【奥美濃】能郷白山はしんどかった

山行記、山の思い出、限定
フォーラムルール
新規トピックは文頭に以下のテンプレートをなるべく使ってください。
【 日 付 】
【 山 域 】 
【メンバー】
【 天 候 】
【 ルート 】
※ユーザーでなくても返信が可能です。ユーザー名に名前を入れて返信してください。
返信する
Kasaya
記事: 927
登録日時: 2011年2月20日(日) 14:34

【奥美濃】能郷白山はしんどかった

投稿記事 by Kasaya »

【山 域】 奥美濃 能郷白山
【日 時】 2014/10/25(土)
【天 候】 快晴
【メンバー】Kさん、キャッシー、kasaya
【コース】
  能郷谷8:18---8:59登山口---10:00稜線---11:47社---11:54頂上12:24---14:32登山口---15:21駐車地

Kさんから久しぶりに連絡があった。仕事が一段落してやっと休めるようになってきたのでどこかの山へ出かけ
ませんかと。当初お手軽に冠山を考えたが、標高もあり紅葉も楽しめそうな奥美濃の盟主能郷白山を選定した。
30年ぐらい前に登ったきりでご無沙汰の山。キャッシーも参加することになり久方ぶりのパーティ登山となる。

 集合場所に本巣の道の駅と指定があったが、この辺りは富有柿の産地らしい。ちょうど盛りとなった頃で富有柿の
表示があちこちにある。柿好きな自分は今日のお土産にしようと決定。予定時刻の5分前に着くともう二人は待って
おり、Kさんの車で、一路能郷谷へ車を進める。能郷谷の狭い道に入ると批金谷を過ぎたところでゲートがあり
ここで通行止め。辺りに車は6台ほど止まっている。温見峠に比べると格段に登路が長いが、自分たちと同じように
こういうルートを選ぶ人はそこそこいるようだ。

 準備をして歩き始めるが林道は狭く崩れたところも多い。昔は登山口まで車で行けたようだが、これではもう無理
だろう。30年前もここを歩いたのだろうが、さすがに記憶がない。6月の暑い時期であったが登山口に大きな雪の塊が
合ったのを思い出す。先頭のKさんは早い。この辺りはフィールドワークでたまに来るという。そしてそういう仕事の
ため足腰は非常に達者。またキャッシーはといえばこの夏はアルプスで歩きこんでこれもまたパワーアップしている
らしい。私はついていけるだろうか

 Kさんに引っ張られるようにしてすぐに登山口着。 小さな流れを渡ってしばし休憩するがこれから急登が始まる。
キャッシーが最初から先頭に立つが、案の定速い。以前から感じでいたが、今日は又一段と速い。こんなスピードで
ついて行けるんかな。そう思われるスピードでこちらはすぐに息が上がるが、先頭はいたって、平気だ。Kさんもその
後を黙って着いていく。だんだん離されていく。途中で待っていてくれるので何とか追いつくが、すぐ離される。
感覚的に自分の体調はそれほど悪い気がしない。ただやっぱり自分のペースを越えている。これはアカン。途中で
とうとうギブアップ。自分のペースで歩くことにした。しかしこの最初のがんばりは後で響く。途中で足が少し攣り
かけた。ただ大事に至らず何とか収まったのはペースダウンのおかけか。まあしかし後でGPSの軌跡をみたら
最初の300mは30分で登っている。このペースでずっと歩ける両人はホントすごい。

 しかしペースを落としてもらってからは、ふらふらしながらではあるが何とかついて行けた。写真を撮る余裕も出て
きた。紅葉がかなりきれいである。展望が開けると御嶽も見えてきた。噴煙が今日もまっすぐ上がっている。山頂が白く見え
ないので雪はもう無いようである。最初の猛スピードで登っていたときに追い抜いた年配者がこの辺りで追いついてくる。
淡々と歩いておられるが結構歩みは速そうだ。軽く挨拶を交わす。この山にはよく来ているようだ。
紅葉がきれい
紅葉がきれい
煙を上げる御嶽
煙を上げる御嶽
前峰を過ぎてから能郷白山が間近に見えるが、ここからが意外に距離がある。最低鞍部と思ったら更に下りが続く感じが
2回3回とあり結構疲れる。我慢我慢で進んでいけばようやく頂の祠が見えてきた。そしてびっくりしたのがそこに群がる
人人人。能郷谷からではなくほとんどが温見峠からの人だろう。祠周りでは食事のスペースもない。展望はいいのだが
ちょっと敬遠したい。三角点のほうに行こうといったら、先ほどの年配の人から三角点の北にいい場所があるよと教えて
いただく。ならばそっちへと、展望のない三角点を横目に北へ出るとそこは白山が一望にできる場所だった。輪になって
座れる場所ではないが、白山を見ながら並んですわりランチタイムとなる。登山道脇で時々人が通るが、それほど気にも
ならず展望を満喫する。くだんの登山者もちょっと離れた場所で休んでいる。いつもここで休むんですよとのこと。
なるほどねえ。
能郷白山
能郷白山
遠くに見える白山
遠くに見える白山
ここで食事を終えたらサア出発。まだ体調は戻らず喉が渇くが、下りであれば問題ない。そして下りでは景色が又違う。
紅葉を眼下に見下ろしながらの歩きとなる。やっぱりこれは急いで降りるものではない。ゆっくり行こうと風景と紅葉を
愛でつつ降りることにする。しかしそれでもこのグループは速い。すぐに登山口についてしまった。先頭を歩くKさんは
そのまま林道を行こうとするので、ここで最後のティータイムを提案する。のどが渇いている自分は谷川の水をPET
ボトルに詰めゴクゴクと飲み干す。おいしかった。そして差し入れのお菓子を頂きながら談笑する。自分としてはやっぱり
こういう時間が欲しい。
紅葉
紅葉
その後ちんたら行けば直に駐車地に到着。帰りにKさんに根尾断層が見られる場所に連れて行ってもらい、そのウンチクを
聞きながら道の駅に戻った。帰りにお土産の柿をゲットしなくてはと心がそっちに動いていたらしい。なんとKさんの車に
登山靴を積み残してしまっていた。すぐに気づいてくれて助かったが、抜けているなあ。
Kasaya
biwaco
記事: 1423
登録日時: 2011年2月22日(火) 16:56
お住まい: 滋賀県近江八幡市

Re: 【奥美濃】能郷白山はしんどかった

投稿記事 by biwaco »

kasayaさん、こんにちは~
ご無沙汰のbiwa爺です。

錦秋の能郷白山、おつかれさまでした。
健脚、豪脚のお二人さんに引きずられるkasayaさんに、ご同情いたします。(^_-)

能郷白山はそのうち行こうと思いながら?年、いまだに登ったことがありません。
今年こそは…と思っているうちに、もう残り2カ月。そのうち雪になれば行けるのやら行けないのやら…(@_@。
【コース】
  能郷谷8:18---8:59登山口---10:00稜線---11:47社---11:54頂上12:24---14:32登山口---15:21駐車地
登り3時間半ですか。biwa爺なら4時間半は必要…?
日が短いこの時期、やっぱり温見峠からが無難でしょうか(@_@。
しかし、尾根で行列はいややなあ…
三角点のほうに行こうといったら、先ほどの年配の人から三角点の北にいい場所があるよと教えて
いただく。ならばそっちへと、展望のない三角点を横目に北へ出るとそこは白山が一望にできる場所だった。輪になって
座れる場所ではないが、白山を見ながら並んですわりランチタイムとなる。登山道脇で時々人が通るが、それほど気にも
ならず展望を満喫する。くだんの登山者もちょっと離れた場所で休んでいる。いつもここで休むんですよとのこと。
なるほどねえ。
いい場所見つけましたね。今度行けたら探してみます。白山劇場の桟敷席~(^^♪
ここで食事を終えたらサア出発。まだ体調は戻らず喉が渇くが、下りであれば問題ない。そして下りでは景色が又違う。
紅葉を眼下に見下ろしながらの歩きとなる。やっぱりこれは急いで降りるものではない。ゆっくり行こうと風景と紅葉を
愛でつつ降りることにする。しかしそれでもこのグループは速い。すぐに登山口についてしまった。
せっかく登ったのに、慌てて下らんでもいいでしょうに…(@_@。
お昼時間、短かすぎ! もっとマッタリしてくださいネ~。
その後ちんたら行けば直に駐車地に到着。帰りにKさんに根尾断層が見られる場所に連れて行ってもらい、そのウンチクを
聞きながら道の駅に戻った。帰りにお土産の柿をゲットしなくてはと心がそっちに動いていたらしい。なんとKさんの車に
登山靴を積み残してしまっていた。すぐに気づいてくれて助かったが、抜けているなあ。
登山靴よりカキですか~(^_-) もう下山後やからええんちゃうヽ(^o^)丿

                       ~biwaco
kitayama-walk
記事: 719
登録日時: 2011年6月06日(月) 01:33
お住まい: 京都市中京区
連絡する:

Re: 【奥美濃】能郷白山はしんどかった

投稿記事 by kitayama-walk »

 kasayaさん こんにちは。

 能郷白山に登られましたね。
 能郷白山といえば、加賀白山を開いた泰澄上人が、加賀白山の山頂から見渡したとき、西方にこの山が目に
留まり白山権現の分祀を思いつき、開山し祠を祀ったと伝えられている山ですね。山頂に能郷白山神社奥宮の
祠があり、能郷谷の麓=能郷集落には能楽堂のある白山神社(白山権現里宮)があります。 加賀白山と区別
する意味で能郷白山と呼ばれています。

 それにもうひとつ。能郷白山は、残念ながら、百名山には入っていませんが、深田久弥はこう記しています。
 「もし一つの県から一つの代表的な山を選ぶとしたら、という考えが前から私にあった。福井県はその県界の
白山山脈南半の稜線上に多くの峰を有している。越前と美濃との境には、あまり世に知られていないたくさん
の山が並んでいるが、千二、三百米前後では推すに足りない。その中で能郷白山(1617m)だけが一際高く、
長大な白山山脈の最後の盛り上がりであり、一部の登山家の間に知られていた。私はこの山にもかねてから
目をつけていた。選ぶとしたら、能郷白山か、荒島岳か。」と選定に悩んでいる。
 しかしながら、「山の気品のある点では、荒島岳が上だった。」と荒島岳が百名山に選ばれ能郷白山は落選
しているのです。もちろん二百名山には入っています。

 私も、2012/10/07に登っています。むろん、温見峠からではなく能郷谷からです。能郷谷林道のゲートの手
前に車を駐めて、自転車で登山口まで向かいました。とはいっても、ゲートから登山口まで330mほどの登りの
ためほとんど押して行ったようなものです。
林道ゲートの手前に駐車して自転車でスタート
林道ゲートの手前に駐車して自転車でスタート
能郷登山口
能郷登山口
 登山口から小さな沢を渡ると、いきなりの急登になっていましたよね。ここから広い尾根に出るまでが一番の
急登ではないでしょうか。能郷谷登山道には、1合目、2合目、3合目、5合目、そして山頂という具合に標識が
ありますよね。一合目(900m)二合目(1160m)三合目(1330m)五合目(1450m)と書かれています。4合目と
いうのが見つかりませんでしたが、多分前山の肩あたりじゃないですかね。2合目と3合目の間くらいまでが急
登が続いていますが、それから尾根が広がって緩やかになります。
登山口にある古びた案内板
登山口にある古びた案内板
いきなりの急登になっています
いきなりの急登になっています
 登山道は、前山山頂(1510m)は通過せず、その左肩を通過しています。前山の東側に少し下ったところに
三等三角点(白沙礫)があります。ここに立ち寄ろうと思いましたが、ヤブに覆われていて近寄れませんでし
たね。前山の肩までやってくると、前方にピラミダルな鋭鋒イソクラ(磯倉)を従えた堂々たる風格の能郷白山
が見えてきました。が、ここから一度下らなければなりません。100mほども下ったでしょうか。最低鞍部から
山頂への最後の登り返しですね。喘登しながらも、やがて笹原に出てくると、気持ちがよくなってきますね。
前山の東にある三角点(白沙礫)
前山の東にある三角点(白沙礫)
前山の肩にやってくると、イソクラと能郷白山の姿が見えてきます
前山の肩にやってくると、イソクラと能郷白山の姿が見えてきます
 能郷白山の最高点は三角点あるところなので、尾根に出てから少し右方に行ったところにササが切り拓か
れた場所があり、ここに一等三角点がありますね。ここからササの切り拓き道が下って行っていますが、これ
が温見峠に続く登山道ですね。三角点から引き返してきて、白山神社の奥社の祠まで戻ったが、さすがに、
ここからの眺望はいい。このときは人もそうたくさんいなかったので、のんびりとランチタイムを楽しむことが
できましたよ。ヤブを漕いでイソクラまでピストンしようかと思いましたが、止めときました。
能郷白山の最高点は一等三角点があります
能郷白山の最高点は一等三角点があります
白山神社の奥宮の祠
白山神社の奥宮の祠
8:40能郷谷林道ゲート-(自転車)-9:20能郷登山口-9:40一合目(900m)-9:50林道出合-10:10二合目
(1160m)-10:40三合目(1330m)-11:00前山の肩-11:30五合目(1450m)-11:50能郷白山山頂-12:10
白山権現社13:00-13:15五合目-14:00前山の肩-14:10三合目-14:25二合目-14:40一合目-14:50能
郷登山口15:00-(自転車)-15:10能郷谷林道ゲート
written by kitayama-walk
skywalk
記事: 521
登録日時: 2011年3月07日(月) 21:33

Re: 【奥美濃】能郷白山はしんどかった

投稿記事 by skywalk »

kasayaさん、こんにちは。
能郷白山は残雪期に毎年のように登っています。高速を使わなくても楽に日帰りできますし、長良川の堤防道路をビュンビュン走れるので運転も楽です。そういえばこの堤防道路で最近事故が相次いだので取締が厳しくなるのではないかと危惧しています。
Kasaya さんが書きました:柿好きな自分は今日のお土産にしようと決定。
庭に柿の木を植えてあるのですが、今年は裏年で全然実がついていません。わずかについた実はムクドリにつつかれるし凶年そのものです。
批金谷を過ぎたところでゲートがありここで通行止め。
釣りの車などがゲートの中に入ってますが、ロックの番号を教えてもらえませんかね。でも道路が荒れているからだめか。私もk-walkさんのように自転車を持っていくようにしています。帰りの時間短縮のためですがね。k-walkさんの薀蓄はためになりますね。百名山の選定で荒島岳のほうが気品があったからといいますが、スキー場の急斜面を登って着いた山頂に電波反射板があるのも見たら考え直したんじゃないかな。
小さな流れを渡ってしばし休憩するがこれから急登が始まる。
ここはペースを守らないと先が長いから下手すると途中でつぶれてしまいます。
最初の300mは30分で登っている
そりゃ、無茶だ。ペースダウンして正解です。
紅葉がかなりきれいである
本当に綺麗ですね。鈴鹿より標高が高いのでもう遅いように思いますが、樹種によるのでしょうか。この日は御在所岳の紅葉も見頃でした。
前峰を過ぎてから能郷白山が間近に見えるが、ここからが意外に距離がある
前峰を過ぎてから山頂を見ながら進むところが好きです。人によっては見えているのに一向に到着しないようなところは敬遠する向きもあるようですが。
そしてびっくりしたのがそこに群がる人人人。能郷谷からではなくほとんどが温見峠からの人だろう。
紅葉シーズンだし二百名山にも入っているから仕方ないですかね。御在所岳はロープウェイの駅前に長い車の列ができて皆じっと我慢してましたよ。
先頭を歩くKさんはそのまま林道を行こうとするので、ここで最後のティータイムを提案する。
私もKさんのタイプだな。前峰辺りでのんびりした方が良かったかもしれませんね。中途敗退することなく往復できて何よりでした。
Kasaya
記事: 927
登録日時: 2011年2月20日(日) 14:34

Re: 【奥美濃】能郷白山はしんどかった

投稿記事 by Kasaya »

biwacoさん こんばんは 今日は雨です

錦秋の能郷白山、おつかれさまでした。
健脚、豪脚のお二人さんに引きずられるkasayaさんに、ご同情いたします。(^_-)

冠山にしとけばよかったかなあなどと思ってしまいました。

能郷白山はそのうち行こうと思いながら?年、いまだに登ったことがありません。
今年こそは…と思っているうちに、もう残り2カ月。そのうち雪になれば行けるのやら行けないのやら…(@_@。

えー!未踏ですか。意外ですねえ。行く気になれば近いですが

登り3時間半ですか。biwa爺なら4時間半は必要…?
二人に引っ張られて速かったのでしょう。でも昔の記録を見たら登山口から頂上まで2時間ちょっと。
今回は社まで2.5時間かかってます。30年前の記録を引っ張り出してみても意味ないですが
若いときはやっぱり元気に登っていたんだなあと思いました。

日が短いこの時期、やっぱり温見峠からが無難でしょうか(@_@。
しかし、尾根で行列はいややなあ…

朝早くから登れば十分でしょう。林道は暗くなっても問題ないし

いい場所見つけましたね。今度行けたら探してみます。白山劇場の桟敷席~(^^♪
何度か抜きつ抜かれつした人で自然と親しみが沸いたのか親切に場所を教えてくれました。

せっかく登ったのに、慌てて下らんでもいいでしょうに…(@_@。
お昼時間、短かすぎ! もっとマッタリしてくださいネ~。

私は社のほうにもう一度回りたいと思っていましたが、先頭のKさんはその気がなさそうで
さっさと下っていったので、そのまま行くことに。もうちょっとゆっくりでも良かったかなあと思います。

登山靴よりカキですか~(^_-) もう下山後やからええんちゃうヽ(^o^)丿
おいしい柿で毎日ひとつずつ頂いています。
また買いに行こうかな...でもちょっと遠い
Kasaya
Kasaya
記事: 927
登録日時: 2011年2月20日(日) 14:34

Re: 【奥美濃】能郷白山はしんどかった

投稿記事 by Kasaya »

kitayama-walkさん こんばんは
今日は雨の一日でした。

 しかしながら、「山の気品のある点では、荒島岳が上だった。」と荒島岳が百名山に選ばれ能郷白山は落選
しているのです。もちろん二百名山には入っています。

能郷白山は百名山に入っていなかったんですね。なんとなく入っている気がしていたのは、上記のような紹介文を
昔読んだ記憶が、かすかにあったからかなあ。

 私も、2012/10/07に登っています。むろん、温見峠からではなく能郷谷からです。能郷谷林道のゲートの手
前に車を駐めて、自転車で登山口まで向かいました。とはいっても、ゲートから登山口まで330mほどの登りの
ためほとんど押して行ったようなものです。

ここは結構林道といっても登りますね。
私は若き頃この林道を歩き能郷白山を越え温見峠に降りたことがあります。まだ温見峠に降りる登山道はなく激藪と格闘しつつ
下りました。今にして思えばその後の帰路を考えると結構無茶だったなあと思ってます。

 登山口から小さな沢を渡ると、いきなりの急登になっていましたよね。ここから広い尾根に出るまでが一番の
急登ではないでしょうか。

そう急登です。ここを一気に登って参りました。

前山の東側に少し下ったところに三等三角点(白沙礫)があります。ここに立ち寄ろうと思いましたが、
ヤブに覆われていて近寄れませんでしたね。

てっきり道は三角点を通っていると思っていましたが、巻いてました。立ち寄ろうなとは思いませんでしたが。
100mほども下ったでしょうか。最低鞍部から山頂への最後の登り返しですね。
地図で見るよりも下った気がしました。でもだんだん頂上が近づいてくることが実感できる場所です

三角点から引き返してきて、白山神社の奥社の祠まで戻ったが、さすがに、
ここからの眺望はいい。このときは人もそうたくさんいなかったので、のんびりとランチタイムを楽しむことが
できましたよ。

ここはすごい人でゆっくりできなかったのが残念!

ヤブを漕いでイソクラまでピストンしようかと思いましたが、止めときました。
遠目には簡単にいけそうですが、かなりのヤブみたいですね。
どこかの大学が手前の平地で学術調査をやってるそうですよ。
ということは踏み跡があるかも

ここは花の時期も良いみたいですねえ。そんな頃にゆっくり訪れたいと思いました。
Kasaya
Kasaya
記事: 927
登録日時: 2011年2月20日(日) 14:34

Re: 【奥美濃】能郷白山はしんどかった

投稿記事 by Kasaya »

sky-walkさん、こんにちは。

能郷白山は残雪期に毎年のように登っています。高速を使わなくても楽に日帰りできますし、長良川の堤防道路をビュンビュン走れるので運転も楽です。そういえばこの堤防道路で最近事故が相次いだので取締が厳しくなるのではないかと危惧しています。
残雪期の能郷白山はよさそうですね。林道はいつ頃から入れるのでしょう。
長良川の堤防を今回岐阜まで使いました。ずいぶん快適な道ですが、取締りが始まるとちょっと気を使います。

ロックの番号を教えてもらえませんかね。でも道路が荒れているからだめか。
ロックは今回なかったですよ。でもゲートから先は細い道で、すぐに土砂崩れがあり結局通れません。
ゲート前で駐車するのが正解のようです。

k-walkさんの薀蓄はためになりますね。百名山の選定で荒島岳のほうが気品があったからといいますが、スキー場の急斜面を登って着いた山頂に電波反射板があるのも見たら考え直したんじゃないかな。
荒島岳は深田さんの地元の山。多少の贔屓もあったのでは。

最初の300mは30分で登っている
そりゃ、無茶だ。ペースダウンして正解です。

全くその通り。

本当に綺麗ですね。鈴鹿より標高が高いのでもう遅いように思いますが、樹種によるのでしょうか。この日は御在所岳の紅葉も見頃でした。
いよいよ低山の紅葉の季節です。どこに行こうか迷ってしまいます。

前峰を過ぎてから山頂を見ながら進むところが好きです。人によっては見えているのに一向に到着しないようなところは敬遠する向きもあるようですが。
残雪期だと又感じも違うでしょうねえ。来春には行ってみたいところのひとつになりました。

紅葉シーズンだし二百名山にも入っているから仕方ないですかね。御在所岳はロープウェイの駅前に長い車の列ができて皆じっと我慢してましたよ。
温見峠からだと標高差600mほどなので楽に行けるのでしょう。ちょっと物足りない気がします。

私もKさんのタイプだな。前峰辺りでのんびりした方が良かったかもしれませんね。
sky-walkさんはあまり休憩しないタイプですか。
書いてなかったですが前峰を越えた所で一度休んでいます。登りのときにいい休憩ポイントと思っていたので。
私は歩くのも好きですが、お茶を飲んでゆっくりするのも大好きです。
Kasaya
アバター
山日和
記事: 3585
登録日時: 2011年2月20日(日) 10:12
お住まい: 大阪府箕面市

Re: 【奥美濃】能郷白山はしんどかった

投稿記事 by 山日和 »

kasayaさん、こんばんは。

書いてなかったですが前峰を越えた所で一度休んでいます。登りのときにいい休憩ポイントと思っていたので。
私は歩くのも好きですが、お茶を飲んでゆっくりするのも大好きです。


いいですね~。私も歩く時は歩きますが、休憩するのが大好きですね。 :D
特にランチタイムは少々時間が押してもゆっくり取るタイプです。こないだの白山は残念でしたが。
残雪期は福井県側からのアプローチもいいですよ。除雪のタイミングが難しいですが。

http://old.yabukogi.net/forum/13016.html

                      山日和

磯倉から振り返る能郷白山
磯倉から振り返る能郷白山
kitayama-walk
記事: 719
登録日時: 2011年6月06日(月) 01:33
お住まい: 京都市中京区
連絡する:

Re: 【奥美濃】能郷白山はしんどかった

投稿記事 by kitayama-walk »

 Kasayaさん こんばんは。
 今日は雨の一日でしたので、ゆっくりと過ごしました。

 深田久弥は、荒島岳か、能郷白山かと迷った上で、「山の気品のある点では、荒島岳が上だった」と述べていますが、
skywalkさんのいわれるとおり、故郷の山として贔屓目に見ていたこともあるのでしょうね。深田の故郷は福井県ではな
石川県大聖寺です。母が福井市の出身だった関係から、中学(旧制)は福井中学に入ったのですね。そして、その頃か
ら山への病みつきになっています。が、深田は、小学校高学年のとき、石川県の富士写ヶ岳に登り、山頂から見た白山
を始めとする山々の眺めやふるさとを俯瞰することで山のおもしろさを初めて味わったとされています。富士写ヶ岳には
深田久弥の詩碑があります。そして、深田は、北陸の白山山脈の笈ヶ岳か大笠山も(百名山に)入れたかったと述べて
います。ふるさとの山として身贔屓もあったといいながらも、未踏であったことから割愛せざるを得なかったと。

 能郷なのだから、能の郷なのです。能郷集落に能楽堂のある白山神社(白山権現里宮)があったのは気づきましたか。
「猿楽」って書いてありましたよ。それに、すぐ横に電話ボックスがを利用した登山届ポストがあったでしょう。能郷は、能
の原型ともいえる古能を受け継ぐ能・狂言の里で、猿楽衆と呼ばれる16家は数百年にわたり、能方、狂言方、囃子方を
世襲したそうです。演目はすべて口伝で室町期前後の能装束や能面も現存するそうです。国の重要無形民俗文化財に
指定され、毎年4月13日に奉納楽が演じられるとのこと。
白山権現里宮の猿楽堂
白山権現里宮の猿楽堂
能郷の能・狂言について説明があります
能郷の能・狂言について説明があります
電話ボックスを利用した登山届ポストがあります
電話ボックスを利用した登山届ポストがあります
 それから、帰りに根尾村の淡墨桜も見学してみました。桜の季節ではなかったので残念でしたが、巨大ともいえる古木
の桜が支え棒をされながら立っていました。桜の季節にはさぞかし人で賑わうのだろうなと思いました。
根尾谷の淡墨桜
根尾谷の淡墨桜
淡墨桜の説明
淡墨桜の説明
written by kitayama-walk
Kasaya
記事: 927
登録日時: 2011年2月20日(日) 14:34

Re: 【奥美濃】能郷白山はしんどかった

投稿記事 by Kasaya »

kitayama-walkさん こんばんは。

 今日は雨の一日でしたので、ゆっくりと過ごしました。
雨でしたね。今日は女房と映画「不思議な岬の物語」吉永小百合主演を見てきました。
落ち着いたいい映画でした。
晴れると山に行ってしまうので雨の日しか付き合わないねと嫌味を言われています。

そして、深田は、北陸の白山山脈の笈ヶ岳か大笠山も(百名山に)入れたかったと述べて
います。ふるさとの山として身贔屓もあったといいながらも、未踏であったことから割愛せざるを得なかったと。

読書家ですねえ。百名山に書いてありましたっけ

 能郷なのだから、能の郷なのです。能郷集落に能楽堂のある白山神社(白山権現里宮)があったのは気づきましたか。
「猿楽」って書いてありましたよ。それに、すぐ横に電話ボックスがを利用した登山届ポストがあったでしょう。能郷は、能
の原型ともいえる古能を受け継ぐ能・狂言の里で、猿楽衆と呼ばれる16家は数百年にわたり、能方、狂言方、囃子方を
世襲したそうです。演目はすべて口伝で室町期前後の能装束や能面も現存するそうです。国の重要無形民俗文化財に
指定され、毎年4月13日に奉納楽が演じられるとのこと。

Kさんがこの辺りは詳しいので猿楽と書いてあった能楽堂は教えてくれました。でも能郷の能が能楽に関連しているとは
知りませんでした。

 それから、帰りに根尾村の淡墨桜も見学してみました。桜の季節ではなかったので残念でしたが、巨大ともいえる古木
の桜が支え棒をされながら立っていました。桜の季節にはさぞかし人で賑わうのだろうなと思いました。

看板は見ましたが実物は見ていないです。これも機会があれば見てみたいですねえ。

kasaya
Kasaya
記事: 927
登録日時: 2011年2月20日(日) 14:34

Re: 【奥美濃】能郷白山はしんどかった

投稿記事 by Kasaya »

山日和さん こんばんは

特にランチタイムは少々時間が押してもゆっくり取るタイプです。
長い行程のときも1時間は休んでますね。これが私にはできない。

残雪期は福井県側からのアプローチもいいですよ。除雪のタイミングが難しいですが。
これは長そう。もちょっとやさしいコースでスノー衆などを期待しています。
kasaya
返信する