ページ 11

【鈴鹿山脈】 大当たりの綿向山

Posted: 2017年12月30日(土) 14:20
by 落第忍者
また綿向山って言われそうだし、表参道のピストンなので、雑談コーナーで失礼します。

鈴鹿北部も真っ白。
鈴鹿北部も真っ白。

【日付】   2017年12月30日(土)
【山域】   鈴鹿山脈・綿向山
【メンバー】 単独
【天候】   まずまずの晴
【ルート】  御幸橋駐車場 6:50 - 北の頭直下(折り返し地点) 9:10 - 駐車場 11:00

今日の鈴鹿は何処へ行っても良さそうな感じ。
北方に見えた山は概ね白く輝いていたので。

未だ暗い御幸橋駐車場には既に数台の車。
昨日と違って天気は良さそうだし、年末ともあればこんなものかもしれない。
丁度明るくなってきた頃を見計らってスタート。
ヒミズ谷出合小屋を過ぎ、橋を渡って植林に突入すると、こちらの方が暗い。
常にヘルメットに装着しているヘッデンも滅多に使う機会はないので、いいチャンスだと思いスイッチオン。
持っている道具は使えそうなら使った方がいいだろう。
無理して怪我をしては元も子もないので。

3合目くらいまでは雪も消えてドロドロ寸前。
15日には駐車場からスノーシューを履けたのと比べると雲泥の差だ。
雪を融かす大雨が降った後だからこんなものだろうけど。
軽アイゼンさえも必要ないくらいの雪が7合目まで続いていて。
冬道に備えてウインドブレーカーとスノーシューを装着したのは行者コバ前の椅子。
3合目辺りから赤ちゃん霧氷はあったけど、直登尾根の霧氷は立派に育っていて。
北尾根の霧氷はきっと凄いことになっているだろうと期待が膨らむ。

冬道も凄いことに。
冬道も凄いことに。

何組か早い時間に下山してきた人に出会ったが、幸福ブナから先には進んでいない。
今日もまたラッキーなこと。
スノーシューが無ければ躊躇するかもしれないけど、この凄さを知らずに降りるのはやっぱり勿体無いと思う。
北の頭から一段降りた北の広場には猛烈な風が吹いている。
せいぜい10メートル程度だろうけど、バランスを崩したところに吹かれると身体を持っていかれそう。
そんな風が吹き抜ける場所だからこそ、あんな豪快な霧氷や見事なシュカブラが出来るのだろう。
残念ながら今日は立派なシュカブラは無かったけど・・・

僅かだったけど青空と霧氷。
僅かだったけど青空と霧氷。

相変わらず10時半を過ぎてからの入山者が多いこの山。
整備された安全な参道があるとはいえ、下山時の植林はかなり暗いのではないだろうか。


https://photos.app.goo.gl/yKaRClTDQsnLBqC22

Re: 【鈴鹿山脈】 大当たりの綿向山

Posted: 2017年12月30日(土) 23:22
by SHIGEKI
落忍さん こんばんは。

連日の鈴鹿雪山、気合い入ってますね?! :mrgreen:

スノーシューも全開 :D

こちらは下手スキーにあきらめつかず、未練がましくゲレ通いです。

今日は近くの綿向にでもと思いつつ、疲れてまったりの一日でした。

グーグルフォトで素晴らしい霧氷、雪景色見せていただきました。

そそりますねぇ~

背景が青空の日を狙って徘徊してみます。

   では また 雪化粧の山毛欅林で

      SHIGEKI
乗鞍上空の月
乗鞍上空の月

Re: 【鈴鹿山脈】 大当たりの綿向山

Posted: 2017年12月31日(日) 05:37
by 落第忍者
SHIGEKIさん、おはようございます。

スノーシューの扱いが下手なものですから、沢山練習して慣れて使いこなせるようになりたいと思っています。
藤原岳に続いて御池岳も考えていたのですが、流石に疲れ切ってしまいました。
それで安易に綿向山にしたのですが、正解でした。
kando1945さんが土倉岳から御池岳を目指したものの、あまりの雪の深さに土倉岳まで届かなかったそうですから。

雪遊びは色々ありますから、夫々の楽しみ方でいいのではないでしょうか。
スキーが出来ない私にとっては、ゲレンデスキーで遊べる人が羨ましかったりします。

人の多さを除けば綿向山は魅力的な山ですから、機会を見つけてお出かけくださいませ。
写真家のSHIGEKIさんに褒めて頂くと舞い上がってしまいそうです。
同じような写真ばかりですが、あまりの素晴らしさについシャッターを切ってしまいます。
晴天番長と言われる古いペンタックスの中古を格安入手したものの、なかなか思うような画像にはなりません。
いつかSHIGEKIさんのような、この一枚と言えるものを撮れるように頑張りたいものです。