【鈴鹿】 入道ヶ岳

山行記、山の思い出、限定
フォーラムルール
新規トピックは文頭に以下のテンプレートをなるべく使ってください。
【 日 付 】
【 山 域 】 
【メンバー】
【 天 候 】
【 ルート 】
※ユーザーでなくても返信が可能です。ユーザー名に名前を入れて返信してください。
返信する
落第忍者
記事: 1229
登録日時: 2011年2月20日(日) 15:31
お住まい: 三重県伊賀市
連絡する:

【鈴鹿】 入道ヶ岳

投稿記事 by 落第忍者 »

この山でこんなに深い新雪と戯れることが出来るとは思っていなかったので喜びも一入だ。

【日付】 2015年2月1日(日)
【山域】 鈴鹿・入道ヶ岳
【メンバー】 単独
【天候】 昨日の霊山と共に降雪中の歩き・・・
【ルート】 椿大神社登山者用駐車場 7:30 - 入道ヶ岳 10:00 - 駐車場 11:10

昨日の霊山では綺麗な霧氷を見られたけれど、ずっと雪が降る中の歩きだった。
今日こそは青空の下で歩きたいと思って三重県側からのコースを選んだのだが・・・

往路の名阪国道から東名阪の鈴鹿インターまでずっと降雪中。
ただ、東の空から綺麗な日の出が見えたので少しは期待したのだけど。

入道ヶ岳は手軽に楽しめるので好きな山の一つだ。
一番下にあるとは言え、無料で停めさせて貰える登山者用の広い駐車場や綺麗なトイレがあることもポイントが高い。
椿大神社の神職も一登山者に対して須らく挨拶してくれるなど、奥宮への参拝者を疎かにしない姿勢が嬉しい。

少しスタートが遅れたので北尾根コースには単独の先行者がいるらしいことは足跡から読み取れる。
今日はこのままトレースを辿ることになるのかなあとモチベーションは下がりつつあった。
通報ポイント6を過ぎても先行者はつぼ足のまま、でも雪が増えてきたので担いできたスノーシューを履くことにした。
サラサラの新雪で必要なさそうなものだけど、ハイパロンや合成ゴムで補修したデッキの調子を見たいこともあって。
追いつけないかなと思っていた先行者がポイント7の直下でワカン装着中で、先ずはトレースを辿らせて貰ったことのお礼から。
少しお話してみると普段は自転車乗りの方で、山はその延長線にあるみたい。
自宅で練習してきたらしいけどワカンのベルトがしっくりこないようで、お先にどうぞと言って貰えた。
ということはこの先はマッサラの深雪、俄然やる気がアップするから不思議なものだ。
50センチ以上はあろうかと思える新雪は軽くて苦労はしないけど、ヒールリフターはやっぱり凄い戦力だ。

北の頭からそのまま奥宮に向かうも、地面が上がっている分コースが判り難い。
あと僅かのところで右往左往してしまう。
何とか立ち木の弱点を見つけて進むと程なく奥宮の前に出る。
祠が埋まるほどではないにしろ、それなりの積雪があったことが見て取れる。
椿大神社奥宮
椿大神社奥宮
相変わらず雪は降り続き、風が吹くと雪煙が舞い上がる状況に変わりは無い。
こんなに雪が深い日でも山頂は吹き飛ばされるのだろうか、地肌が見えてる。
そんな強風が吹く割には霧氷は見られない。
帰路の名阪国道から見えた霊山や鈴鹿南部の600メートル辺りで霧氷が綺麗に付いているのに、900メートルを超えるこの山は何か条件が足りないのだろう。

降りの二本松尾根コースでは単独男性3人、単独女性1人、男女ペアのパーティに遭遇。
こんな日でも登りに来る人がいるんだねえ。
あまり雪が降らない松阪から来られたという単独女性、ワカンを持ってくれば良かったと悔やんでいたけど、持っていない道具は使いようがないので、冬は取り敢えず担いでおいたほうが良いかもしれない。
11時前に河原の駐車場で会った単独男性、雪が深くて撤退した人に会ったようでどうするか迷っていた。
井戸谷コースは雪が深いだろうから、二本松コースの方が安全だと思うとアドバイス。
時間も遅いし何処迄進まれたかは不明だけど。

スタート時には2台しかなかった登山者用駐車場も、下山時には参拝者の車でいっぱい。
早々にお暇して場所を開けたのは言うまでもないかな。

https://picasaweb.google.com/1053586642 ... directlink
落第忍者
アバター
山日和
記事: 3586
登録日時: 2011年2月20日(日) 10:12
お住まい: 大阪府箕面市

Re: 【鈴鹿】 入道ヶ岳

投稿記事 by 山日和 »

落忍さん、こんばんは。
入道もずいぶんな積雪だったんですねえ。

この山でこんなに深い新雪と戯れることが出来るとは思っていなかったので喜びも一入だ。

ホント、その通りでしょう。
私は綿向へ行きましたが。天気悪いし早々にやめちゃいました。(^_^;)

一番下にあるとは言え、無料で停めさせて貰える登山者用の広い駐車場や綺麗なトイレがあることもポイントが高い。
椿大神社の神職も一登山者に対して須らく挨拶してくれるなど、奥宮への参拝者を疎かにしない姿勢が嬉しい。


そうですね。ただ、ちょっと植林が多いのと、どのコースもやや変化に乏しいのが私には難かな。
池ヶ谷遡行は面白いけどね。
池ヶ谷の一般コースから途中で南尾根に乗るというのが変化があって面白いと思いました。積雪期は知らないけど。

ということはこの先はマッサラの深雪、俄然やる気がアップするから不思議なものだ。
50センチ以上はあろうかと思える新雪は軽くて苦労はしないけど、ヒールリフターはやっぱり凄い戦力だ。


落忍さんも真性のラッセル車になったようですね。 :mrgreen:

こんなに雪が深い日でも山頂は吹き飛ばされるのだろうか、地肌が見えてる。
そんな強風が吹く割には霧氷は見られない。


植生が関係するんでしょうか。アセビには霧氷が着きにくいのかな?

あまり雪が降らない松阪から来られたという単独女性、ワカンを持ってくれば良かったと悔やんでいたけど、持っていない道具は使いようがないので、冬は取り敢えず担いでおいたほうが良いかもしれない。

これはその通り。私も静ヶ岳で後悔したことあります。 :lol:

                   山日和
落第忍者
記事: 1229
登録日時: 2011年2月20日(日) 15:31
お住まい: 三重県伊賀市
連絡する:

Re: 【鈴鹿】 入道ヶ岳

投稿記事 by 落第忍者 »

山日和さん、おはようございます。

天気予報を見ると滋賀県側は悉く雪マークなので行き先選びに困りました。
南下も考えたのですが、少しは青空も期待できそうな入道ヶ岳にしたのです。
行ってみたら望外の雪でして。

山日和さんが綿向山で撤収とは余程悪かったのでしょうね。
1000メートルを超えると吹雪いているでしょうし。
そんな日は南鈴鹿の6~700メートルがいいかもしれません。
それなりに雪もありますし、何よりもその標高で霧氷が見られたりするのですから。

私も小岐須から何度か歩いていますが、こちらからの方が楽しめた気がします。
残雪の頃、山頂直下で結構深かったような記憶も・・・
未だスノーシューを持っていない時で少し苦労しました。

私のラッセルなんてたかが知れています。
誰も踏んでいない雪面に足跡を残したいという欲望はかなり強いかもしれませんが。
トレースって確かに有り難いこともありますけど、楽しみは減ってしまいますから。

霊山も入道ヶ岳ほどに多くはないもののアセビの山です。
そう言えばアセビと霧氷は結びつかないような。
あの木は熱でも発しているのでしょうかね。

雪山での道具不足は危険を伴うこともありますから、しっかり準備しないといけませんね。
車には積んでいるのに使うこともないだろうと置いてきて、後悔することのないようにしたいものです。
落第忍者
返信する