【鈴鹿山脈】 駐車場からスノーシュー三昧の綿向山

山行記、山の思い出、限定
フォーラムルール
新規トピックは文頭に以下のテンプレートをなるべく使ってください。
【 日 付 】
【 山 域 】 
【メンバー】
【 天 候 】
【 ルート 】
※ユーザーでなくても返信が可能です。ユーザー名に名前を入れて返信してください。
返信する
落第忍者
記事: 1229
登録日時: 2011年2月20日(日) 15:31
お住まい: 三重県伊賀市
連絡する:

【鈴鹿山脈】 駐車場からスノーシュー三昧の綿向山

投稿記事 by 落第忍者 »

綿向山ほどスノーシューに打って付けの山は無いのになあ・・・
霧氷はこんな感じ
霧氷はこんな感じ
【日付】   2017年1月21日(土)
【山域】   鈴鹿・綿向山
【メンバー】 単独
【天候】   ガッスガス
【ルート】  御幸橋駐車場 8:05 - 綿向山(P1110) 10:20 - 北の頭 10:40 - 駐車場 12:10

今日は西高東低の気圧配置が強まり、等圧線が混んで来て強風も吹くとか。
南下した方が晴れ間も期待できそうだけど、雪は鈴鹿の方が多そう。
自宅出発が遅くなってしまったので、メモには一番近くの綿向山と書く。

何時もなら名阪国道に乗るのだが、今朝は何故か下道で。
旧阿山町玉滝の電光掲示板はマイナス1度で、あまり冷え込みはないみたい。
ここでは何回かマイナス9度を見ているだけに、大したことはなさそうだ。

国道1号線を横切って、下駒月から鎌掛峠方面に入ると、除雪はされているものの道幅は狭くなっている。
センターラインのある道だけど、対向車が来ると徐行して寄せる必要あり。
ゴルフ場を過ぎるともっと狭くなるので、国道307号線に逃げた方が無難かな。

最近はあまり走っていなかった日野周りで向かうことに。
国道477号線を音羽の交差点で左折して県道182号線に入ると、やっぱり凄い雪。
一応、除雪はしてくれているが、雪道に慣れない者にとっては恐い道。

ちょっと練習も兼ねて西明禅寺まで進んでみたが、素人は入らない方が良いかもしれない。
19日の報告で御幸橋駐車場も除雪されて、スタッドレスなら入れると読んでいたので引き返す。
既に5~6台の駐車車両があり、スタートされた人もいるみたい。

夫婦連れらしいペアが先行されたが、すぐに追い越す。
こちらは駐車場からスノーシューを履いており、それって楽ですか?なんて聞かれて。
雪さえあれば履いた方が楽かも?って答えたり。

林道を歩いていると、前方から単独女性が降りて来て。
もう上まで行って来たのですか?と聞くと、途中で引き返してきたとか。
何処まで?って聞くと、1合目に到達していないみたいで。

ヒミズ谷出合小屋で単独青年が休憩中。
表参道を4つくらい折り返したところで道が判らなくなったらしい。
じゃあ途中まで一緒に行きますかと誘ってみると、お願いしますと。

1合目の直下に倒木があって、お二方ともこれを越えることは不可能と判断されたみたい。
道を知っていれば何と言うこともない障害だけど、単独だし無理に進むこともないと考えられたのだろう。
後は足跡を追ってゆっくり行きますのでとのことで、ここでお別れ。

8時を過ぎてからのスタートだったのに、ここまで会った4人以外に先行者はいなくて。
新雪が供給されていて、まっさらな雪面を踏めるというラッキーさ。
上まで行っても精々脛ラッセル程度だけど、やっぱり踏まれていない雪にトレースを残すのは気持ちいい。

3合目あざみ小舎の屋根には30センチくらいかな。
3合目 あざみ小舎
3合目 あざみ小舎
5合目夢咲の鐘避難小屋裏手のテーブルやベンチは雪の下で見えない。
5合目 夢咲の鐘 避難小屋
5合目 夢咲の鐘 避難小屋
7合目行者コバにもベンチがあった筈だけど・・・
7合目 行者コバ
7合目 行者コバ
冬道はクラスト層の上に新雪で若干滑るけど、2回も蹴り込めば安定して。
ライトニングシリーズはやっぱり登るための道具だと実感。
頑張っても頑張っても心肺機能が追い付かないのは歯痒いけど。

前回は山頂を踏まずに降りてしまったので、今日は先に踏んでおこう。
未だ暫くは後続者も登ってこないだろうし。
展望図が埋まる程の雪は久しぶりかもしれない。
ほぼ埋まりかけ
ほぼ埋まりかけ
ガスで真っ白で何も見えないし長居は無用かな。
北の頭まで来るとホワイトアウト寸前の状態で。
判っているから歩けるけど、知らないところだとこの感覚障害は拙いような。

表参道でも林道を含めて10か所くらい倒木が邪魔していたので、今日は違う道での下山は止めておこう。
今日みたいな予報の日でも沢山の登山者が入山しているので、すれ違いは厄介だけどね。
まだまだアイゼン信仰は根強いみたいで、スノーシューを履いているのは他に一人だけだったような。

下山時に出会った男性ペアはWAKの会員さんだったのだろうか。
結構太い倒木も処理されていて、何ヶ所かは何事もなかったかのように楽をさせて貰えた。
歩くだけでもしんどいのに、その度にザックを降ろして鋸引きしてくれるのだから有り難い。

除雪した雪を置くために駐車場は狭くなっているけど、県道に堂々と路上駐車しているのはどうかと思う。
あの奥には民家があって、生活道路なのだから。
ルールを守って愉しまないと、何れは自分の首を絞めることになりはしないだろうか。


https://goo.gl/photos/Z4kE5cvz7iVvEak78
落第忍者
kando1945
記事: 402
登録日時: 2013年1月02日(水) 09:28

Re: 【鈴鹿山脈】 駐車場からスノーシュー三昧の綿向山

投稿記事 by kando1945 »

落第忍者山、おはようございます。
昨日鳴野橋から雨乞岳を目指し、奥の畑で挫折、引き返しました。
ネットでも落第忍者さんもこちらから雨乞岳へ行かれないのは
鳴野橋の駐車場まで行けるかどうか解らないからだろうと思っていましたが、その通りでした。
養鱒場までは除雪されていましたが鳴野橋方面へは除雪はされていませんでした。
4駆がかなり強引に突っ込んでいましたが、養鱒場分岐から100mくらいで
太い倒木にはばまれ断念していました。これは当分処理されないので鳴野橋まで車で入るのは無理で
養鱒場分岐付近で駐車スペースを作って車を止め、そこから歩く覚悟が要ります。
また千草街道はあちこちに倒木があり、枝が邪魔で通り抜けるのが結構面倒でした。
雪はたっぷりで清水の頭の稜線は笹が埋もれて稜線漫歩のチャンスなのに残念です。
落第忍者
記事: 1229
登録日時: 2011年2月20日(日) 15:31
お住まい: 三重県伊賀市
連絡する:

Re: 【鈴鹿山脈】 駐車場からスノーシュー三昧の綿向山

投稿記事 by 落第忍者 »

kando1945さん、こんにちは。

なんとまあ、私が考えつかないようなことを計画・実行されたのですね。
kandoさんの言われる養鱒場とは、永源寺グリーンランドのことでしょうか?
かなり前に洞吹さんから除雪はそこまでと聞いたことがあります。
一応、年中無休で営業されているようですから、除雪しないと商売上がったりになりますからね。
16日のスタッフブログでは除雪が追い付かない旨の書き込みがありました。

http://eigenjigreenland.com/blog/

私も雪山に遊びに行く者の必須アイテムとしてスコップは積んでいますが、駐車地確保のために使ったことはありません。
それどころか脱出のために使ったことさえないような状態です。
単独で全て処理しなければならないのは、かなりしんどいことだと思うからです。
ですから、私の山歩きは国道沿いとか幹線道路沿いから始まることが多いのです。

それと前日の情報ですね。
朝の凍結は覚悟しなければならないでしょうけど、それなりに様子が判るだけでも有り難いことです。
私が当日中にレポアップするのは、そんな恩恵に少しでもお返しが出来ればという意味もあります。
雪道走行に慣れていないこともありますが、無理に突っ込んでしまうと多くの人に迷惑をかけることにもなりかねませんしね。

Yahoo!積雪深でも先週末からの鈴鹿山脈は雪が多い状態が続いていますから、出来るだけ無難なところを選んで行くほうが良さそうです。
落第忍者
アバター
山日和
記事: 3582
登録日時: 2011年2月20日(日) 10:12
お住まい: 大阪府箕面市

Re: 【鈴鹿山脈】 駐車場からスノーシュー三昧の綿向山

投稿記事 by 山日和 »

落忍さん、横から失礼。Kandoさん、こんにちは。

やっぱりあれはkandoさんの車でしたか。
あの雪道でよく駐車スペース作りましたねえ。感心します。
私はあっさりとやめて、石榑トンネルを抜けて竜へ転進しました。
グリーンランドまでは必ず除雪されていて、林道側にスペースができていることもあるのですが、今回の雪ではどうしようもないですね。
甲津畑の集落を抜ける道でもあの状態ではね。
こういう状況の時は、アプローチの読める山の方が挫折の可能性が少なくて(ラッセルで挫折は十分ありますが)いいですね。
ちなみにあそこは養鱒場ではなくイワナの養殖ですね。

                山日和
kando1945
記事: 402
登録日時: 2013年1月02日(水) 09:28

Re: 【鈴鹿山脈】 駐車場からスノーシュー三昧の綿向山

投稿記事 by kando1945 »

落第忍者さんこんばん。横レス失礼します。

山日和さんこんばんは。え~、あそこまで来られていたのですか。
あそこまで来て転進ですか。山日和さんでもじたばたされるのですね。
後を追って追いついていただいていれば清水の頭までは登れたかもですね。

千種街道を下っていると青空が出てきて、しまった早く諦め過ぎたかなと心が騒ぎましたが
421号を走っていると小雨がぱらつき途中で諦めてよかったと思いました。 
その後、大津からは本格的に降り出し、みぞれ混じりの非常に激しい時もありましたが
吹田ICを出るとすっかり青空になりました。寒冷前線が通過したようですが大丈夫でしたか。
             
返信する