やぶこぎネット
里山のハイキングから本格的な雪山、沢登りやクライミング、ヤブコギに命をかける獣道一直線な人、山道具の薀蓄等々、山好きな人大歓迎のコミュニティーサイトです。
コンテンツへ
検索
詳細検索
クイックリンク
未返信トピック
最近のトピック
検索
管理・運営チーム
FAQ
ログイン
ユーザー登録
やぶこぎネット
掲示板トップ
検索
検索結果 163 件
詳細検索ページへ移動する
検索
詳細検索
検索結果 163 件
ページ
1
/
17
ページを指定:
1
2
3
4
5
…
17
次へ
by
おど+
2019年2月12日(火) 18:11
フォーラム:
オフ会のご案内
トピック:
スノー衆2019パート3のお知らせ
返信数:
22
閲覧数:
988
Re: スノー衆2019パート3のお知らせ
山日和さん、いつもご苦労さまです。
有家ヶ原ですか。 しかし、三ヶ辻山と芦倉山までの周回ではないのですね…。
ピストン嫌いの山日和さんが、どの様なコースにするのか楽しみです。
と言うことで、パート3も参加致します。
おど+
記事へ移動
by
おど+
2019年2月06日(水) 12:52
フォーラム:
山のフォーラム
トピック:
【江越国境】音波山 憧れの江越国境稜線を歩く 第31回スノー衆(2019パート2)
返信数:
31
閲覧数:
1096
Re: 【江越国境】音波山 憧れの江越国境稜線を歩く 第31回スノー衆(2019パート2)
シュークリームさん、お疲れ様でした。 >スノー衆はいわば山日和さんの山の学校である。スノー衆に参加することにより,私の山に対する考え方は確実に変化しているし,なにより人が行こうとしない藪山に行くことはなかっただろう。たかが10年,されど10年。山日和さんの引き出しはまだまだありそうなので,これからどんな山へ連れて行ってもらえるのか楽しみである。 ほんと学校ですね。 自分の場合、いつもは急いで巡るので、スノー衆のようにゆったり歩きは色々と勉強になります。 >山日和さんが前日に入れることを確認してくださったということだ。これでかなりの時間節約になる。 前日に確認して頂き、その御蔭で当日は1km弱は...
記事へ移動
by
おど+
2019年1月22日(火) 12:17
フォーラム:
オフ会のご案内
トピック:
スノー衆2019パート2のお知らせ
返信数:
22
閲覧数:
1193
Re: スノー衆2019パート2のお知らせ
山日和さん、こんにちは。
そろそろ告知されるかと思っていましたが、忙しくて訪れる機会がありませんでした。
今週いっぱい参加受付は問題なさそうですが、忘れないうちに参加表明致します。
ちなみに、2日・3日とも参加可能でお願いします。
おど+
記事へ移動
by
おど+
2019年1月04日(金) 23:15
フォーラム:
オフ会のご案内
トピック:
スノー衆2019パート1のお知らせ
返信数:
21
閲覧数:
1152
Re: スノー衆2019パート1のお知らせ
山日和さん、こんばんは。
今回も、参加表明いたします。
体調万全ではありませんが、頑張ります。
おど+
記事へ移動
by
おど+
2018年11月05日(月) 16:56
フォーラム:
山のフォーラム
トピック:
【台高】青田発電所から帝釈山・木梶山・国見山・桧塚・ナメラ山周回縦走
返信数:
3
閲覧数:
271
Re: 【台高】青田発電所から帝釈山・木梶山・国見山・桧塚・ナメラ山周回縦走
グーさん、こんにちは。 ご無沙汰してます。 >「この車は何屋さんなんだろう?」 >まさかおどさんが大周回にみえているとは思いませんでした。 朝早かったので、まだだれも奥へは入っていなかったようですが、帰りに通過する車を見かけたので、誰かが奥まで入っているだろうとは思っていました。 この辺りだと釣りの人もいるのでしょうかね。 >?? この間が未踏ですか? 普通に歩けば必ず歩くと思うけど? 台高の場合、三重県側から入らざる得ないので、普通の歩き方はしていませんね。 :lol: >最近は三塚をとんと踏まなくなりました。登り切らずに左もしくは右にそれています。 雪の檜塚や、噂の劇場へは行ったこと無いの...
記事へ移動
by
おど+
2018年11月04日(日) 13:53
フォーラム:
山のフォーラム
トピック:
【台高】青田発電所から帝釈山・木梶山・国見山・桧塚・ナメラ山周回縦走
返信数:
3
閲覧数:
271
【台高】青田発電所から帝釈山・木梶山・国見山・桧塚・ナメラ山周回縦走
以前から計画していた、台高にある青田発電所からの周回コースを紅葉目当てで歩いてきました。 【日 付 】 2018年10月28日(日) 【 山 域 】 台高 【メンバー】 単独 【 天 候 】 晴れ(風強く) 【 ルート 】 時刻(差) 標高 距離 場所 05:55 (--:--) 362m 0.0km 青田発電所 出発 06:20 (00:25) 590m 0.6km 導水管上部 06:55 (00:35) 845m 1.3km 帝釈山(5分休憩) 07:35 (00:40) 998.1m 2.9km 岳山 08:25 (00:50) 1118m 4.9km 梅尾 09:10 (00:45)...
記事へ移動
by
おど+
2018年9月07日(金) 19:52
フォーラム:
雑談コーナー
トピック:
念願の本ができました。「山登りはこんなにも面白い」
返信数:
34
閲覧数:
6142
Re: 念願の本ができました。「山登りはこんなにも面白い」
出版おめでとうございます。
Amazonで予約可能となっていたので、早速ポチりました。
9月20日が待ち遠しいですね。
おど+
記事へ移動
by
おど+
2018年3月29日(木) 12:52
フォーラム:
山のフォーラム
トピック:
【奥越】 スノー衆2018PART4 快晴 超展望 霧氷 薄雪化粧の堂ヶ辻山
返信数:
21
閲覧数:
1555
Re: 【奥越】 スノー衆2018PART4 快晴 超展望 霧氷 薄雪化粧の堂ヶ辻山
SHIGEKIさん、こんにちは。 >29回のスノー衆史上ベスト5に入ると山日和氏をして言わしめる会心の雪山だった。 この日は先週に引き続きよい天気でしたね。 こうなる事は予想できていただけに、直前になっていけなくなったことは悔しいと言うか情けないです。 :( >右手の植林の尾根に取り付く、急登だが締まった雪がしっかり付いており、スノーシューのフレームとヒールリフターが >気持ちよく決まるが汗が噴き出すしんどい登りには違いない。 前日までに少し雪が降ったようですが、それが逆に良かったのでしょうね。 朝の冷え込みでよく歯が噛んで、歩きやすかったことでしょう。 >P974は展望台地 目の前に縫ヶ原...
記事へ移動
by
おど+
2018年3月28日(水) 21:34
フォーラム:
山のフォーラム
トピック:
【越美山地】 残雪の荒島岳と縫ヶ原山周回縦走
返信数:
4
閲覧数:
631
Re: 【越美山地】 残雪の荒島岳と縫ヶ原山周回縦走
skywalkさん、こんばんは。 >いやぁ~、すごい大冒険ですね。私は下山駅から越美北線で勝原駅まで行き荒島岳に登りしもやまルートを降りてこようと考えていますが、未だ実現していません。 久しぶりの冒険気分で、ワクワクドキドキでした。 自分の場合は、雪のこのコースを降りるのは怖くてやれませんねぇ。 :mrgreen: >立派な霧氷ですね。この日の蕎麦粒では、かろうじて白いものが輝いていました。 冷え込んで風が強ければ、霧氷や樹氷は勝手にでも発達するのでしょうね。 >複雑なところを下山してますね。GPSがなかったらどうしようもないところだ。こういうところは地形図にも表れないギャップなどあって狙...
記事へ移動
by
おど+
2018年3月23日(金) 21:48
フォーラム:
山のフォーラム
トピック:
【越美山地】 残雪の荒島岳と縫ヶ原山周回縦走
返信数:
4
閲覧数:
631
Re: 【越美山地】 残雪の荒島岳と縫ヶ原山周回縦走
山日和さん、今晩は。 >って言うから、てっきり真名川ダムからの周回だと思いました。 >以前こっちからの周回をやってますが、下山からの周回とは思いもしませんでしたよ。 :o まあ普通はダムからでしょうかね。 特にはじめての場合は。 :D >この地の利がうらやましい。私なら家から3時間です。 建設中の中部縦貫道が完成すれば、少しは早く来れるでしょうかね。 >おどさんでも弱気になることあるんですねえ :mrgreen: 基本単独行なのでよく弱気になります。 特に今回のコースは雪崩れたらと思うと…。 >私は真名川ダムからだったので、ここが目的地でまったりとランチできました。 :lol: 道路が通行止...
記事へ移動
表示:
すべて
24時間
1 週間
2 週間
1 ヶ月
3 ヶ月
6 ヶ月
1 年間
ソート:
投稿者
投稿日時
フォーラム
トピックの件名
記事の件名
順序:
昇順
降順
検索結果 163 件
ページ
1
/
17
ページを指定:
1
2
3
4
5
…
17
次へ
詳細検索ページへ移動する
ページ移動
FORUM
↳ 山のフォーラム
↳ 山道具について
COMMUNICATION
↳ オフ会のご案内
ADMISTRATION
↳ まずお読みください。
↳ やぶこぎネットの運営について
↳ 掲示板の使い方Q&A
HISTORY
↳ The Trace Of YABUKOGISTS
DOCUMENTS
↳ 山の資料室
↳ 奥村さんの絵地図
↳ 山小屋テン場情報
MISCELLANEOUS
↳ 雑談コーナー
↳ 投稿練習用
↳ よろず助け合いQ&A