石榑トンネル開通記念 日本コバ

山行記、山の思い出、限定
フォーラムルール
新規トピックは文頭に以下のテンプレートをなるべく使ってください。
【 日 付 】
【 山 域 】 
【メンバー】
【 天 候 】
【 ルート 】
※ユーザーでなくても返信が可能です。ユーザー名に名前を入れて返信してください。
閉鎖
葉里麻呂

石榑トンネル開通記念 日本コバ

投稿記事 by 葉里麻呂 »

    石榑トンネル開通記念 日本コバ

2011.03.27(SUN) 曇り時々晴れ 単独
鈴鹿・日本コバ 934m

 連日の津波被害、原発被害の報道で心神耗弱、体調不良である。かと言って皆、家に閉じこもっていては経済の停滞を招き、結果的に復興が遅れる。美容と健康にも悪い。山へ行こう。まだ山に対する飢餓感はないが、石榑トンネルが開通したとなれば是非とも行かねばならぬ。第一弾は日本コバと以前から決めていた。実に9年ぶりである。前回は岩野氏の新ハイ山行だった。

 宇賀渓登竜荘から先は立派な取り付け道路が完成し、融雪用のスプリンクラーが作動していた。トンネルは東海北陸道と遜色ない大層立派なものである。お化けが出そうな鞍掛トンネルとは比較にならない、明るく清潔な近代トンネルであった。4000mも快適な距離である。出口まで自宅からわずか15分。滋賀県側は一面の銀世界で川端康成まんまであった。あの腸捻転を患うような道を何度も何度も通った身には、まさにマジックであり、ワープである。
トンネルを抜けるとそこは・・・
トンネルを抜けるとそこは・・・
 蓼畑まで30分かからない。帰路は藤川谷予定なので、郵便局に駐車して御池川西側の道を北に歩く。未踏の政所川西集落からの登山道を登るつもりである。ところが集落に達しても登山道取り付きが分らない。地元の人に聞こうとも思ったが、何方も外へ出ておられない。民家の裏手へまわると水源に行く杣道があったので、それを辿ってみる。道はすぐなくなった。どうも違うらしいが、面倒なので植林の斜面をそのまま登る。

 半人前の私が一人前に登山道を登ろうとしたのが間違いであり、思い上がりであった。いつものようにアバウトで登るしかない。急傾斜の斜面には雪が5cmほど。登りにくいがヤブがないので何とかなる。どうせいつか登山道と合流するに決まっているから案じたことはない。しばらく登って地形図を見ると事情が呑み込めた。登山道は右手の谷の向こうである。やはり焦って早く取り付き過ぎたようだ。

 植林が終わると無名尾根はやがて尾根芯がヤブだらけになった。枝の雪に悩まされつつも歩けるところを探って進む。ああしんど。モミの木に雪が積もって季節外れのクリスマスツリーになっている。600m強でやっと登山道と合流。ここには東近江市のレスキューポイントがあった。左折して進む。やがて道は828の南側をトラバースするようになった。エアリアでは尾根芯を通っているが、トラバ道に標識があるのでエアリアが間違っているのだろう。828南尾根も登りやすそうな地形であるが、道もあるのだろうか。
多すぎるレスキューポイント
多すぎるレスキューポイント
 やがて山腹道は倒木や小さな雪崩で埋まって判別し辛くなってきた。トンネルが開通したのに誰も歩いていないとはどうしたことだ。藤川谷を挟んだ向こうに日本コバが見える。やけに遠く見えてイヤになってくる。やがて本来の尾根に乗ってしばらくで筒井峠付近から登ってくる出合に着いた。やれやれ、休息だ。看板に書かれている大山谷林道って何のことだ?

 そこからすぐのピークに衣掛山のプレートが掛かっていた。さて??? もっと先の880mプラスαのピークがそれだと思っていたが。まあどうでもいい。そのまま尾根を進むと雪も増え、だんだん真冬の様相を帯びてくる。低木に見事な針状の樹氷ができていた。これを見るのは久しぶりだ。春山散策のつもりが、今頃樹氷に会えるとは。
針状の美しい樹氷
針状の美しい樹氷
 本来の衣掛山手前から藤川谷源流に下りると分岐から足跡があった。おお、人がいるようだ。足跡は団体から単独になり、やがて行方不明になった。まだ11時前だが疲れたし空腹なので湿地帯で昼食とする。雪を被っているので、前回見た衣掛の泉は何処だか分らなかった。またしても天女の入浴シーンはお預けだ。

雪で椅子とコンロの風防を作り、寛いでいると団体さんがやってきた。女性(おばさん)ばかりである。何番目かの人が「女の子って言ってくれて有難う。おたく、いい人ですねえ」と言った。私は女の子ではなく「女の人だけですか?」と聞いたのだが、なんちゅう都合のいい耳をしてみえるのだろう(^◇^)。列の最後尾にはおじさんが数人着いていた。
藤川谷源流
藤川谷源流
 さて満腹になったし、休んだので山頂に登ろう。日本コバは妙な地形で、外輪の尾根上に山頂があるので難儀だ。食後の登りはつらい。犬のようにハアハア言ってヘロヘロで辿り着く。晴れたり曇ったりだが、何とか展望があった。思いだしたが日本コバは霊仙山、伊吹山と山頂が一直線に並ぶ位置にある。ああ、満足じゃ。
重なる霊仙山と伊吹山
重なる霊仙山と伊吹山
 登った道を尻セードを交えて快適に下る。途中で三組の登山者に会う。けっこう来るんだ。トンネル通ってきた人もいるかも知れない。湿地帯から何も考えず藤川谷を下りる。トレースがないのでおかしいなと思いつつも下っていくと、ゴルジュと連瀑帯に進路を阻まれた。あちゃー、やっちまった。そういえば前回は岩屋を見てから急降下の登山道だった。つまり左岸高巻きに登山道があるということ。戻るのも面倒なので右岸を巻きつ、トラバりつ雪崩に乗って転がり下りていく。途中谷を渡れそうなところがあったので左岸に移る。ここをトラバースしていけば登山道に出るだろうと思ったら、5分で見つけた。

 あとは人の道を外さないように慎重に下りる。前回教えてもらった「豹の穴」は何処だっただろう。右岸の斜面上だったと思うが、位置も分らないのに無暗に登っても疲れるのでやめた。この谷沿いの道はけっこう悪路である。最近よくコケるようになったので飛び石は身構えてしまう。途中で若いカップルに出会った。今から登るとは遅い出発だ。女性の足許はスニーカーみたいなもので、スパッツもなく既にグチョグチョ。彼氏の配慮が足りんだろう。気温が上がって枝の雪が雨のように降ってくる中を下る。懐かしの春日神社を過ぎるともう下界はすぐだ。こんな所にレスキューポイント建ててどうすんの(^◇^)

如来堂7:41=政所川西集落7:56=無名尾根=登山道出合9:00=衣掛山10:30=湿地帯昼食10:55~11:40=山頂12:08=藤川谷=如来堂13:40

                    ハリマオ
アバター
山日和
記事: 3573
登録日時: 2011年2月20日(日) 10:12
お住まい: 大阪府箕面市

Re: 石榑トンネル開通記念 日本コバ

投稿記事 by 山日和 »

葉里さん、こんばんは。

連日の津波被害、原発被害の報道で心神耗弱、体調不良である。かと言って皆、家に閉じこもっていては経済の停滞を招き、結果的に復興が遅れる。美容と健康にも悪い。

その通りですね。なんでも自重・節約すればいいというものではありません。

第一弾は日本コバと以前から決めていた。実に9年ぶりである。前回は岩野氏の新ハイ山行だった。

「ここのお年寄りは元気だ」とかなんとか言って顰蹙を買った山行ですね。(^^ゞ 

宇賀渓登竜荘から先は立派な取り付け道路が完成し、融雪用のスプリンクラーが作動していた。トンネルは東海北陸道と遜色ない大層立派なものである。お化けが出そうな鞍掛トンネルとは比較にならない、明るく清潔な近代トンネルであった。4000mも快適な距離である。出口まで自宅からわずか15分。滋賀県側は一面の銀世界で川端康成まんまであった。あの腸捻転を患うような道を何度も何度も通った身には、まさにマジックであり、ワープである。

素晴らしいトンネルのようですねえ。そのうち行ってみよ。葉里さんは決死の真冬の峠越えも経験してますもんね。

 半人前の私が一人前に登山道を登ろうとしたのが間違いであり、思い上がりであった。

食べることだけは2人前?

トンネルが開通したのに誰も歩いていないとはどうしたことだ。

そりゃそうやろ。トンネル開通せんでもあんまり歩いてないと思うけど。

雪で椅子とコンロの風防を作り、寛いでいると団体さんがやってきた。女性(おばさん)ばかりである。何番目かの人が「女の子って言ってくれて有難う。おたく、いい人ですねえ」と言った。私は女の子ではなく「女の人だけですか?」と聞いたのだが、なんちゅう都合のいい耳をしてみえるのだろう(^◇^)。列の最後尾にはおじさんが数人着いていた。

人間、自分に都合のいい解釈をしたがるもんです。葉里さんだって大して年の変わらない人を指して「おじさん」「おばさん」よばわりしてるんじないの?

 湿地帯から何も考えず藤川谷を下りる。トレースがないのでおかしいなと思いつつも下っていくと、ゴルジュと連瀑帯に進路を阻まれた。あちゃー、やっちまった。そういえば前回は岩屋を見てから急降下の登山道だった。つまり左岸高巻きに登山道があるということ。

やっちゃいましたね。そのまま下りても早いですよ。3回ほど懸垂が必要ですが。

懐かしの春日神社を過ぎるともう下界はすぐだ。こんな所にレスキューポイント建ててどうすんの(^◇^)

永源寺遭促協、いい仕事してますね~。

                            山日和
Kasaya
記事: 925
登録日時: 2011年2月20日(日) 14:34

Re: 石榑トンネル開通記念 日本コバ

投稿記事 by Kasaya »

ハリマオさん こんばんは鈴鹿・日本コバ 934m
 連日の津波被害、原発被害の報道で心神耗弱、体調不良である。かと言って皆、家に閉じこもっていては経済の停滞を招き、結果的に復興が遅れる。美容と健康にも悪い。山へ行こう。まだ山に対する飢餓感はないが、石榑トンネルが開通したとなれば是非とも行かねばならぬ。第一弾は日本コバと以前から決めていた。実に9年ぶりである。前回は岩野氏の新ハイ山行だった。
世の中は自粛ムードが漂っています。まあ実際ガソリンが手に入りにくくて遠出もできないという
人たちもたくさんいますが。でもまあ美容はともかく山に行ってもいいのでは。皆が平常の生活を始められるのはいいことです。

その昔ニホンコバという響きのよさにつられて皆で登りにいったことがあります。
たしか名神高速で名古屋から大きく迂回していきました。
でもどんなところかすっかり忘れてる。


 宇賀渓登竜荘から先は立派な取り付け道路が完成し、融雪用のスプリンクラーが作動していた。トンネルは東海北陸道と遜色ない大層立派なものである。お化けが出そうな鞍掛トンネルとは比較にならない、明るく清潔な近代トンネルであった。4000mも快適な距離である。出口まで自宅からわずか15分。滋賀県側は一面の銀世界で川端康成まんまであった。あの腸捻転を患うような道を何度も何度も通った身には、まさにマジックであり、ワープである。
近いですねえ。2m幅の門柱をミラーを倒して通過するような峠越えはもうできませんねえ

トンネルを抜けるとそこは・・・
トンネルを抜けるとそこは・・・
先日上越の国境を抜けて新潟に行きましたがまさにトンネルを抜けるとそこは・・・でした

 本来の衣掛山手前から藤川谷源流に下りると分岐から足跡があった。おお、人がいるようだ。足跡は団体から単独になり、やがて行方不明になった。まだ11時前だが疲れたし空腹なので湿地帯で昼食とする。雪を被っているので、前回見た衣掛の泉は何処だか分らなかった。またしても天女の入浴シーンはお預けだ。
話についていけませんが、そんなものがあるのですねえ。

 さて満腹になったし、休んだので山頂に登ろう。日本コバは妙な地形で、外輪の尾根上に山頂があるので難儀だ。食後の登りはつらい。犬のようにハアハア言ってヘロヘロで辿り着く。晴れたり曇ったりだが、何とか展望があった。思いだしたが日本コバは霊仙山、伊吹山と山頂が一直線に並ぶ位置にある。ああ、満足じゃ。
標高差からどちらの頂も見られる寸法ですか。なるほど

湿地帯から何も考えず藤川谷を下りる。トレースがないのでおかしいなと思いつつも下っていくと、ゴルジュと連瀑帯に進路を阻まれた。あちゃー、やっちまった。そういえば前回は岩屋を見てから急降下の登山道だった。つまり左岸高巻きに登山道があるということ。
気をつけよう

途中で若いカップルに出会った。今から登るとは遅い出発だ。女性の足許はスニーカーみたいなもので、スパッツもなく既にグチョグチョ。彼氏の配慮が足りんだろう。
結構人気がある山なのかな。トンネル開通したら滋賀県側からのアプローチがいろいろできますねえ。
日本コバやT字尾根など色々行きたいところが出てきます。

お疲れ様でした
biwaco
記事: 1422
登録日時: 2011年2月22日(火) 16:56
お住まい: 滋賀県近江八幡市

Re: 石榑トンネル開通記念 日本コバ

投稿記事 by biwaco »

播磨屋さん、こんばんハ!
奇行師zippさんとの原発談義、勉強させてもらってます。
お二人のマインドが合うのはどこ?と、思ったんですが、キーワードは「エネルギー」なんかも?と気付きましたが…的外れかも?
なんか、プルトニウムまで出てきて、次はストロンチウム?と、もう何が出ても驚かんようにします。

で、本代本題!

通報引用付きで返信する

なにこれ?

石榑トンネル開通、素直におめでとう!
これで近江と東国が冬場も行き来できますね~♪
鈴鹿峠の鏡岩あたりで山賊の心配もせんで済むってもんです。有益な?公共事業に感謝m(__)m
まだ通ってないですが、そのうち潜ってみてK石油のスタンドでも探しに参ろうかと…。

鈴鹿・日本コバ 934m 

開通記念は日本コバでしたか。やはり名前がいい。
日本全国一億一丸…!とかはウサン臭いけれど、被災者の安心安全と被災地復興を思う気持ちは一丸でいいのかなと思います。
で、爺の記録を繰ってみたら、2002年の9月に行ってました。奇しくも同じ9年前だったんですね。運命を感じます…とか言ったら気色悪い?
政所の藤川谷沿いの登山路を登って衣掛山経由で下ってます。けど、ほとんど記憶がありません。
あまり眺望がなかったこと、下って来たところに政所茶の原木があったのと、道路沿い立派なモミの木が印象的でした。
政所茶の原木
政所茶の原木
 宇賀渓登竜荘から先は立派な取り付け道路が完成し、融雪用のスプリンクラーが作動していた。トンネルは東海北陸道と遜色ない大層立派なものである。お化けが出そうな鞍掛トンネルとは比較にならない、明るく清潔な近代トンネルであった。4000mも快適な距離である。

鞍掛トンネルは歩くと結構長いですね。途中に水溜りとかあって、避けていたら後ろから車の轟音が迫ってきて、慌てて狭い縁石に退避したり…。
石榑トンネルは歩道付いてます? 4キロトンネルハイクって流行らんわなあ…(@_@;)

 しばらく登って地形図を見ると事情が呑み込めた。登山道は右手の谷の向こうである。やはり焦って早く取り付き過ぎたようだ。 

エアリアにも地形図にも(ちょっと違うけど)ルートが引いてるでしょうが。まあ、その通りに行きたくない気持ちはわかりますけど。(^O^)

やがて道は828の南側をトラバースするようになった。エアリアでは尾根芯を通っているが、トラバ道に標識があるのでエアリアが間違っているのだろう。828南尾根も登りやすそうな地形であるが、道もあるのだろうか。

・828南尾根ねえ…。藤川谷登山路の途中から取り付いて・691経由で登るのがいいかも?

 そこからすぐのピークに衣掛山のプレートが掛かっていた。さて??? もっと先の880mプラスαのピークがそれだと思っていたが。まあどうでもいい。

衣掛山はやはり標高点・870なんでしょうね。それにしても、筒井峠からの林道とか、そんな記憶は全然ありません。

 まだ11時前だが疲れたし空腹なので湿地帯で昼食とする。雪を被っているので、前回見た衣掛の泉は何処だか分らなかった。またしても天女の入浴シーンはお預けだ。

雪で椅子とコンロの風防を作り、寛いでいると団体さんがやってきた。女性(おばさん)ばかりである。何番目かの人が「女の子って言ってくれて有難う。おたく、いい人ですねえ」と言った。私は女の子ではなく「女の人だけですか?」と聞いたのだが、なんちゅう都合のいい耳をしてみえるのだろう(^◇^)。列の最後尾にはおじさんが数人着いていた。

団体の女の子?の入浴シーンを見なくて良かったですね。(@_@;)
もう少し幻想を維持できそうで…。

 思いだしたが日本コバは霊仙山、伊吹山と山頂が一直線に並ぶ位置にある。ああ、満足じゃ。

そのもっと先を見ると能郷白山ですね。なにが満足か分からんけど…? 串刺しにでもするつもり?

 あとは人の道を外さないように慎重に下りる。前回教えてもらった「豹の穴」は何処だっただろう。右岸の斜面上だったと思うが、位置も分らないのに無暗に登っても疲れるのでやめた。この谷沿いの道はけっこう悪路である。最近よくコケるようになったので飛び石は身構えてしまう。途中で若いカップルに出会った。今から登るとは遅い出発だ。女性の足許はスニーカーみたいなもので、スパッツもなく既にグチョグチョ。彼氏の配慮が足りんだろう。気温が上がって枝の雪が雨のように降ってくる中を下る。懐かしの春日神社を過ぎるともう下界はすぐだ。こんな所にレスキューポイント建ててどうすんの(^◇^)

まあ、年食らうとなんやらかんやらグチが多くなりますねえ。若い二人も永源寺の遭対協も好きでやってるんだから、そっとしておいてやって下さいね。(^_-)

さあて、新トンネルへはいつ行こうかな?

                ~biwaco
アバター
柳川洞吹
記事: 681
登録日時: 2011年2月22日(火) 22:07
お住まい: クルマの中(簡易旅館仕様車)

Re: 石榑トンネル開通記念 日本コバ

投稿記事 by 柳川洞吹 »

はりまおサン コンバンハ

 連日の津波被害、原発被害の報道で心神耗弱、体調不良である。かと言って皆、家に閉じこもっていては経済の停滞を招き、結果的に復興が遅れる。美容と健康にも悪い。山へ行こう。

そうなんです。
ワシらがいつもどおりに生活して、経済活動を沈滞させないようにしないと……とは思うんですが。
動かないから太ってきて通勤用のズボンが苦しくなってきたので、
経済活性化の一助にと、先週、ウエストの大きいズボンを買ってきました。

まだ山に対する飢餓感はないが、石榑トンネルが開通したとなれば是非とも行かねばならぬ。

悲願の石榑トンネル、やっとできましたね。
これで、こちらから大安、藤原、上石津、養老方面へはずいぶん時間短縮されます。
とはいうものの、そっちのほうへはあんまり行きませんがね。
ワシも開通記念でトンネル通ってどこかへ行ってみようかな。

第一弾は日本コバと以前から決めていた。実に9年ぶりである。前回は岩野氏の新ハイ山行だった。

そういうレポートもありましたね。
侮るべからず、畏るべし中高年パワー……と。
そういうあんさんも、イヤでももうその範疇に入ってしまいましたな。

宇賀渓登竜荘から先は立派な取り付け道路が完成し、融雪用のスプリンクラーが作動していた。トンネルは東海北陸道と遜色ない大層立派なものである。お化けが出そうな鞍掛トンネルとは比較にならない、明るく清潔な近代トンネルであった。4000mも快適な距離である。出口まで自宅からわずか15分。滋賀県側は一面の銀世界で川端康成まんまであった。あの腸捻転を患うような道を何度も何度も通った身には、まさにマジックであり、ワープである。

はりサンのこの記事で開通を知って、YouTubeの投稿を見てみましたが、中央線にずっとポールが立ってるんですね。
対面通行区間の高速道路みたいですな。
追い越ししちゃいかんらしい。

旧道はどうなるのかな。
三重県側は廃道で、滋賀県側は無線中継所の取り付け道路として残るのかな?
日本の酷道のひとつとして名を馳せていた、あのコンクリートブロック障害物競走も、
紅葉期の行き違い不能区間のとんでも渋滞も、過去の話になりますね。

山行部分のレスは省略させていただきやす。

懐かしの春日神社を過ぎるともう下界はすぐだ。こんな所にレスキューポイント建ててどうすんの(^◇^)

趣味でやってはるんですから、どうか大目に見てやってくださいまし、お代官さま。

如来堂7:41=政所川西集落7:56=無名尾根=登山道出合9:00=衣掛山10:30=湿地帯昼食10:55~11:40=山頂12:08=藤川谷=如来堂13:40

山の上で昼ご飯を食べなくても、充分、家に帰って食べられますね。

よい山旅を!
                                   柳川屋洞吹(どうすい)
葉里麻呂

Re: 石榑トンネル開通記念 日本コバ

投稿記事 by 葉里麻呂 »

山日和さん、こんばんワニ。

その通りですね。なんでも自重・節約すればいいというものではありません

命を失くした人。家族も家も車も仕事場も流された人。死ぬも地獄なら生きるも地獄。
親が行方不明で必死に涙をこらえる子、孫のランドセルを抱きしめて涙を流すおじいさん・・・正視できません。
わしらだけノウノウといつもの暮らしをしてていいのか・・・と西日本の人はきっと皆そう思ったでしょう。
自粛ムードは大いに理解できます。でも復興には何をさておいて資金がいりますね。
白々しい励ましの言葉よりも、お金や物資を送ること。次に普段の生活をして景気の下支えをすることが大切と思います。

「ここのお年寄りは元気だ」とかなんとか言って顰蹙を買った山行ですね。(^^ゞ

誰がお年寄りなんて無礼なこと言いますかいな。老人会と言ったのです・・・同じか(^◇^)
で、何? わし顰蹙買ってたのですか。今まで気付かなかった。
ちゅうか、山さん、何でそんな古い話知って万の? 油断できん人やな。

素晴らしいトンネルのようですねえ。そのうち行ってみよ。葉里さんは決死の真冬の峠越えも経験してますもんね。

それはナイショ。冬は通行止めですから。

 半人前の私が一人前に登山道を登ろうとしたのが間違いであり、思い上がりであった。

食べることだけは2人前?


最近胃も衰えまして、無理して食べるとお腹こわします。年は取りとうないですわ。
腹八分目に医者いらず。格言というのは感心はしてもたいてい役に立ちませんが、これは至言と言えましょう。

私は女の子ではなく「女の人だけですか?」と聞いたのだが、なんちゅう都合のいい耳をしてみえるのだろう(^◇^)。列の最後尾にはおじさんが数人着いていた。

人間、自分に都合のいい解釈をしたがるもんです。葉里さんだって大して年の変わらない人を指して「おじさん」「おばさん」よばわりしてるんじないの?


人は自分に都合のいい情報だけを取捨選択する。不快なことは見なかったことにする。
目と耳は便利に出来ています。実は脳の仕業だけど。

自分がおじさんだということを充分自覚した上で、おばさんをおばさんよばわりしておるのです。ノープロブレム。

 やっちゃいましたね。そのまま下りても早いですよ。3回ほど懸垂が必要ですが。

まあ谷芯じゃないけど難所の脇をそのまま下りちゃいました。雪が助けてくれます。

懐かしの春日神社を過ぎるともう下界はすぐだ。こんな所にレスキューポイント建ててどうすんの(^◇^)

永源寺遭促協、いい仕事してますね~。


この看板に何らかの意味を見い出そうとするならば、ギャグ以外に考えられません。

            ハリマオ
葉里麻呂

Re: 石榑トンネル開通記念 日本コバ

投稿記事 by 葉里麻呂 »

かさやさん、こんばんは

世の中は自粛ムードが漂っています。まあ実際ガソリンが手に入りにくくて遠出もできないという
人たちもたくさんいますが。でもまあ美容はともかく山に行ってもいいのでは。皆が平常の生活を始められるのはいいことです。


グーさんは地震早々に山へ行っていましたよ。久しぶりに非国民という言葉を思い出しました(^◇^)
まあしかし、当店へお越しいただいて経済効果がありました。

その昔ニホンコバという響きのよさにつられて皆で登りにいったことがあります。

考えようによっては物凄いネーミングですね。別にがんばれニッポンという気持ちで登ったわけではありませんが。

>>出口まで自宅からわずか15分。滋賀県側は一面の銀世界で川端康成まんまであった。あの腸捻転を患うような道を何度も何度も通った身には、まさにマジックであり、ワープである。
近いですねえ。2m幅の門柱をミラーを倒して通過するような峠越えはもうできませんねえ

近すぎて滋賀県の人に申し訳ない。たぶん大多数の滋賀岳人より私の方が愛知川に近いと思います。
はっきり分りませんが、旧道も補修するようですよ。紅葉の時期には味のある道路ですね。


>> トンネルを抜けるとそこは・・・
先日上越の国境を抜けて新潟に行きましたがまさにトンネルを抜けるとそこは・・・でした

上越と言えば本場やおまへんか。縁はないけど郷愁を誘う地名ですね。

>>前回見た衣掛の泉は何処だか分らなかった。またしても天女の入浴シーンはお預けだ。
話についていけませんが、そんなものがあるのですねえ。

http://www.cty-net.ne.jp/~toyo-k/sanko/ ... /nihon.htm

>>思いだしたが日本コバは霊仙山、伊吹山と山頂が一直線に並ぶ位置にある。ああ、満足じゃ。
標高差からどちらの頂も見られる寸法ですか。なるほど

ぴったり重なるので、伊吹は上っ面だけ見えますね。

結構人気がある山なのかな。トンネル開通したら滋賀県側からのアプローチがいろいろできますねえ。
日本コバやT字尾根など色々行きたいところが出てきます。


一気に庭がひろがりました。当分滋賀県側に通いそうです。
かさやさんにも恩恵たっぷりですね。

              ハリマオ
葉里麻呂

Re: 石榑トンネル開通記念 日本コバ

投稿記事 by 葉里麻呂 »

biwacoさん、こんばんは

>奇行師zippさんとの原発談義、勉強させてもらってます。

津波復興の足を引っ張る原子力発電所。ヘタをすると一時的な震災被害を上回る大問題に発展しかねません。
しかし日ごろ電力の恩恵にあずかりつつ、特に原発反対運動もしてこなかった人々に東電ひとりを責め立てる資格があるのでしょうか。
今回は国も東電も国民も甘さのツケを千倍も万倍も払わされましたね。
今後は海外も含めて原発の安全性向上のきっかけとなるのは確実でしょう。もはやそこにしか意味はない。

>なんか、プルトニウムまで出てきて、次はストロンチウム?と、もう何が出ても驚かんようにします。

アトムの兄がコバルトで、妹がウラン。手塚さんは原子力を、21世紀をバラ色にする技術だと考えていたのでしょうか。
実際アトムがいれば現在の窮地を救ってくれることだと思います。放射線の強い現場でロボットを使えないのかなあと思っていました。
そしたらアメリカ製のロボットを借りるとか。アシモくんはどうした。あっしも行きたいと言うておるぞ。


通報引用付きで返信する
>なにこれ?


キャー、通報せんといて。それって爆破予告とか犯罪的書き込みを見つけた場合じゃないの?


>石榑トンネル開通、素直におめでとう!

わざわざ素直にって書く所を見ると、爺はトンネルに対して腹にイチモツおありですね(^◇^)
例えば自然破壊とか。

>鈴鹿峠の鏡岩あたりで山賊の心配もせんで済むってもんです。有益な?公共事業に感謝m(__)m

感謝と言いつつ有益に?が付いてますね。腹に一物、手に荷物
なんか学者さんは経済の発展とともに、文化の交流が期待されると書いてましたで。
わしはそんな高尚なことより、簡単に近江の山へ行けることしか考えていませんが(^◇^)
海は滋賀県民の憧れであり、容易に海に出られることは積年の悲願だったとか書いてました。そんなタイソなねえ。

>開通記念は日本コバでしたか。やはり名前がいい。
>日本全国一億一丸…!とかはウサン臭いけれど、被災者の安心安全と被災地復興を思う気持ちは一丸でいいのかなと思います。


たしかに胡散臭い。原子力安全保安院と同じくらい。
あなたは一人じゃないとか日本はひとつとか言いますが
じゃあ今日からあなた方被災者は私の家に住んでください。代わりに私が路頭に迷いますとは誰も言わない。
やはり自分の生活が傾かない範囲で応援するというのが本音でしょう。

>政所の藤川谷沿いの登山路を登って衣掛山経由で下ってます。けど、ほとんど記憶がありません。
>あまり眺望がなかったこと、下って来たところに政所茶の原木があったのと、道路沿い立派なモミの木が印象的でした。


ご教示有難うございます。
そうでしたか。私は正しい登山口を通過していないので見ておりません。
伊勢は茶どころ、茶は政所。茶々は淀君、茶葉は雲南プーアール。
茶々さん近江っ子だってねえ。浅井の生まれよ。

>石榑トンネルは歩道付いてます? 4キロトンネルハイクって流行らんわなあ…(@_@;)

避難路か歩道か知りませんが、北側一段高い所に歩く通路があります。
歩いたら一時間掛かるでしょうね。空港みたいに動く歩道付けてくれなきゃ。


 しばらく登って地形図を見ると事情が呑み込めた。登山道は右手の谷の向こうである。やはり焦って早く取り付き過ぎたようだ。 
>エアリアにも地形図にも(ちょっと違うけど)ルートが引いてるでしょうが。まあ、その通りに行きたくない気持ちはわかりますけど。(^O^)

いや、その通りに行きたかったのです。私に登山道をトレースする能力がなかったのです。
しかしエアリアは間違いだらけで、あれでよく売り物になるものだと感心します。

>・828南尾根ねえ…。藤川谷登山路の途中から取り付いて・691経由で登るのがいいかも?

691じゃなく、政所から487を経由するのが正しい人の道かと。

 そこからすぐのピークに衣掛山のプレートが掛かっていた。さて??? もっと先の880mプラスαのピークがそれだと思っていたが。まあどうでもいい。

>衣掛山はやはり標高点・870なんでしょうね。それにしても、筒井峠からの林道とか、そんな記憶は全然ありません。

はて、私の地図に標高点・870ちゅうのがありませんが?

>団体の女の子?の入浴シーンを見なくて良かったですね。(@_@;)
>もう少し幻想を維持できそうで…。


ええ、危ういところで難を逃れました。

 思いだしたが日本コバは霊仙山、伊吹山と山頂が一直線に並ぶ位置にある。ああ、満足じゃ。

>そのもっと先を見ると能郷白山ですね。なにが満足か分からんけど…? 串刺しにでもするつもり?

串刺しにしても能郷白山は右に外れているから刺さりませんよ。

 女性の足許はスニーカーみたいなもので、スパッツもなく既にグチョグチョ。彼氏の配慮が足りんだろう。気温が上がって枝の雪が雨のように降ってくる中を下る。懐かしの春日神社を過ぎるともう下界はすぐだ。こんな所にレスキューポイント建ててどうすんの(^◇^)

>まあ、年食らうとなんやらかんやらグチが多くなりますねえ。若い二人も永源寺の遭対協も好きでやってるんだから、そっとしておいてやって下さいね。(^_-)

そっとしときましたよ。
女の子を連れ戻すとか、立て札を引っこ抜くとかの実力行使はしておりません。

                  ハリマオ
葉里麻呂

Re: 石榑トンネル開通記念 日本コバ

投稿記事 by 葉里麻呂 »

柳川様 こんばんは

 かと言って皆、家に閉じこもっていては経済の停滞を招き、結果的に復興が遅れる。美容と健康にも悪い。山へ行こう。

>そうなんです。
>ワシらがいつもどおりに生活して、経済活動を沈滞させないようにしないと……とは思うんですが。
>動かないから太ってきて通勤用のズボンが苦しくなってきたので、
>経済活性化の一助にと、先週、ウエストの大きいズボンを買ってきました。


でかしました。風が吹けば桶屋が儲かる。
洞吹さんが太れば東北が復興するですじゃ。

>悲願の石榑トンネル、やっとできましたね。
>これで、こちらから大安、藤原、上石津、養老方面へはずいぶん時間短縮されます。
>とはいうものの、そっちのほうへはあんまり行きませんがね。
>ワシも開通記念でトンネル通ってどこかへ行ってみようかな。


大阪人には特段のメリットはないでしょうね。
トンネルを通らずとも、初めから滋賀でも三重でも選べますから。


第一弾は日本コバと以前から決めていた。実に9年ぶりである。前回は岩野氏の新ハイ山行だった。
>そういうレポートもありましたね。
>侮るべからず、畏るべし中高年パワー……と。


げげ、洞吹さんも覚えてはる。山さんといい、恐るべき○○ですな。

>そういうあんさんも、イヤでももうその範疇に入ってしまいましたな。

毎日毎日飯食って、鼻から空気を吐呑しておれば、どんな能なしでもジジイになれます。
ありがたいことです。ナンマンダブ。

>はりサンのこの記事で開通を知って、YouTubeの投稿を見てみましたが、中央線にずっとポールが立ってるんですね。
>対面通行区間の高速道路みたいですな。


そうです。東海北陸道の対面通行と同じです。

>追い越ししちゃいかんらしい。

ポールを踏み倒す勇気がおありなら、どうぞ。でも対向車が来ると、あの世逝きでおます。


>旧道はどうなるのかな。
>三重県側は廃道で、滋賀県側は無線中継所の取り付け道路として残るのかな?


無線中継所は解体するとか、されたとか。でも道路は直すみたい。未確認情報ですが。

>日本の酷道のひとつとして名を馳せていた、あのコンクリートブロック障害物競走も、
紅葉期の行き違い不能区間のとんでも渋滞も、過去の話になりますね。


直ったら好きな方を選択できると思います。
酷道愛好家は多いですからね。酷ければ酷いほど嬉しいという変態どもが。

懐かしの春日神社を過ぎるともう下界はすぐだ。こんな所にレスキューポイント建ててどうすんの(^◇^)
>趣味でやってはるんですから、どうか大目に見てやってくださいまし、お代官さま。

いくら趣味とはいえ、声を出したら人家に届きそうな所にレスキューポイントって・・・
お茶目にも程がある。


如来堂7:41=政所川西集落7:56=無名尾根=登山道出合9:00=衣掛山10:30=湿地帯昼食10:55~11:40=山頂12:08=藤川谷=如来堂13:40
>山の上で昼ご飯を食べなくても、充分、家に帰って食べられますね。

時間的にみればそうでしょう。
しかし場所的な観点からすれば、下山してから飯を食うのは如何にもマヌケです。
ですからわしは11時にもならんのに昼飯にしてバランスを取っておるのです。
早登り早下りは三文の得。他の用を片付ける時間が生まれます。

       >柳川屋洞吹(どうすい)

ついに柳川が屋号になったのですか? おめでとうございます。
でも時節柄、襲名披露は自粛でおますか?

              ハリマオ
とっちゃん
記事: 325
登録日時: 2011年2月20日(日) 21:02

Re: 石榑トンネル開通記念 日本コバ

投稿記事 by とっちゃん »

    石榑トンネル開通記念 日本コバ

はりさんこんばんは。

超亀レスです。気が着いたら、2ページ目にまわってますやんか。
まだ山に対する飢餓感はないが、石榑トンネルが開通したとなれば是非とも行かねばならぬ。第一弾は日本コバと以前から決めていた。実に9年ぶりである。前回は岩野氏の新ハイ山行だった。
やっと開通したのね。うれしいようなかなんような・・・。夏の神埼川が山盛りの人で賑わうのかな?

岩野さんから、先日久しぶりに電話が入りました。ハリさんが、新ハイの山行に参加したのは、あの山行が最初で最後?しかし、懐かしい話。


 
宇賀渓登竜荘から先は立派な取り付け道路が完成し、融雪用のスプリンクラーが作動していた。トンネルは東海北陸道と遜色ない大層立派なものである。お化けが出そうな鞍掛トンネルとは比較にならない、明るく清潔な近代トンネルであった。4000mも快適な距離である。出口まで自宅からわずか15分。滋賀県側は一面の銀世界で川端康成まんまであった。あの腸捻転を患うような道を何度も何度も通った身には、まさにマジックであり、ワープである。
はりさんとこから、めちゃ近いやん。
これからは、近江側からの鈴鹿が色々なルートで楽しめるね。


   
そのまま尾根を進むと雪も増え、だんだん真冬の様相を帯びてくる。低木に見事な針状の樹氷ができていた。これを見るのは久しぶりだ。春山散策のつもりが、今頃樹氷に会えるとは。
三重側と近江側では雪の多さがちがうから、雪も長く楽しめるかも。


 
本来の衣掛山手前から藤川谷源流に下りると分岐から足跡があった。おお、人がいるようだ。足跡は団体から単独になり、やがて行方不明になった。まだ11時前だが疲れたし空腹なので湿地帯で昼食とする。雪を被っているので、前回見た衣掛の泉は何処だか分らなかった。またしても天女の入浴シーンはお預けだ。
なんやいな~。シーズン間違ってるんやない?


雪で椅子とコンロの風防を作り、寛いでいると団体さんがやってきた。女性(おばさん)ばかりである。何番目かの人が「女の子って言ってくれて有難う。おたく、いい人ですねえ」と言った。私は女の子ではなく「女の人だけですか?」と聞いたのだが、なんちゅう都合のいい耳をしてみえるのだろう(^◇^)。列の最後尾にはおじさんが数人着いていた。
聞き間違いでもなんでもいい。はりさん、いいことしたね。徳が積み上がるよ~。

 
さて満腹になったし、休んだので山頂に登ろう。日本コバは妙な地形で、外輪の尾根上に山頂があるので難儀だ。食後の登りはつらい。犬のようにハアハア言ってヘロヘロで辿り着く。晴れたり曇ったりだが、何とか展望があった。思いだしたが日本コバは霊仙山、伊吹山と山頂が一直線に並ぶ位置にある。ああ、満足じゃ。
そうなんや~。
今まで、気がつかなかったわ。

 
登った道を尻セードを交えて快適に下る。途中で三組の登山者に会う。けっこう来るんだ。トンネル通ってきた人もいるかも知れない。湿地帯から何も考えず藤川谷を下りる。トレースがないのでおかしいなと思いつつも下っていくと、ゴルジュと連瀑帯に進路を阻まれた。あちゃー、やっちまった。

夏は、沢登りにおいでやす~。

 
最近よくコケるようになったので飛び石は身構えてしまう。途中で若いカップルに出会った。今から登るとは遅い出発だ。女性の足許はスニーカーみたいなもので、スパッツもなく既にグチョグチョ。彼氏の配慮が足りんだろう。
あらまぁ。彼女、山が嫌いにならなきゃいいのだけれど。
と、よけいな心配しちゃったりして。

☆~。~。~とっちゃん(都津茶女)~☆。~。。☆
宮指路
記事: 1008
登録日時: 2011年2月27日(日) 21:13

Re: 石榑トンネル開通記念 日本コバ

投稿記事 by 宮指路 »

ハリマオさんこんにちは :lol:

日本コバは10年くらい前に登ったことがあります。
その当時は車酔いを推奨するようなクネクネ道で苦労したので、滋賀県側に出るのもちょっと覚悟がいりました。

家族で来た時にはこの道は2度と通りたくないと子供達からはずい分不評でした。
石榑新トンネルが開通したと聞いたので一目散に行ってみたかったですがここんところのガソリンの高騰で遠出に足が向きません。

しかしどこもかしこもガソリンが高いのでハリマオ店も却って商売がやり易いのではないでしょうか?
こういう時に思い切って出血大サービスをすればハリマオ店が大躍進するチャンスかもしれませんね

ヤブコギはいつも取り付きに苦労しますね。地図で予測をたててもなかなか予想通りに行きませんが尾根に上がってしまえばほとんど道型が出来ていますね。

 「天女の入浴シーン」って何でしょうか?
山で女性=おばはんのイメージが強いのでせめて「山ガの入浴シーン」にして欲しかったなぁ~ :mrgreen:

                                                                      宮指路

                                                                           
葉里麻呂

Re: 石榑トンネル開通記念 日本コバ

投稿記事 by 葉里麻呂 »

とっちゃんこんばんは 

>超亀レスです。気が着いたら、2ページ目にまわってますやんか。

とっちゃんは普通の人と流れている時間が違うんやね。でもレス有難う。

>やっと開通したのね。うれしいようなかなんような・・・。夏の神埼川が山盛りの人で賑わうのかな?

長嶋温泉の海水プールみたいにイモ洗い状態になるよ。


>岩野さんから、先日久しぶりに電話が入りました。ハリさんが、新ハイの山行に参加したのは、あの山行が最初で最後?しかし、懐かしい話。

元越谷も行ったよ。あとにも先にも、この2回のみです。
岩野さんは私の母親と同い年やで。お元気ですか。


>はりさんとこから、めちゃ近いやん。
>これからは、近江側からの鈴鹿が色々なルートで楽しめるね。


もともと地理的に直線距離が近いから、トンネル抜けたら当然こうなるね。
楽に行ける行動範囲が広がりました。


>>前回見た衣掛の泉は何処だか分らなかった。またしても天女の入浴シーンはお預けだ。
>なんやいな~。シーズン間違ってるんやない?

それもそうやね。露天風呂には寒すぎるわ。


>>なんちゅう都合のいい耳をしてみえるのだろう(^◇^)。
>聞き間違いでもなんでもいい。はりさん、いいことしたね。徳が積み上がるよ~。

せっかく喜んでみえるのに、あえて訂正するほど私も野暮ではおまへん。
でもこんなんで徳を積めまんのか?

>>  トレースがないのでおかしいなと思いつつも下っていくと、ゴルジュと連瀑帯に進路を阻まれた。あちゃー、やっちまった。
>夏は、沢登りにおいでやす~。

そうですね。沢登コースとしてはよさそうですね。でも確実にヒルがいるでしょう。

朝起きるとまずニュースを見ます。
ああ、昨夜も福島のお釜が吹っ飛ばなくて済んだようだ。ありがたやと思う毎日です。

               ハリマオ
葉里麻呂

Re: 石榑トンネル開通記念 日本コバ

投稿記事 by 葉里麻呂 »

宮指路さん こんばんは
とっちゃんより遅い人がまだみえましたね。自粛ムードの中ようこそおいで下さいました。

>日本コバは10年くらい前に登ったことがあります。
>その当時は車酔いを推奨するようなクネクネ道で苦労したので、滋賀県側に出るのもちょっと覚悟がいりました。


東側の人にとって、やはり日本コバはなじみの薄い山のようですね。
三重と滋賀の間に新風が吹きぬけたので宮指路さんもお出かけを。


>家族で来た時にはこの道は2度と通りたくないと子供達からはずい分不評でした。

うちもです。

>石榑新トンネルが開通したと聞いたので一目散に行ってみたかったですがここんところのガソリンの高騰で遠出に足が向きません。

四日市からならガソリン代云々するほど距離がありませんがな。

>こういう時に思い切って出血大サービスをすればハリマオ店が大躍進するチャンスかもしれませんね

ガソリンはもともと食品や衣料品のようにたくさん粗利をかけていません。
利益はすずめの涙ほどだから、大幅値引きはありえません。
ガソリンの冬物半額セールなんて聞いたことおまへんやろ(^◇^)
60円以上税金やし。

> 「天女の入浴シーン」って何でしょうか?
>山で女性=おばはんのイメージが強いのでせめて「山ガの入浴シーン」にして欲しかったなぁ~


山ガの入浴シーンなんて一生見られませんから、妄想だけ楽しんでください。

昨日は久々に友人と愛知川へ釣りに行きました。
下重谷出合で石の上で滑り、両膝を目から火が出るほど強かに打ちました。
しばらく唸っていましたが、我慢して下流まで歩き、お昼の焚き火塩焼きパーティー。
その後何事もなく下山しましたが、入浴後左膝が腫れてきて今日はビッコをひいています。
歳はとりとうないですわ(^◇^)

                  ハリマオ
閉鎖