【鈴鹿】 雨乞岳は遠かった!

山行記、山の思い出、限定
フォーラムルール
新規トピックは文頭に以下のテンプレートをなるべく使ってください。
【 日 付 】
【 山 域 】 
【メンバー】
【 天 候 】
【 ルート 】
※ユーザーでなくても返信が可能です。ユーザー名に名前を入れて返信してください。
返信する
落第忍者
記事: 1229
登録日時: 2011年2月20日(日) 15:31
お住まい: 三重県伊賀市
連絡する:

【鈴鹿】 雨乞岳は遠かった!

投稿記事 by 落第忍者 »

なまりきった身体を元に戻すのは容易ではなさそう・・・

【日付】   2015年9月19日(土)
【山域】   鈴鹿・雨乞岳 
【メンバー】 単独
【天候】   曇りがちだけど、概ね晴れ 涼しい風が吹き抜ける
【ルート】  深山橋 7:30 - 大峠 10:10 - 雨乞岳 12:10 - 深山橋 15:05

このコースを歩くにはスタート時間も遅すぎる。
歩き始めると山モードになるものの、自宅を出るまではゴネゴネしてしまう。
目的地が決まったのも直前だしなあ。

これまでに大峠は何回か通過している。
綿向山南尾根から白倉谷川に降りたことも1回だけある。
つまり、その間が未踏となっており、何時か歩こうと思っていたところだ。

1時間40分ほど林道を歩いたのだろうか。
目立つ花はアケボノソウくらいで、それもポツポツと散見される程度。
今季はもう何度も目にしているけど、やっぱり写真を撮ってしまう。
退屈な林道歩きも好きな花があれば何とかなるもので。
此処のものは背が低い
此処のものは背が低い
扨て、初めて歩く区間はいきなり崩れている。
堰堤も幾つかあってその度に巻くのだが、いい加減面倒くさくなって尾根に逃げたら、切れ落ちた痩せ尾根だったり。
登りだから何とかなるものの、降りでは絶対に使いたくない。
こちら側から歩き始めて本当に良かったと思う。
初見の道は登りでというセオリーは守ったほうが良さそう。

前に大峠からどうやって降りていくのだろうと悩んだことがあるが、登った尾根の最後でトラバースで繋がっていた。
それなりに踏み跡はあるのだが、もう二度と使うことはないかもしれない。

大峠から先は全て既知の道で一安心。
何だか気疲れしてしまって何処から降りようか考え始める始末で。
清水の頭から白倉谷川への尾根を使おうと思った時に、前方に人影が。
どんな心理状態になるのか判らないけど前進してしまう。
追い抜いたタイミングで言葉を交わすと、山頂まで1時間くらいでしょうか?と聞かれる。
多分そんなにかからないと答えた手前、南雨乞岳から直接南尾根に降りる選択肢がなくなってしまった。
山頂ピストンをプラスしても余分に30分くらいかかるだけだろうし。
ずっと風が吹いていて涼しかったのも良かったのかも。

ガスがかかりそうな雰囲気もなくはなかったのだけど、結局はずっと好展望が得られたのも嬉しいことで。
この尾根から見える鎌ヶ岳もやっぱりカッコいい。
resizeP9190505.jpg
最終着地に使った尾根まで来ると彼方此方にオレンジ色のキノコが。
これって例の猛毒の奴?
かなり急なので、こけて手を着いた瞬間に触れてしまうと拙いなあと思いつつ。
降りでも汗をたっぷりかくのはいつものことだけど、今日は違う意味での緊張感。
カエンタケ?
カエンタケ?
7時間半も行動したのはいつ以来だろうか。
今年の秋は早いみたいなので、冬に向けてのトレーニングに励まないとだな。

https://picasaweb.google.com/1053586642 ... directlink
落第忍者
アバター
山日和
記事: 3585
登録日時: 2011年2月20日(日) 10:12
お住まい: 大阪府箕面市

Re: 【鈴鹿】 雨乞岳は遠かった!

投稿記事 by 山日和 »

落忍さん、こんにちは。

これまでに大峠は何回か通過している。
綿向山南尾根から白倉谷川に降りたことも1回だけある。
つまり、その間が未踏となっており、何時か歩こうと思っていたところだ。


深山橋から大峠まで歩きましたか。お疲れ様です。私なんぞちょっと歩く気がしませんが・・・(^_^;)

扨て、初めて歩く区間はいきなり崩れている。
堰堤も幾つかあってその度に巻くのだが、いい加減面倒くさくなって尾根に逃げたら、切れ落ちた痩せ尾根だったり。
登りだから何とかなるものの、降りでは絶対に使いたくない。
こちら側から歩き始めて本当に良かったと思う。
初見の道は登りでというセオリーは守ったほうが良さそう。


ずいぶん長いこと(もう15年ぐらい)歩いてないですが、道の様子は変わったのかな?
峠からの下りはいい雰囲気だった記憶があります。

追い抜いたタイミングで言葉を交わすと、山頂まで1時間くらいでしょうか?と聞かれる。
多分そんなにかからないと答えた手前、南雨乞岳から直接南尾根に降りる選択肢がなくなってしまった。


落忍さんもそんな心理状態になることがあるんですねえ。 :mrgreen:
私なら人に言うだけ言っといてさっさと下りてしまうかも。

7時間半も行動したのはいつ以来だろうか。
今年の秋は早いみたいなので、冬に向けてのトレーニングに励まないとだな。


下りは南尾根を末端まで歩きました?
いいトレーニングになりましたね。 :D

                      山日和
落第忍者
記事: 1229
登録日時: 2011年2月20日(日) 15:31
お住まい: 三重県伊賀市
連絡する:

Re: 【鈴鹿】 雨乞岳は遠かった!

投稿記事 by 落第忍者 »

山日和さん、こんばんは。

深山橋起点ですと長い林道歩きは避けられないところですね。
アケボノソウだけでもあって良かったと思います。
白倉谷の分岐まで自転車で入って小さく周回する方法もいいかもしれません。

P815経由で綿向山南尾根P992への取り付きを越えた辺りから林道が怪しくなり始めます。
そしてP579の二俣を右に進んだ辺りは岩の堆積でわけが分かりません。
適当に乗り越えて北上し、次の二俣を右に取った堰堤で完全に阻まれてしまったのです。
ですから二俣の中間尾根を辿ることにしました。
踏み跡がありましたので多分このコースで正解だと思いますけど、降るのはかなり危険だと思いました。
Ca790で尾根を離れてトラバースすると大峠に出ましたが、此処にも明確な踏み跡がありました。
緊張の痩せ尾根を通過した後は良い雰囲気を楽しめる余裕も出てきましたね。

優柔不断なものですから途中での変更も多々ありますが、同じ道を辿る人がいるなら先行してもいいかなと。
何といっても清水の頭を過ぎるまで誰にも会っていませんでしたので、少し人恋しかったのかもしれません。

下山は前にスノーシューで登った時のコースです。
南雨乞岳からP966、P743、P633と辿り、そこからP581を目指して南下、その区間を4割くらい進んだCa580から南東の尾根に乗り換えて着地でした。

最近では珍しいくらいに良く歩きましたので、今日は身体がギシギシ言ってました。
朝からカリガネソウの探索に行き、その後いつもの霊山で筋肉をほぐしてきました。
強烈な匂いのカリガネソウ
強烈な匂いのカリガネソウ
落第忍者
pana
記事: 190
登録日時: 2011年3月07日(月) 19:16

Re: 【鈴鹿】 雨乞岳は遠かった!

投稿記事 by pana »

落第忍者さんこんにちわ~
毎日の山、すごいですね。


【ルート】  深山橋 7:30 - 大峠 10:10 - 雨乞岳 12:10 - 深山橋 15:05


私はここからというか、清水平谷を2回詰めて登ったのと、清水の頭の南西尾根を登ったのと、3回ありますが、どちらも林道終点まで行きました。
ここから歩くのは大変ですね。
ご苦労様でした。
早く林道を通れるようにしてほしいですね。

私は清水の頭から見る雨乞岳は好きです。

落第忍者
記事: 1229
登録日時: 2011年2月20日(日) 15:31
お住まい: 三重県伊賀市
連絡する:

Re: 【鈴鹿】 雨乞岳は遠かった!

投稿記事 by 落第忍者 »

panaさん、こんにちは。

この連休は好天が続きましたから。
毎日のように山に行けるのは良いのか悪いのか判りませんけど。

前にkitayama-walkさんも書いてみえましたけど、この林道も車で入れた時期があるのですね。
私はその頃を知りませんから、歩くか自転車利用しかないと思っていました。
雪の雨乞岳に行くには恰好のルートですから。
でも、登山者のために開放されることはないのかもしれません。

あの辺りの開放的な雰囲気は誰もが好きになるところでしょうか。
大峠から歩いてきてCa970で目の前がパッと開ける感覚は堪りません。
まあどのコースで登ってきても稜線に出た瞬間には味わえるでしょうけど。

少し余分に歩かなければなりませんが、またお出かけくださいね。
落第忍者
バーチャリ
記事: 547
登録日時: 2011年3月12日(土) 20:58

Re: 【鈴鹿】 雨乞岳は遠かった!

投稿記事 by バーチャリ »

]忍者" さん 今日は

連休毎日山ですか。凄い :shock:
【ルート】  深山橋 7:30 - 大峠 10:10 - 雨乞岳 12:10 - 深山橋 15:05

大峠 10:10 - 雨乞岳 は一度有りますが滋賀県からですけど
深山橋からも行けるのですね、林道歩き長いですよね


目立つ花はアケボノソウくらいで、それもポツポツと散見される程度。
今季はもう何度も目にしているけど、やっぱり写真を撮ってしまう。


アケボノソウ カリガネソウ   綺麗ですね。
カリガネソウのブル好きです
7時間半も行動したのはいつ以来だろうか。
今年の秋は早いみたいなので、冬に向けてのトレーニングに励まないとだな。


例の為に あまり体力付けないでね (^_-)
ほとんどレスならなくてごめんね

   バーチャリ
落第忍者
記事: 1229
登録日時: 2011年2月20日(日) 15:31
お住まい: 三重県伊賀市
連絡する:

Re: 【鈴鹿】 雨乞岳は遠かった!

投稿記事 by 落第忍者 »

バーチャリさん、こんばんは。

毎日と言っても2~3時間だけの日もありますから。
長期縦走する人に比べると、お風呂も入れるし何よりも布団で寝られるのは楽だと思います。

深山橋のゲートがいつから閉まったのか知りませんが、登山者のために開けてくれる日は来ないのではないでしょうか。
自転車は入れるみたいですから、標高差の少ない舗装道路の区間では利用するといいでしょうね。

大峠からの急登をこなすと周囲を楽しむ余裕が出てきますし、何よりもCa970辺りからの開放的な雰囲気が好きです。
まあこんな遠回りをしなくても、シャクナゲ尾根や他の尾根も使えますから。

秋の花もあまり良く知りませんけど、アケボノソウやカリガネソウは大好きでどうしても追いかけてしまいます。
可愛い姿とは裏腹にえげつない匂いがしますけどね、カリガネソウは。

私は皆さんに付いて行ける程度の体力は維持しておかなければと頑張っているだけですから。
もうそんなに向上は望めませんし、如何にして落とさないかってところでしょうか。
落第忍者
アバター
柳川洞吹
記事: 681
登録日時: 2011年2月22日(火) 22:07
お住まい: クルマの中(簡易旅館仕様車)

Re: 【鈴鹿】 雨乞岳は遠かった!

投稿記事 by 柳川洞吹 »

落第忍者さん こんにちは

  なまりきった身体を元に戻すのは容易ではなさそう・・・

ワシも同感でございます。

  歩き始めると山モードになるものの、自宅を出るまではゴネゴネしてしまう。
  目的地が決まったのも直前だしなあ。


わかりますよ。
ワシもお尻が重くて、なかなか立ち上がれません。
あっちに行こうかこっちに登ろうか、
いや、ここはあれだからやっぱりそっちがいいかなあ……と、
なかなか決まってくれないし。

  これまでに大峠は何回か通過している。
  綿向山南尾根から白倉谷川に降りたことも1回だけある。
  つまり、その間が未踏となっており、何時か歩こうと思っていたところだ。


ワシは大峠は稜線と旧永源寺町側だけで、白倉谷川のほうは通ったことがないのです。

  登りだから何とかなるものの、降りでは絶対に使いたくない。
  こちら側から歩き始めて本当に良かったと思う。
  初見の道は登りでというセオリーは守ったほうが良さそう。
  前に大峠からどうやって降りていくのだろうと悩んだことがあるが、登った尾根の最後でトラバースで繋がっていた。
  それなりに踏み跡はあるのだが、もう二度と使うことはないかもしれない。


峠からは一応、古い道があることになっているらしいけど、
降りてみようとは思わなかったですね。

  大峠から先は全て既知の道で一安心。
  何だか気疲れしてしまって何処から降りようか考え始める始末で。
  清水の頭から白倉谷川への尾根を使おうと思った時に、前方に人影が。


白倉谷川から清水の頭への尾根も、いいところですからね。

  7時間半も行動したのはいつ以来だろうか。
  今年の秋は早いみたいなので、冬に向けてのトレーニングに励まないとだな。


耳の痛い話しです。
ワシ、お腹がなかなかへこみません。
秋のオフ会まであと1ヵ月とちょっとになったけど、
それまでにシェイプアップするのは、ライザップに入会しても無理やなあ。

話しは変わりますが、昔、深山橋から白倉谷川の林道に車が入れた頃のこと、
このあたりでちょっとした爆弾事件がありまして、
もしヒマと興味があれば問題投稿となったレポをご覧ください。

(注)
The Trace of YABUKOGISTS(ヤブコギネットの足跡)のヤブコギ検索旧エンジンの検索窓に
記事番号「22715」を入れて、そのスレッドを表示してください。
そのスレッド中、下のほうにある「22901」の記事の中に、目的の5本の記事番号が書いてあります。
その記事群を再度、ヤブコギ検索旧エンジンで検索してください。

よい山旅を!
                    洞吹(どうすい)
落第忍者
記事: 1229
登録日時: 2011年2月20日(日) 15:31
お住まい: 三重県伊賀市
連絡する:

Re: 【鈴鹿】 雨乞岳は遠かった!

投稿記事 by 落第忍者 »

洞吹さん、こんばんは。

2年くらい前には順調に体重を落とせていたのですが、一度も70キロを切ることもなく、今は少し拙いことになっています。
普段から意識して水分を摂る様にしていますので、山で汗をかけば簡単に3キロくらい落ちるのに、すぐに元に戻ってしまいます。
軽くなれば楽に歩けることは判っているのに、なかなか上手くいきません。
そして悪循環に陥っていくような感じですね。

洞吹さんのように気合を入れて前夜から出ればいいのでしょうけど。
車中泊ではあまり寝られませんけど、少なくとも早朝スタートが可能ですから。
私は目覚ましが無くても起きられますので。

白倉谷川からの大峠は林道が長いことや崩れが酷いことから、何れは廃道化してしまうかもしれませんね。
登りに使ったので良かったものの、バリルートの降りに慣れていなければ引き返したくなるような道だと思いましたから。

白倉谷川から清水の頭への尾根は私も何回か歩いていますが、いい雰囲気ですね。
スノーシューで歩いた時も楽しめましたし。

太るのは簡単なのに、痩せるのは大変です。
少しは締まった身体にしたいと思っても、なかなか努力できませんし、高額の費用がかかるものは土台無理な話しですから。

紹介して頂いた記事を全て読んでみました。
かなりの量ですので斜め読みですが、洞吹さん独自の文学全開で面白いですね。
偶に過去ログを読むこともありますけど、こうして関連記事に辿り着けるシステムはありがたいです。
落第忍者
返信する