【台高山脈】 遠くまで丸見え 木梶山~伊勢辻山周回

山行記、山の思い出、限定
フォーラムルール
新規トピックは文頭に以下のテンプレートをなるべく使ってください。
【 日 付 】
【 山 域 】 
【メンバー】
【 天 候 】
【 ルート 】
※ユーザーでなくても返信が可能です。ユーザー名に名前を入れて返信してください。
返信する
落第忍者
記事: 1229
登録日時: 2011年2月20日(日) 15:31
お住まい: 三重県伊賀市
連絡する:

【台高山脈】 遠くまで丸見え 木梶山~伊勢辻山周回

投稿記事 by 落第忍者 »

暖かい日が続いたので殆ど融けただろうと思った雪が、殊の外沢山残っていて驚く。
こんなに残っているとは。
こんなに残っているとは。
【日付】   2017年1月7日(土)
【山域】   北部台高山脈
【メンバー】 単独
【天候】   晴
【ルート】  国道166号線ヘアピン駐車地 6:50 - ハッピノタワ 8:20 - 木梶山(三角点P1230.4) 9:50 - 馬駈ヶ辻(P1320) 11:00 - 伊勢辻山(P1290) 11:50 - 駐車地 14:00

スタート時は未だ薄暗くて山が白いかどうか判らない。
今日は先ず履けないだろうと勝手に決めてスノーシューは担がないで行こう。
何時もは林道を少し進んで、一つ目の枝沢の左岸尾根からP632を目指すのだが、今日は駐車地横の尾根に取り付いてみよう。
最初の急登をこなして少し傾斜が緩んでくると、いきなり目の前に鉄の網が現れる。
よくある防獣網かなと思ったが、どうも様子が違う。
網の向こう側には車や重機が見えて、何らかの施設があるようだ。

ひょっとしたら国道を通る度に気になっていた『高見の郷』がこれかもしれない。
コンクリート舗装の道路やトイレも見えているので、多分そうなのだろう。
帰ってから検索してみると、春の数週間だけ枝垂れ桜が楽しめる観光地らしい。
網の脇は随分と歩き難いけど、ここを通過しないと先には進めないので、我慢して歩くことに。
結局は同じところに出るのだが、この尾根はもう使わないことにしよう。
P632からの尾根に合流すると、後はトラバース気味に高度を上げてハッピノタワに到着。

ここから三重県側に降りたことはないけど、少し前のグーさんの報告では標高差100メートルで登りで20分とのこと。
地形図的には峠から降りて行く谷で、初見の谷を降りるのはタブーかもしれないが・・・
950メートルラインを南北に走る破線道は活きているみたい。
少し北側を探っても降りる道が無かったので、谷芯をそのまま進んでみたが間違っているみたい。
谷から脱出して北に向かうと、いい道が降りて来ていて、先ほどの破線道と続いているのだろう。
九十九折に付けられた道で難なく林道に着地。
下から見ると先ほどの谷に滝が掛かっていて、あのまま進んでいたら落ちていたかもしれない。

2007年9月9日の高見山初登山の後、木梶三滝を案内してもらったので林道の入り口だけは知っているのだが、こんな奥まで来たことはない。
林道を少し戻って偵察、多分入ることはないと思うけど駐車地らしき場所を確認。
踵を返すと大きな滝が見えて、あれが鳴滝かなと思う。
林道を進むと、道は凍っているしツララも彼方此方にあって、何だかえらいところへ来てしまった感じ。
程なく木梶山登山口の標識に出合う。
下部は全く雪が無くて、よく踏まれているし素晴らしい道だ。
こんな明瞭な尾根に、ここまでテープがいる?って思うけど、降りや雪が乗った時は助かるのかもしれない。
こんなのあまり見たことがなくて。
こんなのあまり見たことがなくて。
木梶山直下から伊勢辻山直下までは、それなりに雪があってスノーシューを持っていれば履いたかもしれない。
でも、結果的に考えると2時間の遊びの為に5時間の歩荷は辛いしなあ。
少し深いところもあったけど無しでも歩けたので、今日は担がなくて正解だったのだろう。
垣間見える高見山に全く白い物は無く、歩いたコースでも霧氷は皆無。
その代わりでもないのだろうが、遠くまで良く見えて。
一番近い国見山から薊岳、桧塚方面は言うまでもなく、薊岳の奥に大峰山脈や少し北に振ると金剛山地が。
高見山から連なる高見山地の山々、室生火山群、青山高原のプロペラも。
そして遠くに目を凝らすと、御嶽山、乗鞍岳、白山が。
南アルプスや富士山らしき白い頭も覗いていたような。

下山は三度小屋辻から林道で。
この林道は無駄に巻きがあって長いし、かなり登りもあることは判っているので、出来れば使いたくないのだが・・・
尾根通しも考えたけど、スッキリしたいい道がある訳でもなく。
もう少し縦走路を歩いて、ハッピノタワから何時もの尾根を降りた方が良かったかな。
初めて見たと思うけど、これがシモバシラ(氷花)?
初めて見たと思うけど、これがシモバシラ(氷花)?

https://goo.gl/photos/416FEc8XRgRScCfX8
落第忍者
グー(伊勢山上住人)
記事: 2227
登録日時: 2011年2月20日(日) 10:10
連絡する:

Re: 【台高山脈】 遠くまで丸見え 木梶山~伊勢辻山周回

投稿記事 by グー(伊勢山上住人) »

高見山の上に白山?
高見山の上に白山?

落忍さん、こんにちは。

【ルート】 ハッピノタワ 8:20 - 木梶山(三角点P1230.4) 9:50

んん?ハッピノタワから木梶山? ワープでもしたのかな?

今日は先ず履けないだろうと勝手に決めてスノーシューは担がないで行こう。

雪が降ってくれないですね~。いつになったらスノーシューハイクが楽しめるのでしょうか。

950メートルラインを南北に走る破線道は活きているみたい。
少し北側を探っても降りる道が無かったので、谷芯をそのまま進んでみたが間違っているみたい。


zippさん・TWさん・わりばしさんは破線道を歩いていますね。グーは歩く気が起きないのですよ。

谷の源頭から破線道に出会うと右方向には道型はあるものの踏まれていなかったでしょ。
左へはよく踏まれていますよね。やがて直進方向は踏まれていなくて下る杣道になります。

下から見ると先ほどの谷に滝が掛かっていて、あのまま進んでいたら落ちていたかもしれない。

破線道から谷芯を下る所も人が歩けるような傾斜ではなかったと思うけど。

林道を少し戻って偵察、多分入ることはないと思うけど駐車地らしき場所を確認。
踵を返すと大きな滝が見えて、あれが鳴滝かなと思う。


ピンポーンです。鳴滝展望駐車地は5・6台停められる作業場だったのですが、
谷の上を蓋していた丸太が腐り落ちて、面積が半分以下に縮小しました。

ツララも彼方此方にあって、何だかえらいところへ来てしまった感じ。

全面ツララの壁になると壮観ですよ。えらいところ? いい所でしょ。

垣間見える高見山に全く白い物は無く、歩いたコースでも霧氷は皆無。

でしたね。薊岳から見る高見山は存在感が薄かったです。

そして遠くに目を凝らすと、御嶽山、乗鞍岳、白山が。
南アルプスや富士山らしき白い頭も覗いていたような。


遠望がよく利きましたね。節穴グーも初めて富士山を確認しました。


                   グー(伊勢山上住人)
落第忍者
記事: 1229
登録日時: 2011年2月20日(日) 15:31
お住まい: 三重県伊賀市
連絡する:

Re: 【台高山脈】 遠くまで丸見え 木梶山~伊勢辻山周回

投稿記事 by 落第忍者 »

グーさん、こんにちは。

今日の雨が山で雪なら、明日は新雪が踏めそうですね。
今季の私は無理矢理に3回もスノーシューを履きましたが、勿論つぼ足でも何の問題もないところばかりです。
綿向山だけは軽アイゼン代わりで活躍してくれましたし、笹上の雪の踏み抜きもなく楽が出来ましたけどね。

ハッピノタワから木梶山にワープ出来たら苦労して登らなくていいのですけど。
まあ、グーさんのレポで100メートルだけ降りればいいと判っていましたから。
あの破線道を3人も歩いているのですか、流石に生粋のやぶこぎストの名前が・・・
私も一度くらいは辿ってみてもいいかなと思いますが、グーさんが歩く気にもならないのでしたら止めておきましょうか。
破線道から谷芯を少しだけ降りてみて、流石にこれは違うなと気付きました。
もっと早くにそう思わないと危険な方に一直線に進みますので、今後は気をつけたいと思います。

鳴滝展望駐車地は以前は5~6台も停めることが出来たのですね。
私が見た感じでは2台くらいかなと思いました。
知らないところにも歴史があって興味深いものです。

あの壁が全面ツララになった様を是非見てみたいです。
林道歩きだけでも十二分に満足して、もう引き返してもいいくらいに良いところでした。
こちら側から木梶山に登るのも初めてでして、素晴らしい登山道だと感じました。

南側から見る高見山はのっぺりしている上に、白さが全く無いと締まりませんね。
私が確認した白山は上部だけでしたが、やっぱり白さが際立っていました。
富士山も天辺だけでしたけど、見えただけでも嬉しかったです。
グーさん単独だと見逃していたかもしれませんが、ナズナさんと一緒で良かったですね。

大又駐車地を8時のスタートですから、国道166号線のヘアピンで私のステップワゴンを目撃されたのではないでしょうか?
タイコウドウ谷の階段から薊岳に登られたのですか?
レポアップはあるのでしょうか?
落第忍者
返信する