検索結果 3537 件

by 山日和
2013年8月28日(水) 12:44
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【鈴鹿】元越谷左俣の右俣から仙ノ谷下降
返信数: 13
閲覧数: 5185

Re: 【鈴鹿】元越谷左俣の右俣から仙ノ谷下降

洞吹さん、どうもです。生きてたんですね。 ワシは今夏も、エアコンさまと長期契約を結びました。 もう終身契約しといた方が手っ取り早いですよ。(^^ゞ 「いつものこと」など、「今は昔」になってしまいました。 いつものようにエアコンのスイッチを入れ、いつものようにビールを開け、いつものようにしこたま食い、いつものように惰眠を貪る・・・ あれもこれも、山の中には大きなお世話がいっぱい散らばっています。 ホンマにねえ。嫌なら人の登らん山へ行かないといけません。 ゆっくりゆっくり歩みを進め、時には後戻りし、流れの横に座りこみ。 それでも短かいですね。 快楽の時間はあっと言う間に終わってしまいます。 そう...
by 山日和
2013年8月25日(日) 15:29
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【中ア】 権現づるねを歩く/八丁立(2468m)・将棊頭山(2730m)・行者岩(2658m)・茶臼山(2653m)
返信数: 12
閲覧数: 5811

Re: 【中ア】 権現づるねを歩く/八丁立(2468m)・将棊頭山(2730m)・行者岩(2658m)・茶臼山(2653

ふ~さん、こんにちは。 どこから行ったのかと思ったら、権現づるねでしたか。 ここは小黒川遡行の下山路として考えましたが、当時はまだ状況がよくわからなかったので、結局桂小場へ下りました。 未踏の権現づるねと、同じく未踏の将棊頭山、茶臼山を絡めたのが今回の登山であった。単独行ゆえ、置き車もできない。権現づるねピストンでいくしかない。 まあ、ふ~さんらしいわ。 :lol: 板沢の頭を経て五合目へ。コブを二つ通過すると谷地の道。ウソの歌声が聞こえてきた。 ホントの歌声じゃなかったの? こういう森は人によって評価はまちまちだろうが、私は嫌いではない。マイヅルソウが青い実を結び、カニコウモリの白花が今を...
by 山日和
2013年8月24日(土) 10:36
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【鈴鹿】元越谷左俣の右俣から仙ノ谷下降
返信数: 13
閲覧数: 5185

Re: 【鈴鹿】元越谷左俣の右俣から仙ノ谷下降

ふ~さん、どうもです。 大滝の落口のフィックスについては私も疑問に思っていたクチですが、画像の新しいフィックスについては初めて見ました。 沢屋や渓流釣りの方が残置したフィックス類はもともと命を預けるようなものではありませんね。 元のロープはいかにも「残置」というものでしたが、これはレベルが違いました。 しかし、この大滝のものはまた違った意思が働いたようにも思えます。 昔と違って大挙して沢屋が訪れる沢になってしまった元越谷は、初心者を含めて大人数のグループが訪れます。 そのグループを通すためにトップが築いた支点を回収しないままに通過していった・・・というのが憶測ですね。 このフィックスは元々回...
by 山日和
2013年8月23日(金) 23:17
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【北ア】お!兔夢が赤木沢!!
返信数: 4
閲覧数: 1492

Re: 【北ア】お!兔夢が赤木沢!!

兔夢さん、こんばんは。 山をやっているのでそっぽ向いていても赤木沢の名くらいは聞いていましたがどこにあるのか知らなかった。 今回、やっとその場所が分かりました。 今回はその赤木沢のレポを中心に報告します。 私もタイトル見て目を疑いましたよ。じぇじぇっ、奥美濃にも赤木沢ってあったっけなあとか、ああ、また上岩井谷へ行ったのかとか・・・ :mrgreen:  初日は宿泊予定の太郎平小屋まで。お盆休みと晴天が重なって多くの登山者で賑わっていた。  運がいい事に3畳の個室が割り当てられ回りを気にせず楽しい時間を過ごした。外で見た夕陽もきれいだった。 しかし小屋に2泊とは大名登山ですねえ。兔夢さんには考...
by 山日和
2013年8月22日(木) 21:14
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【鈴鹿】元越谷左俣の右俣から仙ノ谷下降
返信数: 13
閲覧数: 5185

Re: 【鈴鹿】元越谷左俣の右俣から仙ノ谷下降

兔夢さん、どうもです。 本当はそうするべきですよね。落口へ登れるという思いだけに駆られて登ってしまった自分の浅はかさに今更ながら反省です。 兔夢さんのレポにもコメントしたけど、これはちょっと・・・・ですね。 まったくどう意見です、が登ってしまったからなあ… 以前はスリングが掛けてありましたね。あれも同質の危なさを感じました。流石にあの時は利用しなかったんですが今回は登ってしまったからなあ… ご賛同ありがとさんです。 あのスリングは頼る気にはなりませんでしたよねえ。 [attachment=1]P1150834_1.JPG[/attachment] 2倍でもいいです。慣れてしまって行く度に短く...
by 山日和
2013年8月20日(火) 18:34
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【奥美濃】西ケ洞〜ドウの天井〜日河原洞
返信数: 4
閲覧数: 1755

Re: 【奥美濃】西ケ洞〜ドウの天井〜日河原洞

兔夢さん、こんばんは。 いつもながらいい沢旅してますねえ。うらやましい限りです。   ひょんな事からSGさんが8月10日、11日の行き先が決まっていない事を知った。すかさず西ケ洞に行きませんかと誘いかけ畳み掛けるように計画書を送った。一人では不安が拭いきれない中でSGさんの同行は心強いものとなった。 単独では心が折れてしまいそうなルートですね。何かあっても誰も通り掛からないでしょう。  枝沢にかかる滝を見ながら進んだ先の左岸に入口を塞がれたトンネルが現れる。かつて西ケ洞にダム建設計画が進んでいた頃掘られたものだ。このトンネルが再び使われる事がないよう祈りたい。  ここから先、両岸が立ちゴルジ...
by 山日和
2013年8月19日(月) 23:22
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【鈴鹿】元越谷左俣の右俣から仙ノ谷下降
返信数: 13
閲覧数: 5185

【鈴鹿】元越谷左俣の右俣から仙ノ谷下降

【日 付】2013年8月18日(日) 【山 域】鈴鹿 野洲川元越谷周辺 【天 候】晴れ 【コース】駐車地7:10---7:35入渓点---8:15大滝上---8:50二俣---11:05 P1028m 11:35--- 12:50仙ノ谷林道出合---13:30駐車地  毎日こう暑くては、沢以外の山登りはとてもする気が起こらない。仕事のトラブルで気が休ま らなかった盆休みの最終日、毎度おなじみの元越谷で軽く締め括ろう。早めに帰って孫の相手も しなければならないのだ。 [attachment=6]P1150824_1.JPG[/attachment][attachment=5]P1150830_...
by 山日和
2013年8月19日(月) 22:50
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【比良】貫井谷-涼を求めて沢登り
返信数: 4
閲覧数: 1076

Re: 【比良】貫井谷-涼を求めて沢登り

kitayama-walkさん、こんばんは。  8月に入るとさすがに暑い。こう暑くちゃ、周辺の低山に登ってはいられない。2000mを超える高山となると、ちょっと遠出になり、日帰り登山は苦しい。そこで、昨年初めて経験した沢登りである。 まさにその通りです。 調べてみると、貫井谷は裏比良の谷では最も悪谷で、滝が連続し、巻きがほとんどできず、ぬめりも強いということが書かれていた。 これは初級者の入る谷ではないと思い、不安をT野氏にぶつけてみたところ、U坂氏と二人でサポートするから一緒に行きましょうとのことであった。経験豊富な二人のサポートを受ければ何とかなるだろうと思い、行くことにした。 2回目の...
by 山日和
2013年8月17日(土) 09:31
フォーラム: 雑談コーナー
トピック: 【鈴鹿】 加太川上流 椿谷
返信数: 4
閲覧数: 2429

Re: 【鈴鹿】 加太川上流 椿谷

落第忍者さん、こんにちは。毎日暑いですねえ。 地形図の破線道が必ずしも正しくないことは理解しているつもりだったのだが・・・ 今日、歩いた道が酷かった。 必ずしもと言うよりほとんどあてにならないと思った方が幸せです。 :mrgreen: とは言うものの、昨年までも道路や山での渋滞が嫌で近場で済ませてきたような。 10日 三峰山(谷歩き) 11日 石谷川(沢歩き) 12日 三馬谷(沢歩き) 13日 古光山 14日 加太不動滝(沢歩き) 15日 屏風岩・住塚山・国見山 6日連続じゃないですか!! 凄いですね~。 午前中に済ませて昼からは家でゆっくりという感じですか? それにしても国土地理院さん、東...
by 山日和
2013年8月15日(木) 16:28
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【鈴鹿】 あわや1230番&1231番目の?/中ノ谷~カズラ谷遡行
返信数: 6
閲覧数: 3042

Re: 【鈴鹿】 あわや1230番&1231番目の?/中ノ谷~カズラ谷遡行

ふ~さん、どうもです。 こんな時に山登りに出かけるなんて狂気じみているのだが、その狂気じみた登山に驚喜する輩がここにいた。 狂気。まさに「The Dark Side of the Moon」ですね。(^^)/ 端正な三段10m滝。干天続きで水量に乏しいとは言え、優美なご尊顔。左辺に取り付いて水芯に戦いを挑む山日和氏の動きがぴたりと止まった。あるはずのフットホールドを探りあぐねている。やむなく水芯を渡って右辺の岩壁を登る作戦に切り替える。 3年前はさほど苦労もなく渡れたはずですが、ホールドが・・・ない・・・(T_T) [attachment=6]P1150527_1_1.JPG[/attach...
by 山日和
2013年8月11日(日) 11:50
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【湖西】石田川間谷から三重嶽・武奈ヶ嶽
返信数: 4
閲覧数: 1560

Re: 【湖西】石田川間谷から三重嶽・武奈ヶ嶽

りんごさん、どうもです。

時々ロムさせて頂いておりますが、皆さん元気で達者ですね。

りんごさんの方がよほど達者だと思われますが・・・(^^ゞ

ジャンパーは谷で会われた方の真似を私がしているんです。

そうだったんですか。

この方は最近は釣りばかりですが、岩も谷も凄い方で大概の滝は釣り竿を持って登ってしまわれます。
若い時は色んな谷へ連れて行って頂きました。


K仙人と呼ばれてる方でしょうか?
りんごさんの先輩でしたか。(^^)

              山日和

P1150390_1_1.JPG
by 山日和
2013年8月09日(金) 17:11
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【湖西】石田川間谷から三重嶽・武奈ヶ嶽
返信数: 4
閲覧数: 1560

Re: 【湖西】石田川間谷から三重嶽・武奈ヶ嶽

ふ~さん、どうもです。 例によって諸事情で(?)朝立ちなので、緻密な計算が必要になります。 朝立ちに計算が要りますか。自然に立ってると思うけど・・・\(^o^)/ 仮眠を6分としましたが、不覚にも16分寝てしまいました。それで、10分遅れm(_ _)m しかし6分で起きようというのが凄い! 人生は平凡を絵に描いたようなのが理想なんですけど。しかし、貴殿はドヤ街住まいから燦然たるセレブ生活へ昇竜曲線ですね。 それなら波乱バンジョーなふ~さんの人生は理想とは程遠いということになります。 そう言えば上多古川に昇竜の滝というのがありました。 >最初の滝は階段状のスタンスを使って簡単に上がる。次の滝は...
by 山日和
2013年8月06日(火) 00:51
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【湖西】石田川間谷から三重嶽・武奈ヶ嶽
返信数: 4
閲覧数: 1560

【湖西】石田川間谷から三重嶽・武奈ヶ嶽

【日 付】2013年8月3日(土) 【山 域】湖西 三重嶽周辺 【天 候】曇りのち晴れ 【メンバー】ふ~さん、山日和 【コース】間谷出合8:29---12:23三重嶽13:41---15:35武奈ヶ嶽15:53---16:21赤岩山---17:01石田川ダム  安曇川町で朝マックを摂ろうと店に入りかけたところでふ~さんからメールが入った。途中のパーキングで撃沈されて遅刻必至だと言う。それならばとゆっくり朝食を楽しんで待ち合わせ場所のローソンへ向かった。 意外に早くふ~さんが到着。2台連ねて石田川ダムへ向かう。遡行後武奈ヶ嶽まで縦走してここへ下りて来る予定なので、山日和号をデポして間谷(あいだ...
by 山日和
2013年8月01日(木) 22:28
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【台高】野江股谷よお前もか!! 瀕死の美渓からブナの山稜へ
返信数: 8
閲覧数: 2415

Re: 【台高】野江股谷よお前もか!! 瀕死の美渓からブナの山稜へ

ふ~さん、どうもです。 橋が落ちて初めて訪れました。橋が落ちた理由も遡行して初めてわかりました。 私も初めてでした。ここへ来たのは8年振りぐらいかな? まさに井戸底。まるでケービングしてるのかと勘違いしてしまいそうな異景です。 あの薄暗さはなかなかないですよねえ。 [attachment=4]P1150193_2_1.JPG[/attachment] このあたりが問題のヒルゾーンですね。我々に惜しげもなく華麗なヒルダンスを見せてくれましたが、高巻きの最中に構ってなんかいられませんねぇ。野江股の頭でのまるまる太ったやつは、ここから持ち上げましたか。 結構長い付き合いだったのかも。 鶴小屋滝は、...
by 山日和
2013年7月31日(水) 23:12
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【台高】野江股谷よお前もか!! 瀕死の美渓からブナの山稜へ
返信数: 8
閲覧数: 2415

Re: 【台高】野江股谷よお前もか!! 瀕死の美渓からブナの山稜へ

わりばしさん、どうもです。 野江股谷の崩壊はすさまじいですが絵馬小屋谷は出合だけですね。 こちらは健在ですか。よかった。 :P   鶴小屋滝は一度見に行きたいと思いつつ、野江股谷が大崩壊を起こしたので二の足を踏んでいたところです。 水量が多ければもっと素晴らしかったと思いますが、なかなかの造形美です。 [attachment=0]P1150232_1.JPG[/attachment] 山の形が変わりそうな稜線直下からの崩落で、強烈です。 まさにそんな感じでしたね。グーグルアースで見てもよくわかります。 [attachment=1]Screenshot_2013-07-31-23-05-55_...
by 山日和
2013年7月31日(水) 21:39
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【台高】野江股谷よお前もか!! 瀕死の美渓からブナの山稜へ
返信数: 8
閲覧数: 2415

Re: 【台高】野江股谷よお前もか!! 瀕死の美渓からブナの山稜へ

zippさん、どうもです。 しかし、ナンノキの大崩壊で野江俣谷が酷い事なっているのご存じのはずなのにに、なんで野江俣?〇×○マニアのなせる業? :? 知らなかったんですよぉ。zippレポをちゃんと読んでませんでした。 :oops: 普通に歩いて…て?膝上ぐらいまでは浸かったのでは? いや、ホンマに足首まで浸かるぐらいでした。 [attachment=3]P1150192_1.JPG[/attachment] >手前の右岸から取り付いて、滝頭へのトラバースラインを探る。ところが最初の1歩がどうしても出ずこのラインを断念。[/  ここも立木が流されちゃったので、難しいのかな? これは一段上がった...
by 山日和
2013年7月31日(水) 20:59
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【台高】野江股谷よお前もか!! 瀕死の美渓からブナの山稜へ
返信数: 8
閲覧数: 2415

Re: 【台高】野江股谷よお前もか!! 瀕死の美渓からブナの山稜へ

SHIGEKIさん、どうもです。 野江俣 絵馬小屋 何度も溯行図眺めて、いつかは と思っていたのですが、無駄になりま したか?! 江馬小屋は健在のようですよ。行ったのはもう20数年前で記憶もおぼろですが・・・・ それにしても、いやはや またまた おまえもか で土砂に埋まって、美しい滝は遺跡状 態ですかいなぁ 迫力ある画像ですなあ と言うても この「地獄」素材が流木と土石では切ないですね。 なんともはや・・・という感じです。 [attachment=0]P1150283_1.JPG[/attachment] みんなに座られ、ケツ圧にも負けず、ピースの山毛奉は健在ですね。 このブナはお気に入りの...
by 山日和
2013年7月29日(月) 22:47
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【台高】野江股谷よお前もか!! 瀕死の美渓からブナの山稜へ
返信数: 8
閲覧数: 2415

【台高】野江股谷よお前もか!! 瀕死の美渓からブナの山稜へ

【日 付】2013年7月28日(日) 【山 域】台高中部 野江股ノ頭周辺 【天 候】晴れのち曇り 【メンバー】ふ~さん、山日和 【コース】林道終点7:20---11:25二俣---13:45野江股の頭14:50---16:25駐車地  噂には聞いていたが、林道終点の絵馬小屋谷と野江股谷出合の荒れようには驚いた。赤い鉄の橋は対岸に残骸が張り付いているのみで見る影もない。  この谷を訪れるのは2回目である。最初は13年前。忘れもしない、シドニーオリンピックの女子マラソンの当日で、Qちゃんの結果を気にしながら洞吹氏と遡行したものだ。下山後にスメールで結果を知って大喜びした思い出がある。  崩れた林...
by 山日和
2013年7月27日(土) 09:53
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【比良】 安曇川水系・奧ノ深谷溯行
返信数: 14
閲覧数: 4887

Re: 【比良】 安曇川水系・奧ノ深谷溯行

ふ~さん、おはようございます。 奥ノ深谷は口ノ深谷、白滝谷と合わせて10数回は訪れている谷です。 どれを採っても面白いですね。 安曇川の支流では荒谷、猪谷、八幡谷、貫井谷、ヘク谷と、楽しめる谷が並んでいます。三舞谷はもうひとつかな? 沢登りのゲレンデとしてよく通いました。ウチからも1時間強で行けますからね。帰りの渋滞が大変でしたが。 [attachment=0]P6110034_1_1.JPG[/attachment] 続く四段40m。大滝を前に、つうさんからの甘い大福の差し入れに頬が緩む。明るい滝に気分が高揚する。しかし、花崗岩質の岩質とは違い、ぬめりのある岩床はフリクションに乏しく緊張を...
by 山日和
2013年7月26日(金) 18:34
フォーラム: 山のフォーラム
トピック: 【奥美濃】天狗山でシャワークライミング!
返信数: 2
閲覧数: 847

Re: 【奥美濃】天狗山でシャワークライミング!

兔夢さん、こんばんは。  奥美濃 二ノ谷~天狗山~天狗谷 沢登り  天狗山の南面は地形図で見ると強烈な傾斜ですねえ。一度冬にこの間の尾根を下りましたが、転げるようでしたよ。 あの尾根の両サイドの沢だから、上から下まで滝しかないような状態なんでしょうねえ。 やっぱり沢は水量が多い方が見栄えしますね。遡行の困難度は上がりますが。  樹林にブナが混じってくると山頂稜だ。しかしここからがやっかいだった。それまで明確だった踏み跡は笹薮の中で途切れ途切れとなり半ば感頼りで進んで行く。時折は笹薮を強引に突っ切って何とか「天狗山」の名板がつけられたブナの下に出た。三角点はその前方数メートル程のところだ。  ...