【奥美濃】長くても充実の金糞岳北尾根

山行記、山の思い出、限定
フォーラムルール
新規トピックは文頭に以下のテンプレートをなるべく使ってください。
【 日 付 】
【 山 域 】 
【メンバー】
【 天 候 】
【 ルート 】
※ユーザーでなくても返信が可能です。ユーザー名に名前を入れて返信してください。
返信する
Kasaya
記事: 927
登録日時: 2011年2月20日(日) 14:34

【奥美濃】長くても充実の金糞岳北尾根

投稿記事 by Kasaya »

【日 時】2015年3月14日(土)
【山 域】奥美濃 金糞岳
【天 候】曇り-晴れ-雪--晴れ
【メンバー】K氏、副館長、クロオ、キャシー、K島氏、kasaya
【コース】八草トンネル出口6:40---7:40 P849---8:26藪---9:22 P981---10:26 P1087---11:40金糞岳12:40---14:51藪---16:20駐車地

昨年単独で失敗した金糞岳北尾根。今年は何とか行ってみたいと思っていた。土蔵岳や小津権現から見ても魅力的でかつ長~い尾根。
雪も締ってきた今頃ならいけるかなあと思って何人かに声をかけたらそこそこ人は集まった。でも決行数日前にまた新雪が降る。
どうなるんだろう。

 ふじはし道の駅6時集合といつもより早い時間だったが遅れることなく全員集合。空はだいぶ明るくなってきたが、ガスが
立ち込めてあまりパッとしない天気。8時ごろには一度雨が降るかもねとK氏がいう。雨よりは雪になってくれるといいのだが。
初対面の人もいたので皆で最初に挨拶して今日のルートを確認。長いなーとの声。果たして登頂できるんだろうか。

 2台の車で八草トンネルへ向かう。坂内あたりまで来ると雪の量は俄然多くなる。そしてトンネル入り口手前の除雪されたところに
駐車。先日来たときは先行車がいたが、今日は自分たちだけ。それにしてもここはいつも除雪されていてありがたい。そしてさっそく
雪の状態を見る。昨年は3月初めだったがそのころより雪は多そうだ。K氏が素早くワカンに履き替えてルート偵察に出てくれる。
駐車地の目の前の谷から入り左の尾根に乗るのがよさそう。そんな感じだった。

 最初の取付が一番急である。前回はここから尾根に取りつくまでで悪戦苦闘したが、今日は違う。柔らかい雪で沈むことはあるが
滑落の危険もなく難なく尾根に乗れた。先頭を行くK氏のルートどりにも感謝。そして尾根に乗ってしまえばあとは楽だ。前回は尾根に
乗っても踏み抜いたりして一向に前進できなかったのだが、やっぱり雪の量の差か。そこそこ潜ることはあっても問題ないレベル。

 急登で大汗を掻いて衣服調整する人もいるが、順調に進む。そしてふと後ろを見るといつもピッタリくっついてくるキャシーが
遅れ気味。珍しい。今日は調子がいまいちらしい。先頭はずっとK氏が行ってくれる。この人はワカンなんだけど多少の潜りは
気にせずぐんぐん行く。二番手の自分がついてくのが大変である。天気は曇りで展望もあまりない状態。進むしかないのかなあ。

 P849で最初の休憩。いいペースである。後で調べて分かったが昨年はここまでで2時間かかっているが、今日は1時間だ。記録を
見ても昨年の雪の状態はかなり悪かったことが分かる。そこら中で雪を踏み抜き散々であったと書いてある。今日はそんなことは
皆無なのだ。ありがたい。ザックを下ろして周りを見渡しているとクロオさんからデコポンが差し入れされる。大きなのが3つほど。
早く軽量化したいらしい。最近いつも頂くが、甘くておいしいかんきつ類だ。

 その後ラッセルを交代しながら行くが、難所である藪尾根にきた。前回は雪が少なくて藪の中心を突破するしか手がなかったが、
今日は左手に結構逃げ道がある。これなら行けそう。まずはK氏が先頭を行く。途中で雪の壁状の場所に出るが、ワカンを
雪面にけりこみ苦も無く上がっていく。続く自分はスノーシューで蹴りこむがいまいち食い込みが足りず足場が崩れていく。
周りの雪を押したりして足場を作りながらはんとか這い上がる。ワカンというのは結構こういう時はいいなあ。今日の雪質だと
あまり潜らないし、スノーシューと遜色ないようだ。

 藪を越えると後はちんたら行く歩きよい尾根である。雪もちらちら舞っていて展望はほとんど無い。新雪があり10cmほど沈むが
問題なく適宜先頭を交代しながら進んでいく。いいピッチである。今日は速いと実感する。この雪質とこの人数。藪を越えた辺りで
今日の登頂を確信する。 

 P1087辺りまで来た頃だろうか、急に明るくなり周りの景色が見え始めた。高気圧がとうとうやってきたらしい。俄然広がる
展望に喚起の声。テンションが上がってくる。そして前方に横に広がる尾根が見えてきたときは、最初は頂上のもっと手前の
尾根と勘違いしていたのだが、それが頂上につながる尾根と分かったときはやったーという気になってきた。いつの間にか真っ青に
なった空と大きな雪庇の続く尾根。それは間違いなく頂上へ続く道だった。副館長が先頭を行きキャシーが続く。いつの間にか
体調も回復したらしい。そしてはやる心を抑えてついに到着。何もないかと思っていたが金糞の標識がひとつある。この辺りの
積雪はどのくらいなんだろう。それにしても4時間で着いたとは速い!皆のおかげだね。
頂上に張り出す雪庇
頂上に張り出す雪庇
 
頂上へ向かう
頂上へ向かう
 待つことしばしで全員集合。快晴とまでは行かないが十分満足できる展望の頂上に立ったのである。今冬のスノーシュー山行は
いつも天気に恵まれている。今日もすばらしい日だ。また後で十分展望を楽しもうととりあえず皆で記念撮影。いい顔しています。
そして北風を避けて少し下がったところでランチである。朝が早かったからお腹はぺこぺこ。最近キャシーはいつも上等な牛の
焼肉を振舞ってくれる。今日もおいしく頂きました。ご馳走様です。
北尾根に臨む
北尾根に臨む
 1時間のランチが終わってそろそろ引き上げようとするが、いつのまにか空がまたガスって来た。遠くの景色が見通せない。
ムムム!でもこれから行く北尾根は目の前にどーんとある。下るだけかと思うと気も楽だ。そしてまたしてもK氏が先頭を行くが、
この人はとにかく速い。ぐいぐい飛ばして追いつかない。あまりに速くて後続と離れすぎるので途中で待って貰うほど。
そして典型的な二重稜線の場所に来るとちょっと待ってくれという。何かと思えば我々をスケール代わりにして写真を撮るのだ
そうだ。地質調査の専門家であるK氏の学術写真のいわばモデルである。顔を目隠しして公開されるんだろかなどと変な心配を
する我々。

 そしてしばらく行くとまたガスが晴れてきた。周りの山々がはっきりしてきて暖かくもなってきた。こうなるとティータイムの
声がかかる。展望がよくなったca900辺りで休憩。先日登った権現花房もよく見える。自分が直近で登った山だけにさすがによく
分かる。こうして山の名も覚えていくんだろうか。
また晴れてきた
また晴れてきた
 適当に楽しんだら出発です。今度はまたまた亦藪が待っている。そう思っていくがこのときになってまたガスに包まれ雪が舞って
きた。今日の晴天はもう終わりだろうか。そうならば速く下ろう。来たときのトレースが着いているので登りよりは楽だがそれでも
苦労しながら降りていく。K氏は相変わらずワカンでサッサと行く。ワカンはいいなあ小回りが効いてと思わざる得ない。春山は
スノーシュとワカンのどちらがいいのだろう。自分とK氏が先行して藪を抜けて後続を待つが、先ほどティータイムをとって
良かったねえ。こんな天気じ休む気にならないとお互いに言い合う。

 サアこうなれば降りるしかない。どんどん行くが気づくと後続と離れだした。K島氏の膝の調子がおかしくなったようだ。そんなには
ひどくなさそうでゆっくり目に降りれば大丈夫そう。そして勾配が急になってくると国道が見えてきて今日のゴールが近い。
最後の斜面はかなり腐った雪でどう降りてもいいのだが、K氏が例によって一番に駆け下りる。そしてどうした弾みか最後で
大きく1回転する。珍しい!何かに引っかかったらしい。その後キャシー,K島氏がシリセードで降りてきて皆無事に下山。

 見あげればまた上空は青空が広がっている。ころころ変わる天気ではあったが、雨にもあわず要所要所で展望に恵まれ6人力を
あわせて完遂できたこの金糞北尾根。いいメンバーと雪に恵まれ印象深いものとなった。

Kasaya
アバター
クロオ
記事: 469
登録日時: 2011年2月20日(日) 09:08
お住まい: 愛知県海部郡大治町
連絡する:

Re: 【奥美濃】長くても充実の金糞岳北尾根

投稿記事 by クロオ »

Kasayaさん、こんばんは


【メンバー】K氏、副館長、クロオ、キャシー、K島氏、kasaya


 先週は3Kだったけど、今週は6K?


 最初の取付が一番急である。前回はここから尾根に取りつくまでで悪戦苦闘したが、今日は違う。柔らかい雪で沈むことはあるが滑落の危険もなく難なく尾根に乗れた。先頭を行くK氏のルートどりにも感謝。そして尾根に乗ってしまえばあとは楽だ。前回は尾根に乗っても踏み抜いたりして一向に前進できなかったのだが、やっぱり雪の量の差か。そこそこ潜ることはあっても問題ないレベル。


 最初の斜面がちょっと急だったけど雪が沢山あって、皆さんの踏みあともあり、すぐに尾根にあがることができました。


 P849で最初の休憩。いいペースである。後で調べて分かったが昨年はここまでで2時間かかっているが、今日は1時間だ。記録を見ても昨年の雪の状態はかなり悪かったことが分かる。そこら中で雪を踏み抜き散々であったと書いてある。今日はそんなことは皆無なのだ。ありがたい。


 雪質で全然違いますね。今回は最初の斜面だけ歩き難かったけど、後はほとんど快適に歩けました。






 ザックを下ろして周りを見渡しているとクロオさんからデコポンが差し入れされる。大きなのが3つほど。早く軽量化したいらしい。最近いつも頂くが、甘くておいしいかんきつ類だ。


 4つ持っていました。重いものは、さっさと処理。かんきつ系は疲れが取れる気がします。


 急登で大汗を掻いて衣服調整する人もいるが、順調に進む。そしてふと後ろを見るといつもピッタリくっついてくるキャシーが遅れ気味。珍しい。今日は調子がいまいちらしい。


 全然、そんな風に感じませんでした。


 先頭はずっとK氏が行ってくれる。この人はワカンなんだけど多少の潜りは気にせずぐんぐん行く。二番手の自分がついてくのが大変である。天気は曇りで展望もあまりない状態。進むしかないのかなあ。


 K氏は、ほんと、身が軽い方です。登りも早いけど、悪路の下りでもすいすい降りられる。


 その後ラッセルを交代しながら行くが、難所である藪尾根にきた。前回は雪が少なくて藪の中心を突破するしか手がなかったが、今日は左手に結構逃げ道がある。これなら行けそう。まずはK氏が先頭を行く。途中で雪の壁状の場所に出るが、ワカンを雪面にけりこみ苦も無く上がっていく。続く自分はスノーシューで蹴りこむがいまいち食い込みが足りず足場が崩れていく。周りの雪を押したりして足場を作りながらはんとか這い上がる。ワカンというのは結構こういう時はいいなあ。今日の雪質だとあまり潜らないし、スノーシューと遜色ないようだ。


 立木がちょっと邪魔だっただけで、踏みあとを付けていただいたからか、比較的簡単に通過できました。


 藪を越えると後はちんたら行く歩きよい尾根である。雪もちらちら舞っていて展望はほとんど無い。新雪があり10cmほど沈むが問題なく適宜先頭を交代しながら進んでいく。いいピッチである。今日は速いと実感する。この雪質とこの人数。藪を越えた辺りで今日の登頂を確信する。 


 天気が良くなることだけを考えながら歩いていました。


 P1087辺りまで来た頃だろうか、急に明るくなり周りの景色が見え始めた。高気圧がとうとうやってきたらしい。俄然広がる展望に喚起の声。テンションが上がってくる。そして前方に横に広がる尾根が見えてきたときは、最初は頂上のもっと手前の尾根と勘違いしていたのだが、それが頂上につながる尾根と分かったときはやったーという気になってきた。いつの間にか真っ青になった空と大きな雪庇の続く尾根。それは間違いなく頂上へ続く道だった。


 天気予報どおりになりました。展望と北尾根を見ることができてよかったです。
 西側の白倉の頭がずっとかっこよかったです。

青空が広がった
青空が広がった
白倉の頭
白倉の頭


 何もないかと思っていたが金糞の標識がひとつある。この辺りの積雪はどのくらいなんだろう。それにしても4時間で着いたとは速い!皆のおかげだね。


 11:40-6:40=5時間だよね・・・。
 最後まで急斜面もなく、あっけなく着いたという感じ。とても広い山頂でした。

金糞岳山頂
金糞岳山頂





 最近キャシーはいつも上等な牛の焼肉を振舞ってくれる。今日もおいしく頂きました。ご馳走様です。


 キャシーさん、ご馳走様でした。


 1時間のランチが終わってそろそろ引き上げようとするが、いつのまにか空がまたガスって来た。遠くの景色が見通せない


 食事の後にゆっくり展望を楽しもうと思っていたら、ガッカリでした。 


 そしてしばらく行くとまたガスが晴れてきた。周りの山々がはっきりしてきて暖かくもなってきた。こうなるとティータイムの声がかかる。展望がよくなったca900辺りで休憩。先日登った権現花房もよく見える。自分が直近で登った山だけにさすがによく分かる。こうして山の名も覚えていくんだろうか。


 山頂にいた時よりもくっきり晴れてくれました。金糞岳からの展望は、蕎麦粒山がすぐ分かるし、小津三山はきれいに並んで見えて分かり易い気がしました。










 適当に楽しんだら出発です。今度はまたまた亦藪が待っている。そう思っていくがこのときになってまたガスに包まれ雪が舞ってきた。今日の晴天はもう終わりだろうか。そうならば速く下ろう。


 ころころ変わる天気でした。


 見あげればまた上空は青空が広がっている。ころころ変わる天気ではあったが、雨にもあわず要所要所で展望に恵まれ6人力をあわせて完遂できたこの金糞北尾根。いいメンバーと雪に恵まれ印象深いものとなった。


 印象深いスノーシューハイクになりました。ありがとうございました。
 またの機会もよろしくです。





                                         クロオ
Kasaya
記事: 927
登録日時: 2011年2月20日(日) 14:34

Re: 【奥美濃】長くても充実の金糞岳北尾根

投稿記事 by Kasaya »

クロオさん、こんばんは
 先週は3Kだったけど、今週は6K?
副館長はKじゃないけど言われてみればKさんが多い

 雪質で全然違いますね。今回は最初の斜面だけ歩き難かったけど、後はほとんど快適に歩けました。
昨年に比べたらこの斜面も歩きやすかったですよ

 4つ持っていました。重いものは、さっさと処理。かんきつ系は疲れが取れる気がします。
ティータイムに出してくれるともっとうれしいけど、それじゃ重いですね。

 全然、そんな風に感じませんでした。
今回は先頭のK氏が速すぎたのかも

 K氏は、ほんと、身が軽い方です。登りも早いけど、悪路の下りでもすいすい降りられる。
山歩きが仕事の一部みたいな人ですから

 立木がちょっと邪魔だっただけで、踏みあとを付けていただいたからか、比較的簡単に通過できました。
前回はスノーシューを外そうかとさえ思ったぐらいでした。やっぱり雪の違いは大きい

 天気予報どおりになりました。展望と北尾根を見ることができてよかったです。 
うれしかったですね

 11:40-6:40=5時間だよね・・・。 
算数を間違えたみたい。登り4時間なら下り3時間を切れるだろうと思っていたのに下りは4時間近くかかってます。
何故かなあと思っていましたが、計算違いでした。

最後まで急斜面もなく、あっけなく着いたという感じ。とても広い山頂でした。
真っ白で広い頂上が近づいてくるときはうれしかった!

 食事の後にゆっくり展望を楽しもうと思っていたら、ガッカリでした。 
食事の前に集合写真を撮っておいたのが唯一救いです。

 山頂にいた時よりもくっきり晴れてくれました。金糞岳からの展望は、蕎麦粒山がすぐ分かるし、小津三山はきれいに並んで見えて分かり易い気がしました。
ここからはよく見えました。先週登っているから尚更感激です。

 印象深いスノーシューハイクになりました。ありがとうございました。 
私も印象深かった。
亦今度は別の山へ行きましょう
Kasaya
アバター
クロオ
記事: 469
登録日時: 2011年2月20日(日) 09:08
お住まい: 愛知県海部郡大治町
連絡する:

Re: 【奥美濃】長くても充実の金糞岳北尾根

投稿記事 by クロオ »

Kasayaさん、こんばんは


副館長はKじゃないけど言われてみればKさんが多い。


huku_KanchoなのでKだよ(こじつけ)。 :D


算数を間違えたみたい。登り4時間なら下り3時間を切れるだろうと思っていたのに下りは4時間近くかかってます。
何故かなあと思っていましたが、計算違いでした。


確か、標高の単純な計算も間違えていなかった?
日頃、小難しい仕事ばかりされているから・・・ :lol:


亦今度は別の山へ行きましょう。


是非、行きましょう。
またお誘いください。
よろしくお願いいたします。

                                         クロオ
アバター
山日和
記事: 3587
登録日時: 2011年2月20日(日) 10:12
お住まい: 大阪府箕面市

Re: 【奥美濃】長くても充実の金糞岳北尾根

投稿記事 by 山日和 »

kasayaさん、こんにちは。
やっと行けましたね。金糞北尾根。 :D
これほど広く長い尾根が続くところは奥美濃では他にないですね。
ちょっと変化が少なくて冗長な感じもするけど、確かにいい尾根です。
と言っても私は浅又川から上がったので、北尾根を歩いた距離はkasayaさんの半分以下ですが・・・(^^ゞ
国道から少し入ったところから歩き出したので、総距離はあまり変わりません。
688.7m三角点先のコルから1039mへの登りは半端じゃなかったです。
金糞本峰よりも白倉岳の方がカッコいいですよね。雪庇も見事だし、アルペンムードが溢れてます。
この土日は天気が悪いと決めつけて家にいたのですが、見事に外れてしまいました。(^_^;)
いよいよスノー衆パート4ですが、ここ2、3日でずいぶん雨が降ったので、雪の状態が気になりますね。

                     山日和

P1000933_1.JPG
kitayama-walk
記事: 719
登録日時: 2011年6月06日(月) 01:33
お住まい: 京都市中京区
連絡する:

Re: 【奥美濃】長くても充実の金糞岳北尾根

投稿記事 by kitayama-walk »

 Kasayaさん こんばんは。
 本日はお疲れのところですよね。私は、今になって元気が出てきました。ほら、このようにビール飲みながら、やぶこぎ
アップしています。

 ところで、私と、ふーさん、keikokuさんの3人が金糞岳北尾根を歩いたのは、2013年3月17日のことでした。その前日が
スノー衆Part3で三周ヶ岳でした。なので、私は連チャンになりましたが、一旦京都の自宅まで帰って、翌日出直しました。
この山レポはふ~さんがアップしています。
viewtopic.php?f=4&t=1449

 今回の山レポを見ると、2年前と比べて雪がかなりありますね。あのヤブ尾根の突破が比較的容易だったのは雪が多か
ったからですね。天気は2年前の方がよく、空の青さが違いますね。

 確かに長い尾根でした。私たちの場合は、6:23発→11:05山頂着なので、登りは正味4時間42分かかっています。
 しかし、白倉岳から八草峠に周回できたのは僥倖でした。
白山・別山と蕎麦粒山
白山・別山と蕎麦粒山
小津権現山からアラクラまで
小津権現山からアラクラまで
御嶽山と乗鞍岳まで見えた
御嶽山と乗鞍岳まで見えた
こんなに雪の量が違います
こんなに雪の量が違います
さらにこんな光景も
さらにこんな光景も
金糞岳山頂は越美国境稜線の山々を望む
金糞岳山頂は越美国境稜線の山々を望む
written by kitayama-walk
Kasaya
記事: 927
登録日時: 2011年2月20日(日) 14:34

Re: 【奥美濃】長くても充実の金糞岳北尾根

投稿記事 by Kasaya »

山日和さん こんばんは

やっと行けましたね。金糞北尾根。
スノー衆でも口にしていましたからね。一度失敗しているので尚更達成感があります。

これほど広く長い尾根が続くところは奥美濃では他にないですね。
やっぱりそうですか
ちょっと変化が少なくて冗長な感じもするけど、確かにいい尾根です。
途中の藪が変化を与えてくれました。

金糞本峰よりも白倉岳の方がカッコいいですよね。雪庇も見事だし、アルペンムードが溢れてます。
確かに格好いいですねえ。向こうを廻る案をクロオさんが提案していましたが、周回は先が見えないので
安全に往復することにしましたがそれでも目一杯でした。

いよいよスノー衆パート4ですが、ここ2、3日でずいぶん雨が降ったので、雪の状態が気になりますね。
結果的には雪もたくさんで沈むことも無くちょうど良かったですね。
kasaya
Kasaya
記事: 927
登録日時: 2011年2月20日(日) 14:34

Re: 【奥美濃】長くても充実の金糞岳北尾根

投稿記事 by Kasaya »

kitayama-walkさん こんばんは。
 本日はお疲れのところですよね。私は、今になって元気が出てきました。ほら、このようにビール飲みながら、やぶこぎ
アップしています。 

お昼ごはんが終わった辺りから快調でしたね。昼抜きだったので降りてきたときに「おなかが空いたー」と言っていたのが
印象的でした。

ところで、私と、ふーさん、keikokuさんの3人が金糞岳北尾根を歩いたのは、2013年3月17日のことでした。その前日が
スノー衆Part3で三周ヶ岳でした。なので、私は連チャンになりましたが、

スノー衆の後によく歩けたモンです。

 今回の山レポを見ると、2年前と比べて雪がかなりありますね。あのヤブ尾根の突破が比較的容易だったのは雪が多か
ったからですね。
うまく行くかどうかは雪の多寡と雪質如何です。

 確かに長い尾根でした。私たちの場合は、6:23発→11:05山頂着なので、登りは正味4時間42分かかっています。
 しかし、白倉岳から八草峠に周回できたのは僥倖でした。

メンバーはみな健脚ぞろいなのが分かります。非常に速いですねえ。
次回があったら検討してみようかな。
いつになるやら
Kasaya
返信する