検索結果 266 件
- 2012年2月09日(木) 23:34
- フォーラム: 山のフォーラム
- トピック: 【鈴鹿】スノーシューだ!滑り台だ!滑って転んで入道ヶ岳
- 返信数: 6
- 閲覧数: 1379
Re: スノーシューだ!滑り台だ!滑って転んで入道ヶ岳
さなりん さん、こんばんは スノーシューだ!滑り台だ!滑って転んで入道ヶ岳 絶対ということではありませんが、多くの皆さんがされているように、題名の頭に括弧書きで、山域を書かれると、皆さんが分かりやすいと思います。鈴鹿なら、ほとんど、すぐ、分かるのですが…。 【鈴鹿】スノーシューだ!滑り台だ!滑って転んで入道ヶ岳 ちなみに、以前、暇な時に、2005年3月から2010年3月の間の皆さんの書かれたレポ、2,204件の山域を数えたことがあります。 鈴鹿767件(38%)、台高357件(18%)、奥美濃177件(8%)、北アルプス52件(2%)、若狭52件(2%)、…でした。 山名では、御池岳が119...
- 2012年2月08日(水) 22:50
- フォーラム: 山のフォーラム
- トピック: 【鈴鹿】御池岳のお散歩
- 返信数: 11
- 閲覧数: 2908
Re: 【鈴鹿】御池岳のお散歩
Kasaya さん、こんばんは 2時までいても暗くなる前に降りられると思っていました。すると結構歩ける気がしてきます。 2時までいると、木和田尾を下山する場合、登山口に着くころには、薄暗くなります。木和田尾の植林に、ところどころ、赤い印がつけてありますが、薄暗くなると、妙に目立ちます。 あまり行ってないのですか。私も今月は土日のどちらかは休養日です。ノンビリできますね 最近、用事が多くて…。 1月は、結局、1日登っただけでした。 今日は、林道を歩くのですね。 これどういう意味でしょう。私はいつも水源地からしばらく林道を歩いてと普通に登山道から登るのですが 木和田尾には、巡視路と登山道があるの...
- 2012年2月04日(土) 00:06
- フォーラム: 山のフォーラム
- トピック: 【滋賀】ブリザードの伊吹山に幸運の神はいた
- 返信数: 25
- 閲覧数: 5355
Re: ブリザードの伊吹山に幸運の神はいた
さなりん さん、こんばんは さなりん、PCに詳しくないので大変です。(^-^; 頭も回らないし、手も遅いしね。クロオさんからみたら、なんで?って思うよね。 そんなことは、ないですよ。いつも、レポアップや、レス、速いと思っています。 そうなんですか、今年になってからまだ一度ですか。クロオさんにしては少ないですね。 「アルバム」が更新されてないので、忙しいから記事にしていないだけかと思っていました。 最近、少々忙しくて、山になかなか行けません。 車中泊というのは、さなりんできません。車の中では寝れないです。 私は、結構、車で寝れますよ。後部座席を倒してしまえば、丁度身長くらいのスペースなので、シ...
- 2012年2月01日(水) 22:16
- フォーラム: 山のフォーラム
- トピック: 【滋賀】ブリザードの伊吹山に幸運の神はいた
- 返信数: 25
- 閲覧数: 5355
Re: ブリザードの伊吹山に幸運の神はいた
さなりん さん、こんばんは 理解力の乏しいさなりんですみません。(^-^; きちんと、返信できたでしょ。やぶこぎネットにログインしなければ、どちらでも同じようですが、ログインすると、きちんと返信した方が、自分も、レスしてくださった方も、分かりやすいと思います。 理解力が乏しいなんてこと、ないですよ。よく、最初から投稿できていると思っています。新しい掲示板になって、いろいろなことできるようになって便利な反面、小難しさもあるようです。 山へ行けると思うと、眠くても起きなくっちゃて思いますね。だらだらしていたら折角のお休みが台無しですからね。 一日24時間では足りないさなりんです。 ほんと、そうで...
- 2012年1月31日(火) 22:56
- フォーラム: 山のフォーラム
- トピック: 【鈴鹿】御池岳のお散歩
- 返信数: 11
- 閲覧数: 2908
Re: 【鈴鹿】御池岳のお散歩
Kasaya さん、こんばんは 【 ルート 】山口水源地7:45---10:07白瀬峠---10:18真の谷---11:20頂上台地---12:30青のドリーネ---13:00ボタンブチ---13:40元池---13:52鈴北岳---14:33カタクリ峠---801尾根---15:43駐車地 相変わらず、速いです。私は、頂上台地まで4時間は掛ります。鈴北岳まで行かれたのですね。積雪期には、御池山頂までしか行ったことがありません。というか、時間的に行けないです。 昨日の四日市は,、ほぼ終日雨と曇り、山は雪だったろうかそれとも雨か。今日の日曜もすっきりしない予報だが2日連続で狭いアパートにくすぶ...
- 2012年1月31日(火) 00:04
- フォーラム: 山のフォーラム
- トピック: 【滋賀】ブリザードの伊吹山に幸運の神はいた
- 返信数: 25
- 閲覧数: 5355
Re: ブリザードの伊吹山に幸運の神はいた
さなりんさん、こんばんは
テストです。
やっぱり、投稿した人のレスから返信すると、きちんと、下げられるようですよ。
この方が、分かりやすいと思います。
さなりんは、自分の投稿に返信していると思います。
間違いということではないけど・・・。
クロオ
テストです。
やっぱり、投稿した人のレスから返信すると、きちんと、下げられるようですよ。
この方が、分かりやすいと思います。
さなりんは、自分の投稿に返信していると思います。
間違いということではないけど・・・。
クロオ
- 2012年1月30日(月) 23:51
- フォーラム: 山のフォーラム
- トピック: 【滋賀】ブリザードの伊吹山に幸運の神はいた
- 返信数: 25
- 閲覧数: 5355
Re: ブリザードの伊吹山に幸運の神はいた
さなりん さん、こんばんは 午前4時30分。携帯の目覚ましメロディーが鳴った。起きる時間だよ。寝たの2時半だったから2時間しか寝られなかった。眠いな。楽しい夢を見ていたように思うが目を覚ました瞬間に夢の内容は消えていた。 すごいです。最近、寒くて、根性無しで、とても起きる気になれません。もっとも、その日は、会社の泊りの飲み会があり、3時ごろまで、飲んでいて、4時半ごろ、やっと寝た時間です。 今日は山に行く。御池岳か伊吹山。お天気は良くないみたいだけど、日曜日は仕事なので今日しかないのだ。 高速、四日市インターで下りた頃から雨が降り出した。藤原簡易Pを過ぎて雨は止みそうにない、伊吹山に行こう。...
- 2012年1月29日(日) 00:28
- フォーラム: オフ会のご案内
- トピック: スノー衆2012パート3のお知らせ
- 返信数: 17
- 閲覧数: 5835
Re: スノー衆2012パート3のお知らせ
山日和さん、こんばんは
ご無沙汰しています。
参加、希望します。
よろしくお願い申し上げます。
クロオ
ご無沙汰しています。
参加、希望します。
よろしくお願い申し上げます。
クロオ
- 2012年1月15日(日) 22:09
- フォーラム: 山のフォーラム
- トピック: 一瞬ホワイトアウト山頂はどこ?竜ヶ岳
- 返信数: 12
- 閲覧数: 3396
Re: 一瞬ホワイトアウト山頂はどこ?竜ヶ岳
さなりん さん、こんばんは 【 日 付 】 2012年 1月14日(土) 【 山 域 】 鈴鹿 【メンバー】 のぶりん ・ さなりん 【 天 候 】 曇り 【 ルート 】 宇賀渓無料P8:13ー金山尾根取り付き点8:47ー竜ヶ岳11:50ーホタガ谷分岐12:35ー遠足新道分岐13:54ー遠足新道登山口14:33ー駐車場14:53 土曜日は、曇ってはいましたが、平野部では青空もありました。 私は、家族の用事があって、山に行くことはできませんでした。 日曜日は、完全に曇りで、山に行く気にならず。最近、こんなことばかりです。 14、15日、やっと仕事が休みになった。今年に入ってから本格的な登山...
- 2011年11月15日(火) 22:19
- フォーラム: 山のフォーラム
- トピック: 【若狭】ブナ林逍遥 耳川源流域に遊ぶ
- 返信数: 14
- 閲覧数: 3405
Re: 【若狭】ブナ林逍遥 耳川源流域に遊ぶ
山日和 さん、こんばんは 若狭の森、 山日和 さんのレポート、拝見させていただいて、非常に気になりました。 日曜日、太平洋側の天気予報には、晴れマークもあり、逆に、日本海側の天気予報は、傘マークだったのですが、あえて、雨覚悟で、芦谷岳を歩いてきました。 折戸谷林道は、手前の送電線のあたり、少々道がひどかったので、これ以上進んだらまずいと思い、空地があったのでそこに停めて、林道を歩きました。歩き始めて分かったのですが、林道が少々ひどかったのは私が駐車したあたりまでで、その先は、未舗装の割に比較的いい道でした。広い駐車地も何ヶ所かありました。終点まで車で行けばよかったです。 折戸谷、薄暗...
- 2011年11月06日(日) 22:13
- フォーラム: 山のフォーラム
- トピック: 【鈴鹿】 田村川林道を通り、仙ヶ岳からグミの木平へ
- 返信数: 10
- 閲覧数: 2680
Re: 【鈴鹿】 田村川林道を通り、仙ヶ岳からグミの木平へ
biwaco さん、こんばんは そうでしたか…。コーラスやら、畑仕事やら、忙しそうですね。 長いこと会えずじまいです。 毎日が日曜日のはずですが、いろいろ、お忙しいようです。 なかなか、ご一緒できません。 お元気で、羨ましい限りです。 今年も、九州に、東北に、山行に行かれています。 ええっ! あのデカイ風車? いくら自然エネルギー開発といっても、自然破壊して作るのは矛盾してますね。 うわさなので、根拠はないです。 でも、もし、出来るとなると、稜線の上まで、車の通る道ができてしまいそうです。 神崎川左岸にも、かなり先まで道が出来ていますが、何するのでしょう? 民俗研究家のマッコリ大将でしたか?...
- 2011年11月06日(日) 18:55
- フォーラム: 山のフォーラム
- トピック: 【鈴鹿】 田村川林道を通り、仙ヶ岳からグミの木平へ
- 返信数: 10
- 閲覧数: 2680
Re: 【鈴鹿】 田村川林道を通り、仙ヶ岳からグミの木平へ
わりばし さん、こんばんは 何かややこしい天気図でしたね。 最近、なかなか、天気に恵まれないような気がします。 今週末も、変な天気でした。 台高でもよく鹿よけネットに会いますが、本当に効果あるんですかね? どうなのでしょう? 御所平の上のネットは全部倒れていました。 zippさんのタープ、よく見たら、鹿よけネットの「廃材」を支柱にされていたような・・・。 サクラグチには、立派な鹿よけネットが設置されていました。 ハンターの方にお聞きすると、免許更新が大変で、 ハンターの人数が減ってきて、鹿の数が減らないようです。 ここからけっこうありましたね。 晴れてたら、展望を見ながら、気持ちのいい稜線歩...
- 2011年11月04日(金) 20:46
- フォーラム: 山のフォーラム
- トピック: 【鈴鹿】 田村川林道を通り、仙ヶ岳からグミの木平へ
- 返信数: 10
- 閲覧数: 2680
Re: 【鈴鹿】 田村川林道を通り、仙ヶ岳からグミの木平へ
biwaco さん、こんばんは クロオさん、会えずに残念でした。 ほんと、残念でした。白山北部の話を、聞きたかったです。 実は、yamaさんをお誘いしました。 biwaco さんに会いたいから行ってみようか、と、おっしゃっていたのですが、結局、用事ができて、来られなかったのですが・・・。 田村川林道からでしたか。 2年前に林道が左岸に当たる手前にチャリをデポして周回しました。 そんなレポ、ありましたね。 帰りは山中徘徊で真っ暗になりましたが、林道に出てホッとしました。 林道に出ると、安心ですよね。 いい感じの稜線です。マッタリしたい場所があちこちに。 展望もいいし、気持ちのいいところです。 ...
- 2011年11月02日(水) 22:51
- フォーラム: 山のフォーラム
- トピック: 【鈴鹿】 田村川林道を通り、仙ヶ岳からグミの木平へ
- 返信数: 10
- 閲覧数: 2680
Re: 【鈴鹿】 田村川林道を通り、仙ヶ岳からグミの木平へ
落第忍者 さん、こんばんは 先日は帰路にご一緒させていただきありがとうございました。 こちらこそ、ありがとうございました。 クロオさんのコースは長くて大変そうですね。 それほどでもないですよ。 林道歩き1時間が、苦痛な人には、長いかもです。 割谷や左岸尾根も未踏ですが、もう少し北側を田村川林道に降りたことがあります。 脆い岩がぼろぼろ崩れて怖かった思い出があるのですが、そちらの尾根はどうでしたか? 私の歩いた尾根は、最初の植林は、少々、傾斜はありましたが、危険を感じるほどではなかったです。 あとは、歩きやすい尾根道でした。 ヤブコギもほとんどなかったです。 実は、今年の4月に、今回と、全く逆...
- 2011年11月02日(水) 22:34
- フォーラム: 山のフォーラム
- トピック: 【鈴鹿】 田村川林道を通り、仙ヶ岳からグミの木平へ
- 返信数: 10
- 閲覧数: 2680
Re: 【鈴鹿】 田村川林道を通り、仙ヶ岳からグミの木平へ
通風山 さん、こんばんは 皆さんの山中の行動的には良かったのかなぁといまさらながら感じております。 事前下見、開催判断、等々、お気づかい、本当に、お疲れ様です。 主催者と、参加者とでは、神経の使い方が天と地ほど違うと思っています。 私個人的には、少々、雨には降られましたが、山を歩けて良かったと思っています。 田村川林道をかなり奥まで歩かれたようですね。登山道ではありませんがこの林道はぶらぶら歩くには、森が深いわけではないですが、気持ちのいい林道だと感じています。 こういう林道を歩くのも、結構、好きです。 仙ヶ岳~御所平間はかつては笹も深く、またところどころススキも深く、林業関係者が刈り払いを...
- 2011年11月01日(火) 22:46
- フォーラム: 山のフォーラム
- トピック: 【鈴鹿】仙朝上人の世界を歩きオフ会へ
- 返信数: 16
- 閲覧数: 3708
Re: 【鈴鹿】仙朝上人の世界を歩きオフ会へ
わりばしさん、こんばんは
仙ヶ岳に、もう少し早く着いていれば、
御所平を、わりばしさんの後をついて歩いていくことができました。
(予定では、もう30分、早く着いているつもりでした。)
わりばしさん、歴史がお詳しいです。
同じ山も、わりばしさんがレポートされると、
すごく、ありがたく感じられます。
ママチャリは、いったい、どこを通られたのでしょう?
どこを通っても大変そうです。
お疲れ様でした。
クロオ
仙ヶ岳に、もう少し早く着いていれば、
御所平を、わりばしさんの後をついて歩いていくことができました。
(予定では、もう30分、早く着いているつもりでした。)
わりばしさん、歴史がお詳しいです。
同じ山も、わりばしさんがレポートされると、
すごく、ありがたく感じられます。
ママチャリは、いったい、どこを通られたのでしょう?
どこを通っても大変そうです。
お疲れ様でした。
クロオ
- 2011年11月01日(火) 22:21
- フォーラム: 山のフォーラム
- トピック: 【鈴鹿】 田村川林道を通り、仙ヶ岳からグミの木平へ
- 返信数: 10
- 閲覧数: 2680
【鈴鹿】 田村川林道を通り、仙ヶ岳からグミの木平へ
【日付】2011年10月30日(日) 【山域】鈴鹿 【メンバー】行き単独、帰り数名、最後5名 【天候】小雨、曇り、のち、雨 【ルート】黒滝公民館7:30---田村川林道---8:15橋、田村川起点---8:40割谷出合---割谷左岸尾根---10:00県境縦走路分岐---10:05御所谷分岐---10:35仙ヶ岳10:45---11:15御所谷分岐---12:00グミの木平13:00---13:10小太郎谷出合---13:25舟石---13:45ベンケイ---14:15ベンケイブナ---14:55惣王神社---15:00黒滝公民館 http://gallery.nikon-image.com/...
- 2011年8月21日(日) 21:58
- フォーラム: 山のフォーラム
- トピック: 【東北】鳥海山と出羽月山(人の縁とは・・・)
- 返信数: 25
- 閲覧数: 5004
Re: 【東北】鳥海山と出羽月山(人の縁とは・・・)
通風山さん、こんばんは 【 日 付 】2011年8月06日(土)~08(月) 【 山 域 】東北日本海側 【メンバー】あろん 【 天 候 】晴れ時々ガス 【 ルート 】 8/6(土) 豊橋15:41++16:15浜松16:21++19:02熱海19:10++21:00東京 東京21:20==ドリーム鳥海高速バス==05:15象潟 8/7(日) 象潟06:10¬¬==鳥海登山バス==06:45鉾立 鉾立7:00—8:00賽の河原—8:36御浜小屋—9:15御田ヶ原—9:37七五三掛—11:15御室小屋—新山—12:17御室小屋—12:36外輪山へ—12:56行者岳—13:21文殊岳—13:57七...
- 2011年5月22日(日) 22:14
- フォーラム: 山のフォーラム
- トピック: 石徹白の春山グルリンポン~楽しい出会いもいっぱい♪
- 返信数: 14
- 閲覧数: 5041
Re: 石徹白の春山グルリンポン~楽しい出会いもいっぱい♪
biwacoさん、こんばんは
分岐を曲がったあたりから、避難小屋に近づいてくるおっさんが見えたので、まぁ、挨拶ぐらいはするか、と思ったら、思いがけず、biwacoさんだったので、思わず声が出ました。
前の日まで、黄砂で、全然、景色が見えなかったのが、一転、済んだ天気になり、昼前から雲も晴れ、快晴でした。同じような景色の写真ばかり何枚も写しました。いつか、石徹白の春山グルリンポン、歩いてみたいと思います。積雪期の別山にも、行ってみたいと思っています。
クロオ
分岐を曲がったあたりから、避難小屋に近づいてくるおっさんが見えたので、まぁ、挨拶ぐらいはするか、と思ったら、思いがけず、biwacoさんだったので、思わず声が出ました。
前の日まで、黄砂で、全然、景色が見えなかったのが、一転、済んだ天気になり、昼前から雲も晴れ、快晴でした。同じような景色の写真ばかり何枚も写しました。いつか、石徹白の春山グルリンポン、歩いてみたいと思います。積雪期の別山にも、行ってみたいと思っています。
クロオ