【台高】プ~さん、グーさん、ヤモリさん。~檜塚~

山行記、山の思い出、限定
フォーラムルール
新規トピックは文頭に以下のテンプレートをなるべく使ってください。
【 日 付 】
【 山 域 】 
【メンバー】
【 天 候 】
【 ルート 】
※ユーザーでなくても返信が可能です。ユーザー名に名前を入れて返信してください。
返信する
zipp
記事: 1165
登録日時: 2011年3月09日(水) 22:49

【台高】プ~さん、グーさん、ヤモリさん。~檜塚~

投稿記事 by zipp »


 年末の12月30日、28日に雪が降ったがトレースがあるだろうと入ったマナコ谷ルート。トレースなど無く、強烈なラッセルでこの年の山納めとなったのだった。
やっぱ、安易なことは考えちゃいけないと、この日は例年通りヌタハラ側から登った。

[attachment=5]DSCN8494_925.jpg[/attachment]
【 日 付 】2014年01月05日
【 山 域 】台高北部 檜塚
【メンバー】zipp
【 天 候 】曇り時々晴れ
【 ルート 】≪ヌタハラ林道~1214標高点辺り~檜塚奥峰~ヒキウス平≫
08:15 林道分岐路肩 …10:20 檜塚… 10:40 檜塚奥峰… 11:20~12:55 第二劇場(雪洞作りと昼食) …13:30 奥峰 …15:10 駐車地

 予想に反して道に積雪が無く、林道を登っていける。やはり日当たりの良い南面は違う。日当たりの悪い千秋林道は、きっとアスファルトが凍っていることだろう。
結局4WDノーマルタイヤで、林道分岐まで登ってこれた。さらに先に行こうとしたが落石多く諦め、分岐路肩にもどる。

 林道は積雪しているので最初からスノーシューを付けるが、822標高点から取り着く尾根には雪がない。積雪が出てきてもクラストしていてスノーシューを履いている意味もなく、背負うことにした。
 グーさんが3日に登った後、昨日だろう男女ペアが登っているようだ。グーさんのシュー跡を時々踏み抜いて登っている。ヤセ尾根から左にトラバースする辺りになると、踏み抜き跡だらけになっている。その点きょうは気温も低く、踏み抜くことなくグーさんのシュー跡を辿れる。
 そうやって辿っていると、左から壺足の跡が合流した。その足跡を覗きこんでよく見ると、肉球がしっかり残っているクマの足跡だ!!
積雪期に何度も登っているが、このあたりの山でクマの足跡を見るのは初めてだ。積雪深く、シカさへ山裾へ避難しているのに悠々と雪山を歩いているとは驚きだ。
足跡から昨日の登山者が帰った後から今朝の間の痕跡のようだ。

[attachment=4]DSCN8448_800.jpg[/attachment]
 昨日のペアは、傾斜の強いところをもがきながら登って、さらにトラバースするグーシュー跡から離れて行った。ここで再びスノーシューを付け、雪面に新たなトレースをつけて稜線にあがった。
プーさんは、稜線を横切り、平地のグーさんがウロウロ遊ぶシュー跡を交差して山腹を巻いていったようだ。

 稜線を登っていくと霧氷が付き始め青空ものぞく。
稜線に残るのは、片道のグーさんのトレース、往復のスノーシューは、kandoさんのものか。昨日のペアは、1214で引き返したのだろう、他に痕跡はない。
 マナコ谷ルート分岐に来ても、今日の足跡は無い。高見も三峰も迷いも霧氷が付いている。迷岳はさておき両山はたくさんの登山者と歓声が響いていることだろう。
国見・明神の県境稜線は、いまだガスがかかったままだ。
 きょうは、雪洞を掘ろうとスコップを担ぎ上げた。一休さんから檜塚で雪洞を掘った話を聞かされ羨ましく思ったものだ。それに檜塚でも雪洞が掘れる程の積雪はそうないのだ。今回の積雪は、そのチャンスなのである。
稜線南側を歩いて雪洞の掘れそうなところを物色する。どこでも掘れそうな感じだ。

[attachment=3]DSCN8463_800.jpg[/attachment]
 取りあえず奥峰に登って展望台で一服。ヒキウスには人影もトレースもない雪面が広がっている。
取りあえず、昼食用の水の確保だ。雪を溶かしても良いが、PM2.5などヘンなものが混じってそうだ。ここから一番近い水場は、グー石清水だが雪に埋まっていることだろう。タヌキ水まで降りることにする。
 湧水だけあって、しっかり雪を溶かしてコンコン(だとキツネだから、ポンポコ!?)と流れている。

[attachment=2]DSCN8484_800.jpg[/attachment]
 ここまで降りたのなら、やっぱヒキウスを踏みたくなる。
ヌタハラ源流の中間尾根には、尾根を跨ぐ古いスノーシューの跡があって驚かされた。誰だろう?
 第二劇場の東端沿いを登ると、なんとか雪洞が掘れそうな場所を見つけてザックを降ろす。
足元を少し掘ってから横穴を掘り進む。30分程度で人ひとり横たわれる程度の雪洞が完成だ。下にシートを敷いてしまってから気づいたのだが、座ると頭がつかえる(^^;。
それでも十分快適に昼食がとれた。

[attachment=1]DSCN8497_800.jpg[/attachment]
 雪洞から這い出ると、午前中より青空の頻度が増してきている。
この先どうしよう?ヌタハラ谷を降りてグーさんのトレースを見てみようか、往路で見たプーさんのトレースを辿ろうか。
 ぶらぶらと1394ピークへ向かう。気温が低いためか陽に当たっても霧氷が落ちることは無く、遠望する迷岳さへ霧氷を落としていない。
 奥峰に向かうと、こんな時間に展望台に向かう人がいる。それも10人程の大人数のパーテーだ。
展望台に足を運ぶと、なんとそこにいたのは鈴鹿のサラマンダー部隊!、御大I氏の姿もある。
話を伺うと、遭難救助要請があり急遽台高・千秋林道に向かうも、駐車地にて自力下山の報に接し、折角ここまで来たのだからと、山に登ったらしい(^^;。
 ホンマにご苦労様ですm(__)m 。この山域であれば少しはお手伝いできることもあるかな。

 檜塚で一服し、稜線を東に辿り、稜線を横切るプーさんのトレースを追う。
壺足のプーさんは、グーさんのスノーシューのトレースを少し利用した後、平地の端を通って東へトラバースしている。足の大きさは8cm程か。途中樹に付いた苔を剥がしているが、うろうろする様子もなく目的があるかのように歩いている。
再度、人のトレースと交わると、朝には気づかなかったことだけど、そのトレースを使って降りていた。しばらくトレースを辿った後、東斜面を駈け上がって行ってしまった。
積雪の少ない山腹に降りるのかと思っていたが、そうでもないようだ。
 
 台高南部だと、少し山を降りれば積雪は少なく、また照葉樹林が広がり食べ物も何とか確保できるだろうが、台高北部ではそれも難しいだろうに、冬眠もせず活動しているクマがいたことは、驚きだ。

[attachment=0]DSCN8536_800.jpg[/attachment]
※サラマンダー 
グリベルのヘルメットの商品名。火蜥蜴だが、そのヘルメットに描かれている蜥蜴は手足の指に吸盤が描かれ、トカゲと云うよりヤモリそっくりだ。
添付ファイル
プーさんの足跡。
プーさんの足跡。
雪洞
雪洞
タヌキの湧水
タヌキの湧水
霧氷と白い高見山。
霧氷と白い高見山。
プーさん(左)とグーさんの痕跡(こんなにウロウロ遊んでたら時間かかるはずだ(^^;)。
プーさん(左)とグーさんの痕跡(こんなにウロウロ遊んでたら時間かかるはずだ(^^;)。
DSCN8494_925.jpg
   zipp
アバター
わりばし
記事: 1767
登録日時: 2011年2月20日(日) 16:55
お住まい: 三重県津市

Re: 【台高】プ~さん、グーさん、ヤモリさん。~檜塚~

投稿記事 by わりばし »

おはようございます、zippさん。

 予想に反して道に積雪が無く、林道を登っていける。やはり日当たりの良い南面は違う。日当たりの悪い千秋林道は、きっとアスファルトが凍っていることだろう。
結局4WDノーマルタイヤで、林道分岐まで登ってこれた。さらに先に行こうとしたが落石多く諦め、分岐路肩にもどる。

木材の搬出作業も、さすがに正月はお休みでしたか?

 林道は積雪しているので最初からスノーシューを付けるが、822標高点から取り着く尾根には雪がない。積雪が出てきてもクラストしていてスノーシューを履いている意味もなく、背負うことにした。
 グーさんが3日に登った後、昨日だろう男女ペアが登っているようだ。グーさんのシュー跡を時々踏み抜いて登っている。ヤセ尾根から左にトラバースする辺りになると、踏み抜き跡だらけになっている。その点きょうは気温も低く、踏み抜くことなくグーさんのシュー跡を辿れる。

前に上った時にめんどくさかった所です。
この尾根は日当たりと風の関係で気温が高いのでしょうね。


 そうやって辿っていると、左から壺足の跡が合流した。その足跡を覗きこんでよく見ると、肉球がしっかり残っているクマの足跡だ!!
積雪期に何度も登っているが、このあたりの山でクマの足跡を見るのは初めてだ。積雪深く、シカさへ山裾へ避難しているのに悠々と雪山を歩いているとは驚きだ。
足跡から昨日の登山者が帰った後から今朝の間の痕跡のようだ。

以前、千石山と笹ヶ峰の稜線でクマの足跡を見ましたがテリトリーは一緒ですかね?

  ここまで降りたのなら、やっぱヒキウスを踏みたくなる。
ヌタハラ源流の中間尾根には、尾根を跨ぐ古いスノーシューの跡があって驚かされた。誰だろう?
 第二劇場の東端沿いを登ると、なんとか雪洞が掘れそうな場所を見つけてザックを降ろす。
足元を少し掘ってから横穴を掘り進む。30分程度で人ひとり横たわれる程度の雪洞が完成だ。下にシートを敷いてしまってから気づいたのだが、座ると頭がつかえる(^^;。
それでも十分快適に昼食がとれた。

貴重な台高での雪洞です。
一休さんもzippさんも雪洞を掘ろうという発想が斬新です。
:mrgreen:

 奥峰に向かうと、こんな時間に展望台に向かう人がいる。それも10人程の大人数のパーテーだ。
展望台に足を運ぶと、なんとそこにいたのは鈴鹿のサラマンダー部隊!、御大I氏の姿もある。
話を伺うと、遭難救助要請があり急遽台高・千秋林道に向かうも、駐車地にて自力下山の報に接し、折角ここまで来たのだからと、山に登ったらしい(^^;。
 ホンマにご苦労様ですm(__)m 。この山域であれば少しはお手伝いできることもあるかな。

台高まで遠征ですか。
私が知らない救助要請なんか山のようにあるだろうな。


天気に恵まれいい雪洞が掘れましたね。
私は家でレンガ敷きをしておりました。 :cry:

                                          わりばし 
一休
記事: 60
登録日時: 2011年3月14日(月) 18:52

Re: 【台高】プ~さん、グーさん、ヤモリさん。~檜塚~

投稿記事 by 一休 »

みなさん、おめでとうございます。

さらに先に行こうとしたが落石多く諦め、分岐路肩にもどる。

あぁ~、先まで行けないの~

  きょうは、雪洞を掘ろうとスコップを担ぎ上げた。一休さんから檜塚で雪洞を掘った話を聞かされ羨ましく思ったものだ。

寒いから穴掘っただけなのに~

稜線南側を歩いて雪洞の掘れそうなところを物色する。どこでも掘れそうな感じだ。

見晴らしの良いところで穴掘って、テントから顔出してプシュリンコンが好きなんで。

雪を溶かしても良いが、PM2.5などヘンなものが混じってそうだ。

コーヒーフィルター2枚重ねで濾したら、かなりきれいになりますが。

それでも十分快適に昼食がとれた。

次使わせてもらお~


台高北部ではそれも難しいだろうに、冬眠もせず活動しているクマがいたことは、驚きだ。

ここから少し南でもウロウロしている別の一頭がいるようです。

年末から5日間、富士山を時計回りにぐるっと一周、撮影を無理やり!!弟子のアッシ―君。
何やらいっぱいボタンの付いているフルサイズデジカメ持って撮ってましたわ~

廃線・お地蔵さん、情報ありがとうございます。

今年もまたよろしくお願いします。

                              一休
添付ファイル
Mt.jpg
グー(伊勢山上住人)
記事: 2227
登録日時: 2011年2月20日(日) 10:10
連絡する:

Re: 【台高】プ~さん、グーさん、ヤモリさん。~檜塚~

投稿記事 by グー(伊勢山上住人) »

20140103-36.jpg

zippさん、こんばんは。
なんと2日前のレポですやん。今年からココロ入れ替えましたの?

クラストしていてスノーシューを履いている意味もなく、背負うことにした。
きょうは気温も低く、踏み抜くことなくグーさんのシュー跡を辿れる。


気温だけじゃなくって、体重も大いに関係しているとグーは思ふ。

その足跡を覗きこんでよく見ると、肉球がしっかり残っているクマの足跡だ!!

わぁ~、見たい~~!!

グーさんの痕跡(こんなにウロウロ遊んでたら時間かかるはずだ(^^;)。

足跡がイツまでも残るから雪山は気を使うんですよね。
テープ道を外す時は一旦次のテープまで歩いてから戻り、まるでキジ撃ちのように大きく外す。
しかし、道迷いまでzippさんに見られるのはハズカシイなぁ~。

 きょうは、雪洞を掘ろうとスコップを担ぎ上げた。

なんでzippさんが雪スコを持っているの? 無用の長物だと思ふけど。

檜塚でも雪洞が掘れる程の積雪はそうないのだ。今回の積雪は、そのチャンスなのである。

!! ソウだったのか !! 今日の雨はドコまで雪を溶かすのだろうか?
土曜日に喜平小屋谷zippさんランチ場までデートの予定だけど、積雪はどんなモンだろう?
ナズナさんは雪スコを持っているのだろうか? グーの重たい園芸用スコップを担ぎ上げようかな。

30分程度で人ひとり横たわれる程度の雪洞が完成だ。
それでも十分快適に昼食がとれた。


30分で完成ですか。いいなぁ~。作ってみたいなぁ~。

冬眠もせず活動しているクマがいたことは、驚きだ。

久々に「ヤブ漕ぎ日誌」の更新があるのだろうか?


富士山を時計回りにぐるっと一周、撮影を無理やり!!弟子のアッシ―君。

HARUさんは破門にしたって聞いたけど、再入門を許したの?
それとも新しい弟子を迎えたの? < 一休さん。


                  グー(伊勢山上住人)
zipp
記事: 1165
登録日時: 2011年3月09日(水) 22:49

Re: 【台高】プ~さん、グーさん、ヤモリさん。~檜塚~

投稿記事 by zipp »


 わりばしさん、こんばんは。

木材の搬出作業も、さすがに正月はお休みでしたか?
 K林業さんは、もしかしてくるかも?と夫婦(不動)滝展望広場には止めなかったんだけど、おやすみでした。
下の作業者もおやすみみたい。ここは搬出する樹は、もう細い木ばかりなってるね。今後伐採しなけりゃ。

前に上った時にめんどくさかった所です。
この尾根は日当たりと風の関係で気温が高いのでしょうね。

 めんどくさい?
 結構雪が溜まってるところだよね。

以前、千石山と笹ヶ峰の稜線でクマの足跡を見ましたがテリトリーは一緒ですかね?
 足跡ってことは、わりばしさんが見たのも、積雪期なのかな?
ヤマレコ見てたら、12月11日に奥峰の西で、クマの足跡らしきを見たというレポがあがっていた。
たぶん、わたしの見たのと同じクマの足跡だろうね。

貴重な台高での雪洞です。
一休さんもzippさんも雪洞を掘ろうという発想が斬新です。

 これいいかも(^^)。
今年なら、台高で雪洞泊できるかもね。

台高まで遠征ですか。
私が知らない救助要請なんか山のようにあるだろうな。

 すでに台高では仙千代ヶ峯まで遠征されてましたが、こんなとこで遇うとはびっくりでした。
鈴鹿のでの出動は、頻繁にあるみたいだよ。

私は家でレンガ敷きをしておりました。 :cry:
 新居の庭にレンガですか?ならば乾溜工場の耐火煉瓦をもらってきて、いくつかアクセントに入れるといいよ。
津波で流される前に、わりばし邸を覗きに行かなきゃね~ 8-)
[attachment=0]DSCN8526_800.jpg[/attachment]
添付ファイル
奥峰のサラマンダー部隊。
奥峰のサラマンダー部隊。
   zipp
zipp
記事: 1165
登録日時: 2011年3月09日(水) 22:49

Re: 【台高】プ~さん、グーさん、ヤモリさん。~檜塚~

投稿記事 by zipp »


 一休さん、こんばんは。

あぁ~、先まで行けないの~
 ここまで登れたら、上等でっせ!
 弟子のヤマヒが、もしかして師匠に伝染しつつある? :roll:

寒いから穴掘っただけなのに~
 スコップを用意して登らなきゃ、アナもほれませんし・・・。
暖かいよね。

見晴らしの良いところで穴掘って、テントから顔出してプシュリンコンが好きなんで。
 檜塚と奥峰のコルから西側が良さそうだよね。ここは陽も当たるし。
しかし、ここ登山者がすぐ上を歩くしなぁ(^^;

コーヒーフィルター2枚重ねで濾したら、かなりきれいになりますが。
 見た目はきれいだけど・・・?

次使わせてもらお~
 ど~ぞ、お使いくださいまし。但し再加工の必要性あり(^^;。
眺望を求めるのなら第三劇場の端にした方がよかったね~。

ここから少し南でもウロウロしている別の一頭がいるようです。
 やっぱり、積雪期にもクマは、ウロウロしてるんだ。

年末から5日間、富士山を時計回りにぐるっと一周、撮影を無理やり!!弟子のアッシ―君。
何やらいっぱいボタンの付いているフルサイズデジカメ持って撮ってましたわ~

 ご苦労様です。m(__)m
 この富士山の写真いいですね♪
静に動、それに空の奥行きがあって素敵です。

廃線・お地蔵さん、情報ありがとうございます。
 あれ?やっぱり路線変換ですか!?

 今年も、一休さんよろしくお願いします。
[attachment=0]DSCN8501_800.jpg[/attachment]
添付ファイル
雪洞から~、<br />って、風景全然見えないじゃん!
雪洞から~、
って、風景全然見えないじゃん!
   zipp
zipp
記事: 1165
登録日時: 2011年3月09日(水) 22:49

Re: 【台高】プ~さん、グーさん、ヤモリさん。~檜塚~

投稿記事 by zipp »


 グーさん、こんばんは。

[attachment=0]DSCN8512_925.jpg[/attachment]
なんと2日前のレポですやん。今年からココロ入れ替えましたの?
 ココロなんぞ、毎日入れ替え可能でおます!オツムは劣化していくばかりですが(^^;。

気温だけじゃなくって、体重も大いに関係しているとグーは思ふ。
 正月明けは温かくなりましたね。前日の4日はもっとも緩んだんじゃないかな。
そして5日は冷えました。

わぁ~、見たい~~!!
 プーさんは、やはり沈み込まない方がいいのか、グーさんの一つのシュー跡に3本の手足を載せてましたよ。
プーさんは、グーさんの匂いまで嗅いだかもね。
 どかでプーさんの足跡見る機会があるかもしれないね。


足跡がイツまでも残るから雪山は気を使うんですよね。
テープ道を外す時は一旦次のテープまで歩いてから戻り、まるでキジ撃ちのように大きく外す。
しかし、道迷いまでzippさんに見られるのはハズカシイなぁ~。

 ん?
 マーキングルートは、壺足のペアが登った急な斜面だよね。
このルートを使うときは、グーさんやプーさんのところから稜線にいつも登ってます。
スノーシューの感触を楽しんでる風なトレースだったよ。

なんでzippさんが雪スコを持っているの? 無用の長物だと思ふけど。
 わたしのスコップ履歴は、長くて20年ほどにもなるな(^^)。たぶんこれで4代目。
夏場に海辺の砂を掘ってるからね~(^^;。

!! ソウだったのか !! 今日の雨はドコまで雪を溶かすのだろうか?
 檜塚は風が強いので、吹溜り箇所は雪洞が掘れるほど積雪があるのです。こんなチャンスはそんなにないのだ。

土曜日に喜平小屋谷zippさんランチ場までデートの予定だけど、積雪はどんなモンだろう?
ナズナさんは雪スコを持っているのだろうか? グーの重たい園芸用スコップを担ぎ上げようかな。

 土曜日に氷瀑!? それも新雪で!?
氷瀑なら、13日方がいいだろうね。それに、アソコでは雪洞は掘れないでしょ(^^;。

添付ファイル
DSCN8512_925.jpg
グーシュー跡に行儀よく、3つの足跡。
グーシュー跡に行儀よく、3つの足跡。
   zipp
返信する