【鈴鹿】 国道306号を歩く

フォーラムルール
山行記などの味付け以外で単独のどうでもいい話、雑談などに使ってちょんまげ~

返信する


答えを正確に入力してください。答えられるかどうかでスパムボットか否かを判定します。

BBCode: OFF
スマイリー: OFF

トピックのレビュー
   

展開ビュー トピックのレビュー: 【鈴鹿】 国道306号を歩く

Re: 【鈴鹿】 国道306号を歩く

by クロオ » 2012年11月02日(金) 00:15

zippさん、こんばんは
zipp さんが書きました:
 306号の惨状は話には聞いてはいましたが、こんな具体的なレポははじめて目にします。
凄まじいことになってますね。
藤原のいくつかの地区が避難した局地的豪雨の時の災害ですよね。
御池岳は、遠くになっちゃいました。
凄まじいことになってます。
9月17、18日の大雨の被害です。
まだ、直したばかりだったと思います。

見に行ってはいませんが、
坂本谷の砂防ダム、また、土石で満杯になったようです。

御池岳、手軽に登れなくなりました。

                                                                               クロオ
きれいになった谷
きれいになった谷

Re: 【鈴鹿】 国道306号を歩く

by クロオ » 2012年11月01日(木) 23:20

Kasayaさん、こんばんは
ご無沙汰しています。最近は山の中でばったりもないですね。
Kasaya さんが書きました: 【ルート】駐車地---国道306号三重県側ゲート---コグルミ谷登山口---タテ谷---P708---P529---コグルミ谷---コグルミ谷登山口---林道分岐---林道---駐車地
なかなか行けそうで行かないルートです。
普通は、歩かないですよね。
タテ谷を登り、鞍掛尾根の近辺を散策するつもりでしたが、疲れてしまいました。
Kasaya さんが書きました:  アルプスは積雪した。もう、私には登れない。
アルプスはこの週末ぐらいから雪の世界になるのでしょうか。
22日ごろの中日新聞に、真っ白になった穂高の写真が載っていました。
21日は長野県にいたのですが、仙丈岳は白かったです。
Kasaya さんが書きました: 今年はまだ、御池岳に登っていない。昨年は、7回登ったのだが…。
あらま!ずいぶんとご無沙汰なんですねえ。今年は今回に限らず306号が通行止めになることも多かったですしね。
今年は、岐阜県の山によく行っていました。
また、年初、御池には行きづらかったです。
Kasaya さんが書きました: 9月の豪雨で国道306号は崩落したらしい。三重県側から登るには大変そうだ。
ネット情報ですごいことになっているらしいと聞いていましたが、詳細は誰か教えてくれないかなあと思ってました。
自分で見てくればいいのですけどね。
自分で見に行くことにしました。
路肩崩落
路肩崩落
Kasaya さんが書きました: 登るのなら、滋賀県側から鞍掛峠に上がるより、君ヶ畑からT字尾根か土倉経由か?どちらにしても名古屋からだと大回りで時間がかかる。ということで、国道を歩いて時間の許す限り様子を見ながら散歩してこようと思う。
私は先週君が畑から行ってきました。滋賀県側は林道も何の問題もないですね。石くれトンネルができてホント近くなりました。
今回は多分この国道の状況が気になってそちらに行ったのでしょうが、、山へ登るだけなら国道を歩くより全体では時間を
短縮できるでしょう。
君が畑は大丈夫なようですね。今度、行こうと思っています。
石榑トンネル、ほんと、便利です。
Kasaya さんが書きました: そのカーブをまがると、国道はコンテナバックが塞いでいた。道の上から谷側にかけて、ブルーシートが大きく覆っている。よく見ると、道は半分近く無い。ガードレールは宙に浮いていた。これは大変だ。
崩落直後の写真も見ましたが、ブルーシートが被っているだけでなんら手付かずのようですね
全く手付かずのようです。
素人考えかもしれませんが、谷をまたぐ道は直すより、犬返橋のように、谷をまたぐ橋を掛けた方がいいような気がします。
また、あんなに崩落したのに、ガス管埋設工事は続いています。あんなところにガス管埋めて大丈夫なのか心配になります。
Kasaya さんが書きました:  コグルミ谷を登る時に停める駐車地を過ぎる。道路上に、落石が散乱している。コグルミ谷に近づくにつれ、石の量はどんどん増える。尾根に上がる鉄階段のところも、谷側が少し崩落していた。その先、コグルミ谷登山口は道路上は土石の斜面になっていた。ガードレールは曲り、登山口にある石碑や登山届のボックスは半分土石に埋まっていた。
この状態では復旧はいつになるのやら
長いこと掛かるような気がします。
ガス管工事関係者には立ち入りを許可しているのだから、崩落の手前までは、入れてくれてもよいような気がします。
昔、駐車場になっていた場所も、今は柵をしてしまってガス管工事関係者が独占しているのも、どうかと思います。
昔の駐車場?
昔の駐車場?
Kasaya さんが書きました: 自転車を押して上がった人は、コグルミ谷を登っていかれた。私は、そのまま国道を進む。
好き好きですが、普通自転車の人は国道を鞍掛け峠越えするものと思ってました。コグルミ谷を自転車でどこまで行くのか?と
書いていて気づきました。コグルミ谷入り口に自転車デポですね。でもこういうのって疲れないかな。帰りは楽だけど行きは
半端じゃなくしんどそうでうすが。
ゲートからコグルミ谷まで、約1時間です。
この方は、登りも傾斜の緩いところは自転車に乗って上がっていかれました。
Kasaya さんが書きました:  崩落対応の工事が一ヶ所で行われていた。国道にはみ出した土石をダンプに積んで除去していた。素人目には、そんなとこ、除去しなくても、通行に支障なく見える。それよか、大きく崩れているところは、ブルーシートは掛けてあるが、復旧は手付かず。12月には冬季閉鎖だから、春にならないと復旧工事しないのだろうか?予算が無く、新年度にならないと復旧工事しないのだろうか?(桑名建設事務所のホームページでは復旧は未定となっている。)どちらにしても、当分、それもかなり長い期間、三重県側から鞍掛峠に上がることはできないように思えた。
たそがれさんのレスからすると木和田も少し荒れたようですね。御池に入るには当分滋賀県側からということでしょうか。
詳細レポありがとうございます。大いに参考になります。
車の距離は長くなりますが、君が畑か、御池谷か、鞍掛トンネル西口ですかね。
この際、いろいろなところから登って見るのも楽しいかもです。
参考にしていただいて幸いです。

                                                                                クロオ

Re: 【鈴鹿】 国道306号を歩く

by クロオ » 2012年11月01日(木) 00:54

たそがれさん、こんばんは。ご無沙汰いたしております。
たそがれ さんが書きました:
薔薇園、楽しんでますね。
最近、薔薇に興味があります。
種類が膨大にあって、なかなか、飽きないです。
たそがれ さんが書きました:
同じ日、黄紅葉を求めて御池岳に入りました。

いつかみたいに、ばったりお会いするところでしたね。
たそがれ さんが書きました:
自分も御池岳は一年ぶりなので、気持ちはとてもよく分かります。
木和田尾道で御池へ向かいました。
やはり、御池岳には行っておかないと…。御池は何度行っても、面白い山です。
自分も、木和田尾も考えました。が、木和田尾は積雪したら、多分、歩くだろうし、どうせなら、国道の崩落を目で見ておこうと思って国道を歩きました。
武平峠の崩落の時も見に行きました。
武平峠
武平峠
たそがれ さんが書きました:
この情報は知っていたので、藤原簡易パーキングに駐車し、冷川谷の登山口に向かいました。そこで、たまたまいた方から忠告を受けました。
「木和田尾道は鉄砲水で一部が崩壊し流木・倒木で通れない、行くなら冬道の方が・・・」
とりあえず様子見がてら木和田尾道に入り進んでいくと、確かに荒れていました。崩壊し、その先の道形がみえなくなりました。納得し、普通の木和田尾道はあきらめ、対岸の急斜面に取り付きました。結果として冬道に出ましたが、初めて通る道で不安もあり、下りでも苦労することになりました。
木和田尾は、尾根道で簡単そうに思えますが、登山道と巡視路が途中で交差していて複雑です。
木和田尾も荒れているのですね。積雪する前に、機会があったら確かめておきたい気がします。
たそがれ さんが書きました:
昼頃、カタクリ峠付近で黒い服の若者に会いました。コグルミ谷は荒れていて大変だったでしょうと尋ねると、荒れてはいたが、所々道形が残っていたのでなんとかなりました、とのこと。時刻も遅いので気をつけて、ということで別れました。
多分、自転車の方のような気がします。自転車の方を見て、自分も自転車を持ってくればよかったと思いました。
コグルミ谷は、なんとか通れそうですね。
たそがれ さんが書きました:
鈴鹿、御池の黄紅葉ですが、下に写真を貼っておきます。
登山道情報ですが、途中である方から、聖法寺道は工事のため通行禁止と聞きました。知らなかったので、周回するつもりの自分は軌道修正できました。
紅葉なかなかきれいですね。

聖法寺道のこと、いなべ市のホームページの登山道通行止め情報
http://www.city.inabe.mie.jp/pages/3094_0.html
に書いてあります。

今年の春に、治田峠~青川峡キャンピングパーク間が林道通行止めなのですが、いなべ市はたくさん案内ポールを立てているにも関わらず認識がなく、治田峠と青川峡の入り口にしか通行止めの案内がなかったので、もっと情報発信していただくようお願いしました。
今は、林道通行止めの案内があちこちにあるはずです。ホームページの情報発信もお願いしました。
治田峠の案内 こんな場所で案内されても・・・
治田峠の案内 こんな場所で案内されても・・・
いなべ市と書いてあるのに…
いなべ市と書いてあるのに…
たそがれ さんが書きました:
幸助ノ池で会ったグループは、丁字尾根から入ったそうです。
土砂崩れしてませんでしたか、と尋ねると、否定されました。いつもの所から入山したそうです。いつもの所がどこかは不明です。
丁字尾根側は大丈夫そうですね。
たそがれ さんが書きました:
ところで、下山時、白船峠で、1時間以上くつろいでいるおじさんに会いました。
彼も木和田尾から入山したそうで、道の一部は崩壊していたがたいしたことはなかったと。自分は、往きと同様、子向井山経由で下り、途中で道を外しました。
大貝戸から入った2人組は、帰りは計画変更し、木和田尾で下りたそうで、初めての道だったが、一部崩壊はあったが、なかなかいい道だった、と。
同じ登山道情報を聞いても人それぞれ受け止め方は違いますね。
というか、対処方法はその人の経験や判断にも左右される。
木和田尾は、登山道と巡視路があります。ほとんど歩かないと思いますが、緑水さんからお聞きした、第3の道もあります。
登山道か巡視路のどちらかはいいのかもしれませんね。
たそがれ さんが書きました:
先週、伊吹山北尾根を歩きました。道路は数カ所で崩壊していて全面通行止、国見峠へは上がれません。ただ、登山道そのものはなんの問題もありませんでした。
崩壊した道路に入っていいか、という問題です。
さざれ石公園へも行けないのでしょうか?
あちこち、いたるところで崩落しているのですね。

Re: 【鈴鹿】 国道306号を歩く

by クロオ » 2012年10月31日(水) 22:26

まったー放るん!さん、こんばんは。ご無沙汰いたしております。
まったー放るん! さんが書きました: 相変わらずお元気そうで何よりです。
ありがとうございます。元気だけが取り柄です。それ以外、何もないです。
まったー放るん! さんが書きました: 私は、年々仕事がハードとなり、お山もどうにか月一回くらいは登っておりますが翌日筋肉痛になるような状況です。
仕事は忙しいに越したことありません。暇だと、ロクなことありません。
でも、働き過ぎにならないよう健康には注意ください。

今の元気のいい60代、70代の、毎日が日曜日の年金貴族さんが、とても羨ましいです。
我々には、毎日が日曜日は、来るのでしょうか。
来たとしても、もう、山なんか行きたくない状態になっているかもしれません。

毎週のように歩かないと、筋肉痛になっちゃいますね。
まったー放るん! さんが書きました: 愛する御池岳のレポ大変ありがたく思います。
もう少し、コグルミ谷を歩くとかすればよかったのでしょうが、中途半端なレポで済みません。
時間がなかったもので・・・。(気力も無かったかもです。)
路肩崩落
路肩崩落
まったー放るん! さんが書きました: コグルミ谷の写真拝見させて戴き呆然としております。
鈴鹿じゅう、あちこち崩れていて、呆然としてしまいます。
まったー放るん! さんが書きました: 復旧するには、どれだけの期間がかかるやら、ですね。
大規模な崩落箇所は、ブルーシートを掛けただけで、手つかずです。
中電のガス管工事関係者には立ち入りを許可しているのだから、登山者にも、崩れている手前までは入れてくれればいいと思うのだけれど・・・。
まったー放るん! さんが書きました: 貴重な情報本当にありがとうございました。  ここヤブコギネットならではですね。
情報、お役に立てば幸いです。


                                                           クロオ

Re: 【鈴鹿】 国道306号を歩く

by zipp » 2012年10月31日(水) 22:04


 クロオさん、情報ありがとうございます。

 306号の惨状は話には聞いてはいましたが、こんな具体的なレポははじめて目にします。
凄まじいことになってますね。
藤原のいくつかの地区が避難した局地的豪雨の時の災害ですよね。
御池岳は、遠くになっちゃいました。

Re: 【鈴鹿】 国道306号を歩く

by Kasaya » 2012年10月29日(月) 23:15

クロオさん こんばんは

【ルート】駐車地---国道306号三重県側ゲート---コグルミ谷登山口---タテ谷---P708---P529---コグルミ谷---コグルミ谷登山口---林道分岐---林道---駐車地
なかなか行けそうで行かないルートです

 アルプスは積雪した。もう、私には登れない。
アルプスはこの週末ぐらいから雪の世界になるのでしょうか。

今年はまだ、御池岳に登っていない。昨年は、7回登ったのだが…。
あらま!ずいぶんとご無沙汰なんですねえ。今年は今回に限らず306号が通行止めになることも多かったですしね。

9月の豪雨で国道306号は崩落したらしい。三重県側から登るには大変そうだ。
ネット情報ですごいことになっているらしいと聞いていましたが、詳細は誰か教えてくれないかなあと思ってました。
自分で見てくればいいのですけどね。

登るのなら、滋賀県側から鞍掛峠に上がるより、君ヶ畑からT字尾根か土倉経由か?どちらにしても名古屋からだと大回りで時間がかかる。ということで、国道を歩いて時間の許す限り様子を見ながら散歩してこようと思う。
私は先週君が畑から行ってきました。滋賀県側は林道も何の問題もないですね。石くれトンネルができてホント近くなりました。
今回は多分この国道の状況が気になってそちらに行ったのでしょうが、、山へ登るだけなら国道を歩くより全体では時間を
短縮できるでしょう。

 ゲートから国道を歩く。丁度、自転車を牽いて登りはじめる人がいた。国道を歩いていると、ところどころ崩れた跡がある。斜面にブルーシートが掛けてあったり、コンテナバックが並べてあるところもあった。が、素人目にはたいしたことないようにみえる。
写真の状態ではたいしたことないですねえ。

そのカーブをまがると、国道はコンテナバックが塞いでいた。道の上から谷側にかけて、ブルーシートが大きく覆っている。よく見ると、道は半分近く無い。ガードレールは宙に浮いていた。これは大変だ。
崩落直後の写真も見ましたが、ブルーシートが被っているだけでなんら手付かずのようですね

 コグルミ谷を登る時に停める駐車地を過ぎる。道路上に、落石が散乱している。コグルミ谷に近づくにつれ、石の量はどんどん増える。尾根に上がる鉄階段のところも、谷側が少し崩落していた。その先、コグルミ谷登山口は道路上は土石の斜面になっていた。ガードレールは曲り、登山口にある石碑や登山届のボックスは半分土石に埋まっていた。
この状態では復旧はいつになるのやら

自転車を押して上がった人は、コグルミ谷を登っていかれた。私は、そのまま国道を進む。
好き好きですが、普通自転車の人は国道を鞍掛け峠越えするものと思ってました。コグルミ谷を自転車でどこまで行くのか?と
書いていて気づきました。コグルミ谷入り口に自転車デポですね。でもこういうのって疲れないかな。帰りは楽だけど行きは
半端じゃなくしんどそうでうすが。

 崩落対応の工事が一ヶ所で行われていた。国道にはみ出した土石をダンプに積んで除去していた。素人目には、そんなとこ、除去しなくても、通行に支障なく見える。それよか、大きく崩れているところは、ブルーシートは掛けてあるが、復旧は手付かず。12月には冬季閉鎖だから、春にならないと復旧工事しないのだろうか?予算が無く、新年度にならないと復旧工事しないのだろうか?(桑名建設事務所のホームページでは復旧は未定となっている。)どちらにしても、当分、それもかなり長い期間、三重県側から鞍掛峠に上がることはできないように思えた。
たそがれさんのレスからすると木和田も少し荒れたようですね。御池に入るには当分滋賀県側からということでしょうか。
詳細レポありがとうございます。大いに参考になります。

Kasaya

Re: 【鈴鹿】 国道306号を歩く

by たそがれ » 2012年10月29日(月) 20:15

●クロオさん ご無沙汰しています。
薔薇園、楽しんでますね。
同じ日、黄紅葉を求めて御池岳に入りました。

【ルート】駐車地---国道306号三重県側ゲート---コグルミ谷登山口---タテ谷---P708---P529---コグルミ谷---コグルミ谷登山口---林道分岐---林道---駐車地
久しぶりに鈴鹿を歩こう。今年はまだ、御池岳に登っていない。昨年は、7回登ったのだが…。9月の豪雨で国道306号は崩落したらしい。三重県側から登るには大変そうだ。三重県側はゲートが閉じているが、滋賀県側は御池谷のゲートは開いていて、・・・ということで、国道を歩いて時間の許す限り様子を見ながら散歩してこようと思う。

●自分も御池岳は一年ぶりなので、気持ちはとてもよく分かります。
木和田尾道で御池へ向かいました。
 
来る途中、電光掲示板に鞍掛峠通行止の表示があった。・・・もっと、情報発信すればよいのにと思う。

●この情報は知っていたので、藤原簡易パーキングに駐車し、冷川谷の登山口に向かいました。そこで、たまたまいた方から忠告を受けました。
「木和田尾道は鉄砲水で一部が崩壊し流木・倒木で通れない、行くなら冬道の方が・・・」
とりあえず様子見がてら木和田尾道に入り進んでいくと、確かに荒れていました。崩壊し、その先の道形がみえなくなりました。納得し、普通の木和田尾道はあきらめ、対岸の急斜面に取り付きました。結果として冬道に出ましたが、初めて通る道で不安もあり、下りでも苦労することになりました。
 
ゲートから国道を歩く。丁度、自転車を牽いて登りはじめる人がいた。国道を歩いていると、ところどころ崩れた跡がある。・・・自転車を押して上がった人は、コグルミ谷を登っていかれた。・・・3人の若い方がコグルミ谷を降りてきた。お聞きすると、御池まで行かず途中で引き返したとのこと。

●昼頃、カタクリ峠付近で黒い服の若者に会いました。コグルミ谷は荒れていて大変だったでしょうと尋ねると、荒れてはいたが、所々道形が残っていたのでなんとかなりました、とのこと。時刻も遅いので気をつけて、ということで別れました。
 別の所では、大貝戸から入って御池を目指していた2人組にも会いました。
 
今日は空を見上げると青空で天気はいいが、周囲を見ると霞んでいて、あまり見通しはよくない。焼尾山側を見ると、霞んではいるが黄葉しているように見える。鈴鹿も紅葉の時期だ。国道を下り、最後は林道を歩き駐車地に戻る。

●鈴鹿、御池の黄紅葉ですが、下に写真を貼っておきます。
登山道情報ですが、途中である方から、聖法寺道は工事のため通行禁止と聞きました。知らなかったので、周回するつもりの自分は軌道修正できました。
幸助ノ池で会ったグループは、丁字尾根から入ったそうです。
土砂崩れしてませんでしたか、と尋ねると、否定されました。いつもの所から入山したそうです。いつもの所がどこかは不明です。
ところで、下山時、白船峠で、1時間以上くつろいでいるおじさんに会いました。
彼も木和田尾から入山したそうで、道の一部は崩壊していたがたいしたことはなかったと。自分は、往きと同様、子向井山経由で下り、途中で道を外しました。
大貝戸から入った2人組は、帰りは計画変更し、木和田尾で下りたそうで、初めての道だったが、一部崩壊はあったが、なかなかいい道だった、と。
同じ登山道情報を聞いても人それぞれ受け止め方は違いますね。
というか、対処方法はその人の経験や判断にも左右される。
先週、伊吹山北尾根を歩きました。道路は数カ所で崩壊していて全面通行止、国見峠へは上がれません。ただ、登山道そのものはなんの問題もありませんでした。
崩壊した道路に入っていいか、という問題です。
人のいないボタンブチ
人のいないボタンブチ
幸助ノ池
幸助ノ池

Re: 【鈴鹿】 国道306号を歩く

by まったー放るん! » 2012年10月29日(月) 07:09

 クロオ様 大変ご無沙汰いたしております。

相変わらずお元気そうで何よりです。

私は、年々仕事がハードとなり、お山もどうにか月一回くらいは登っておりますが翌日筋肉痛になるような状況です。

愛する御池岳のレポ大変ありがたく思います。

14日お昼過ぎ偵察の為出かけ、鞍掛峠への林道を進みましたが途中で道が崩落しており大変な被害だなとは思っておりました。
 
 コグルミ谷の写真拝見させて戴き呆然としております。

復旧するには、どれだけの期間がかかるやら、ですね。

貴重な情報本当にありがとうございました。  ここヤブコギネットならではですね。

  ぐっど楽!   まったー放るん!

【鈴鹿】 国道306号を歩く

by クロオ » 2012年10月28日(日) 22:35

【日付】2012年10月27日(土)
【山域】鈴鹿
【メンバー】単独
【天候】晴れ
【ルート】駐車地---国道306号三重県側ゲート---コグルミ谷登山口---タテ谷---P708---P529---コグルミ谷---コグルミ谷登山口---林道分岐---林道---駐車地

 アルプスは積雪した。もう、私には登れない。明日は雨。今日は夕方用事がある。限られた時間しか無い。少しだけ近くの山を歩いてこよう。久しぶりに鈴鹿を歩こう。今年はまだ、御池岳に登っていない。昨年は、7回登ったのだが…。9月の豪雨で国道306号は崩落したらしい。三重県側から登るには大変そうだ。三重県側はゲートが閉じているが、滋賀県側は御池谷のゲートは開いていて、鞍掛トンネルの西側でゲートを閉じているらしい。土日は鞍掛トンネルの西側の駐車地は満車になるらしい。登るのなら、滋賀県側から鞍掛峠に上がるより、君ヶ畑からT字尾根か土倉経由か?どちらにしても名古屋からだと大回りで時間がかかる。ということで、国道を歩いて時間の許す限り様子を見ながら散歩してこようと思う。

 来る途中、電光掲示板に鞍掛峠通行止の表示があった。黄金大橋の手前と、曲ったところに、通行止めの小さな看板があったが、知らない人は気がつかないかもしれない。実際、ゲートにはときどき車がやってきてユータンしていく。伊賀から来た人に御池岳に登れないか聞かれた。自分の知っていることをお伝えした。御池は諦めて竜へ行くとのこと。遠くから来られて予定がくるう人も大勢おみえになるような気がする。もっと、情報発信すればよいのにと思う。

 ゲート前に駐車すると、警察が駐禁をとるらしい。ゲート前の国道脇の空き地は私有地なので停めてよいかどうかは分からない。藤原簡易駐車場に停めに戻ろうかとも思ったが、遠いので、近くの民家の空地に停めさせていただく。庭作業をされていたおばさんにお断りすると、親切に、いつでも停めてもよいとおっしゃられた。

 ゲートから国道を歩く。丁度、自転車を牽いて登りはじめる人がいた。国道を歩いていると、ところどころ崩れた跡がある。斜面にブルーシートが掛けてあったり、コンテナバックが並べてあるところもあった。が、素人目にはたいしたことないようにみえる。
ブルーシートとコンテナバック
ブルーシートとコンテナバック

 谷側の道路が幅1m程度、10mほど無くなっているところがあった。ブルーシートが掛けられ、土嚢が並べられ、雨が降ってもそこに水が流れないようにしてあった。ここは、直すのには時間がかかりそうだ。

 犬返橋に近づくとクレーンと鉄骨で組まれた作業場が見えてきた。ここは崩落とは関係ないようだ。ガス管の埋め立て工事のようだ。本来なら、まだ、冬季閉鎖ではないから、車両が通過するなかで、片側交互通行させながら、工事を進めないといけないのでしょうが、崩落通行止めで、工事に邪魔な交通が無い。

 犬返橋に並んで、真新しい橋が掛けられていた。ガス管用の橋のようだ。車両が何台も停まっていた。大型重機が穴を掘ったり、土砂をダンプに積んだりされていた。通過しようとしたら、ガードマンの方が誘導して、作業を一時停めてくださった。

 昔は駐車できたが、今はガス管工事の資材置き場になっているところを越す。その次の谷のところで、道路に土砂が高さ1m前後乗っていた。そのカーブをまがると、国道はコンテナバックが塞いでいた。道の上から谷側にかけて、ブルーシートが大きく覆っている。よく見ると、道は半分近く無い。ガードレールは宙に浮いていた。これは大変だ。
国道片側崩落
国道片側崩落

 コグルミ谷を登る時に停める駐車地を過ぎる。道路上に、落石が散乱している。コグルミ谷に近づくにつれ、石の量はどんどん増える。尾根に上がる鉄階段のところも、谷側が少し崩落していた。その先、コグルミ谷登山口は道路上は土石の斜面になっていた。ガードレールは曲り、登山口にある石碑や登山届のボックスは半分土石に埋まっていた。自転車を押して上がった人は、コグルミ谷を登っていかれた。私は、そのまま国道を進む。
コグルミ谷登山口
コグルミ谷登山口

 タテ谷も土石が流れた跡があった。道路は谷側が壊れていた。アスファルトの下が無くなって空洞になっていた。タテ谷を登ってみた。四段の砂防ダムは、土石が満杯だ。もう、砂防ダムの機能は無いように見える。
タテ谷
タテ谷

 タテ谷を少し登る。そのまま、鞍掛尾根まで上がって鞍掛トンネルから国道を降りようと思っていたが、時間もないので、右岸尾根に上がり、尾根を少し下降して、コグルミ谷に降りる。3人の若い方がコグルミ谷を降りてきた。お聞きすると、御池まで行かず途中で引き返したとのこと。
コグルミ谷
コグルミ谷

 崩落対応の工事が一ヶ所で行われていた。国道にはみ出した土石をダンプに積んで除去していた。素人目には、そんなとこ、除去しなくても、通行に支障なく見える。それよか、大きく崩れているところは、ブルーシートは掛けてあるが、復旧は手付かず。12月には冬季閉鎖だから、春にならないと復旧工事しないのだろうか?予算が無く、新年度にならないと復旧工事しないのだろうか?(桑名建設事務所のホームページでは復旧は未定となっている。)どちらにしても、当分、それもかなり長い期間、三重県側から鞍掛峠に上がることはできないように思えた。

 今日は空を見上げると青空で天気はいいが、周囲を見ると霞んでいて、あまり見通しはよくない。焼尾山側を見ると、霞んではいるが黄葉しているように見える。鈴鹿も紅葉の時期だ。国道を下り、最後は林道を歩き駐車地に戻る。


                                                           クロオ

ページトップ