【野坂】芦谷岳 866m、甲森谷

山行記、山の思い出、限定
フォーラムルール
新規トピックは文頭に以下のテンプレートをなるべく使ってください。
【 日 付 】
【 山 域 】 
【メンバー】
【 天 候 】
【 ルート 】
※ユーザーでなくても返信が可能です。ユーザー名に名前を入れて返信してください。
返信する
アバター
クロオ
記事: 469
登録日時: 2011年2月20日(日) 09:08
お住まい: 愛知県海部郡大治町
連絡する:

【野坂】芦谷岳 866m、甲森谷

投稿記事 by クロオ »

【日付】2014年11月23日(日)
【山域】野坂
【メンバー】単独
【天候】曇り時々晴れ
【ルート】林道アラ谷線駐車地8:00---8:45鉄塔435---9:25稜線---10:25芦谷岳---10:45芦谷岳南峰---11:50甲森谷13:15---14:40芦谷岳南峰---14:50芦谷岳---15:45山ルート分岐---16:10鉄塔435---16:30駐車地

 甲森谷は別世界とお聞きして行ってみたいと思っていた。11月8日に南の栗柄関所跡から庄部谷山経由で行こうとしたが、庄部谷山から少し谷を降りたところで日没が心配になり時間切れで引き返した。横谷川を詰めれば早そうだがこの時期沢靴で歩きたくない。山集落から芦谷岳経由で行ってみることにした。

 朝、山集落から林道アラ谷線を車で進もうとしたら林道入り口に真新しいゲートが閉まっていた。一瞬、山集落のどこかに駐車地を探して、そこから歩かねば、と思ったが、よく見たらゲートの中央にチェーンは巻き付けてあるが鍵は付いていない。マナーを守れば自分で開けて入って行っても良さそうだ。鹿よけらしい。
林道アラ谷線入口の新設ゲート
林道アラ谷線入口の新設ゲート
 林道を駐車地まで進む。他の車はいない。私だけ。準備して出発。駐車地横の小屋の前の人形がいなくなっていた。年初に来た時はあった。すぐに渡渉。本流と支流の間の中洲のような対岸に渡る。後はほとんど真っ直ぐに進む本流左岸のなだらかな道を進む。鉄塔434への分岐が現れるが真っ直ぐに進む。
小屋の人形はいなかった
小屋の人形はいなかった
 鉄塔435へのプレートが現れると道は直進は塞いであり右に曲がる。道は曖昧になるが奥の谷に進む。しばらくで谷から離れ稜線の上に九十九折って登って行く。上からクマよけの音が聞こえて来た。60代後半と見える男性が降りて来た。聞くと野坂岳テレビ塔のところから野坂岳に登り山集落へ降りると言う。暗いうちから歩き始めているようだ。お近くの方で散歩コースらしい。ゲートのことをお聞きしたら最近付いたとのこと。

 鉄塔435からは尾根芯を南西方向に登る。まわりはまだ紅葉が残っている。鉄塔437を超えると次第にブナ林に変わり、ここは既に落葉している。意外に早く稜線に出る。「山ルート」というプレートが付いていた。風が少しある。葉っぱの無いブナ林の稜線を今度は南下する。背後には野坂岳が見える。地面は一面茶色のブナの枯葉で覆われている。

 起伏の少ない稜線歩きが続き、少し登ると、芦谷岳北峰に着く。風を避けて少し休憩。次のピークが芦谷岳。真新しいオレンジ色のプレートが掛かっていた。以前来た時は古ぼけた木のプレートだった。探したけど見つからなかった。その前に来た時は「葦谷山」「芦谷山」というプレートがあった。どれが正しいのだろう。
芦谷岳
芦谷岳
 もう少し南下して二つ目のピークに南峰と書いてあった。今度は西に向かう。尾根を下って行く。比較的なだらかに降りていく。最初は葉っぱのついていないブナ林を歩く。鹿が2頭逃げて行った。葉っぱの落ちてしまった大木にツタが生い茂ってあたかも葉が茂っているような木が何本かあった。標高600mを切ると少し傾斜がきつくなってきた。頑張らなくても降りられそうなところを降りる。

 水の音が聞こえ、大木が現れ甲森谷に着く。大きな木が何本もある。確かに別世界だ。大きな木はすでに葉っぱはないが、周りはまだ紅葉が残っていた。とても綺麗だ。残念なのは桂の黄葉の甘い香りが無い。2週間前、庄部谷山から降りたところに桂の大木があり、いい香りだった。平らな岩の上に座り休憩。昼食。
甲森谷
甲森谷
 のんびり休憩した後、谷を北に歩く。木を見て回る。炭焼き窯もあった。こんな山奥からどこを通って運び出したのだろう。谷が狭くなったところで今度は再び南に戻る。日没も早いのであまりゆっくりしてられない。そろそろ帰る。行きと違うところを歩こうと思っていたが、斜面が急なので、来たところを戻る。
甲森谷の巨木
甲森谷の巨木
 標高550mを越えるあたりまでは少しきつい。木の枝や木の根があればつかまって登る。標高600mを越えると少し楽になった。それでもまだ250mほど登らなければならない。我慢して登る。南峰に上がってからは稜線をのんびり歩く。野坂岳や岩籠山が見える。敦賀の街も見える。

 駐車地に4時半に着く。日没には少し余裕があった。行きに会った老人以外人に会わなかった。今度はもう少し早い時期、葉っぱの残っているときに来ようと思う。

                                          クロオ
アバター
山日和
記事: 3584
登録日時: 2011年2月20日(日) 10:12
お住まい: 大阪府箕面市

Re: 【野坂】芦谷岳 866m、甲森谷

投稿記事 by 山日和 »

クロオさん、こんばんは。

 甲森谷は別世界とお聞きして行ってみたいと思っていた。11月8日に南の栗柄関所跡から庄部谷山経由で行こうとしたが、庄部谷山から少し谷を降りたところで日没が心配になり時間切れで引き返した。横谷川を詰めれば早そうだがこの時期沢靴で歩きたくない。山集落から芦谷岳経由で行ってみることにした。

オフ会の時にぼんやり聞いてましたが、11/8に関所跡に駐車してた名古屋ナンバーはやっぱりクロオさんだったんですね。
庄部谷山から少し谷をとありますが、どこから下りようとしたんですか?

 朝、山集落から林道アラ谷線を車で進もうとしたら林道入り口に真新しいゲートが閉まっていた。一瞬、山集落のどこかに駐車地を探して、そこから歩かねば、と思ったが、よく見たらゲートの中央にチェーンは巻き付けてあるが鍵は付いていない。マナーを守れば自分で開けて入って行っても良さそうだ。鹿よけらしい。

それは新しい情報ですねえ。歩いてもたいした距離ではないですが。

駐車地横の小屋の前の人形がいなくなっていた。年初に来た時はあった。

名物のかかしが無くなっちゃったんですねえ。山の集落へ向かう県道にも巨大かかしがあったんですが、いつの間にか消えてました。

起伏の少ない稜線歩きが続き、少し登ると、芦谷岳北峰に着く。風を避けて少し休憩。次のピークが芦谷岳。真新しいオレンジ色のプレートが掛かっていた。以前来た時は古ぼけた木のプレートだった。探したけど見つからなかった。その前に来た時は「葦谷山」「芦谷山」というプレートがあった。どれが正しいのだろう。

この尾根は太い木も多いしゆったり歩けていいですね。727m三角点の東側にもブナの大木があります。
芦谷山の本当の名前は私も知りません。

[attachment=0]P1110833_1_1.JPG[/attachment]
もう少し南下して二つ目のピークに南峰と書いてあった。

安易なネーミングですねえ。何か名前を付けないと気が済まない人が多いんでしょうかねえ。

水の音が聞こえ、大木が現れ甲森谷に着く。大きな木が何本もある。確かに別世界だ。大きな木はすでに葉っぱはないが、周りはまだ紅葉が残っていた。とても綺麗だ。残念なのは桂の黄葉の甘い香りが無い。2週間前、庄部谷山から降りたところに桂の大木があり、いい香りだった。平らな岩の上に座り休憩。昼食。

トチとカツラのワンダーランドへようこそ。
いいところでしょう。SHIGEKIさんやkasayaさんが何度も行きたくなるのがわかるでしょう。 :lol:

標高550mを越えるあたりまでは少しきつい。木の枝や木の根があればつかまって登る。

ここを登り返すのはキツイですよね。本当は沢をそのまま詰め上がれば一番いいんですけどね。

今度はもう少し早い時期、葉っぱの残っているときに来ようと思う。

新緑の時期も美しいのでぜひどうぞ。今度は横谷川からですね。 :D

                山日和
添付ファイル
雪の芦谷山北東尾根から野坂岳を望む
雪の芦谷山北東尾根から野坂岳を望む
アバター
クロオ
記事: 469
登録日時: 2011年2月20日(日) 09:08
お住まい: 愛知県海部郡大治町
連絡する:

Re: 【野坂】芦谷岳 866m、甲森谷

投稿記事 by クロオ »

山日和さん、こんにちは


オフ会の時にぼんやり聞いてましたが、11/8に関所跡に駐車してた名古屋ナンバーはやっぱりクロオさんだったんですね。
庄部谷山から少し谷をとありますが、どこから下りようとしたんですか?


 庄部谷山もいいところでした。途中、黒谷三角点あたりものんびりしたい、いいところでした。庄部谷山まで思っていたよりも距離が長く時間が掛かりました。
 庄部谷山から少し稜線を東南に歩いたところを降りました。きもちのいいブナ林斜面でした。大きな桂もありました。標高550m付近で折り返しました。登りはCa860ピークの尾根を歩きました。
ブナ斜面
ブナ斜面
桂
IMG_4279.jpg
IMG_4278.jpg

それは新しい情報ですねえ。歩いてもたいした距離ではないですが。


 仕事が一つ増えました。荒れていない林道は、できれば車で通過したいです。


名物のかかしが無くなっちゃったんですねえ。山の集落へ向かう県道にも巨大かかしがあったんですが、いつの間にか消えてました。


 年初に行ったときは上着が新しくなっていたのですが…。
 うろ覚えですが田んぼの真ん中に突如として大きなかかしがありました。


この尾根は太い木も多いしゆったり歩けていいですね。727m三角点の東側にもブナの大木があります。
芦谷山の本当の名前は私も知りません。


 727m三角点から422m三角点に歩いてみようと思っているのですが…。今度行ったら探してみます。
葦谷山
葦谷山

安易なネーミングですねえ。何か名前を付けないと気が済まない人が多いんでしょうかねえ。


 幅広の黄色いテープが木に巻いてあって、マジックで書いてありました。庄部谷山付近でも見かけました。木に直接マジックで書くよりは品がありますが…。


トチとカツラのワンダーランドへようこそ。
いいところでしょう。SHIGEKIさんやkasayaさんが何度も行きたくなるのがわかるでしょう。


 やっと行くことができました。いいところでした。
甲森谷
甲森谷

ここを登り返すのはキツイですよね。本当は沢をそのまま詰め上がれば一番いいんですけどね。


 谷を二俣まで下って芦谷岳に直接向かおうと思っていたのですが谷は濡れないと歩けそうにないように見えたのでやめておきました。


新緑の時期も美しいのでぜひどうぞ。今度は横谷川からですね。


 沢靴を持って行きたいと思います。実は二年前に買い換えた沢靴がまだオニュウのままです。
横谷川
横谷川

                                          クロオ
バーチャリ
記事: 547
登録日時: 2011年3月12日(土) 20:58

Re: 【野坂】芦谷岳 866m、甲森谷

投稿記事 by バーチャリ »

クロオさん おはようございます。

【ルート】林道アラ谷線駐車地8:00---8:45鉄塔435---9:25稜線---10:25芦谷岳---10:45芦谷岳南峰---11:50甲森谷13:15---14:40芦谷岳南峰---14:50芦谷岳---15:45山ルート分岐---16:10鉄塔435---16:30駐車地

芦谷岳 野坂岳とピストンしましたが


 甲森谷は別世界とお聞きして行ってみたいと思っていた。11月8日に南の栗柄関所跡から庄部谷山経由で行こうとしたが、庄部谷山から少し谷を降りたところで日没が心配になり時間切れで引き返した。横谷川を詰めれば早そうだがこの時期沢靴で歩きたくない。山集落から芦谷岳経由で行ってみることにした。

山日和さんツアーに参加しましたがホント素晴らしい所でした。


 朝、山集落から林道アラ谷線を車で進もうとしたら林道入り口に真新しいゲートが閉まっていた。一瞬、山集落のどこかに駐車地を探して、そこから歩かねば、と思ったが、よく見たらゲートの中央にチェーンは巻き付けてあるが鍵は付いていない。マナーを守れば自分で開けて入って行っても良さそうだ。鹿よけらしい。

ゲート有りましたか?

 林道を駐車地まで進む。他の車はいない。私だけ。準備して出発。駐車地横の小屋の前の人形がいなくなっていた。年初に来た時はあった。すぐに渡渉。本流と支流の間の中洲のような対岸に渡る。後はほとんど真っ直ぐに進む本流左岸のなだらかな道を進む。鉄塔434への分岐が現れるが真っ直ぐに進む。

そうそうかかし?有りましたね

 鉄塔435からは尾根芯を南西方向に登る。まわりはまだ紅葉が残っている。鉄塔437を超えると次第にブナ林に変わり、ここは既に落葉している。意外に早く稜線に出る。「山ルート」というプレートが付いていた。風が少しある。葉っぱの無いブナ林の稜線を今度は南下する。背後には野坂岳が見える。地面は一面茶色のブナの枯葉で覆われている。

芦谷岳~野坂岳の稜線 はブナ林で急登も無く気持ちのいい稜線ですね


 もう少し南下して二つ目のピークに南峰と書いてあった。今度は西に向かう。尾根を下って行く。比較的なだらかに降りていく。最初は葉っぱのついていないブナ林を歩く。鹿が2頭逃げて行った。葉っぱの落ちてしまった大木にツタが生い茂ってあたかも葉が茂っているような木が何本かあった。標高600mを切ると少し傾斜がきつくなってきた。頑張らなくても降りられそうなところを降りる。

こちらから南下するのですか
登り帰しが大変ですね

 水の音が聞こえ、大木が現れ甲森谷に着く。大きな木が何本もある。確かに別世界だ。大きな木はすでに葉っぱはないが、周りはまだ紅葉が残っていた。とても綺麗だ。残念なのは桂の黄葉の甘い香りが無い。2週間前、庄部谷山から降りたところに桂の大木があり、いい香りだった。平らな岩の上に座り休憩。昼食。

別世界ですよね。
神々しいの言葉が似合う甲森谷に思えましたが 
お疲れ様 でした。


山には関係ないですが 我が家で15年間 咲いてくれた薔薇がカミキリ虫の幼虫にやられました(>_<)
クロオさんの所大丈夫ですか?
アバター
クロオ
記事: 469
登録日時: 2011年2月20日(日) 09:08
お住まい: 愛知県海部郡大治町
連絡する:

Re: 【野坂】芦谷岳 866m、甲森谷

投稿記事 by クロオ »

バーチャリさん、こんばんは


芦谷岳 野坂岳とピストンしましたが


 山集落から芦谷岳と野坂岳、ちょうどいいくらいの距離です。
 どちらもブナが素敵です。


山日和さんツアーに参加しましたがホント素晴らしい所でした。


 今年の1月ではないですね。確か今年の1月のスノー衆野坂岳は12名男性ばかりでした。


ゲート有りましたか?


 ゲート、この11月に付けられたようです。
 いままでは無かったです。


そうそうかかし?有りましたね


 三輪車は、まだ残っていました。


芦谷岳~野坂岳の稜線 はブナ林で急登も無く気持ちのいい稜線ですね


 それほど登らなくてもよく、人もほとんどいなく静かで、ブナの巨木もたくさんあって、いいところです。


こちらから南下するのですか
登り帰しが大変ですね


 ここから南下ではなくて西に向かって降りていきます。標高差350m程度降ります。
 でも、これだけの登り返しでも、その大変さにあまりある、いいところが谷にありました。


別世界ですよね。
神々しいの言葉が似合う甲森谷に思えましたが 
お疲れ様 でした。


 ほんと別世界です。
 また行きたい場所です。
甲森谷
甲森谷
甲森谷
甲森谷
甲森谷
甲森谷

山には関係ないですが 我が家で15年間 咲いてくれた薔薇がカミキリ虫の幼虫にやられました(>_<)
クロオさんの所大丈夫ですか?


 もう枯れてしまったのでしょうか?元気な枝が残っていたら接ぎ木で復活できるのですが…。15年も咲いていたらやられるなんて思わないですよね。残念。
 私はカミキリムシはよかったのですが、コガネムシの幼虫にやられて枯らしたのが何本もあります。春に植替えた時、ダイアジノンを混ぜたのだけど、量が少なかったのか、あまり利かなかったようです。チュウレンジバチの幼虫もたくさんいます。たくさん殺したのですが葉っぱの無くなった株があります。イラガもたくさん殺しました。

 もう少し寒くなったら、また、接ぎ木しようと思います。
レオナルド・ダ・ビンチ
レオナルド・ダ・ビンチ
ルージュ・ピエール・ドゥ・ロンサール
ルージュ・ピエール・ドゥ・ロンサール
                                         クロオ
返信する