【台高】ひと足遅れの氷瀑 布引滝

フォーラムルール
新規トピックは文頭に以下のテンプレートをなるべく使ってください。
【 日 付 】
【 山 域 】 
【メンバー】
【 天 候 】
【 ルート 】
※ユーザーでなくても返信が可能です。ユーザー名に名前を入れて返信してください。

返信する


答えを正確に入力してください。答えられるかどうかでスパムボットか否かを判定します。

BBCode: OFF
スマイリー: OFF

トピックのレビュー
   

展開ビュー トピックのレビュー: 【台高】ひと足遅れの氷瀑 布引滝

Re: 【台高】ひと足遅れの氷瀑 布引滝

by わりばし » 2018年2月16日(金) 06:10

おはようございます、グーさん。

【コース】平瀬橋駐車場7:45

ニアミスでしたね。グー達の方が少し早かったのかな?
蓮ダムに登りかけた所から真っ白な布引滝を眺めて通過しました。
「行先を布引滝に変更しましょうか?」のナズナさんでしたが。

そうですかニアミスでしたね。
ナズナさんとも久々に歩きたかったなあ。


 植林地を歩き右岸から左岸にわたる。ここにP981の西斜面の伐採地からの道が来ている。

左岸に渡るの?
「P961」の「東斜面」の伐採地からの道が来ている所ですか?
グーはいつも難儀しながら右岸沿いを遡っています。
次回は左岸を歩いてみます。
でもずーっと左岸を歩けないでしょ?すぐに右岸に渡り返すのじゃないの?

この場所から登山道を離れて沢沿いに歩くのが私の四の滝から嵓巻き三の滝コースの定番です。

四の滝は全面凍結で登れそうに見えるが、白いベールの下を水がいきおいよく流れている

全面氷に覆われていましたか。
下にさらさらと流れがあるのにドコに支点があってあの広い覆いが形成されるのか不思議です。

四の滝がこれだけ広範囲に広くなっているのは初めて見ました。


メインの三の滝はなんと真ん中の氷瀑がはがれ落ちたあとで水流が直接おがめてしまう。

たろーさんの画像を見ると滝下の氷の盛り上がりもすごいですね。
落ちた氷の積み上がりも「氷筍」なんですね。
グーは行くのが早過ぎました。この時期に行けばよかった。

氷筍が半端ない大きさなので、これが落ちる前はどんなに立派な氷瀑だったのだろうと思います。
惜しい・・・

IMG_2413.jpg

三の滝で水しぶきをあびながらの氷瀑見物はごめんなので、ここで打ち切り。

水しぶきを浴びるほど近づかなくっても豪快な氷瀑が鑑賞できるのに。
行くべきだよ!
(グーは近寄り過ぎて浴びたしぶきがすぐに凍りつきましたが)

今年こそはと期待していたので、三の滝の中央の氷瀑が落ちているのを見てショックで・・
何年後になるかわかりませんが全面氷瀑の布引滝にお会いしたものです。


ここで早めの昼食を食べて戻ることにした。

登山道まで登らずに谷沿いを戻ったの?
そんなに歩きやすいルートがあるとは知らなかった。

アイゼンつけてたのでそのまま谷沿いを戻りました。
グーさん上り返しはないですよ。 :mrgreen:

IMG_2428.jpg

 これで氷瀑も終わりだな。気温は問題なかったが、降り積もった雪が例年より多いのに気づけなかった。

台高の雪は例年より多いとは思わないけど。
今冬は雪洞遊び無しで終わりそうです。

そんなに雪が多くないんですか?
前日の雨の影響なのかな。
この日の沢は水量が多かったです。
これまでの氷瀑見学の中では一番流れていました。

Re: 【台高】ひと足遅れの氷瀑 布引滝

by グー(伊勢山上住人) » 2018年2月15日(木) 22:50

わりばしさん、こんばんは。

【コース】平瀬橋駐車場7:45

ニアミスでしたね。グー達の方が少し早かったのかな?
蓮ダムに登りかけた所から真っ白な布引滝を眺めて通過しました。
「行先を布引滝に変更しましょうか?」のナズナさんでしたが。

 植林地を歩き右岸から左岸にわたる。ここにP981の西斜面の伐採地からの道が来ている。

左岸に渡るの?
「P961」の「東斜面」の伐採地からの道が来ている所ですか?
グーはいつも難儀しながら右岸沿いを遡っています。
次回は左岸を歩いてみます。
でもずーっと左岸を歩けないでしょ?すぐに右岸に渡り返すのじゃないの?

四の滝は全面凍結で登れそうに見えるが、白いベールの下を水がいきおいよく流れている

全面氷に覆われていましたか。
下にさらさらと流れがあるのにドコに支点があってあの広い覆いが形成されるのか不思議です。

メインの三の滝はなんと真ん中の氷瀑がはがれ落ちたあとで水流が直接おがめてしまう。

たろーさんの画像を見ると滝下の氷の盛り上がりもすごいですね。
落ちた氷の積み上がりも「氷筍」なんですね。
グーは行くのが早過ぎました。この時期に行けばよかった。

三の滝で水しぶきをあびながらの氷瀑見物はごめんなので、ここで打ち切り。

水しぶきを浴びるほど近づかなくっても豪快な氷瀑が鑑賞できるのに。
行くべきだよ!
(グーは近寄り過ぎて浴びたしぶきがすぐに凍りつきましたが)

ここで早めの昼食を食べて戻ることにした。

登山道まで登らずに谷沿いを戻ったの?
そんなに歩きやすいルートがあるとは知らなかった。

 これで氷瀑も終わりだな。気温は問題なかったが、降り積もった雪が例年より多いのに気づけなかった。

台高の雪は例年より多いとは思わないけど。
今冬は雪洞遊び無しで終わりそうです。


                グー(伊勢山上住人)

Re: 【台高】ひと足遅れの氷瀑 布引滝

by わりばし » 2018年2月15日(木) 06:34

おはようございます、シュークリームさん。

スメールを過ぎたあたりで木場公園に向かい、蓮ダム手前の平瀬橋近くの空き地に駐車する。橋を渡り倒木帯に沿って右に上がっていくと杣道が現れる。植林の中を無駄なくつけられた現役の仕事道で、P536横のコルに導かれる。途中の小谷の滝はすべて氷結しており期待をいだかせる。

私沢沿いに行くことしか考えていなかったけど、冬場は沢沿いでは無理なのかな?いろいろな記録を読んでもみなさん杣道で行っていますね。

沢はけっこう水量がるので、かなり苦労するんじゃないかな。

 しばらく行くと崩壊地がありここで植林地は寸断されている。対岸まで渡り植林に入るが、谷底からの水音が例年より大きいのが気になる。このあたりの植林は枝打ちも間伐も完璧にされており美しい。里から遠くアクセスも大変だと思われる植林地がこれだけ整備されているのも今の時代では珍しい。布引滝上にある山ノ神を守っている人たちだろうか。

ふ〜ん、あの杣道けっこう荒れているなと思って通ったのですが、整備されていましたか。
あの山の神、素敵ですね。あの曲線美が艶かしくて、とても好きな山の神です。


台高や南紀にある石灰岩の露石をそのまま使ったのですね。
素朴な味わいがあります。
そういや、庵の谷の山の神も祠の中は石灰岩でした。

布引滝の山の神
布引滝の山の神

 植林地を歩き右岸から左岸にわたる。ここにP981の西斜面の伐採地からの道が来ている。谷は雪で覆われているがそこからはしっかりとした水音が聞こえる。雪や氷の下を雪解け水が流れている。今週末の暖かさで降り積もった雪が溶けだしたようだ。


清五郎滝でもけっこう水が流れていました。前日の雨のせいかな?

清五郎滝は南なのでわりと流れているような・・・
前日の雨で氷瀑は大きなダメージを受けたようです。

 当初は、ここから嵓を巻いて三の滝、登山道で滝口まで行っての周回を考えていたが、三の滝で水しぶきをあびながらの氷瀑見物はごめんなので、ここで打ち切り。ここで早めの昼食を食べて戻ることにした。帰路のいやらしい巻きはアイゼンをつけたまま行くと、抜群の安定感で問題なかった。これなら、往路もつければよかった。

アイゼン必須ですよね。私だったら最初からアイゼンを履いて行きます。

この場面では、土が見えてたので横着しました。

IMG_2411.jpg

 これで氷瀑も終わりだな。気温は問題なかったが、降り積もった雪が例年より多いのに気づけなかった。グーさんの言うように雨が降る前がベストだったのだろうが、宮仕えの身ではいたしかたない。

今週末はスノー衆だし、そのあとは気温が上がりそうで、今年の氷瀑も終わりですかね。
またどこかの谷で。

 
氷瀑が落ちていなければ今週末もまだ見れそうですが。

Re: 【台高】ひと足遅れの氷瀑 布引滝

by わりばし » 2018年2月14日(水) 06:45

たろーさん、お久しぶりです。

1日違いでしたね。我々も12日に布引滝に行ってきました。
布引谷沿いの杣道はうっすらと雪が乗ってヒヤヒヤものでした。

あら残念、一日違いでしたか。
雪は午後から降ったんですねえ。

2個目の丸木橋はアイゼンを付けて丸木を手掛かりにすぐ横から超えました。

チャレンジャーですね。かなり朽ちていましたが・・ :mrgreen:

そのあと、杣道沿いに歩いて第3滝の前に降りて昼食、スケールの大きい氷瀑でメンバー一同びっくりです。
(11日夜から12日の冷え込みでわりばしさんが見られた時より少し成長していたみたい)

成長したみたいですね。

この時期に何度も来ていますが三の滝の真ん中の氷瀑が落ちているのにはビックリでした。
ショックで嵓を巻く気も失せました。

初めてのメンバーなら三の滝のスケールの大きさは感動でしょうね。

IMG_2412.jpg

滝上に出て周回する予定でしたが稜線は風が強そうだったので来た道を引き返し、
伐採地で滝の全貌を眺めてきました。

伐採地からは布引滝の大きさが実感できますから
良かったです。

氷瀑、もう少し楽しめそうですよ。

三の滝の真ん中の氷瀑、修復できないかなあ。

IMG_2425.jpg

※サンデーフリッカーズは私も愛聴しています。
 面白いですよね。

個人的には前のアシスタントの阿部ちゃんのわがままな艶っぽさが特に好きでした。

Re: 【台高】ひと足遅れの氷瀑 布引滝

by シュークリーム » 2018年2月14日(水) 06:09

わりばしさん、おはようございます。
わりばしさんも氷瀑見物でしたか。私もこの日は清五郎滝の氷瀑を見に尾鷲に行っていました。またレポ書きますね。


スメールを過ぎたあたりで木場公園に向かい、蓮ダム手前の平瀬橋近くの空き地に駐車する。橋を渡り倒木帯に沿って右に上がっていくと杣道が現れる。植林の中を無駄なくつけられた現役の仕事道で、P536横のコルに導かれる。途中の小谷の滝はすべて氷結しており期待をいだかせる。

私沢沿いに行くことしか考えていなかったけど、冬場は沢沿いでは無理なのかな?いろいろな記録を読んでもみなさん杣道で行っていますね。

 しばらく行くと崩壊地がありここで植林地は寸断されている。対岸まで渡り植林に入るが、谷底からの水音が例年より大きいのが気になる。このあたりの植林は枝打ちも間伐も完璧にされており美しい。里から遠くアクセスも大変だと思われる植林地がこれだけ整備されているのも今の時代では珍しい。布引滝上にある山ノ神を守っている人たちだろうか。

ふ〜ん、あの杣道けっこう荒れているなと思って通ったのですが、整備されていましたか。
あの山の神、素敵ですね。あの曲線美が艶かしくて、とても好きな山の神です。


 植林地を歩き右岸から左岸にわたる。ここにP981の西斜面の伐採地からの道が来ている。谷は雪で覆われているがそこからはしっかりとした水音が聞こえる。雪や氷の下を雪解け水が流れている。今週末の暖かさで降り積もった雪が溶けだしたようだ。


清五郎滝でもけっこう水が流れていました。前日の雨のせいかな?

 当初は、ここから嵓を巻いて三の滝、登山道で滝口まで行っての周回を考えていたが、三の滝で水しぶきをあびながらの氷瀑見物はごめんなので、ここで打ち切り。ここで早めの昼食を食べて戻ることにした。帰路のいやらしい巻きはアイゼンをつけたまま行くと、抜群の安定感で問題なかった。これなら、往路もつければよかった。

アイゼン必須ですよね。私だったら最初からアイゼンを履いて行きます。

 これで氷瀑も終わりだな。気温は問題なかったが、降り積もった雪が例年より多いのに気づけなかった。グーさんの言うように雨が降る前がベストだったのだろうが、宮仕えの身ではいたしかたない。

今週末はスノー衆だし、そのあとは気温が上がりそうで、今年の氷瀑も終わりですかね。
またどこかの谷で。

 

Re: 【台高】ひと足遅れの氷瀑 布引滝

by たろー » 2018年2月13日(火) 22:32

わりばしさん、こんばんは。

1日違いでしたね。我々も12日に布引滝に行ってきました。
布引谷沿いの杣道はうっすらと雪が乗ってヒヤヒヤものでした。

2個目の丸木橋はアイゼンを付けて丸木を手掛かりにすぐ横から超えました。

そのあと、杣道沿いに歩いて第3滝の前に降りて昼食、スケールの大きい氷瀑でメンバー一同びっくりです。
(11日夜から12日の冷え込みでわりばしさんが見られた時より少し成長していたみたい)

滝上に出て周回する予定でしたが稜線は風が強そうだったので来た道を引き返し、
伐採地で滝の全貌を眺めてきました。

氷瀑、もう少し楽しめそうですよ。

たろー

※サンデーフリッカーズは私も愛聴しています。
 面白いですよね。

一つ目の丸木橋
一つ目の丸木橋
崩壊地のトラバース
崩壊地のトラバース
巻き上がります
巻き上がります
谷に降りる
谷に降りる
すごい!
すごい!
伐採地より
伐採地より

【台高】ひと足遅れの氷瀑 布引滝

by わりばし » 2018年2月13日(火) 06:17

【日 付】2018年2月11日(日)
【山 域】台高
【コース】平瀬橋駐車場7:45---10:45布引滝四の滝11:30---13:00平瀬橋駐車地
【メンバー】単独

 今年は寒い日が続き氷瀑にはうってつけの気候だ。先週末の雨と暖かい日が続いたのが気になりながらも春風亭一之輔の「サンデーフリッカーズ」を聞き車を走らせる。スメールを過ぎたあたりで木場公園に向かい、蓮ダム手前の平瀬橋近くの空き地に駐車する。橋を渡り倒木帯に沿って右に上がっていくと杣道が現れる。植林の中を無駄なくつけられた現役の仕事道で、P536横のコルに導かれる。途中の小谷の滝はすべて氷結しており期待をいだかせる。

 作業小屋のあるコルから布引谷道は植林を結ぶように続いている。現役の杣道なので山仕事のある時はしっかりと整備はされるのだが、間があくと荒れるにまかせるだけといった感じだ。

 丸木橋が渡してあったが、朽ち果て使えず巻かなければならない場所が二か所ある。最初の方はどうということないのだが、二か所目が以前と比べて悪くなっている。小谷を少し上がってからトラバースするが、浸食が進み嫌な感じだ。どうするか。とりあえずピッケルを出して、土の斜面に突き刺しながら進んでクリア。帰りどうしようかなと思ってしまう。

 しばらく行くと崩壊地がありここで植林地は寸断されている。対岸まで渡り植林に入るが、谷底からの水音が例年より大きいのが気になる。このあたりの植林は枝打ちも間伐も完璧にされており美しい。里から遠くアクセスも大変だと思われる植林地がこれだけ整備されているのも今の時代では珍しい。布引滝上にある山ノ神を守っている人たちだろうか。

 植林地を歩き右岸から左岸にわたる。ここにP981の西斜面の伐採地からの道が来ている。谷は雪で覆われているがそこからはしっかりとした水音が聞こえる。雪や氷の下を雪解け水が流れている。今週末の暖かさで降り積もった雪が溶けだしたようだ。

 沢筋の岩にも雪がついているのでアイゼンをつける。雪の沢でもアイゼンを付ければ安定するから楽だなあと思うのもつかの間、氷がわれて水の中に足がつかりそうになった。思った以上に水が流れており、雪におおわれた薄い氷には水流がすけて見える。岩を選びながら沢の端を歩く。見た目より音で判断した方がよさそうだ。

 布引滝四の滝が近づいてくるとまわりの嵓が立ちはじめる。右岸の嵓からは氷柱宮殿を思わせるような見事なつららの造形が見られてすばらしい。やはり今年の冬は寒いようで例年よりも発達しており、気温はいい感じだ。

 谷中から見え隠れしていた布引滝が突然見える。四の滝から一の滝まで凍っているのだが、音でもわかるように水が大量に流れている。四の滝は全面凍結で登れそうに見えるが、白いベールの下を水がいきおいよく流れているのが見える。メインの三の滝はなんと真ん中の氷瀑がはがれ落ちたあとで水流が直接おがめてしまう。二の滝や一の滝は白く氷瀑はまだ健在のようだ。

画像

 気温的には問題ないと思うが、たくさんの雪が降ったのを計算に入れていなかった。例年なら三の滝の氷瀑も残っているのだが、ここ数日の暖かさと雨が降り積もった雪をいっぺんに溶かし氷瀑を落としたようだ。例年に比べて水の音がうるさい。

 四の滝にご挨拶をしにいく、岩にアイゼンをかけながら進む。滝前は白い平地になっているが、これはトリップでここは深い淵になっている。ピッケルで雪をどけると氷を通して水流が見える。落ちたら終わりだ。足場を慎重に確かめながら進み岩の上に立つ。見た目より多い水が氷の裏を流れていた。完全凍結していれば登れたかも。

 当初は、ここから嵓を巻いて三の滝、登山道で滝口まで行っての周回を考えていたが、三の滝で水しぶきをあびながらの氷瀑見物はごめんなので、ここで打ち切り。ここで早めの昼食を食べて戻ることにした。帰路のいやらしい巻きはアイゼンをつけたまま行くと、抜群の安定感で問題なかった。これなら、往路もつければよかった。

 これで氷瀑も終わりだな。気温は問題なかったが、降り積もった雪が例年より多いのに気づけなかった。グーさんの言うように雨が降る前がベストだったのだろうが、宮仕えの身ではいたしかたない。

 早い帰りだが、お気に入りの山下達郎の「サンデーソングブック」を聞きながら帰る。日曜登山では朝の「サンデーフリッカーズ」と2時からの「サンソン」は定番でラッキーだ。「サンソン」はビートルズのようなメジャーな曲はかけないので他の番組でリクエストしてくれというコンセプトで25年。ブルータスから「ブルータスハンドブック」という雑誌が出たので興味のある方はご一読あれ。

 
添付ファイル
美しい植林
美しい植林
氷柱
氷柱
布引滝
布引滝
氷柱
氷柱

ページトップ