検索結果 106 件

by keikoku
2017年7月04日(火) 20:56
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【鈴鹿】 小又谷出合から池ノ谷、河倉峠、真ノ谷の廃道を訪ねる
返信数: 7
閲覧数: 5674

【鈴鹿】 小又谷出合から池ノ谷、河倉峠、真ノ谷の廃道を訪ねる

 かつて、藤原町山口から近江の君ヶ畑へと御池藤原山塊を越える杣道が有った。それが杣道の使命を終えてからも、しばらくは登山道として命脈を保っていたが、ついにうち捨てられ、廃道となってしまった。その軌跡を辿り、何とか少しでも正確な軌跡をGPSログ記録として残しておこうと、その廃道を辿ってみた。 【日 付】   2017年6月17日 【山 域】   鈴 鹿 【メンバー】  単 独 【天 候】   晴 れ 【ルート】    小又谷出合駐車場 10:24-池ノ谷分岐 10:55-河倉峠 12:17-土倉岳 12:23(往復)-真ノ谷 13:48-白船峠分岐 14:14-河倉峠 16:02-土倉岳南尾根 ...
by keikoku
2017年4月18日(火) 05:34
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【奥美濃】なかなか辿り着けぬ 不動山、千回沢山
返信数: 8
閲覧数: 2707

Re: 【奥美濃】なかなか辿り着けぬ 不動山、千回沢山

ところで千回沢山ですが、雪の少なかった5月に北東尾根の末端から取り付いています。  無雪期の千回沢山ということでしたか。それはそれで、たいへんだったことでしょう。写真のところは、気持ちよさそうな森でしたが、そんなところばかりではなかったことでしょう。 記録のメモでは、以下のように書いていました。 ・赤谷の目的の渡渉ポイントにつくまでだけでだいぶ時間と体力を消耗した。  沢に降りたり、登ったりをしていたって書いてあります。 ←???? ・赤谷渡渉のために長靴を持ってきていたがこれは必須だった。流れが速い。流量も多い。 ・標高600~700mの間は、特にヤブひどい ・Ca1070周辺はネマガリダ...
by keikoku
2017年4月18日(火) 04:14
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【江越国境】初春の大御影山?など
返信数: 8
閲覧数: 2373

Re: 【江越国境】初春の大御影山?など

 okuさん、こんにちは。  まずは、okuさんが想像したように、このレポを解読するのに相当な時間が掛かったことを御報告いたします(それでも、結局分からなかったんですが)。  松屋、大日岳、大御影山、大谷山を手掛かりに、その辺りの地形図1万分の1の地図をすべて網羅して印刷し、地図と首っ引きで拝読しましたが、それでも結局よく分かりませんでした。ぜひとも、GPSのデータとかルート図を拝見したいものです。  しかし、相当、考えられない距離と地形を歩いたんだろうことは、だいたい把握しました。どうもokuさんが、登りとか下りとかほとんど気にしないで歩いているように見受けられました。ですから、余計にルート...
by keikoku
2017年4月14日(金) 10:49
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【奥美濃】なかなか辿り着けぬ 不動山、千回沢山
返信数: 8
閲覧数: 2707

Re: 【奥美濃】なかなか辿り着けぬ 不動山、千回沢山

  山日和 さん こんにちは。 その通りです。ただでさえ登りにくい山がさらに遠くなりました。私もラストチャンスの2006年8月にチャレンジしましたが、生憎の涙雨で挫折して未踏のままです。  山日和さんもまだでしたか。奥美濃にまだ、山日和さんの未踏の山が有ったんですね。驚きですが、それならぜひいっしょにTryしましょう。 これは確かに甘い見通しでしたね。秋の渇水期の偵察では雪解け時期の参考にはなりません。  まったくその通りでした。それどころか、返って雪に閉ざされて流れが細くなっているかもしれないと、都合のいい期待をしていたくらいです。まったく無知で恥ずかしいです。 これは意欲的なプランですね。...
by keikoku
2017年4月11日(火) 10:59
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【奥美濃】なかなか辿り着けぬ 不動山、千回沢山
返信数: 8
閲覧数: 2707

Re: 【奥美濃】なかなか辿り着けぬ 不動山、千回沢山

  okuさん、こんにちは。  実は、私もokuさんのスノー衆での活躍を聞いて、どんな人だろうと聞いてみると、何とお目にかかったことが有ったということが分かりました。  私は、okuさんのビデオも撮っていたので見てみましたが、私はもうベロベロに酔っていて、okuさんには、「あ~、あの酔っ払いか。」という思いでなら有るかもしれません。  それは、2012年12月8日のことですが、その日はふ~さんとbiwacoさん、それに崎田さんという人と三人で鎌ヶ岳、水沢岳、入道ヶ岳と回り、よる宮妻峡で泊まって忘年会をしたのですが、その時夜にTanpopoさんとokuさんが来られたことがありました。  あの時に...
by keikoku
2017年4月10日(月) 16:51
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【奥美濃】なかなか辿り着けぬ 不動山、千回沢山
返信数: 8
閲覧数: 2707

Re: 【奥美濃】なかなか辿り着けぬ 不動山、千回沢山

 biwacoさん、こんにちは。こんな駄文、読んで頂き感謝いたしまする。 不動の山へはお百度ならぬ千回は踏まねば行きつけないのかも(^_-) 今回の転進?を教訓に、いつの日かたどり着いてくださいマセ。  ありがとう御座います。ホント、いつか何とか辿り着きたいものです。 不動、千回沢まで行こうというのに冬服を忘れたって(゜o゜) 体力に自信ある人ならではの怠慢!でしょうねえ…。  失意の一瞬が目に浮かびます。  小さい時から、「おっちょこちょい」と言われていました。ホント、あ~今日の山歩き、終わったと思いましたよ。これが、いきなりの取付登山口なら、そのまま退散でしたでしょう。 転んでもタダでは帰...
by keikoku
2017年4月08日(土) 19:21
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【奥美濃】なかなか辿り着けぬ 不動山、千回沢山
返信数: 8
閲覧数: 2707

【奥美濃】なかなか辿り着けぬ 不動山、千回沢山

 奥美濃における日帰り登山での最難関は、やはり不動山と千回沢山だろう。これは、徳山ダムの完成で、より困難になったようにみられる。  以前の記録を見ると、沢を使って登頂していたようであるが、その沢に取り付く道がダムによって寸断されてしまったのだ。  そこで、まず考えたのは揖斐川の上流で、才ノ谷が分かれ赤谷(あかんだに)となる千回沢山北東尾根の末端から取り付こうというものだった。これは、昨年の秋に下見に行き、赤谷を長靴で何とか徒渉できると踏んだんだが、これが甘かった。  トンネル工事のためだろう3月の19日には、塚白椿隧道西口まで車が入れることが分かったので、25日の日曜日にさっそく長靴を持って出...
by keikoku
2017年3月20日(月) 01:40
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【奥美濃】悲願の縦走路 花房山から雷倉へ
返信数: 16
閲覧数: 8260

Re: 【奥美濃】悲願の縦走路 花房山から雷倉へ

 山日和さんのこのレポに触発されて、私も10年来の「悲願」だった小津三山縦走へ出向くことにしました。  しかし、結果は雷倉手前の鞍部で撤退ということになりましたが。  この縦走は、小津権現山から雷倉までは、まさに縦走路ですので迷うことはありませんが、どこから登って小津権現山に上がり、どこを下って雷倉から下りるかという点は検討課題です。  小津権現には、藤波谷を辿るルート、横山ダム近くから上がるスノーシューで連れて行ってもらったルートがありますが、なるべく末端からということで、ふじはし道の駅から取ることにしました。  下山は、登山口へ戻ることも考えると揖斐川側に下りざる負えず、標高点868m、6...
by keikoku
2017年1月16日(月) 16:09
フォーラム: 雑談コーナー
トピック: 大雪情報
返信数: 10
閲覧数: 4454

Re: 大雪情報

 その流れは、四日市北部から知多半島中南部に流れてきまして、我が家でも20cm近く積もりました。本当に久しぶりです。

 お山の方は、一度ドカッと降ると大丈夫なものですか。まあ、1000m以上では溶けることがないので、そのまま溜まっていくんでしょうか。楽しみにさせて頂きます。

                 kaz.sakakibara
by keikoku
2016年12月14日(水) 02:50
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【南大台】 マブシ嶺・中の嶺-尾鷲道を歩く
返信数: 13
閲覧数: 13660

Re: 【南大台】 マブシ嶺・中の嶺-尾鷲道を歩く

 zippさん、さっそくの御返答ありがとう御座いました。  光山の件ですが、  当日問題になったのは、ふたつの標識が標高点1184mのところにではなく、その東の小ピークにあったことでした。これについては、他の場所でもあるように、標高が高い方にではなく、下から見たもしくは見える山に名前が付いている場合がけっこうあるということです。今回の場合、たとえば水無峠から見ると、見えるのは標高点1184m方ではなく、その東の小ピークであるような感じがします。その意味で、標識通り標高点の東のピークも有りうると思うわけですが、そのプレートに1184mと表示してありますので、単に間違えている可能性も大です。  そ...
by keikoku
2016年12月13日(火) 17:09
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【南大台】 マブシ嶺・中の嶺-尾鷲道を歩く
返信数: 13
閲覧数: 13660

Re: 【南大台】 マブシ嶺・中の嶺-尾鷲道を歩く

 例の、標高点1184mを光山というのは間違いだと、zippさんが言っていますね。その意味は、やはり現地に標識が有った場所、標高点1184mのひとつ東の小ピークを「光山」というという意味でしょうか。確かにふたつのピークは、標高こそ標高点1184mの方が高いですが、標高点1184mのすぐ西には尾根が続いているので、目立つのはその東のピークでそれを光山と言っていた可能性はありますよね。
 また、一本木の位置についても間違いだと言っておられるので、その辺りも再度zippさんに詳しくお話して頂きたいのもです。
by keikoku
2016年12月09日(金) 15:06
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【奥美濃】上谷山、鏡山、ミノマタ縦走
返信数: 6
閲覧数: 4785

Re: 【奥美濃】上谷山、鏡山、ミノマタ縦走

 こちらこそ、初めましてskywalkさん。記事は、時々拝見していますよ。また、私もコメント書かせて頂きます。     ヤブ山と言っても、道アトもけもの道も切り開きさえないというのはかえってそうあるものでもないんですよ。昔に杣道でもけもの道でも、どんな些細なものでもあるとないでは全然違いますね。本当に何もなく、ただひどいヤブだとホント数メートル進むだけでも相当掛かってしまいます。ですから、まずはいかにその微かな道アトなり切り開きを見つけるかというのでずいぶん違うように思います。その辺は、経験と勘ですね。もちろんその勘も経験によって鍛え上がられますね。  展望はいつも期待していますよ。あれば嬉し...
by keikoku
2016年12月08日(木) 15:22
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【奥美濃】上谷山、鏡山、ミノマタ縦走
返信数: 6
閲覧数: 4785

Re: 【奥美濃】上谷山、鏡山、ミノマタ縦走

  そうでしたか。やぶこぎ症候群は、やぶこぎ菌で広がるんですね。私はこの菌、以前にkitayama-walkさん先輩「御池杣人」なる人物にうつされていたように思います。しばらくは、大人しくしていたようなんですが、山日何とかさんとか、歩歩田何とかさんの刺激を受けてむくむと発症したように思います。  しかし、私の感染者「御池杣人」氏も京都におられたので、その菌元々は京都で育ってきたものではないでしょうか。となると、kitayama-walkさんの感染は、きっと大元からなんでしょう。  このやぶこぎ症候群、しばらくやってないと無性にしたくなるものらしいので、月に一度はしないと体の調子が悪くなるようで...
by keikoku
2016年12月06日(火) 14:49
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【奥美濃】上谷山、鏡山、ミノマタ縦走
返信数: 6
閲覧数: 4785

Re: 【奥美濃】上谷山、鏡山、ミノマタ縦走

 山日和さん、どうもありがとう御座いました。お陰様で、ふたりで無事に三山歩くことができました。  思ったほどのヤブではなかったのは意外でしたし、上谷山まではほとんど問題なく歩けるようでした。また、その半分の人が鏡山まで行っていて、またその半分以下の人がミノマタまで行っているかなあというところでした。ぜひ、機会があればみなさんにも行ってみてもらいたいものです。  付けていただいた写真は、ミノマタから下りて来たところから、ミノマタを振り返って見たところですね。私の楽しみのひとつは、ヤブをこいて苦労して行った山へ、積雪時に訪れてみたいということです。きっと、気持ちよさも倍増するのではないかと期待して...
by keikoku
2016年12月02日(金) 19:55
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【奥美濃】上谷山、鏡山、ミノマタ縦走
返信数: 6
閲覧数: 4785

【奥美濃】上谷山、鏡山、ミノマタ縦走

 奥美濃の名だたる山々を無雪期に登頂したいと思うようになったのは、越前さんの越美国境の踏破が大きな刺激になったからだ。私はその快挙を、越前さんと山日和さんの若丸山登頂で初めて知ったのだ。それは、越前さんの踏破完了お祝い登山でもあった。  その若丸山には、山日和さんにこの11月の初めに連れて行ってもらった。そして、次に考えたのが、今回の上谷山、鏡山そしてミノマタの無雪期登頂だった。 【日 付】   2016年11月23日 【山 域】   奥美濃 【メンバー】  kitayama-walk kaz.sakakibara 【天 候】   曇り時々晴れ 【ルート】    徳山会館-北東尾根-上谷山-鏡...
by keikoku
2016年11月06日(日) 23:51
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【鈴鹿山脈】 雨乞岳 【南面は静寂そのもの】
返信数: 6
閲覧数: 4044

Re: 【鈴鹿山脈】 雨乞岳 【南面は静寂そのもの】

 落第忍者さん、こんばんは。御無沙汰しております。

 私も落忍さんと同じようなコースをこの春に歩きましたよ。私は、深山橋からすぐに北というか東の尾根に取り付き、標高点743mの南の尾根に登りあげました。P633はどの尾根を辿ったのか分かりませんが、その方が歩きやすそうでしたね。

 下山の最後は、うまいこと逃げられました。私はほとんど末端まで行って最後に逃げようと思っていましたが、ホントの最後の3mくらいでちょっと苦労した憶えがあります。

 私の歩いたのは、3月の27日でしたので、ひとりも会わずに帰って来ました。

 本当に、きれいに歩かれました。うまいものです。
by keikoku
2016年6月19日(日) 08:53
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【奥美濃】原谷から鏡山…花房山を正面に見る沢を登って
返信数: 4
閲覧数: 1188

Re: 【奥美濃】原谷から鏡山…花房山を正面に見る沢を登って

  兎夢 さん、お早う御座います。  昨日は、夜叉ヶ池から三国岳、左千方へ行って来ました。ヤブ漕ぎは、三国岳から先と思っていたのですが、夜叉が丸(標高点1206m)から先はほとんど廃道状態で、想定以上に長いヤブ漕ぎとなってしまいました。その上に昨日の暑さで、本当にへたばりました。 さしあたりどの辺りへ行きたいと思ってられるのですか?  今は、奥美濃のたくさんの山頂、小ピーク、稜線、尾根筋を辿ってみたいと思っていますが、どうしても沢コースでしか辿れない山頂、小ピークは、是非とも兎夢さんに相談させてもらいたい、できれば同行してもらいたいと思っています。どうかよろしくお願いします。    またそれと...
by keikoku
2016年6月15日(水) 11:25
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【奥美濃】原谷から鏡山…花房山を正面に見る沢を登って
返信数: 4
閲覧数: 1188

Re: 【奥美濃】原谷から鏡山…花房山を正面に見る沢を登って

  兎夢さん、こんにちは。  またまた、沢登り「冒険記」面白く読ませて頂きました。とにかく、沢を自分の好きなように歩いてしまう兎夢さんが、すばらしく羨ましいですね。沢を知り尽くしてこそできるものでしょう。次々に現れる滝にワクワクする兎夢さんがよく分かります。私だとすぐに「また出た」となってしまうことでしょう。まあ、技術の無い私は、力任せに尾根をやぶ漕ぎしていくしかないのでしょう。    ただ、尾根歩きだけで辿り着きたいピークや稜線に行けるわけではないので、低レベルの谷歩きを手ほどきして貰いたいものです。  鈴鹿のササがすっかり枯れてしまって、その上鹿さんのためにちっとも再生しないようで、しばら...
by keikoku
2016年6月14日(火) 11:23
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【乗鞍・北アルプス】やさしく迎えてくれた乗鞍岳(静かな3日間)
返信数: 6
閲覧数: 1343

Re: 【乗鞍・北アルプス】やさしく迎えてくれた乗鞍岳(静かな3日間)

 あめちゃん、こんにちは。御無沙汰しております。また、夏にはどこかの沢へご案内下さい。  そのコース、私も検討しました。しかし、その小屋のことは知りませんでしたので、日帰りで検討しましたが、けっこうしんどいなあというところでストップしていました。そんなにいいロケーションの小屋なら泊まりで考えたいと思います。  熊さんに会いましたか。きっと相当緊張したでしょうが、いい体験でした。自然の中で野生動物に会うと、ホントビビりますよね。それがイノシシや鹿でさえ突然間近に出くわすと参りますが、熊とはとんでもなかったことでしょう。でも、無事に済めばいい体験で有り、羨ましい限りです。私も、安全に熊さんに会って...
by keikoku
2016年6月04日(土) 23:15
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【奥美濃】 越山から刈安山、温見峠へ
返信数: 10
閲覧数: 2731

Re: 【奥美濃】 越山から刈安山、温見峠へ

 Biwacoさん、こんばんは。 明日から天気は下り坂みたいですけど、今週はどこのヤブ徘徊ですか(^_-)  そのつもりだったんですが、昨晩は、ちと遅くなり午前様で5時出発はとても無理となり、お散歩登山になりました。また明日は雨模様で、すでに敗戦気分です。 口元を一文字に食い縛った大男Keikokuさんの汗とうめき声が、PCのモニター画面から飛び散ってきそうです。(@_@;)  お、よく分かりましたね。確かに、脚がハマってはわめき、身動きできなくなってはわめいていました。だって、誰もいないことが明白でしたからね。。 いつかまた、こんな世界を訪ねられるようになったらいいなあ~  ぜひまた行きまし...