【台高】「冬枯れのけしきこそ・・・」ヒキウス平~桧塚

山行記、山の思い出、限定
フォーラムルール
新規トピックは文頭に以下のテンプレートをなるべく使ってください。
【 日 付 】
【 山 域 】 
【メンバー】
【 天 候 】
【 ルート 】
※ユーザーでなくても返信が可能です。ユーザー名に名前を入れて返信してください。
返信する
アオバ*ト
記事: 283
登録日時: 2019年9月23日(月) 08:40

【台高】「冬枯れのけしきこそ・・・」ヒキウス平~桧塚

投稿記事 by アオバ*ト »

【日付】2019年12月1日(日)
【山域】台高・ヒキウス平~桧塚
【メンバー】Tさん、アオバ*ト
【天候】快晴
【ルート】ヌタハラ橋~ナイフリッジ~ヒキウス平~ヌタハラ源流~桧塚奥峰~△桧塚~p1214~ヌタハラ橋

 冬枯れのヒキウス平には、誰もいなかった。
木々の葉っぱはすっかり落ちて、飾り気のないそのままの森の風景が明るく広がっていた。
こんなにも抜けるような青い空。一年のうちにいったい何度出会えるだろう。
風もなくてぽかぽか。きょうはここでお昼。1353の北。桧塚劇場特等席。

 先週下りに使ったノタウから今日は登ってきた。すんなり登れると思ったけど、またグラの巻きで手間取った。
今日はテープの見える北側から巻いてみたけど最後までうまく巻けずに結局ロープ出してもらってターザンごっこ。
またもやここで大幅に時間ロス。もっと早く着いていろいろ探索するつもりだったのに、もうお昼。
こんなにいいお天気、きっと誰かいるだろうと思ったら、誰もいない。奥峰にも人影らしきは見えない。
今日も貸し切り。なんて幸せなんだろう。

 忘れないうちに、さっきのすてきな場所のことを書き留める。
グラを巻いて急登をやり過ごして尾根が緩やかになって合流するところ、超絶すばらしい森が広がっていた。
先週の下りの時も、きれいなところだなと思ったけれど、おしりに火がついていたから足早に通り過ぎた。
地形図では計り知れない、たおやかに起伏するブナやミズナラの疎林の美しい尾根の広がり。思わず南へ駆け降りる。
15755544659010 ①.jpg
この木、ミズナラかなぁ。こんなに大きいの見たことないよ!
15755545464211 ②.jpg
すごいきれいだね、ここ!もっと時間があったらなぁ。もしかして、グーさんやわりばしさんは、千石林道からここに登ってくるのかもね。
春になって雪が解けたらいちばんにここに来よう。ヒキウス平の裏側の超絶美しい森。
 
 地面には、今年初めて見る生まれたばかりの雪の赤ちゃん。踏みつけないようにベンチを探す。
1353の北。桧塚劇場特等席。大迫力の奥峰を眺めながらお昼。
お昼食べたら、いつものところに移動してはしっこから源流に降りましょう。
一つ目、ここは10年くらい前、地図読みできなくて二つ目と三つ目が探せなかった頃、初めてテント泊したなつかしい場所。
ブランク空いたけどまた来たよ。尾根の縁をトラバースして乗越して二つ目。一つ目みたいに狭いところで張らなくても、
こんなに広いところあったのにね。
15755547315573 ④.jpg
もひとつ尾根の先っぽを乗越して、もう一段登って降りて、ここがいちばんすてきなところ。
若水がここにあるって知らなかった。どれどれ。あ、あった!おいしいお水を頂いたら、奥峰南面を直登します。
1575555089753 ⑥.jpg
大きな白い石のベンチ。ここグーさんのランチ場かな。
15755546343892 ⑤.jpg
それにしてもなんてすばらしい小春日和。
青い空と白い石のコントラスト。黄金色に輝く草原にオブジェのように美しく木々が立ち並ぶ。
その梢はスモーキーでふんわりしてて、振り返っても、上を見上げても、右を向いても左を向いても、なんてすばらしい眺め!
15755547965514 ⑦.jpg
超ハイテンションで奥峰登頂。ぐるりに見える山々が美しく心にしみる。
いままで君の名前を知らなかった。でも今はたぶん答えられる。
15756058109760 ⑨.jpg
 ひとしきり眺めたら、三角点ピークへ向かう。マナコ道分かれからは初めて出会う道。三角点ピークも今まで行ったことなかった。
直下からすてきな雰囲気が漂う。今までなんで来なかったんだろう。こんなにすてきなのに。
三角点にたてかけられた山名板の裏に点標名が書かれてあった。
「点標・蓮(はちす)」なんか、カッコいいな。
店開きしてしみじみとお茶会して、満足したら帰りましょう。
すてきな尾根。1214あたりも、足早に通り過ぎてしまうのが惜しいほど美しかった。
急坂下って方向感覚がわからなくなるような林道テクテク歩いて、今日はギリギリセーフ。
「冬枯れのけしきこそ、秋にはをさをさ劣るまじけれ。」
Tさん、きょうもありがとう。

 アオバ*ト
アバター
わりばし
記事: 1763
登録日時: 2011年2月20日(日) 16:55
お住まい: 三重県津市

Re: 【台高】「冬枯れのけしきこそ・・・」ヒキウス平~桧塚

投稿記事 by わりばし »

こんばんは、アオバトさん。

 先週下りに使ったノタウから今日は登ってきた。すんなり登れると思ったけど、またグラの巻きで手間取った。
今日はテープの見える北側から巻いてみたけど最後までうまく巻けずに結局ロープ出してもらってターザンごっこ。
またもやここで大幅に時間ロス。もっと早く着いていろいろ探索するつもりだったのに、もうお昼。

下からだと左を巻く感じなので、南側だと思いますが・・

グラを巻いて急登をやり過ごして尾根が緩やかになって合流するところ、超絶すばらしい森が広がっていた。
先週の下りの時も、きれいなところだなと思ったけれど、おしりに火がついていたから足早に通り過ぎた。
地形図では計り知れない、たおやかに起伏するブナやミズナラの疎林の美しい尾根の広がり。思わず南へ駆け降りる。

このあたりに木馬道跡があったでしょ。
尾根をヘアピン状に曲がっています。
夫婦滝駐車場の土場まで昔はヌタハラ谷を巻くようにつけられていました。
今でも桧塚あたりからは辿れます。
これで乾留工場の原料となる木材を第5工場まで運んだようです。
嵓地帯が途中にあるので、修羅で落としたようです。


すごいきれいだね、ここ!もっと時間があったらなぁ。もしかして、グーさんやわりばしさんは、千石林道からここに登ってくるのかもね。
春になって雪が解けたらいちばんにここに来よう。ヒキウス平の裏側の超絶美しい森。

植林地との境界の嵓を上手に処理すれば問題なしのルートです。
 
 地面には、今年初めて見る生まれたばかりの雪の赤ちゃん。踏みつけないようにベンチを探す。
1353の北。桧塚劇場特等席。大迫力の奥峰を眺めながらお昼。

ここでの昼食はいいですね。
眺めもいいし、人は来ないし。


店開きしてしみじみとお茶会して、満足したら帰りましょう。
すてきな尾根。1214あたりも、足早に通り過ぎてしまうのが惜しいほど美しかった。
急坂下って方向感覚がわからなくなるような林道テクテク歩いて、今日はギリギリセーフ。
「冬枯れのけしきこそ、秋にはをさをさ劣るまじけれ。」
Tさん、きょうもありがとう。

桧塚の南尾根を下って木馬道跡で帰るのがヤブコギの定番コースです。
ここには若干ですがテープもあります。
ただ、歩かれなくなって荒れ始めていて・・
ルートを知らないと苦労するようです。
桧塚から取りつくのは奥峰のあたりが落ちていて歩きにくいからです。


                           わりばし
グー(伊勢山上住人)
記事: 2227
登録日時: 2011年2月20日(日) 10:10
連絡する:

Re: 【台高】「冬枯れのけしきこそ・・・」ヒキウス平~桧塚

投稿記事 by グー(伊勢山上住人) »

今日のランチ場。
今日のランチ場。



アオバ*トさん、Tさん、こんばんは。
すごい、すごい。
ヌタウは一度歩いたら満足して、しばらくは足が遠のくルートだと思うのですが・・・

【日付】2019年12月1日(日)

この日は穏やかな暖かいいい日でしたね。
別荘の管理人の七七日。寄ってもらった人に「グーの心掛けがいいから」と挨拶でした。

今日はテープの見える北側から巻いてみたけど最後までうまく巻けずに結局ロープ出してもらってターザンごっこ。

たぶんテープが北側に巻いてある箇所よりもかなり下の嵓で北側に入ったのじゃないでしょうか?
最近グーは歩いていないので、来春シャッポ尾根から周回で歩いてみます。

グラを巻いて急登をやり過ごして尾根が緩やかになって合流するところ、超絶すばらしい森が広がっていた。

いい台地ですよね。
・1353南の谷地にある「太陽のブナ」やその南西の小尾根もいい雰囲気ですよ。

もしかして、グーさんやわりばしさんは、千石林道からここに登ってくるのかもね。

グーはまだ登ったことがありません。一度は歩いてみなくては。

若水がここにあるって知らなかった。どれどれ。あ、あった!

これは「狸水」です。秋狸さんがここでテント泊した場所です。
グーの「桧塚若水」はもっと源流。・1394の真東Co1350谷横の大岩の下から湧いています。

しかし、長靴アオバ*トさん、恐るべし!!


                      グー(伊勢山上住人)
アオバ*ト
記事: 283
登録日時: 2019年9月23日(月) 08:40

Re: 【台高】「冬枯れのけしきこそ・・・」ヒキウス平~桧塚

投稿記事 by アオバ*ト »

 わりばしさん、こんばんは。

早速レス下さり、ありがとうございます。

>下からだと左を巻く感じなので、南側だと思いますが・・

 わたしも、前回降りてきた時は南側を巻いて、それでたぶん正解と思ったのですが、
黄色いテープは北側へ誘導してて、グーさんも北側派のようなので、
今回登りでは北側に行ってみました。でも怖くて巻けなかったので、
グラの北の端っこの部分をよじ登るような感じになりました。

>このあたりに木馬道跡があったでしょ。
尾根をヘアピン状に曲がっています。
夫婦滝駐車場の土場まで昔はヌタハラ谷を巻くようにつけられていました。
今でも桧塚あたりからは辿れます。
これで乾留工場の原料となる木材を第5工場まで運んだようです。
嵓地帯が途中にあるので、修羅で落としたようです。

 けっこう幅広の道型のようなものがありました。
でも見たときは、道なのか何なのかよくわかりませんでした。
いずれにしても、非常に興味津々なお話です。
この木馬道跡や赤グラ滝谷右股左岸尾根にあった水平道など、
現在これらの道を辿って歩いてみたりする人はそう多くないと思うのですが、
ずいぶん昔のこんな道型が、大雨などで流されずに形をとどめていることがすごいです。
「修羅」が何なのかわからなくて調べてみました。
その意味と由来を知って、こちらも知的好奇心が大変満たされました。

>ここでの昼食はいいですね。
眺めもいいし、人は来ないし。

 はい本当に。
でも、わりばしさんの木はまだ見つけられずにいます。
がんばって探します。

>桧塚の南尾根を下って木馬道跡で帰るのがヤブコギの定番コースです。
ここには若干ですがテープもあります。
ただ、歩かれなくなって荒れ始めていて・・
ルートを知らないと苦労するようです。

 定番コースというのは、すてきなコースということなのでしょうね。
しかしながら、まったくルートを知らないわたしたちが下山に使うと、
ヌタウの下山以上に難儀する、もしくは遭難すると思われましたので、
無難に1214を東へ下ったところから822へ下りました。

 アオバ*ト
グー(伊勢山上住人)
記事: 2227
登録日時: 2011年2月20日(日) 10:10
連絡する:

Re: 【台高】「冬枯れのけしきこそ・・・」ヒキウス平~桧塚

投稿記事 by グー(伊勢山上住人) »

わりばしさんのカエデ
わりばしさんのカエデ


アオバ*トさん、おはようございます。
zippさんからイライラしながらのコメントがグーのブログに来ました。


 アbさんのヌタウを下るレスで、グーさんようワカランレスしてました。そうしてまた登るレスでも…。
アbさんがすぐ上るとは思ってなかったので下りのレスでは控えましたが、マーキングテープ?わたしは知らないけど、たぶん千石林道の「山火事注意」とかの表示のある所から登るようにマーキングされた黄色テープの人が付けたのでしょうね。あの嵓をヌタハラ谷側から蒔きますかねぇ?ヤマレコなんかは、「直登」(笑い)らしいですけど。


とのことです。
アオバ*トさんが直登した嵓はグーも登ったことがあります。
グーがヌタハラ谷側と言っているのはヒキウス平のアオバ*トさんお気に入りの台地から下りだしてすぐの所のことです。その下にもヌタハラ谷側にテープが巻いてありましたか。確認に行かなきゃならなくなりました。


                      グー(伊勢山上住人)
アオバ*ト
記事: 283
登録日時: 2019年9月23日(月) 08:40

Re: 【台高】「冬枯れのけしきこそ・・・」ヒキウス平~桧塚

投稿記事 by アオバ*ト »

 
 グーさん、こんばんは。
レスありがとうございます。

>ヌタウは一度歩いたら満足して、しばらくは足が遠のくルートだと思うのですが・・・

 一回目はナイフリッジで、ぐるりをゆっくり眺められなかったので、もう一度眺めたいと思い、
また・933から下の尾根は夕闇で様子がよくわからないまま下ったので、それも確認したいと思い、
続けて二回目行きました。グラの巻きをどちら側から巻くのが正解か確かめるのは主目的ではなかったです。

>この日は穏やかな温かいいい日でしたね。
別荘の管理人の七七日。寄ってもらった人に「グーの心掛けがいいから」と挨拶でした。

 ほんとにいい日で良かったですね。
別荘の管理人さんも、安心して旅立たれたことでしょう。

>・1353南の谷地にある「太陽のブナ」やその南西の小尾根もいい雰囲気ですよ。

 こんど寄り道してみますね。ここらへんまでなら雪の時でも行けそうです。
地形図を見ても、たおやかで気持よさそうなところですね。
そこからもうまく下ったら千石林道に下りられるのでしょうね。

>これは「狸水」です。グーの「桧塚若水」はもっと源流。・1394の真東Co1350谷横の大岩の下から湧いています。

 え~そうなんですか~。これはきのう撮った写真ですが、この横で湧いているのが桧塚若水と思っていました~。
15758073197381 桧塚若水の広場.jpg

 さて、「グラの巻き」の件、わりばしさんへの返信に書かせていただいたとおりで、
一回目に千石谷の支流側を巻いてたぶんそれで正解と思っていたのですが、
二回目はTさんとテープのあるヌタハラ谷側を巻いてみようねと話していて、巻きかけましたが、
結局ダメでグラを登る羽目になりました。この黄色いテープはやっぱり不可解です。
グーさんのおっしゃっている北側を巻くっていうところはあまり覚えていないのですが、
このグラより上部は特に考えなくても下りも登りもスムーズに行けました。
(zippさん、気にかけてくださりありがとうございました。)
たぶん三回目は当分、もしかすると永遠にないかもしれません。
でも、グーさん、確かめに行かれるなら、いっしょに行ってもいいですか?
もちろん春になってからですよね。
15758982185410.jpg
 アオバ*ト
グー(伊勢山上住人)
記事: 2227
登録日時: 2011年2月20日(日) 10:10
連絡する:

Re: 【台高】「冬枯れのけしきこそ・・・」ヒキウス平~桧塚

投稿記事 by グー(伊勢山上住人) »

20191207-19.jpg


アオバ*トさん、こんばんは。

そこからもうまく下ったら千石林道に下りられるのでしょうね。

勾配がきついから下りよりも千石林道終点から登られた方がいいかと思います。

巻きかけましたが、結局ダメで。この黄色いテープはやっぱり不可解です。

次に行った時に外しましょう。

グーさん、確かめに行かれるなら、いっしょに行ってもいいですか?
もちろん春になってからですよね。


シロヤシオの頃に予定しましょう。ナズナさんの予定が空いていたら一緒に。
グーのメールアドレスをプライベートメッセージで送ります。


                グー(伊勢山上住人)
アオバ*ト
記事: 283
登録日時: 2019年9月23日(月) 08:40

Re: 【台高】「冬枯れのけしきこそ・・・」ヒキウス平~桧塚

投稿記事 by アオバ*ト »

 グーさん

ありがとうございます!
15760684456702.jpg
 アオバ*ト
返信する