山の不文律は難しい・・・

世間話、雑談など
フォーラムルール
山行記などの味付け以外で単独のどうでもいい話、雑談などに使ってちょんまげ~
返信する
落第忍者
記事: 1229
登録日時: 2011年2月20日(日) 15:31
お住まい: 三重県伊賀市
連絡する:

山の不文律は難しい・・・

投稿記事 by 落第忍者 »

普段からあまり考えずに山に入っていますが、基本的には『何も足さない、何も引かない』がいいのかなと思っています。
実情は微妙なところもありますが・・・

がんじがらめの法律論を翳すつもりもありませんけど、線引きの塩梅が判らなくて。
先輩諸氏の判断基準などをお聞かせ願えればと思うのです。

山主による入山禁止や採取禁止の表示があればそれに従えばいいのですけど、何も無い場合は個々に考えないといけませんよね。


・沢の水を汲む
・山菜やキノコの採取
・お助けロープの残置
・登山道整備
・倒木やイバラの除去
・花の種の採取
・キジの放置
・枯れ枝による焚き火


思いつくままに列挙しましたが、他にも沢山あろうかと思います。
一律に語ることは難しいでしょうけど、これは許されるとか、これは駄目だろうとか、具体的な事案を聞いてみたいのです。
落第忍者
ハリマオ
記事: 465
登録日時: 2011年8月31日(水) 14:06

Re: 山の不文律は難しい・・・

投稿記事 by ハリマオ »

忍者さん、こんにちは
これはまた壮大なテーマを掲げましたね。
普段からあまり考えずに山に入っていますが、基本的には『何も足さない、何も引かない』がいいのかなと思っています。
山の環境を保護あるいは維持する。これを実現するには山に行かないことですね。
山へ入るだけで踏み付け、微生物や種子の持ち込みなどの影響があると思います。
白神で論議になりましたね。
がんじがらめの法律論を翳すつもりもありませんけど、線引きの塩梅が判らなくて。
先輩諸氏の判断基準などをお聞かせ願えればと思うのです。
これは国立あるいは国定公園内かどうか、またその中でも公有地なのか私有地なのか。
それらによって変わってくるのではないでしょうか。
自然公園法を厳密に運用するなら、例示の殆どがアウトなのかな。
山菜、きのこの採取も厳密にいえばダメなんでしょうね。
しかし個人的には再生可能な範囲で頂いてくるのは構わないと思います。
つまり根こそぎ採らない。絶滅危惧種の盗掘などは論外。

固いことを言えば国定公園外で、しかも自分の土地でない限り山菜は採れないことになります。
それじゃあ山村文化は伝承できないでしょうね。
人と山との関わりがあってこそ文化が育つし、体験しなければ何が問題なのかも分からない。
遠くから眺めているだけではしょうがない。

まあ法律の運用については詳しくないのでそれ以上分かりませんが、自分の良心に従って判断すれば良いのではないでしょうか。
答えになってなくてすいません。

     ハリマオ
落第忍者
記事: 1229
登録日時: 2011年2月20日(日) 15:31
お住まい: 三重県伊賀市
連絡する:

Re: 山の不文律は難しい・・・

投稿記事 by 落第忍者 »

ハリマオさん、こんにちは。

私自身はキノコも山菜も良く判らないので見るだけですが、御相伴に預かることもあるので気になっていたのです。
先のハリマオさんのトピックでも大豊作の報告がされており、ネット上にも大量ゲットの報告が目立ったことも考えてみるきっかけでした。

究極の回答は御説の通り山に行かないことかもしれませんが、それではやっぱり味気ないといいますか、嘗ては生活の場であった山もあるのですから、それらを全否定するつもりはありません。
現状の林業を見る機会が多々ありますが、全く放置されてしまった昼間でも真っ暗な植林、重機による荒っぽい伐採など目を覆いたくなるような惨状を呈していたりもします。
こんなことも含めて、これまでにも多くの議論がなされてきたのでしょうね。

私なりに調べてみたところ、森林法の中に森林窃盗などという言葉がありまして、一般の窃盗よりも罪が軽いらしいということが判りました。
何だかおかしいような気もしましたが、法律的にはそういうことなんでしょうね。
遵法精神も大切なんでしょうけど、その前に節度を持った行動を心がけなければと思いました。

判り易い説明をありがとうございました。
落第忍者
緑水
記事: 749
登録日時: 2011年3月14日(月) 02:52

Re: 山の不文律は難しい・・・

投稿記事 by 緑水 »

テーマに合いませんでしたね
消去しますワン
最後に編集したユーザー 緑水 [ 2014年12月04日(木) 15:53 ], 累計 1 回
落第忍者
記事: 1229
登録日時: 2011年2月20日(日) 15:31
お住まい: 三重県伊賀市
連絡する:

Re: 山の不文律は難しい・・・

投稿記事 by 落第忍者 »

緑水さん、こんにちは。

ペット同伴の問題は水掛け論のような気がしています。
どちらの主張も正しいような、正しくないような・・・
明確な根拠が示されているかどうか判りませんが、流される日本人の性でそんなところが確実に増えているんでしょうね。

結論の出ない無用な諍いは気分が悪いだけですから、そういう場所は避けて通ることが賢明ではないでしょうか。
山はその文字通りに沢山あるのですから。

オーバーユースの問題も然りで、人気のある山に人が集中し過ぎるのは真剣に考えないといけないと思います。
落第忍者
たんぽぽ
記事: 708
登録日時: 2011年2月20日(日) 11:54

Re: 山の不文律は難しい・・・

投稿記事 by たんぽぽ »

山に限った話しではないけど、オーバーユ-スですよね。
そもそもこんな小さな国土に人間が多過ぎでしょ。
こんなに人間が多いのに少子化問題などど言っているけど、こじんまりと質素な生き方ができないものでしょうかね。
山についていえば、私は誰も入らないところを好んで行くので、大きな声では言えないけどやりたい放題です。
落第忍者
記事: 1229
登録日時: 2011年2月20日(日) 15:31
お住まい: 三重県伊賀市
連絡する:

Re: 山の不文律は難しい・・・

投稿記事 by 落第忍者 »

たんぽぽさん、おはようございます。

熱しやすく冷めやすい日本人の特性とでも言いましょうか、人気のある場所に集中してしまうことの弊害が多く見られます。
限界集落や廃村の対岸には都会への人口密集もあります。
少子化問題は支える側の若い世代が減るから困るという理論でしょうけど、莫大な借金を押し付けられる子々孫々の時代はどうなってしまうのでしょうか・・・

私も歩くコースによって全く誰にも遇わないことが多いですが、少しメジャーな山に入った時の落差の大きさを実感しています。
入山料を徴収することで入山者数を減らす試みもあるみたいですけど、絶対数が多いだけにオーバーユースの問題は解決しません。
観光産業との絡みで安易な入山規制は難しいでしょうし。

山を愛してやまないたんぽぽさんがやりたい放題ってことはないと思いますが、同じ行くなら静かな山がいいですね。
落第忍者
返信する