わしい尾根芯を下り、右に下ってゆく杣道に乗る。
どんどん尾根芯を離れ、下に林道が見えだしてもなお右に下ってゆく。
「まだ左へ折り返さないの?」としびれが切れたころzippさんのケルンがやっと見えた。
左へ歩くが、2m下に杣道が見えるを3回も繰り返してやっと登り口に戻った。

 登りで尾根心歩いて、下りでケモノ道然とした杣道を歩かなくていいようなものを :mrgreen:

蓮集落をブラブラ歩いてみる。
チャンネルが押しボタン式のテレビ。ポップアップ式のトースター。ステンレス製の炊飯保温ジャー。
けっこう収入のいい人たちが住んでいたみたい。何十年前に離村だったのだろう?

 わりばしさんが興味わきそうな木の器なんてのもあったけど…。しかしなんでこうもトイレのところだけが残ってたりするのだろう?不思議。

[attachment=0]DSCN5414_800.jpg[/attachment]
 
添付ファイル
立春を前に、花が咲きはじめました(旧飯高町内)。
立春を前に、花が咲きはじめました(旧飯高町内)。
   zipp
グー(伊勢山上住人)
記事: 2227
登録日時: 2011年2月20日(日) 10:10
連絡する:

Re: 【台高】20170204蓮小学校跡からコウセ滝

投稿記事 by グー(伊勢山上住人) »

谷から5m上は雪が無い。
谷から5m上は雪が無い。
zippさん、おはよう。精力的なレポが出ていますね。後でまた。

 先週の木曜日辺りが今季一番良かったのかなぁ。

平地で最高気温6℃が1週間続いてくれると、きれいな氷瀑になるのですが。

 アイゼンはいいとして、オーバーパンツ!?

「ひょっとして」ひざ上ラッセルになると撥水効果の落ちたズボンが冷たいので。

「まぁ、嵓抜け道までは尾根を直登した方がいい(^^;」
 とうぜんながら、ここは積雪は無いですよね?


まったく、かけらもありませんでした。

アセビの枝が折られてるところは、たぶんあたしは歩いてる(^^;;。

グーも少しマネをして杣道に張り出している枝を落としてきました。

 歩きがたい植林の斜面をトラバース気味に登ったんだ。

もう少し鹿さんが歩いてくれると、いい登山ルートになるのですが。

山腹道を辿る人はいないでしょ?あれ?ヤマケイの「三重県の山」の『レポ』は山腹道だっけ?

ヌタハラから登る人は限られた人だけですね。マナコ谷道も登る人はあまり多くない。
大又からの人が断然多いように思います。

 こんな青空のヌケタ日なのに、日陰の谷をさまよって終わるのはもったいない!

新雪ではなかったけど、日差しにも雨にも打たれていないサラサラ雪質が楽しめました。

わたしはこの日、地区の神社の餅つき作業でしたが(^^;。

お役目ご苦労様です。zippさんへの地区の期待は永続でしょうね。

 上部の山腹道にも積雪は無いのかしらん?

谷底には日差しは当たらないけど、日の当たる5m上には雪はありませんでした。

 尾根心を辿り、蓮へ降りる尾根心を辿れば、ひとりでに朝の道と交差すると思うけど。

?? 交差はしないですよ! 最接近で20m離れています。

 登りで尾根心歩いて、下りでケモノ道然とした杣道を歩かなくていいようなものを :mrgreen:

zippさん追っかけ隊員としては、足跡を1回は歩いておかないと。

しかしなんでこうもトイレのところだけが残ってたりするのだろう?不思議。

居心地の悪いほど大きなトイレですね。

[attachment=0]20170204-39.jpg[/attachment]

立春を前に、花が咲きはじめました(旧飯高町内)。

(旧)って、今でも飯高町ですよ。もう春か。
 
                         グー(伊勢山上住人)
添付ファイル
千歯こぎ。60年前に体験したなぁ~。
千歯こぎ。60年前に体験したなぁ~。
シュークリーム
記事: 2062
登録日時: 2012年2月26日(日) 17:35
お住まい: 三重県津市

Re: 【台高】20170204蓮小学校跡からコウセ滝

投稿記事 by シュークリーム »

グーさん、おはようございます。土曜日はなかなかの山日和だったですねえ。私は山に行けなくて歯ぎしりしてましたけど、新幹線の窓から綺麗な富士山が見えました。

氷瀑鑑賞には冷え込みがゆるいんだよな。
峰さんが氷瀑を撮っている。とりあえず行ってみるか。


氷瀑見学ですか。そういえば一度も氷瀑見学に行ったことがないなあ。グーさんは色々な山の遊び方を知っていますねえ。

昨冬のコウセ滝の登りでは前爪のないチェーンスパイクで苦労した。
今回は前爪のあるアイゼンとオーバーパンツをザックに入れた。


まあ、急斜面の登りでは前爪は必須ですね。私のチェーンスパイクは前爪がありますけど。

「まぁ、嵓抜け道までは尾根を直登した方がいい(^^;」
のzippさんの助言に従い尾根芯の踏み跡を辿る。


なるほど、尾根を直登して行くのね。今度行った時に後追いしてみます。

不動滝分岐では、登山道を次のテープが見えるところまで歩き
後ずさりしてルートを外す。最近は一般登山者は来ないとは思うのだけど。


ふ〜ん、そこまでやる?
グーさんらしい気配り?


反時計回りに回りかけて、ルートを外し無理やり登って行き詰まった。
無理やり登ったところを下るのに苦労する。
「ここで滑落しても誰も見つけに来てくれないよな」

ここの巻き道は雪が積もるといやらしいでしょうねえ。
アイゼンがあれば大丈夫なのかな?


蓮集落をブラブラ歩いてみる。
チャンネルが押しボタン式のテレビ。ポップアップ式のトースター。ステンレス製の炊飯保温ジャー。
けっこう収入のいい人たちが住んでいたみたい。何十年前に離村だったのだろう?


そんなものがありましたか。蓮ダムができるすこし前なのだろうから、何年前になるんでしょうね。
お疲れさんでした。またスノー衆パート2でお会いしましょう。
                         @シュークリーム@
グー(伊勢山上住人)
記事: 2227
登録日時: 2011年2月20日(日) 10:10
連絡する:

Re: 【台高】20170204蓮小学校跡からコウセ滝

投稿記事 by グー(伊勢山上住人) »

20170204-24.jpg

シューさん、こんばんは。寒いね。
山を知らない頃は「イヤだイヤだ」の寒さも、今では「氷瀑が成長しているかな」

私は山に行けなくて歯ぎしりしてましたけど、新幹線の窓から綺麗な富士山が見えました。

シューさんは歯ぎしりなんかしないでしょ? 
不惑 知天命 耳順 従心所欲、不踰矩
立処皆真 ケセラセラ

氷瀑見学ですか。そういえば一度も氷瀑見学に行ったことがないなあ。

シューさんは氷瀑鑑賞には行かない方がいいとグーは思う。
行けばきっとダブルアックスを衝動買いするんじゃないかな。

なるほど、尾根を直登して行くのね。今度行った時に後追いしてみます。

左上に嵓が見えて来たら、嵓の上端を目指して左に斜上して下さい。
嵓上からは掘割状の杣道がヌタハラ林道に繋がっています。

ふ〜ん、そこまでやる?グーさんらしい気配り?

そう。雪にグーの ちんたら フラフラ 彷徨うフットプリントが残るのです。
「ソチラが登山道ですか?」と主体性のない登山者もいるかも? と。
もし間違えて不動滝へのトラバース道に入り込んだとしたら・・・ちとアブナイ。

ここの巻き道は雪が積もるといやらしいでしょうねえ。

不動滝の巻き道は一足ずつ足場の安定を確認しながら進めば大丈夫でしょう。
グーのオツムに「滑落」がよぎったのは、不動滝裏見の周回コースを外したからです。

またスノー衆パート2でお会いしましょう。

行きたい~~~~のですが。 パート3は日程がかちあいませんように!


                  グー(伊勢山上住人)
アバター
わりばし
記事: 1763
登録日時: 2011年2月20日(日) 16:55
お住まい: 三重県津市

Re: 【台高】20170204蓮小学校跡からコウセ滝

投稿記事 by わりばし »

おはよございます、グーさん。

勾配がきつくなってくると、尾根芯には放置間伐木が多くなり、踏み跡も交錯している。
左上方に嵓が見えてきた。嵓の上端を目指し左方向に登っていく。
嵓を抜ければ、そこから先はしっかりとした掘割状の杣道になった。
道の横の木の枝が折り曲げられている。zippさんの印だ!

へえ~ここに昔の道があるんだ。

不動滝分岐では、登山道を次のテープが見えるところまで歩き
後ずさりしてルートを外す。最近は一般登山者は来ないとは思うのだけど。

登山道が崩落で寸断されてからは、見かけなくなりました。

コウセ滝の上から1段・2段目は氷瀑していない。
コウセ滝を登り、ネコ滝の氷瀑を見に行ってる時間が無くなった。

冷えが足らないようですね。
今年は期待薄かなあ。

さて、ドウ帰ろうか。桧塚南斜面を稜線まで登るのも疲れるし時間がかかる。
山腹道を戻ってもスノーシューはザックに付けたままの歩荷で終わってしまう。
来た道をスノーシューハイクしよう。斜面もトレースを踏めば横滑りしないだろう。
アイゼンからスノーシューに履き替え、不動滝の上までスノーシューハイクを楽しむ。

えっ。
稜線歩きのためにスノーシュー持って来たんじゃ・・・
:mrgreen:

蓮集落をブラブラ歩いてみる。
チャンネルが押しボタン式のテレビ。ポップアップ式のトースター。ステンレス製の炊飯保温ジャー。
けっこう収入のいい人たちが住んでいたみたい。何十年前に離村だったのだろう?

蓮の集落のハケ(瓶やガラスのゴミ捨て場)ってどこなんだろうな。
あれだけ大きな集落だからあるはずなんだけど
知りません?
知ってたら教えてね。 :lol:

                              わりばし

                         
グー(伊勢山上住人)
記事: 2227
登録日時: 2011年2月20日(日) 10:10
連絡する:

Re: 【台高】20170204蓮小学校跡からコウセ滝

投稿記事 by グー(伊勢山上住人) »

20170204-12.jpg

わりばしさん、こんばんは。
何事も無かったかのようにヤブネットは流れていきますが・・・

へえ~ここに昔の道があるんだ。

何をおっしゃるニッカポッカさん。
あなたの持っている古いエアリアには登山道として書かれているでしょ?

登山道が崩落で寸断されてからは、見かけなくなりました。

大沢崩れをもっと楽に通過出来るようにツルハシを持って工事に行きたいです。

冷えが足らないようですね。今年は期待薄かなあ。

雨も雪も降らずに1週間冷え込んでくれるといいのですが。

えっ。稜線歩きのためにスノーシュー持って来たんじゃ・・・ :mrgreen:

その通りなんですが・・・・軟弱グーはシンドイことが好きじゃないのです。

蓮の集落のハケ(瓶やガラスのゴミ捨て場)ってどこなんだろうな。
知りません? 知ってたら教えてね。


車から降りて1分のところです。自分で探して下さいな。


                グー(伊勢山上住人)


『名人は人を謗らず』
返信する