検索結果 519 件

by skywalk
2019年3月05日(火) 11:15
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【美濃】大ダワから土蔵岳へスキーで周回
返信数: 4
閲覧数: 1198

【美濃】大ダワから土蔵岳へスキーで周回

【 日 付 】2019年2月24日(日) 【 山 域 】 美濃 【メンバー】単独 【 天 候 】晴れ 【 ルート 】夜叉龍神社8:15>大ダワ>土蔵岳12:20>南尾根>P885m>R303>夜叉龍神社15:54  鈴鹿の山からは雪が消えてきてそろそろ賞味期限切れの様相だ。2月最後の日曜日は例年より一ヵ月も早く美濃にフィールドを移して北上作戦の開始となった。美濃シリーズの第一弾は昨年下見をしておいた大ダワ、土蔵岳へスキーを持ち込んで山スキーを試してみよう。  2月24日(日)朝8時15分、夜叉龍神社に車を止め出発。昨年は303号線の川上トンネル西口附近から土蔵>大ダワと登ったが、今回は反対周り...
by skywalk
2018年7月22日(日) 15:32
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【南ア】大混雑の甲斐駒ヶ岳から静寂の早川尾根を行く
返信数: 3
閲覧数: 1035

Re: 【南ア】大混雑の甲斐駒ヶ岳から静寂の早川尾根を行く

二日目の鳳凰三山縦走を追加しました。最後まで無事に歩けたのかな。(スカイウォーカー)
by skywalk
2018年7月20日(金) 20:34
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【南ア】大混雑の甲斐駒ヶ岳から静寂の早川尾根を行く
返信数: 3
閲覧数: 1035

Re: 【南ア】大混雑の甲斐駒ヶ岳から静寂の早川尾根を行く

わりばしさん、こんばんは。 伊奈といえばローメンですがな・・食べました? ローメン食べたことありません。食わずに死んだら惜しいでしょうか。 最初に北沢峠に行ったのはスパー林道のバスの試運転の時でした 戸台から一日かけて北沢峠に着くとバスが走っていて驚きました。 そのころなんて北沢峠も静かなもんでした。 北沢峠まで一日がかりなんて奥深い山域だったんですね。 南アルプス全域にワンゲルの各パーティが入りここが状況確認するための中継本部でした。 仙丈に1週間いたんだなあ・・今じゃ考えられない。 山漬けの日々ですね。 この景色迫力ありますよね。 今じゃ南アルプスの天然水の山で有名ですが。 甲斐駒ヶ岳が徐...
by skywalk
2018年7月19日(木) 17:14
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【鈴鹿】伊勢正三の宴後に東多古知谷を登る(御在所岳)
返信数: 8
閲覧数: 2178

Re: 【鈴鹿】伊勢正三の宴後に伊勢平野を眺めながら東多古知谷を登る(御在所岳)

わりばしさん、こんにちは。 東多古知谷も行かれましたか。スカイラインからいきなりゴルジュに突入できてアクセス抜群でしょう。 【skywalkさんはヌメリが気になったと書いてあった。沢靴のフェルトとラバーの違いのようで、他のレポも感想は二つに分かれていた。 私は単に怖がりなだけで無理をしないようにしています。 通常の巻きの場合は、トラバースして谷に戻れる保障がないかぎりここまでの大巻きはしない。左岸の急な壁をモンキークライムした気持ちがわかる。ただ、モンキークライムした場合も途中で巻き道に合流して滝口に出るのだが。 すごく大きな巻ですが、安全に滝上へでられるのがいいですね。  滝口は広いナメ床が...
by skywalk
2018年7月19日(木) 15:58
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【南ア】大混雑の甲斐駒ヶ岳から静寂の早川尾根を行く
返信数: 3
閲覧数: 1035

【南ア】大混雑の甲斐駒ヶ岳から静寂の早川尾根を行く

【 日 付 】2018年7月15日~7月16日(月) 【 山 域 】南アルプス  【メンバー】単独 【 天 候 】快晴 【 ルート 】北沢峠8:00>駒津峰>11;18甲斐駒ヶ岳>駒津峰>仙水峠>15:00栗沢山>16:00アサヨ峰>17:50早川小屋  7月に入ってそろそろ梅雨明かと思っていたら西日本に大雨が続き200人を超す死者不明者を出す大災害となりました。被害にあわれた方にはお見舞い申し上げます。 梅雨が明けたらいよいよ夏山シーズン入り。第一弾は南アルプスの甲斐駒ヶ岳と鳳凰三山に行ってみました。  前夜伯なしで行くのは難しいので7月14日の午後から現地へ向かいました。翌朝コンビニで食料...
by skywalk
2018年7月04日(水) 20:16
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【鈴鹿】曇天模様の空の下 滝の詰まった池ノ谷(入道ヶ岳)
返信数: 10
閲覧数: 3480

Re: 【鈴鹿】曇天模様の空の下 滝の詰まった池ノ谷(入道ヶ岳)

わりばしさん、こんばんは。 ヒルの巣窟は池ノ谷のことでしたか。5年ほど前に行きましたが、その年は空梅雨でヒルは一匹も見ませんでした。数少ない遡行記録を見るとヒルとの激闘記みたいなのが多くてイメージ悪いですが、地面が乾いている日を選んでいけばそれほどでもないですね。翌日1日に大石橋から大岩谷に入ったら夜間に雨が降ったのか道路がべったり濡れていて結構な数のヒルから歓迎を受けました。 この谷の岩は黒いのでゴルジュに入ると暗さが増し、谷が曲がるあたりは壁が切り立ってきておどろおどろいしい雰囲気になってくる。 ここは他の記録で見た通りで写真写りも悪いですね。怖いもの見たさで奥を覗く感じです。 小滝をいく...
by skywalk
2018年6月28日(木) 22:55
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【鈴鹿】チョックストーンの詰まった流れ谷を水にぬれながら直登
返信数: 8
閲覧数: 2263

Re: 【鈴鹿】チョックストーンの詰まった流れ谷を水にぬれながら直登

ワリバシさん、こんばんは。 私も10日早く登らせてもらいましたが、同じような感想で楽しめました。 CS(チョックストーン)滝が出てきた。右岸には巻き用のトラロープが二本下がっているが、ステミングで水流をまたぎ直登した。 あら、すごい!さすがですね。 この谷のポイントのひとつの8m滝がすぐにあらわれる。どうにかなりそうな気もするが、左の岩の上部の状態と見えていないその先がどうなっているのかわからない 私は迷うことなく巻きです。上の方を確認したって登り返そうなんて気にはなりませんわ。 ゴルジュがはじまり最初の滝は正面突破しかなさそうでシャワークライミングで登り奥のCS滝も同じく直登した。 今年は、...
by skywalk
2018年6月09日(土) 21:20
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【大峰】勝負塚山で真剣勝負
返信数: 4
閲覧数: 1382

Re: 【大峰】勝負塚山で真剣勝負

木材搬出用の牛道ですか? つけられたのは大正時代かな。それ以降はワイヤーでの木の搬出に切り替わりましたからね。 何年か前にzippさんか誰かがここもことを書いていたように思いますけど内容は忘れました。探してみてください。牛道が残っているところは正確な勾配が付けられレールを敷いてトロッコを引かせていたのかもしれませんね。それから途中に鉱石を試掘したような横穴もありました。 どこにでも変わり者はいるもんです・・ ヤブコギにはお仲間も多いんじゃありませんか。 こうなると必要以上に疲れますし・・変な汗が出てくるし。 ルート間違えてやり直すのは疲れるし気もあせります。 お疲れ様でした。 勝負塚で負けち...
by skywalk
2018年6月09日(土) 20:52
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【鈴鹿】静寂の炭焼き谷を巡る 松山谷・西鎌尾根・ニゴリ谷
返信数: 8
閲覧数: 3191

Re: 【鈴鹿】静寂の炭焼き谷を巡る 松山谷・西鎌尾根・ニゴリ谷

しばらくすると二股になりテープ道が中洲に向かう地点が松山谷出合だが、土砂で流れも消え倒木だらけでこの奥に滝があるとは想像できない。 私は最初ここへ行ったとき出会いが分からずニゴリ谷を最後まで詰めてしまいました。まさか土砂に埋まった谷が出会いだとは思ってもみませんでした。  水のない土砂の谷を歩くと谷が左に曲がり、突然3段25mの斜爆があらわれた。右岸の壁が切り立っていて迫力のある美しい滝で、左岸から巻けるようだ。一段目は流れの中を上り三段目はトユ状の斜面を登るがフリクションが効いていて登りやすい。滝口から見ると水流がスラローム状に落ちている。 通さんか誰かがこの滝は埋まっていたと書いてました...
by skywalk
2018年6月07日(木) 17:39
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【大峰】勝負塚山で真剣勝負
返信数: 4
閲覧数: 1382

Re: 【大峰】勝負塚山で真剣勝負

山日和さん、こんにちは。 いいですねえ。私は極楽へ行く前に梅雨入りです。 山日和さんはいつも極楽登山でしょう。私が真似をしたら極楽とはいきませんが。 このあたりはいつも駐車地に苦労します。 阿古滝道から登った時も消防関係の人が後から付けてきて転回地に止めるときは奥まで突っ込めとか細々注意されました。 20年ほど前に小学生だった子供を連れて登りましたが、なかなかの険路だった記憶があります。 さすが小さい時からスパルタで鍛えているんですね。 道は結構不明瞭ですよね。足元も悪かったような。あまり覚えてないけど。 崩れやすい急斜面ですから登りやすいところを適当に登っていくしかありませんね。 こんなきつ...
by skywalk
2018年6月06日(水) 14:25
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【大峰】勝負塚山で真剣勝負
返信数: 4
閲覧数: 1382

【大峰】勝負塚山で真剣勝負

【 日 付 】2018年6月3日(日) 【 山 域 】 大峰 【メンバー】単独 【 天 候 】晴れ 【ルート 】イツボ谷出会7:45>北東尾根>勝負塚山頂11:00>西尾根中間点?>      往路下山>イツボ谷出会15:15  前週、白山で極楽登山を終えた後は行きたいところが無くなり、このまま梅雨入りかと思っていたら翌週も晴れが続き急遽行き先を考えた。また遠征するのも疲れるので前夜伯なしのプチ遠征で避難小屋泊まりとし日程に余裕を持たせることとした。そこで選んだ行き先は上多古から大峰の山上ヶ岳に登って小笹の宿に泊まり、翌日大普賢まで縦走して柏木道で上谷に下るプランだ。上多古からの登りは阿古滝道...
by skywalk
2018年4月12日(木) 21:08
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【奥美濃】残雪の烏帽子山を攻略
返信数: 2
閲覧数: 1173

Re: 【奥美濃】残雪の烏帽子山を攻略

山日和さん、こんばんは。 その箇所以外はもう雪はなかったですか? 他にも何か所か雪が残ってました。初夏のような日が続いていたので、もう少し奥まで入れるかと思ったのですが、甘かったです。 かなり手前で稜線に乗ったんですね。このあたりだとかなり遠く感じるでしょうねえ。 私が6年前に登った時は、椀戸谷の林道を進んで左岸に渡る橋を過ぎたあたり 椀戸林道を歩くのが嫌で、すぐに稜線を目指しました。900m付近で稜線に乗るまでほとんどヤブでシャクナゲなどの常緑照葉樹が出てきた時はもう、やめて~と言いたくなりました。 王子製紙の林道ですね。ホハレ峠から植林の山にするつもりで作ったんでしょう。 へぇ~大手資本が...
by skywalk
2018年4月06日(金) 10:27
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【奥美濃】残雪の烏帽子山を攻略
返信数: 2
閲覧数: 1173

【奥美濃】残雪の烏帽子山を攻略

【 日 付 】2018年4月2日(月) 【 山 域 】 奥美濃 【メンバー】単独 【 天 候 】晴れ無風 【 ルート 】坂内川左岸道路砂防公園手前9:00>神岳ダム9:30>烏帽子南尾根>烏帽子山13:12>1080m南尾根>椀戸谷林道>駐車地16:00  3月最後の週末は体調を崩したため週明けの月曜日(4月2日)にお山へ出かけました。行先は最近行ったことがない湖北の横山岳。  朝6時に鈴鹿の自宅を出発。R306とR365を乗り継ぎ滋賀県木之本町からR303で登山口を目指した。見えてきた横山岳は稜線付近に白いものが見えるだけで南斜面の雪はほとんど消えていた。横山岳はまともな登山道があるので積雪...
by skywalk
2018年4月03日(火) 22:30
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【越美国境】霧氷煌めく夜叉ヶ池から三周ヶ岳へ
返信数: 8
閲覧数: 2233

Re: 【越美国境】霧氷煌めく夜叉ヶ池から三周ヶ岳へ

山日和さん、こんばんは。 残雪期の越美国境の山へ登ろうとすると広野ダムまで行かないと登れないので行ったことはないのですが、積雪の多さや樹氷の美しさはすばらしいですね。この日は蕎麦粒山に登っていましたが、西の高丸の後ろに三周が岳がちょこっと頭を覗かせていて、そこから北に続く稜線の山々を羨望と憧れをもって眺めていました。蕎麦粒でもわずかに霧氷はつていましたが、全然ちがいますね。ほんま羨ましい。 夜叉が池の上は歩けるんですか、知りませんでした。岐阜県側の夜叉が池登山口まで除雪されるのは5月になってからで其の頃に見る池の様子からは想像もできません。 ちょっと変わったお姉さん、私よりずっとタフだわ。山日...
by skywalk
2018年4月03日(火) 22:06
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【奥美濃】土蔵岳から大ダワへ癒しと感動の稜線を行く
返信数: 2
閲覧数: 915

Re: 【奥美濃】土蔵岳から大ダワへ癒しと感動の稜線を行く

山日和さん、こんばんは。 skywalkさんが登ったことないとは意外でした。 ここは行き先に困った時の山として非常に有効な山です。 私は基本的にはリピーターで美濃の山に登るのは鈴鹿の山から雪が消えてからとなりますので定番の金糞、蕎麦粒、高丸など登るとシーズンが終わってしまいます。早い時期なら小津三山でも楽しめるのでそこから徐々に西進していくと土蔵岳の出番はありません。実際に登ってみると手軽に登れて標高の割には展望も良くブナ林の雰囲気も良くて大変気に入りました。 末端も結構旧なので大差ないですね。今年のスノー衆で上がった尾根が一番取り付きやすいように感じました そんな感じですね。雪が消えた後のズ...
by skywalk
2018年3月29日(木) 13:52
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【奥美濃】土蔵岳から大ダワへ癒しと感動の稜線を行く
返信数: 2
閲覧数: 915

【奥美濃】土蔵岳から大ダワへ癒しと感動の稜線を行く

【 日 付 】2018年3月24日(土) 【 山 域 】 奥美濃 【メンバー】単独 【 天 候 】晴れ 【 ルート 】川上トンネル西出口付近8:20>土蔵南東尾根>土蔵岳10:50>大ダワ11:35>・1026m南東尾根>旧国道登山口13:40  美濃シリーズ第3弾は、来季の山スキーの下見を兼ねて土蔵岳、大ダワに登ってみました。土蔵岳は標高が1000mちょっとしかありませんが、雪の多い滋賀県境の山ですから、まだ行けそうです。大ダワ(1068m)は土蔵岳の東にあるテーブル状の台地で三角点もあります。どちらも登ったことがない山なので山レコなど参考にして303号線の川上トンネルの西端付近を起点にして...
by skywalk
2018年3月26日(月) 11:33
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【越美山地】 残雪の荒島岳と縫ヶ原山周回縦走
返信数: 4
閲覧数: 1825

Re: 【越美山地】 残雪の荒島岳と縫ヶ原山周回縦走

おどさん、こんにちは。 いやぁ~、すごい大冒険ですね。私は下山駅から越美北線で勝原駅まで行き荒島岳に登りしもやまルートを降りてこようと考えていますが、未だ実現していません。 途中何度も弱気になりますが、ここまで来ると戻ることも儘ならないので、気を取り直して登ることに専念しました。 単独だと気力を持ち続けるだけでも大変ですね。 このあたりは風が強いのか霧氷も育っており、とても1300mほどの場所とは思えません。 立派な霧氷ですね。この日の蕎麦粒では、かろうじて白いものが輝いていました。 予定コースではなく、尾根も複雑に分岐しているのでGPSで確認しながら、降りていきます。 複雑なところを下山して...
by skywalk
2018年3月26日(月) 10:30
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【奥美濃】蕎麦粒山:美濃核心部を巡る黄金周回
返信数: 2
閲覧数: 1148

Re: 【奥美濃】蕎麦粒山:美濃核心部を巡る黄金周回

宮指路さん、こんにちは。 3年ぶりの快挙ですね。私から見ると恐ろしいチャレンジです。 雪の状態が良ければ割合早く歩けますし、宮指路さんなら難所通過も問題ないと思います。 882まではこのコースが最短のようです 3年前に取り付いた尾根に比べるとヤブっぽかったですが、登るのにさほど支障はなかったです。宮指路さんは下の林道から登ったようですが、ヤブを漕ぐのが好きなのかな。 ここからの眺めは実に素晴らしく私の大好きな展望です。 先日はアラクラで満足して、ここで引き返してしまいました。 眺め的には目的の半分は達成ですね。 なるほど、見た目よりも深そうですね 遠目にはそれほど深く見えませんが、黒津山からど...
by skywalk
2018年3月22日(木) 14:24
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【奥美濃】蕎麦粒山:美濃核心部を巡る黄金周回
返信数: 2
閲覧数: 1148

【奥美濃】蕎麦粒山:美濃核心部を巡る黄金周回

【 日 付 】2018年3月17日(土) 【 山 域 】 奥美濃 【メンバー】単独 【 天 候 】快晴 【 ルート 】大谷川左岸林道7:43>・882m>アラクラ>黒津山>五蛇池>小蕎麦粒12:35>蕎麦粒山>南西尾根>大谷川二股>林道駐車地16:30  美濃シリーズ第2弾は美濃の核心部とも言える蕎麦粒山を目指す。蕎麦粒山は美濃ワールドのど真ん中に位置するトンガリピークで同じくトンガリピークを持つ小蕎麦粒とともに二重ピラミッドを形成しているため美濃ワールドのどこから見ても目立つランドマークである。  3月17日(土)朝5時に鈴鹿の自宅を出発。いつものように揖斐川に沿って車を走らせる。303号線...
by skywalk
2018年3月16日(金) 19:29
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【奥美濃】Mi7金糞岳北東尾根をスキーで下れ
返信数: 2
閲覧数: 990

Re: 【奥美濃】Mi7金糞岳北東尾根をスキーで下れ

わりばしさん、こんばんは。 三重からだと時間のかかるエリアで、二の足をふんでしまいます。 家は何時に出たんです? 車はデロリアンじゃなかったし・・ 時間はそれなりにかかりますが、堤防道路を使えばほとんど信号がないのでストレスなく走れます。 おやっ、今回はタイムワープを使わなかったのに時間が合いませんね。普通の時間に修正しておきます。 プラブーツにスキーは重いでしょうね。 スキーとブーツで5.5㎏今回はピッケルも余分に持って行ったので普段より6㎏も重いです。普段は超軽量装備で行動しているので、これだけでもう動けません。 奥美濃の山々が見られないのは残念。 寒そうですね。 ここから見る蕎麦粒はトン...