検索結果 420 件

by sato
2024年2月18日(日) 13:19
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【奥美濃】 来し方に思いを巡らせながら 土蔵岳猫ケ洞大ダワ
返信数: 4
閲覧数: 325

Re: 【奥美濃】 来し方に思いを巡らせながら 土蔵岳猫ケ洞大ダワ

山日和さま こんにちは。 昨日は、皆様とスノー衆を楽しむことが出来てうれしかったです。 いい一日でした。ありがとうございます。 行きたいお山はあれこれあり、その時の気分や体調で、浮かんでくるお山は変わります。 この日は、数日前から晴れで気温が高くなる予報でしたので、うららかな陽気が似合う? 広々とした稜線歩きを楽しめるお山が浮かびました。最初に浮かんだお山は、13日の火曜日に歩いてきました。 前日は雨ではなく雪で、予想外の重い雪のラッセルとなり、思い描いていたルートは絵に描いた餅でしたが、 思いもかけない青と白の世界を旅することが出来ました。 そうですね。昨年は、スノーシュー山旅のはじまりとワ...
by sato
2024年2月18日(日) 13:09
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【比良】イクワタ峠〜釣瓶岳〜武奈ヶ岳☆今季初のスノーシューを履いて
返信数: 2
閲覧数: 169

Re: 【比良】イクワタ峠〜釣瓶岳〜武奈ヶ岳☆今季初のスノーシューを履いて

山猫さま こんにちは。 煌く比良雪山旅のレポ楽しみにしておりました。 先ず、お写真に目が釘付け。 想像はしておりましたが、ほんとうに素晴らしい世界を旅していらっしゃったのですね。 金曜日、私は、夫と仕事で、お客様と大谷山を楽しんでいました。 朝、仰ぎ見た比良の山々は、白銀に煌めいていました。 こちらに越してきて、1,2を争うくらい(という言い方は好きではないのですが、そのくらい夢のようにうつくしいという意味で) 耀う白さでした。霧氷は神秘的ですね。 この日、比良の山並みは一面白銀だったのですが、大谷山には、霧氷がありませんでした。 金曜日は、栃生から周回されたのですね。イクワタ峠道も味わいのあ...
by sato
2024年2月15日(木) 17:10
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【湖西】辛うじて霧氷に出会えた三重嶽
返信数: 2
閲覧数: 171

Re: 【湖西】辛うじて霧氷に出会えた三重嶽

山日和さま こんにちは。 懇親会、楽しかったですね。皆さまからいろいろな宝物をいただきました。 ゆたかな時間を皆さまと共にすることが出来、感謝の気持ちでいっぱいです。 集合時間までは、三重嶽に登られていたのですね。 私は、からだが少々重かったこともあり、家でゆっくりしようかなと思っていたのですが、 朝、夫が出かける時、外に出て、仰ぎ見た武奈ヶ岳が、あまりにも純白に煌めいていたので、 大急ぎで、リュックに荷物を詰めて、黒谷に向かいました。 石田ダムからの八王子谷をぐるりと囲む尾根を辿る、三重嶽、武奈ヶ嶽周回は、私も好きで、何度か歩いています。 雪の多かった一昨年は、ダムがあるのに角川で除雪が終わ...
by sato
2024年2月15日(木) 16:55
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【奥美濃】 来し方に思いを巡らせながら 土蔵岳猫ケ洞大ダワ
返信数: 4
閲覧数: 325

Re: 【奥美濃】 来し方に思いを巡らせながら 土蔵岳猫ケ洞大ダワ

ちーたろーさま こんにちは。 土蔵岳、猫ケ洞は、スノー衆で訪れた想い出のお山なのですね。 山日和さんから頂いたリストを見ました。2018年の3月に訪れたのですね。 同じコースだったのでしょうか。うつくしいブナ林を満喫する素敵なコースですよね。 下りの最後の急斜面が雪質によっては大変ですが、アトラクションになりますか(笑)。 ブナのものがたりは、ほんとうに面白く不思議で感動的です。 ブナだけではなく、森の生き物すべてですが。 そう、「豊作のブナ林はドミノ会場?」という面白いお話があります。 大量に実を付けた年のブナは、限られたエネルギーを結実に使うため、葉っぱの量が少なく、 その年のブナ林は明る...
by sato
2024年2月14日(水) 18:21
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【京都北山】皆子山☆西尾根に源頭の雪景色を求めて
返信数: 6
閲覧数: 264

Re: 【京都北山】皆子山☆西尾根に源頭の雪景色を求めて

山猫さま こんばんは。 土曜日は、わたしのこころの山で、ばったりとお会い出来てうれしかったです。 予想以上の積雪、うつくしい霧氷、そして山猫さんご夫妻との出会い。 お山の神様から素晴らしいプレゼントをいただいた山旅でした。 山猫さんの今年最初の雪山は、皆子山だったのですね。 雪の便りを聞くと、どこに行こうかとそわそわしますが、やっぱり恋しくなるのは、こころのお山の雪景色です。 「雪原に凛として立つ孤樹」は、山猫さんにとって、大切なこころの風景なのですね。 雪の皆子山は、私にとってハードルが高いです。近くて遠いお山。 平からは簡単に登れますが、そう、山猫さんの愛する西尾根を辿るのを夢見ているので...
by sato
2024年2月14日(水) 18:12
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 貝月山~これが今の私の精一杯~
返信数: 8
閲覧数: 434

Re: 貝月山~これが今の私の精一杯~

ちーたろーさま こんばんは。 ご無沙汰しております。 スノー衆の参加申し込みが無く、ご都合が悪いのかな、と思っていました。 今シーズン、スノーシュー山登りに、まだからだが慣れていらっしゃらなかったのですね。 参加したい気持ちを押し殺して、今回は見送ると決められた、ちーたろーさんの心中を思うと、何と言ったらいいのか。 お会い出来るのを楽しみにしていましたが、 私も、ままならぬ自然の中で遊ばせていただく上で、今現在の自分の力量を冷静に見つめることは、大切なことだと思っています。 次の機会、一緒に楽しみましょうね! 三連休の土曜日は、バクさんと貝月山にスノーシュー山登りに行かれたのですね。 貝月山は...
by sato
2024年2月11日(日) 17:03
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【奥美濃】 来し方に思いを巡らせながら 土蔵岳猫ケ洞大ダワ
返信数: 4
閲覧数: 325

【奥美濃】 来し方に思いを巡らせながら 土蔵岳猫ケ洞大ダワ

【日 付】 2024年1月30日 【山 域】 奥美濃 猫ケ洞 土蔵岳 大ダワ周辺 【天 気】 晴れ 【コース】 八草トンネル口岐阜側~・885~土蔵岳~猫ケ洞~土蔵岳~大ダワ       ~・1026~・727~P    標高700m。ふぅふぅと息をつき雑木林の広い尾根を登っていたら、右の方にボコボコとした溝が見えた。 土曜日か日曜日に登った方々のトレースだった。そうか、尾根の末端から登っていたのだ。 トンネル東口に近い、南の支尾根にはトレースが無く「誰も登っていなかったのね。よかった」とここまで登って来たのだが。  残念と思うこころと裏腹に、足はトレースに向かっている。昨日、何となくからだが...
by sato
2024年2月08日(木) 21:05
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【奥越】静寂のマイナーピークを歩く 細谷又山から越戸谷山へ
返信数: 2
閲覧数: 186

Re: 【奥越】静寂のマイナーピークを歩く 細谷又山から越戸谷山へ

山日和さま こんばんは。 「土曜日は、細谷又山と越戸谷山へ行ってみよう。霧氷も期待できるよ」とご連絡。 一昨年、下大納から岩谷山御伊勢山へ、雪と地形が織りなす造形美と素晴らしい展望に酔いしれながら、 早稲谷右俣を囲む尾根をくるりとまわる雪山旅を楽しみ、いつか、この味わい深い稜線の続きを歩きたいなぁ、と思っていました。 御伊勢山から細谷又山の稜線、下大納から細谷又山への尾根は、複雑、不思議で、どんな感じなのだろう、と気になっていました。 お話が挙がった時、うれしかったです。 でも、霧氷は山の神様からのプレゼント。気にはしていませんでした。いや、気にしないようにしていました。 下大納からお山を仰ぎ...
by sato
2024年2月06日(火) 22:08
フォーラム: オフ会のご案内
トピック: スノー衆2024パート1のお知らせ
返信数: 13
閲覧数: 1890

Re: スノー衆2024パート1のお知らせ

山日和さま

こんばんは。
スノー衆パート1は、大谷山ですね。
気になっていたお山です。
17.18日、どちらでも参加出来ます。
楽しみです。
よろしくお願いいたします。

sato
by sato
2024年2月04日(日) 12:22
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【奥美濃】雪時雨の土蔵岳・猫ヶ洞
返信数: 4
閲覧数: 290

Re: 【奥美濃】雪時雨の土蔵岳・猫ヶ洞

WinRiverさま  ニャルさま クロオさま みぃさま こんにちは。 レポを楽しく読ませていただいています。 1月31日の水曜日は、土蔵岳、猫ケ洞に登られたのですね。 えっ?と驚きました。レポを書こうとしていたお山でしたので。 そして、WinRiverさんとは、同じようなことが数年前にもあったなぁ、と思い出しました。 前日のトレース、実は、私がつけたものです。土日に歩かれた方のトレースもありましたが。 数年前は、伊吹山にWinRiverさんが訪れた次の日に、私が訪れましたね。 新雪で純白に輝く伊吹山を見て、矢も楯もたまらずその翌日上平寺に向かいました。 山中に入ると真新しいトレースがあり、一...
by sato
2024年2月02日(金) 17:07
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【湖北】新雪のブナ林を行く 中河内から河内山へ
返信数: 2
閲覧数: 179

Re: 【湖北】新雪のブナ林を行く 中河内から河内山へ

山日和さま こんにちは。 先週の水木は待望の雪。降り過ぎた地域の方々のことを思うと手放しでは喜べなかったですが。 我が家のまわりもそれなりに積もり、そういう時に限って夫は留守。 仕事場も社長が不在のため私が一人で留守番をする日だったため、木曜日、二か所の雪かきで腕と腰が痛くなりました。 金曜日の夜中には、左肋骨あたりの鈍痛で目が覚め、痛くて眠れなくなり、土曜日、ご一緒するのは無理だと思い、お断りのメールを。 でも、朝起きたら治まっていたので、やっぱり行くことに。 大急ぎで家を出たら、今度は山日和さんが、カッパのズボンを忘れたと。ハプニング続きでしたね。 ローソンで売っていて、ホッとしました。痛...
by sato
2024年1月22日(月) 19:03
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【越美国境】 三周ヶ岳、あの日も今日も清らかに そして山はこころの学び場
返信数: 4
閲覧数: 529

Re: 【越美国境】 三周ヶ岳、あの日も今日も清らかに そして山はこころの学び場

山日和さま こんばんは。 週末の雨で、比良や鈴鹿のお山、野坂山地の雪も見事に融けてしまいましたが、水曜日からまた雪の予報。 どのくらい降ってくれるのでしょうか。 長々とした文章を読んでくださり、私の心中に思いを巡らせてくださりありがとうございます。 三周ヶ岳は、私にとって想いが詰まったお山。 今回、お正月に実家に帰り、父の部屋で過ごす前に、お会いしたい気持ちに駆られました。 二ツ屋橋の手前に街道の尾への杣道がついているのですね。私は、もっと南から取りつきました。 スノーシューが転がり落ちていった時、「虫の知らせ?登ってはいけないということ?」と一瞬思いましたが 「いや、締め方が甘かったのだ。ち...
by sato
2024年1月20日(土) 19:15
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【越前】魚見から775m無名峰、金粕へ 雪山でヤブ漕ぎ満喫
返信数: 4
閲覧数: 400

Re: 【越前】魚見から775m無名峰、金粕へ 雪山でヤブ漕ぎ満喫

山日和さま こんばんは。 木曜日と今日、明日の雨で、比良の雪は融けてしまいそうですが、来週も雪の予報。 また雪化粧したお姿が見られると期待しています。 越美国境や奥越の山に向かう道中、ぼんやりと眺めていた越前市、池田町の集落の裏に並ぶ山々。 存在感を放つ日野山は、惹きつけられるものがあり、奥越の山に向かう前日に登ったことがありましたが、 他は、里山の風景として一括りしたように見ていました。 ある日、増永廸男さんの『福井の山150』を読み返していた時、足羽川上流の魚見川源流の山の記述に目が留まりました。 「おもしろいことに、魚見川の源流には、ほぼ同じ高さの山が、半円を画いて連なっていて」 「地図...
by sato
2024年1月17日(水) 20:53
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【越美国境】 三周ヶ岳、あの日も今日も清らかに そして山はこころの学び場
返信数: 4
閲覧数: 529

Re: 【越美国境】 三周ヶ岳、あの日も今日も清らかに そして山はこころの学び場

tsuboさま こんばんは。 今日は、素晴らしいお天気の一日でした。昨日の雪で、比良や鈴鹿の山も、きらきらと白く輝き、 仕事の行き帰り、自転車を止めて見入ってしまいました。 せっかく降ってくれた雪、でも、明日、そして土日の雨で融けてしまいそう。 長々とした文章を読んで下さり、コメントを寄せていただきありがとうございます。 ひとりで山に出かける時は、遅くても16時半には下山しようと決めているので、時間がかかる時は、逆算して出発時間を決めます。 でも、グズグズして遅れることも少なからず。この日は、降雪後数日経ち、雪が締まっているだろうと思い、ゆっくりしてしまいました。 最初の車道歩きで潜ったので、...
by sato
2024年1月15日(月) 22:36
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【南紀】藤綱の要害~地元の山歩き~
返信数: 8
閲覧数: 482

Re: 【南紀】藤綱の要害~地元の山歩き~

tsuboさま こんばんは。寒に入り、今日は雪ではありませんでしたが、冷たい雨が降る冷え冷えとした一日でした。 今年最初の山歩きは、地元の方々と地元の山を楽しんでいらっしゃったのですね。 平家の落人伝説の地の探索ですか。 平維盛は、那智の沖で入水したと言われますが、その前、隠れ住んだと伝わる地が色川の山中にあるのですね。 地元の方は「藤綱の要害」と呼んでいるのですね。それだけ厳重に大切に匿ったということなのでしょうね。 昨秋訪れた芸濃町北畑も平家落人伝説の地で、那智で亡くなったと言われている平維盛のお墓があることを知り、 ふっと平家物語を読み直したくなり、そうだ、林真理子の「平家物語」がもう少...
by sato
2024年1月13日(土) 18:20
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【越美国境】 三周ヶ岳、あの日も今日も清らかに そして山はこころの学び場
返信数: 4
閲覧数: 529

【越美国境】 三周ヶ岳、あの日も今日も清らかに そして山はこころの学び場

【日 付】 2023年12月28日 【山 域】 越美国境 三周ヶ岳周辺 【天 候】 晴れ 【コース】 広野ダム事務所下~二ツ屋~・849~・1025~越美国境稜線~三周ヶ岳、夜叉が池分岐~三周ヶ岳~越美国境稜線~・1025     ~・800~△634.4黒谷山~北西尾根末端~標高550mまで登り返し~北東尾根~ダム  かつての二ツ屋集落の手前辺り。雪の杉林の斜面にシカの足跡が刻まれていた。やっぱりここからが取りつきやすいのだな。 目星を付けていた場所だった。三周ヶ岳と美濃俣丸からの下りに2回歩いたことのある尾根だったが着地地点は覚えていなかった。  時間を確認すると6時40分を過ぎている。車...
by sato
2024年1月12日(金) 22:28
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【大峰山脈】山初めは霧氷の山上ヶ岳
返信数: 6
閲覧数: 471

Re: 【大峰山脈】山初めは霧氷の山上ヶ岳

山日和さま こんばんは。 2024年の山初めは、山上ケ岳に向かわれたのですね。 私が訪れることの出来ない祈りの山、山上ケ岳の空気を想像しながら読ませていただきました。 山日和さんは、山上ケ岳に20回近くも登られているのですね。それだけこころ惹きつけられるお山なのですね。 山上ケ岳の標高は1719m。石徹白のお山より高い。だから南に位置しても、結構な雪が積もるのですね。 登りは谷道ですか。積雪期の山腹のトラバースが続く谷道は、どういう状態か分からないので怖いです。 でも、この道がお好きなのですね。 レンゲ辻から見上げた稜線は威圧感がありますね。 どうやって登っていくのだろうと思いましたが、鉄の階...
by sato
2024年1月12日(金) 22:15
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【湖東/八幡山北尾根】地元の名山で延命祈願の山初め
返信数: 4
閲覧数: 351

Re: 【湖東/八幡山北尾根】地元の名山で延命祈願の山初め

びわ爺さま こんばんは。 新年のご挨拶をと思うのですが、言葉が出てきません。 びわ爺さんのレポを読ませていただき、また、しばらく言葉が出てきませんでした。 でも、びわ爺さんがやぶこぎネットにご投稿したお気持ちに、こころを揺り動かされ、 私もお話したい気持ちが湧き上がりました。 大腸の内視鏡検査で、ポリープが見つかったのですね。進行症状を想像すると不安でいっぱいになりますよね。 私も、ちょうど一年前の今頃、クリニックでの内視鏡検査で、その場では除去できないポリープが見つかり、不安な日々が続きました。 幸い地元の総合病院でいい先生に巡り合い、気持ちが楽になり、手術を受けることが出来ましたが。 外科...
by sato
2023年12月18日(月) 23:15
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【湖北】リハビリのブナ林歩き 新穂峠から瀬戸山へ
返信数: 2
閲覧数: 1198

Re: 【湖北】リハビリのブナ林歩き 新穂峠から瀬戸山へ

山日和さま こんばんは。 昨日、今日と寒かったですね。 我が家のまわりは、昨晩から雪が舞い始め、朝起きて外を見ると、辺り一面うっすらと雪化粧していてドキドキしました。 お昼にはすっかりと消えていましたが。お山はまだ積もっています。今は雨。 明日の朝は、ふたたび白い世界が迎えてくれるのか楽しみです。 10日の日曜日は、あたたかな晴れの一日でしたね。本調子でない中、甲津原のお山にお出かけなさったのですね。 「リハビリ」には、ハードなコースと感じますが。 新穂峠道を登られたのですね。いいですね。雪が積もる前の冬枯れの峠道はこころに深く響くものがあります。 木々の葉が落ち切った明るい林の中に延びる一本...
by sato
2023年12月07日(木) 19:32
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【高見山地】伊勢山上をめぐる峠路 佐田峠・古城峠・遠見峠・貝坂峠
返信数: 6
閲覧数: 1910

Re: 【高見山地】伊勢山上をめぐる峠路 佐田峠・古城峠・遠見峠・貝坂峠

わりばしさま こんばんは。 「伊勢山上をめぐる峠路」興味深く読ませていただきました。 伊勢山上飯福田寺は、いつか訪れたいなぁと思っているのですが、きちんと地図を見たことがありませんでした。 松阪市を流れる中村川の上流域の、かつて宇気郷村と呼ばれた地に建つお寺なのですね。 そして、わりばしさんが巡られたのは、宇気郷村の集落と集落を結ぶ峠道だったのですね。 北畠氏については、わりばしさんのレポを読ませていただく中で、 南北朝時代から戦国時代末まで250年に渡り伊勢の国を治めた一族だと知りました。 この時代は、朝廷、武士、寺院の三勢力が、複雑に絡み合っていた時代。 北畠氏は、修験寺院、山伏と密接な関...