【鈴鹿】 しつこく 綿向山  《追記》 シュカブラと再会

山行記、山の思い出、限定
フォーラムルール
新規トピックは文頭に以下のテンプレートをなるべく使ってください。
【 日 付 】
【 山 域 】 
【メンバー】
【 天 候 】
【 ルート 】
※ユーザーでなくても返信が可能です。ユーザー名に名前を入れて返信してください。
返信する
落第忍者
記事: 1229
登録日時: 2011年2月20日(日) 15:31
お住まい: 三重県伊賀市
連絡する:

【鈴鹿】 しつこく 綿向山  《追記》 シュカブラと再会

投稿記事 by 落第忍者 »

毎日のように沢山の登山者に踏まれているこの山でさえこんなに凄い積雪量だと、今季の鈴鹿の雪山で人の少ないところは覚束ない。

【日付】 2015年2月14日(土)
【山域】 鈴鹿・綿向山界隈
【メンバー】 単独
【天候】 降雪中じゃ無かったからいいものの、終始ガス
【ルート】 御幸橋駐車場 7:30 -  綿向山 9:30 - 駐車場 11:00

今朝も散々迷った挙句、アクセスしやすそうなところでそれなりに雪があればいいなと此処に。
自宅周辺には全く雪が無いのに、滋賀県に入ると道路にも積雪が。
鎌掛峠を慎重に走り抜けて、凍結していない駐車場への下り坂へ。
既に数台の車が到着している場内は数センチの積雪だ。
となるとスタートからスノーシューを履かない手は無い。
時々ガリッと鳴いてくれるけど、担いでいって途中で履くよりも楽だから。
準備中にワカンを担いだ単独男性が出発。

この時間なので先行者がいるのは仕方がない。
果たして何人いるのだろうかとフットプリントを観察すると2人の模様。
ワカン氏の足跡はくっきりしているのに、一番手の人の物はぼやけている。
相当に早いスタートだったのだろうか。
4合目の標識のところでその人が降りてきたので話を聞くと4時だと仰る。
山頂までトレースがあるのかとガッカリしたが、5合目の小屋から上はマッサラな雪。
道が消えたとか言ってみえたので、小屋でまったりして引き返したのだろう。
二番手の人はワカンでも装着する為だろうか小屋に入られた。
先頭を歩けるとは思っていなかっただけに思わずラッキーと呟く。
最初からスノーシューを履いていた効能がこんなところで現れるとは。

とは言うものの5合目の標識がこんな感じ。
頭だけ出ている5合目標識
頭だけ出ている5合目標識
此処から7合目までは山腹道なので単なる斜面になっているところも。
昨日までの踏み固められた道型が何となくでも判るところは安心できるのだが。
7合目からの冬道も固い層の上に新雪が乗っているのだけど、滑ることもなく快適。
何時もは先に向かう北尾根方面も何だか凄いことになっており行く気にならず。
山頂一番乗りを果たすも何も見えず、行動食だけを摂って速攻下山。
冬道分岐で遭遇した単独男性はアイゼンすら履いていない完全つぼ足。
毎回そうだから慣れているとのこと。
余分な労力はいるかもしれないけど、キックステップやヒールキックが効くのだからそれでいいのかもしれない。
脚に錘を付けることで少しでも楽に登れる道具を使うのと、どちらが鍛えられるのだろうか。
一度履いてしまえば雪が切れるまで脱がないので、結局は2合目下で外すことに。

駐車場で再び会ったつぼ足氏の車は隣で、数日前の遭難について雑談。
件のお二方は生還されたそうですが、今年のように雪が多いと完璧に整備された登山道があるこの山でも起こりうることだと認識しなければならない。

この時期、この山の帰路の楽しみはユキワリイチゲ。
既にzippさんやTWさんから報告があったので未だ早いかなと思いつつ寄ってみた。
最盛期には百花繚乱になるこの地も、日当たりの良いところで気の早い子が一つ二つ開き始めたところ。
もう少しすれば苦もなく見られるのだが、Kasayaさんの言うようにその季節の初見は一味違うようだ。
ちょっと花びらが欠けちゃってますが・・・
ちょっと花びらが欠けちゃってますが・・・
https://picasaweb.google.com/1053586642 ... directlink
最後に編集したユーザー 落第忍者 [ 2015年2月21日(土) 18:33 ], 累計 3 回
落第忍者
Kasaya
記事: 927
登録日時: 2011年2月20日(日) 14:34

Re: 【鈴鹿】 しつこく 綿向山

投稿記事 by Kasaya »

落第忍者さん こんばんは
とは言うものの5合目の標識がこんな感じ。
綿向きといえどもすごい積雪ですねえ

何時もは先に向かう北尾根方面も何だか凄いことになっており行く気にならず。
落忍さんでも行きませんでしたか。ガスで何も見えない状態のようですね

駐車場で再び会ったつぼ足氏の車は隣で、数日前の遭難について雑談。
件のお二方は生還されたそうですが、今年のように雪が多いと完璧に整備された登山道があるこの山でも起こりうることだと認識しなければならない。

遭難騒ぎがあったのですね。雪が多いと難しいのでしょうね


この時期、この山の帰路の楽しみはユキワリイチゲ。

ユキワリイチゲというのは鈴鹿では見られないのでしょうか
私の花本のバイブルである「鈴鹿の山で見られる花」には載ってません。
まだ見ていない花ということになるのかなあ

もう少しすれば苦もなく見られるのだが、Kasayaさんの言うようにその季節の初見は一味違うようだ。
初見の花は多少花びらが欠けていても感動ものです。そのうちそんな花は見向きもせず完璧な花を探すのですが。
人は面白いですね
Kasaya
落第忍者
記事: 1229
登録日時: 2011年2月20日(日) 15:31
お住まい: 三重県伊賀市
連絡する:

Re: 【鈴鹿】 しつこく 綿向山

投稿記事 by 落第忍者 »

Kasayaさん、おはようございます。

金曜日には伊賀市内でも雪が降りましたけどすぐに融けてしまいました。
この時の雪が滋賀県内に入ると道路にも残っていて、運転も慎重になりました。
その雪が山では凄いことになっていました。
山頂の東方展望図が少し前に埋もれそうになっていて、その後減っていたのにまた隠れそうな勢いでした。

毎回、北尾根散策は欠かせないと書いていながら状況が読めないのでやめてしまいました。
遭難があった場所は此処ではありませんけど、何かあったら多くの人に迷惑をかけることになりますから。
何度行っても楽しめる山ですから、また天気の良い日に行けばいいのです。

私が知っているユキワリイチゲの自生地は2箇所だけで、どちらも神社とかお寺になります。
「鈴鹿の山で見られる花」に載っていないということは無いのかもしれませんね。
知っている人がいればそれなりに拡散していくでしょうし。
神社の方は滋賀県条例によって保護されていますし、結構有名ですから検索すれば出てくると思います。
お寺の方はKasayaさんと歩いた山の近くですね。
落第忍者
落第忍者
記事: 1229
登録日時: 2011年2月20日(日) 15:31
お住まい: 三重県伊賀市
連絡する:

《追記》 シュカブラと再会

投稿記事 by 落第忍者 »

《追記》

先週のドカ雪が締まっていれば楽に登れるかな・・・

【日付】 2015年2月21日(土)
【山域】 鈴鹿・綿向山界隈
【メンバー】 単独
【天候】 天気が良すぎて落雪注意!
【ルート】 御幸橋駐車場 6:55 - 竜王山 8:10 - P962 10:00 - 綿向山 11:15 - 駐車場 12:40

竜王山からの周回はよりしんどいことが判っているのに、静かなこととノントレースに期待して。
今日は来週のスノー衆に備えてアイゼンとピッケルも担いだので背中のザックが何とも重い。
早くスノーシューを履きたいのに、それなりの雪になったのは竜王山頂まであと500メートルの標識辺り。
こちらでは霧氷を見た記憶が無いのだが、しっかり着いていて驚いた。
しかも目の高さに霧氷があって、高いところは着雪っぽいから不思議だ。
これまでは低いところに無い場合、見上げて探すのが常だっただけに逆のような気がする。

暖かくなる予報だったけど、陽光に照らされた霧氷や着雪は早い時間から落ちまくり。
こちら側の2基の高圧鉄塔や電線からも落雪があり、下部の金属部分に当たって凄い音を立てている。
ヘルメットを被っているものの、あんなのが直撃したらやばいだろうなあと足早に通過する。
アクセス途中にある旧阿山町の電光表示はマイナス7度だったのでもう少しもってくれると思っていたのだが。
帰りに見たらプラス15度、急激に上昇したのだろう。
こんな日は早く北尾根まで行きたいのに、期待していた雪が締まっていない。
と言うよりは新たな雪の供給があったみたいで、プチラッセルになってしまう。
特にP962への急坂はスノーシューのままだとかなり厄介だった。
躊躇無く脱ぐことも覚えないといけないのかもしれないな。

その先で今日初めての下山者と遭遇。
トレースがあったので特に苦もなく来れたとか。
その後も続々と降りてくるので、天気が良くて見通しが利く日はこんなものかもしれない。
北峰の途中までは沢山の踏み跡があったけど、適当に楽しんで戻る人も多くなってきたようだ。
北尾根の霧氷の大きさは特筆すべきものなので、青空が望めるなら北峰まで足を延ばして損は無いだろう。
イハイガ岳方面には2人分のワカン跡が続いている。
何だかもう疲れたので戻ろうかと思ったけど、北峰先端から下を覗くとシュカブラらしき物が見える。
ずっと待ち望んでいただけに行くしかない。
ワカンのトレースで荒らされてないか心配だったが、綺麗な状態で待っていてくれた。
此処では久しぶりのシュカブラ
此処では久しぶりのシュカブラ
下山は水無山西尾根を考えていたけど、コルからの登り返しがあるだけに、もうそんな元気は残ってないと判断。
多くの登山者とすれ違うことになる表参道は気が進まないけど、そんなことも言ってられない。
今日も雪が切れるまでスノーシューのまま降り、最後はドロドロになった登山道を経て駐車場に戻る。
明日は荒天が予想されるだけに、今日の人出も尋常じゃないくらいの多さだった。

https://picasaweb.google.com/1053586642 ... directlink


冬山初心者にも比較的優しい綿向山で遭難が続いています。
2月9日は山頂から夏道を降りたことによる道迷い遭難。
そして昨日は滑落負傷だったとのこと。
男性2人、女性1人のこのパーティにはP962の少し上で会って話をしました。
その後のルートで女性が落ちられたとか。
帰路の県道で2台のパトカーとすれ違いましたが、この対策だったのですね。
女性の早い快復を祈るとともに、あらためて気を引き締めなければと思った次第です。
落第忍者
返信する